30代未経験におすすめのプログラミングスクール13校【専門家監修】

30代未経験から通えるプログラミングスクールはどこだろう?
年齢も心配だし、できるだけ短い期間で転職に必要なプログラミングスキルを習得したい

プログラミングスクールは数多くあるものの、どこにしようか迷う方は多くいますよね。また、スクールに通えばエンジニアに転職できるほどのスキルを身につけられるのか不安な方もいるはず。

そこで、今回は30代でプログラミング未経験の方におすすめのスクールを、選び方も交えて紹介します。30代でプログラミングスクールを卒業した受講生の実態も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

今回紹介するおすすめスクール
スクロールできます
スクール名分割払いの有無給付金/割引の有無オンライン対応転職保証の有無副業支援フリーランスへの独立支援レッスン外での学習サポート卒業後のサポート受講期間一括料金(分割)実績特徴担当講師受講形式

公式サイト
  4,098円~4週間~16万5,000円~(4,098円~)・累計指導実績4万5,000名以上
・受講生の転職成功率99%
・受講生の学習完了率98%
プログラミングスキル習得後の目的実現を見据えたオーダーメイドカリキュラム現役エンジニアオンライン
・マンツーマンレッスン

公式サイト
 4週間~16万9,800円~(要お問い合わせ)転職成功率98%3000回以上の改善を重ねた未経験者向けのカリキュラム現役エンジニアオンライン
・マンツーマンレッスン

公式サイト
7,746円~4週間~18万6,900円~(7,746円~ )・企業800社/受講者3万名以上の教育実績
・転職後の平均年収21万円UP
現役エンジニアが講師の完全オンラインスクール通過率10%の選考に合格した現役エンジニアオンライン
・マンツーマンレッスン

公式サイト
2万380円~1ヶ月~21万7,800円~(2万380円~)・満足度92%
・受講生の途中離脱率3%
・転職成功率99%
Rubyの生みの親であるまつもとゆきひろ氏がカリキュラムを監修プロ講師教室/オンライン
・マンツーマンレッスン

公式サイト
2万6,400円~9ヶ月55万円(2万6,400円~)受講生満足度100%運用まで見据えたオリジナルポートフォリオが作成できる現役エンジニアオンライン
・マンツーマンレッスン

公式サイト
1万3,900円~5ヶ月44万円(1万3,900円~)・Web系開発企業への内定率100%
・転職成功者の93%がポテパン提携企業より内定獲得
Web(Rails)エンジニア育成に特化したカリキュラム現役エンジニアオンライン
・自習型

公式サイト
月額2,980円~1ヶ月~無料/月額2,980円~・累計登録者1万8,000名以上
・講師満足度95%
50種類以上の教材が学び放題、質問し放題現役エンジニアオンライン
・テキスト/動画視聴
・マンツーマンレッスン

公式サイト
5,500円~1ヶ月~20万9,000円~(5,500円~)累計授業者数3万人以上3つの受講スタイルから自分に合うものを選べる母体Web制作会社の担当スタッフ教室/オンライン
・集団/個別授業

公式サイト
1万4,300円~3ヶ月~34万3,200円~(1万4,300円~)転職希望者の転職率100%世界に通用するプログラミングスキルを習得可能現役エンジニア教室/オンライン
・集団指導

公式サイト
8,600円~6ヶ月~65万6,663円~(8,600円~)・修了生9万6,076名以上
・受講生の就職内定率90.7%
質の高い動画授業が特徴のスクール現役エンジニア/現役クリエイター教室/オンライン
・動画授業

公式サイト
9,400円~2ヶ月~19万8,000円~(9,400円~)・受講者数3万人突破
・レッスン満足度96.6%
レッスンごとに講師が指名できる現役エンジニアオンライン
・マンツーマンレッスン

公式サイト
1-3ヶ月無料要お問い合わせ短期集中型で効率よく学べる現役エンジニア教室
・個別指導

公式サイト
23日間実質無料要お問い合わせ就職決定後、全額返金現役エンジニア教室
・集団/個別授業

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・公式サイトから確認できない情報には「要お問い合わせ」と記載しています。
・「料金」には、2023年8月時点の税込み価格を掲載しています。

この記事の監修者

フルスタックエンジニア

金田 茂樹


音楽大学卒業後、15年間中高一貫進学校の音楽教師として勤務。40才のときからIT、WEB系の企業に勤務。livedoor(スーパーバイザー)、楽天株式会社(ディレクター)、アスキーソリューションズ(PM)などを経験。50歳の時より、専門学校でWEB・デザイン系の学科長として勤務の傍ら、副業としてフリーランス活動を開始。 2016年、株式会社SAMURAIのインストラクターを始め、その後フリーランスコースを創設。現在までに100名以上の指導を行い、未経験から活躍できるエンジニアを輩出している。また、フリーランスのノウハウを伝えるセミナーにも多数、登壇している。

目次

30代未経験でもプログラミングは習得できる

30代でもプログラミングを学んでエンジニアへ転職できるのか、疑問に思う方や不安な方は多いのではないでしょうか。

確かにプログラミングはほかのスキルと比べると、習得の難度が高いといえます。しかし、30代未経験でも、プログラミングの習得は十分に可能です。

また近い将来、日本ではさらにIT人材が枯渇し、深刻化な状況に陥ると予想されています。そのため30代であっても、スキルがあればエンジニアに転職できる可能性は高いです。

加えて、昨今はプログラミング学習サイトやプログラミング学習本など、初心者にもわかりやすい教材が豊富にあります。オンラインのプログラミングスクールも増加しており、パソコンとインターネットさえあれば、世界中どこでもプログラミングを学べます。

無料教材の種類も多く、費用が気になる方や予算が限られるという方でも、気楽にプログラミング学習をスタートできます。自分に合う教材を使って学習を継続すれば、30代未経験でもプログラミングのスキルを磨くことができるのです。

実際、実務未経験者でも応募できる求人が増えていたり、ミドル世代がフリーランスエンジニアとして活躍したりしています。このように、プログラミング学習をスタートするにあたり、30代は遅くないことがわかるでしょう。

30代未経験でプログラミングを習得する3つのメリット

30代未経験でプログラミングを習得する3つのメリット

一般的に30代は、会社でのポジションや家庭環境など、一定の責任を負う年代です。仕事も家庭も忙しい30代が、プログラミングを習得するメリットとはどのようなものでしょうか。

30代未経験でプログラミングを習得するメリットは下記の3つです。

  • 会社に依存しない働き方ができる
  • 副業により金銭的余裕が生まれる
  • 40代50代になってもスキルを活用できる

それぞれ詳しく解説します。

1.会社に依存しない働き方ができる

プログラミングを学ぶメリット1

会社に依存しない働き方ができることは、30代未経験でプログラミングを習得する大きなメリットです。

プログラミングのスキルがあればフリーランスとして独立できる可能性も高まりますし、20代から培ってきたビジネススキルを活かして、起業することも可能です。

また企業へエンジニアとして転職する際も、マネジメント経験があれば有利になります。

2.副業により金銭的余裕が生まれる

プログラミングを学ぶメリット2

プログラミングのスキルを活かして副業をすれば、金銭的余裕が生まれる点もメリットです。

30代は子供の養育費、住宅ローン、趣味など、蓄えが必要になる年代です。副業で金銭的な余裕ができれば、充実したライフプランを描けます。

プログラミングは場所を選ばずに仕事ができるので、副業にも向いています。

3.40代50代になってもスキルを活用できる

プログラミングを学ぶメリット3

プログラミングのスキルがあれば、40代50代になっても収入を得られるでしょう。

2019年に経済産業省が公表した「IT人材育成の状況等について」を参照すると、2030年には最大で約79万人のIT人材が不足する見込みです。

出典元:経済産業省「IT人材育成の状況等について

このように、エンジニアに対する需要は今後も高まると予測されます。プログラミングのスキルがあれば、年齢を重ねても仕事に困ることはなくなるでしょう。

30代未経験でプログラミングスクールを選ぶ3つのポイント

30代未経験でプログラミングスクールを選ぶ3つのポイント

30代未経験でプログラミングスクールに通う場合、時間に余裕がある大学生、または比較的プライベートな時間も多い20代とは異なる点に注意する必要があります。

30代未経験でプログラミングスクールを選ぶ際は、特に下記の3点を意識しましょう。

期間をチェック

30代未経験でプログラミングスクールを選ぶときは短期間でスキルを習得できるかどうかに着目しましょう。

30代は20代の頃とは異なり、ビジネスパーソンとしてのキャリアを構築する集大成に入らなければなりません。転職を考えている人にとっては、ラストチャンスといえるタイミングです。

30代未経験でプログラミング学習をスタートする場合は、あらかじめ期間を設定し綿密な計画を立て、その計画を着実に遂行していくことが重要になります。

短期間の講座が用意されたプログラミングスクールであれば、計画的にキャリアプランを実現できます。

レッスン料金をチェック

料金が妥当であるかどうかも、大切なチェックポイントです。

30代となると家族のためにお金を使うことが多くなりますし、さまざまなライフイベントを見据えて、貯蓄を増やしておきたい世代でもあります。そのような状況の中では、できるだけプログラミングスクールのレッスン料金を抑えたいと考える方が多いでしょう。

プログラミングスクールのレッスン料金は、スクールによって千差万別です。同じようなカリキュラムであっても、まったく金額が異なることもあります。

そのため、興味があるプログラミングスクールのレッスン料金、または割引制度については、じっくりと時間をかけてチェックするようにしてください。

転職サポートの内容をチェック

30代未経験でプログラミングスクールを選ぶときは、転職サポートがついているか、また内容が充実しているかどうかもチェックしましょう。

30代はまだまだ転職に間に合う世代ではありますが、20代と比較すると苦戦することが予想されます。さらに、現在の仕事をこなしながらプログラミング学習を行い、さらに転職活動を進めるのは、精神的にも体力的にも消耗するものです。

転職サポートつきのプログラミングスクールであれば、プロのキャリアアドバイザーの客観的な視点やノウハウを活かし、転職活動を優位に進められます。加えて、転職保証付きのプログラミングスクールであれば、スクール卒業後の進路に不安を感じることもなくなりますよ。

また、次の記事では事前に知っておくべき前知識も交え、プログラミングスクールの選び方を7つの観点で解説しているので、あわせて参考にしてください。

プログラミングスクールの選び方!7つの基準から徹底解説

【就職・転職支援の厚い】30代未経験におすすめのプログラミングスクール3選

前述のとおり、30代未経験でプログラミングスクールを選ぶのであれば、転職サポートが充実したスクールを選びましょう。

プログラミングスクールでスキルを学びながら、効率よくエンジニアへの道を進めます。ここでは、転職サポートが充実しているおすすめのプログラミングスクールを3校紹介します。

SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)

700x700_01 (1)
700x700_02
700x700_03
700x700_04
700x700_05
700x700_06
700x700_07
700x700_08
700x700_01 (1)
700x700_02
700x700_03
700x700_04
700x700_05
700x700_06
700x700_07
700x700_08
previous arrow
next arrow

月分割4,098円から学べる侍エンジニアは、現役エンジニア講師によるマンツーマンレッスンオリジナルカリキュラムが特徴のオンラインプログラミングスクールです。

侍エンジニアでは、一般的なスクールのようにすでにある既存のカリキュラムでレッスンを進めていくわけではありません。事前のカウンセリングにて、

  • ITエンジニアに転職したい
  • 本業のすきま時間に副業で収入を得たい

などといった、プログラミングを学ぶ目的や理想の生活・仕事像をヒアリングしたうえでカリキュラムを作成するため、限られた受講期間でも理想の実現に必要なスキルを効率的に習得できます。

また、レッスン以外の時間でも

  • 疑問点を質問できるオンラインQ&Aサービス
  • 不安や悩み・勉強の進み具合を相談できる学習コーチ

といったサポート体制を整えているため、学習中に出てきたわからないことや不明点をいつでも相談可能です。「受講生の学習完了率98%「転職成功率99%」という実績からも、侍エンジニアなら挫折しづらい環境でプログラミング学習を進められるといえます。

なお、侍エンジニアでは最大70%OFFで受講可能な「給付金コースを提供中。金銭面での支援を受けつつ、理想のキャリア実現に向けたスキルの習得から、転職活動・就業後のフォローアップ(※1)までを一貫してサポートしてもらえます。

※1:転職後の1年間、転職先での継続的な就業や転職に伴う賃金上昇などのフォローアップ

学習と金銭面をどちらもサポートしてくれる侍エンジニアなら、未経験からでも安心してITエンジニアへの転職や副業での収入獲得などの目的が実現できますよ。

公式サイトで詳細を見る
運営会社株式会社SAMURAI
実績・累計指導実績4万5,000名以上
・受講生の学習完了率98%
・無料カウンセリングの満足度98%
・受講生の転職成功率99%
・転職成功後の平均年収65万円UP
・転職成功後の離職率3%
受講形式オンライン
レッスン詳細担当講師:現役エンジニア
時間:1回60分~
頻度:週に1回~
形式:マンツーマンレッスン
学べる言語
フレームワーク
HTML/CSS,JavaScript
Python,Wordpress,Ruby
PHP,Java,Flutter,C++,C#
Swift,Unity,Docker,Git など
対応時間全日8~22時
レッスン外での学習サポート・Q&A掲示板(平均回答時間30分以内)
・オンラインチャットで担当講師に質問可能
・担当コンサルタントに悩みや不安を相談可能 など
就職/転職支援IT企業で人事を経験したキャリアアドバイザーによる就職/転職サポート
(履歴書/職務経歴書の作成・添削、求人案内、面接対策など)
副業/フリーランスへの独立支援・受講期間中に実案件を実践可能
・現役フリーランスエンジニアが案件獲得から納品までをサポート
卒業後のサポート・(上記で記載している)就職/転職サポート
・教材の閲覧/利用
・質問掲示板の閲覧
・受講生コミュニティ/イベントへの参加
・案件獲得サポート など
輩出した卒業生卒業生のインタビュー記事はこちら
特典
お得な制度
対象コースが最大70%OFFで受講可能
厚生労働省 一般教育訓練給付金制度
※本スクールでの給付金紹介ページはこちら
・転職活動で内定が獲得できなければ受講料を全額返金(転職保証コース)
・学割(通常の受講料から10%OFFで受講可能)
小/中/高校生は全コースを25%OFFで受講可能
女性の方は全コースを5%OFFで受講可能
シングルマザーの方は全コース25%OFFで受講可能
障がいをお持ちの方は全コース25%OFFで受講可能
50歳以上の方は全コース10%OFFで受講可能
アクセス完全オンライン
備考他の受講生と交流できる「もくもく会」や「オンライン自習室」を開講中

次の表に、侍エンジニアの各コース料金をまとめました。

通常コース

コース名受講期間一括料金分割料金
プログラミング
教養コース
4週間~通常:16万5,000円~
学生:15万8,400円~
4,098円~
オーダーメイド
コース
12週間~通常:59万4,000円~
学生:54万4,500円~
1万4,751円~
業務改善
AI活用コース
8週間~21万3,950円~5,313円~

給付金コース

コース名受講期間一括料金分割料金
副業スタート
コース
12週間通常:29万7,000円(学生:27万7,200円~)
給付金利用時:8万6,130円
7.376円~
Webエンジニア
転職保証コース
16/24週間通常:69万3,000円(16週間の場合)
給付金利用時:20万7,900円
可能(詳細は要お問い合わせ)
クラウドエンジニア
転職保証コース
16/24週間通常:47万3,000円(16週間の場合)
給付金利用時:14万1,900円
可能(詳細は要お問い合わせ)
フリーランス
コース
24週間~通常:88万円~(学生:79万2,000円~)
給付金利用時:28万950円~
2万1,854円~
AIアプリ
コース
16/24週間通常:66万3,300円(16週間の場合)
給付金利用時:19万8,990円
可能(詳細は要お問い合わせ)
データサイエンス
コース
16/24週間通常:66万3,300円(16週間の場合)
給付金利用時:19万8,990円
可能(詳細は要お問い合わせ)
Java資格
対策コース
12/24週間通常:28万7,100円(12週間の場合)
給付金利用時:8万6,200円
可能(詳細は要お問い合わせ)
LPIC資格
対策コース
12/24週間通常:28万7,100円(12週間の場合)
給付金利用時:8万6,200円
可能(詳細は要お問い合わせ)

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2023年9月時点の情報を掲載しています。

SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)の評判・口コミ

調査概要:「SAMURAI ENGINEER」に関する意識調査
調査期間:2021/10/28~11/11
対象者:「SAMURAI ENGINEER」の受講生・卒業生
調査媒体:クラウドワークス
掲載媒体:SAMURAI ENGINEER Blog

TECH CAMP(テックキャンプ)

19
20
21
19
20
21
previous arrow
next arrow

TECH CAMPは、株式会社divが運営しているプログラミングスクールです。

TECH CAMPのカリキュラムは、Rubyの「生みの親」であるまつもとゆきひろ氏が監修しています。また、そのカリキュラムは有名企業へのエンジニアからヒアリングを重ねて創り上げたものであるため、開発現場で使う実践的なスキルを習得できます

TECH CAMPは転職支援が充実している点も魅力であり、転職が決定するまでサポートしてくれます。

ただし下記の条件に該当する場合、転職支援を受けることができませんのでご注意ください。

  • 40歳以上の方
  • 日本語の読み書きが困難で就業に支障がある方

公式サイトで詳細を見る

運営会社株式会社div
実績・転職後3年以内の年収平均144万円アップ
・転職成功者3,200人以上
・転職成功率99%
・学習の途中離脱率3%
受講形式教室/オンライン
レッスン詳細担当講師:プロ講師
時間:要お問い合わせ
頻度:質問し放題
形式:マンツーマンレッスン
学べる言語/フレームワークHTML/CSS,JavaScript,Python
Ruby,Ruby on Rails など
対応時間要お問い合わせ
レッスン外での学習サポート・ライフコーチによる学習スケジュールサポート
・講師へ質問し放題 など
就職/転職支援キャリアアドバイザーの支援
(キャリア相談、履歴書作成支援、面接対策、求人紹介など)
副業/フリーランスへの独立支援なし
卒業後のサポート無料
・教材の閲覧(卒業後1年間)
・キャリアサポート
有料:なし
輩出した卒業生卒業生のインタビュー記事はこちら
特典
お得な制度
・ご紹介割
紹介された方は5%割引、紹介者には3,000円分のAmazonギフト券をプレゼント
・ともだち割
友人と2人以上でエントリーすれば10%割引
厚生労働省 専門実践教育訓練給付金制度
※厚生労働省のサイトはこちら
アクセス※校舎名をタップすると、Google Mapが表示されます。
渋谷フォンティスビル校
東京都渋谷区道玄坂2丁目23-12
フォンティスビル7F
東京丸の内校
東京都千代田区丸の内3丁目3番1号
新東京ビル4F
名古屋栄校
愛知県名古屋市中区栄3-13-20
栄センタービル3F
なんばスカイオ校
大阪府大阪市中央区難波5丁目1−60
なんばスカイオ15階
備考・転職活動で内定を獲得できなければ、受講料を全額返金(エンジニア転職)
・受講開始から14日以内であれば、無条件の全額返金保証あり(エンジニア転職)
・受講開始から7日以内であれば、無条件の全額返金保証あり(プログラミング教養)

次の表に、テックキャンプの各コース料金をまとめました。

コース名受講期間一括料金分割料金
プログラミング
教養コース
1ヶ月~21万7,800円~(入会金)
※月額料金2万1,780円(初月無料)
可能(詳細は要お問い合わせ)
エンジニア
転職コース
短期集中スタイル
最短10週間~通学プラン:71万2,800円
オンラインプラン:65万7,800円
通学プラン:2万1,200円~
オンラインプラン:1万9,600円
エンジニア
転職コース
夜間/休日スタイル
最短10週間~通学プラン:93万2,800円
オンラインプラン:87万7,800円
通学プラン:4万6,600円
オンラインプラン:4万3,800円

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2023年8月時点の情報を掲載しています。

TECH CAMPの評判・口コミ

男性

20代 会社員

【良かったこと】 学習に集中できる環境作りを心掛けておられる点だと思います。ライフコーチが一人ひとりの進捗度合いを把握できるよう、日々のコミュニケーションを欠かしませんでした。何が原因で学習に集中できていないのかを浮き彫りにしてくれたおかげで、どのようにすれば1日の内に固まった学習時間を抽出することができるのかを考えることができました。 また、ライフコーチが同期とのチームミーティングの際に司会として話題を振ってくれたことで、同期との仲も深まりました。同じ方向を向いた仲間ができたことでモチベーション管理には困らなかったです。同期とはTECH CAMPの卒業後も連絡を取り合う間柄になったので、ライフコーチの影響力は私にとって計り知れないです。 【残念だったこと】 実際に通ってみて、カリキュラムの内容がプログラミング初心者からすると、少し難しかったなという印象です。「単語名 わかりやすく」で検索したり、同期とわからない箇所に対して話し合ったりして対応しました。自分で検索する頻度が多かったので、初心者にもわかりやすいものになっていればなあと思います。しかし、メンターの方々は優しい人ばかりなので、理解できない際は長時間かけて説明してくれました。気軽に質問ができる環境ではありますが、「わからなかったらすぐ質問する」ということに抵抗がある方にはTECH CAMPはお勧めできません。

調査概要:「テックキャンプ」に関する意識調査
調査期間:2021/10/28~11/11
対象者:「テックキャンプ」の受講生・卒業生
調査媒体:クラウドワークス
掲載媒体:SAMURAI ENGINEER Blog

TECH CAMP(テックキャンプ)の評判・口コミ!卒業生のリアルな声も紹介
更新日:2023年8月21日

TechAcademy(テックアカデミー)

16
17
18
19
20
16
17
18
19
20
previous arrow
next arrow

TechAcademy(テックアカデミー)は、キラメックス株式会社が運営するプログラミングスクールです。

TechAcademyは、通過率10%という厳しい選考をパスした質の高い講師が魅力です。また、現場で必要なITスキルを網羅したカリキュラム、累計800社、30,000名を超える教育実績など、安心して受講できる環境が整っています。

TechAcademyも転職保証制度が存在します。同スクールの転職保証制度は、下記の内容を受けられます。

  • キャリアカウンセラーによる1回30分のカウンセリング
  • 学習プログラム修了後、6ヶ月間は内定が出るまで企業面談を実施
  • 万が一内定がでない場合、受講料を全額返金

ただし転職保証制度受けるためには、下記の条件を満たす必要があります。

  • 受講開始時点で20歳以上32歳以下の方
  • 新卒での就職ではなく転職を検討されている方
  • 東京での勤務が可能な方
  • IT企業へエンジニアとして転職の意思がある方
  • 受講期間中に転職活動をする意思のある方
  • 期間中に学習時間を300時間以上確保できる方 (1〜6週目:160時間、7〜12週目:140時間)
  • マンツーマンメンタリングを全て欠席なく実施
  • 6週間までJavaコースの全課題が終了した方
  • 全ての課題に合格された方
  • 企業面接設定後に無断キャンセルがない方

また、以下の場合は転職保証制度を受けられない可能性があります。

  • 日本語でのコミュニケーションが難しい方
  • ご病気をお持ちの方、持病経験がある方
公式サイトで詳細を見る
運営会社キラメックス株式会社
実績・3万名以上の教育実績
・転職後の平均年収21万円UP
受講形式オンライン
レッスン詳細担当講師:全員が実務経験3年以上の現役エンジニア
時間:1回30分
頻度:週2回
形式:マンツーマンレッスン/ビデオチャット
学べる言語/フレームワークHTML/CSS,JavaScript
PHP,C#,Java,Swift
Python,Ruby など
対応時間平日10~19時
レッスン外での学習サポート・回数無制限の課題レビュー
・毎日のチャットサポート
就職/転職支援個人に合わせたキャリアサポート
(求人紹介、自己分析支援、面接対策、履歴書/職務経歴書の添削 など)
副業/フリーランスへの独立支援実力判定テスト合格者への副業案件紹介
卒業後のサポート無料
・教材の閲覧(無期限)
・キャリアサポート
有料:なし
輩出した卒業生卒業生のインタビュー記事はこちら
特典
お得な制度
・転職できなければ受講料を全額返金(エンジニア転職保証コース)
・学割
・先割
先行申込により受講料5%OFF
厚生労働省 専門実践教育訓練給付金制度
アクセス完全オンライン
備考HTML/CSS,GitHubなどが1~2週間で学べるコースあり

次の表に、テックアカデミーの各コース料金をまとめました。

コース名受講期間一括料金分割料金
はじめての
プログラミング
コース
4週間~社会人:18万6,900円~
学生:17万4,900円~
社会人:約7,746円~
学生:約7,288円~
はじめての
副業コース
4週間~社会人:18万6,900円~
学生:17万4,900円~
約4,996円~
Web
アプリケーション
コース
4週間~社会人:18万6,900円~
学生:17万4,900円~
社会人:約7,746円~
学生:約7,288円~
PHP/Laravel
コース
4週間~社会人:18万6,900円~
学生:17万4,900円~
社会人:約7,746円~
学生:約7,288円~
フロントエンド
コース
4週間~社会人:18万6,900円~
学生:17万4,900円~
社会人:約7,746円~
学生:約7,288円~
フロントエンド
副業コース
12週間33万円1万3,750円
フロントエンド
副業セット
16週間~社会人:51万5,900円~
学生:50万4,900円~
社会人:約2万121円~
学生:約1万9,663円~
Java
コース
4週間~社会人:18万6,900円~
学生:17万4,900円~
社会人:約7,746円~
学生:約7,288円~
Python
コース
4週間~社会人:18万6,900円~
学生:17万4,900円~
社会人:約7,746円~
学生:約7,288円~
AI
コース
4週間~社会人:18万6,900円~
学生:17万4,900円~
社会人:約7,746円~
学生:約7,288円~
データ
サイエンス
コース
4週間~社会人:18万6,900円~
学生:17万4,900円~
社会人:約7,746円~
学生:約7,288円~
Web
デザイン
コース
4週間~社会人:18万6,900円~
学生:17万4,900円~
社会人:約7,746円~
学生:約7,288円~
Webデザイン
フリーランス
コース
12週間33万円1万3,750円
デザイン実践
ポートフォリオ
コース
4週間~17万4,900円~約7,288円~
UI/UX
デザイン
コース
4週間~18万5,900円~約7,746円~
iPhone
アプリコース
4週間~18万5,900円~約7,746円~
Android
アプリコース
4週間~18万5,900円~約7,746円~
Unity
コース
4週間~17万4,900円~約7,746円~
エンジニア
転職保証コース
16週間54万7,800円2万2,825円~

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2023年8月時点の情報を掲載しています。

TechAcademy(テックアカデミー)の評判・口コミ

調査概要:「テックアカデミー」に関する意識調査
調査期間:2021/10/28~11/11
対象者:「テックアカデミー」の受講生・卒業生
調査媒体:クラウドワークス
掲載媒体:SAMURAI ENGINEER Blog

TechAcademy(テックアカデミー)の評判・口コミ!卒業生のリアルな声も紹介
更新日:2023年8月10日

【レッスン料がお得】 30代未経験におすすめのプログラミングスクール3選

できるだけ受講料を抑えたい方は、レッスン料がお得なプログラミングスクールをご検討ください。ここでは、レッスン料がお得なおすすめのプログラミングスクールを3校紹介します。

SAMURAI TERAKOYA(侍テラコヤ)

700x700_01 (2) (1)
700x700_02 (1) (1)
700x700_03 (1) (1)
700x700_04 (1) (1)
700x700_05 (1) (1)
700x700_06 (1) (1)
700x700_01 (2) (1)
700x700_02 (1) (1)
700x700_03 (1) (1)
700x700_04 (1) (1)
700x700_05 (1) (1)
700x700_06 (1) (1)
previous arrow
next arrow

登録無料で40種類以上の教材が学べる侍テラコヤは、

  • 現役エンジニアが応える回答率100%のQ&A掲示板
  • 必要に応じて受けられる現役エンジニアとのオンラインレッスン

といったサポート体制を整えているため、学習中に出てきた不明点を解決しながらプログラミングスキルが習得可能です。また「学習ログ」で勉強の進み具合やこれまでの学習時間を確認しながら、自分のペースで学習を進められます。

侍テラコヤの学習ログ
学習ログで勉強の進捗や学習時間を確認できる

なお、侍テラコヤは入会金不要・いつでも退会OKに加え、利用から1ヵ月の間は「全額返金保証制度」が適用されるので「他のサービスを選べばよかった」と後悔する心配もありません。

コスパよく効率的にプログラミングスキルを習得したい人は、ぜひ侍テラコヤをお試しください。

公式サイトで詳細を見る
運営会社株式会社SAMURAI
実績・業界最安値0円から
・累計登録者1万8,000名以上
・講師満足度95%
受講形式オンライン
・テキスト/動画視聴
・マンツーマンレッスン
習得できる言語HTML、CSS、PHP(Laravel)、Ruby(Ruby on Rails)、Swift、Java、JavaScript (jQuery) など
担当講師現役エンジニア/Webデザイナー
対応時間全日24時間
※営業時間(10時~22時)外の質問は翌営業日に回答
サポート内容・無料でのお試し利用可能
・50種類以上の教材閲覧
・回答率100%のQ&A掲示板
・現役エンジニアとのマンツーマンレッスン(回数制)
・就職/転職サポート(20~31歳の利用者に限る)
アクセス完全オンライン
備考※全プランの共通事項
・入学金:無料
・解約金:無料
・最低利用期間なし
・利用継続:期間制限なし(最短1ヶ月から利用可能)
・全額返金保証制度あり(条件の詳細はこちら)
・1レッスン時間60分

次の表に、侍テラコヤの各コース料金をまとめました。

コース名月額料金
ライトプラン(+月1回のマンツーマンレッスン)
・単月定額:4,480円
・半年定額:3,480円
・年間定額:2,980円
ベーシックプラン(+月2回のマンツーマンレッスン)
・単月定額:6,480円
・半年定額:4,980円
・年間定額:4,180円
プレミアムプラン(+月4回のマンツーマンレッスン)
・単月定額:9,980円
・半年定額:7,680円
・年間定額:6,280円

・各項目は公式サイトに記載された情報をもとに掲載しています。
・料金には2023年9月時点の税込み価格を掲載しています。

SAMURAI TERAKOYA(侍テラコヤ)の口コミ・評判

ヒューマンアカデミー

2
3
4
5
2
3
4
5
previous arrow
next arrow

ヒューマンアカデミーは、ヒューマンアカデミー株式会社が運営している資格取得・就転職の総合校であり、IT系以外の講座も幅広く展開しています。

ITに関する講座だけでも、「IT総合コース」「プログラミング総合」「Webデザイン」をはじめとして、AIやIoTを学べる講座も用意されています。

ヒューマンアカデミーのいくつかの講座では、受講料金の20%(最大10万円)が支給される「教育訓練給付制度」を利用できます。

IT関連で対象となる講座は、下記のとおりです。

  • Webデザイナースタンダードコース
  • Webデザイナースタンダードコース(e-ラーニング)
  • Webデザイナートータルコース(e-ラーニング)
  • Webデザイナープロフェッショナルコース
  • Javaプログラミングコース

また、受給資格者は下記の通りです。

初めて支給を受けられる方雇用保険の被保険者期間が通算1年以上
過去に教育訓練給付金を受給したことがある方前回の受講開始日以降の雇用保険加入期間が3年以上かつ前回の教育訓練給付金受給から今回受講開始日前までに 3年以上経過している

※ ヒューマンアカデミーの教育訓練給付制度に関する詳細は、こちらをご確認ください。

公式サイトで詳細を見る
運営会社ヒューマンアカデミー株式会社
実績・就職率90.9%
・修了生 96,076名以上
受講形式教室/オンライン
レッスン詳細担当講師:現役エンジニア
時間:要お問い合わせ
頻度:要お問い合わせ
形式:個別/集団指導
学べる言語/フレームワークHTML/CSS,JavaScript,Python など
対応時間要お問い合わせ
レッスン外での学習サポート・チャットの質問機能
・学習進捗管理システム
・サポートカウンセラーへの相談
・受講者が交流できるチャットルーム
・授業の録画閲覧 など
就職/転職支援サポートカウンセラーによる就職・転職サポート
(キャリア相談、過去事例の紹介 など)
副業/フリーランスへの独立支援要お問い合わせ
卒業後のサポート無料:キャリアサポート
有料:なし
輩出した卒業生要お問い合わせ
特典
お得な制度
・学割(全講座/コースの受講料5%OFF)
厚生労働省 一般教育訓練給付金制度
アクセス※校舎名をタップすると、Google Mapが表示されます。
新宿校
東京都新宿区新宿3丁目1-12
京王新宿追分ビル8F
銀座校
東京都中央区銀座2-6-4
竹中銀座ビル4F
横浜校
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-17-1
相鉄岩崎学園ビル2F
※その他全国各地に校舎あり。
詳しくはこちら
備考Python/データベース/Gitなどが学べる単一講座あり

次の表に、ヒューマンアカデミーの各コース料金をまとめました。

コース名受講期間一括料金分割料金
プログラマー
総合コース
12ヶ月要お問い合わせ要お問い合わせ
DXエンジニア
総合コース
総合学習時間132時間要お問い合わせ要お問い合わせ
Webデザイナー
コース
6ヶ月65万6,663円8,600円~
Webデザイナー
総合コース
6ヶ月77万2,839円1万200円~

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2023年8月時点の情報を掲載しています。

ヒューマンアカデミーの評判・口コミ

調査概要:「ヒューマンアカデミー」に関する意識調査
調査期間:2021/10/28~11/11
対象者:「ヒューマンアカデミー」の受講生・卒業生
調査媒体:クラウドワークス
掲載媒体:SAMURAI ENGINEER Blog

ヒューマンアカデミーの評判まとめ!卒業生のリアルな口コミも紹介
更新日:2023年8月9日

INTERNET ACADEMY(インターネットアカデミー)

出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (4) (1)
3
4
5
出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (4) (1)
3
4
5
previous arrow
next arrow

インターネットアカデミーは、「制作」「教育」「人材サービス」の3つの事業を展開するIBJグループが運営しています。

経営母体がWebの制作会社であるため、カリキュラムにも現場で役に立つスキルが満載です。またインターネット業界に強い影響力を持つ「W3C」のメンバーであり、ニューヨーク、ボストン、バンガロールなどにも拠点を有しているグローバルなスクールです。

講座数も非常に豊富に用意されており、さまざまな選択肢を検討できるスクールです。

なお、インターネット・アカデミーは、「経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座」および「厚生労働省の教育訓練給付金」を受けられます。第四次産業革命スキル習得講座の場合、受講料金の最大70%(最大56万円)も支給されるため、かなりお得といえるでしょう。

第四次産業革命スキル習得講座の受給資格者は、下記のとおりです。

受講開始日時点で雇用保険に加入している場合雇用保険の被保険者期間が3年以上ある(給付金制度をはじめて利用する人は2年)
受講開始日時点で雇用保険に加入していない場合離職日翌日から1年以内かつ雇用保険の被保険者期間が3年以上ある(給付金制度をはじめて利用する人は2年)

※ インターネット・アカデミーの第四次産業革命スキル習得講座に関する詳細は、こちらをご確認ください。

さらに、教育訓練給付金の対象となるコースの場合受講料金の20%(最大10万円)が支給されるため、こちらもお得にスクールに通うことができます。

なお、教育訓練給付金の条件は下記の通りです。

  • 受講開始の時点で雇用保険の被保険者期間が1年以上の方、または、被保険者資格を喪失した日(離職日の翌日)から受講開始日までが1年以内で被保険者期間が1年以上の方。ただし、教育訓練給付制度のご利用が2回目以降の場合は、被保険者期間が3年以上必要です。
  • 対象コースを修了された方。
  • 全授業の8割以上を出席しており、テキスト内の練習問題を理解された方。
  • 対象試験を70点以上取得された方。

また、受給資格者は下記のとおりです。

初めて支給を受けられる方雇用保険の被保険者期間が通算1年以上
過去に教育訓練給付金を受給したことがある方前回の受講開始日以降の雇用保険加入期間が3年以上かつ前回の教育訓練給付金受給から今回受講開始日前までに 3年以上経過している

※ インターネット・アカデミーの給付金対象コースおよび教育訓練給付制度に関する詳細は、こちらをご確認ください。

公式サイトで詳細を見る
運営会社インターネット・アカデミー株式会社
実績・3万人以上の卒業生を輩出
・Web技術の最高位団体「W3C」メンバー
受講形式教室/オンライン
レッスン詳細担当講師:W3Cで活躍する現役講師
時間:要お問い合わせ
頻度:全4回
形式:集団/個別授業
※W3C:Webにおける最新技術の開発やビジネスの現場で活用されるルールなどを作成し、普及活動を行うグローバル組織
学べる言語/フレームワークHTML/CSS,JavaScript
Dreamweaver,Linux,PHP
Java,Wordpress など
対応時間(火水木) 10~21時
(月金土日) 10~18時
レッスン外での学習サポート・オンラインチャットで担当講師に質問可能
・校舎のラーニングスペースを利用可能
・いつでも授業の映像を視聴可能
就職/転職支援グループ企業(Web系開発会社・人材サービス)を活かした就職・転職サポート
(履歴書/職務経歴書の作成・添削、求人案内、面接対策など)
副業/フリーランスへの独立支援要お問い合わせ
卒業後のサポート要お問い合わせ
輩出した卒業生卒業生のインタビュー記事はこちら
特典
お得な制度
厚生労働省 一般教育訓練給付金制度
アクセス※校舎名をタップすると、Google Mapが表示されます。
渋谷校
東京都渋谷区桜丘町20-1
渋谷インフォスタワー5階
新宿本校
新宿区新宿2-5-12
FORECAST新宿AVENUE 10F
備考下記以外にも、マーケティングコースや特定のスキルが学べる単一講座あり
詳しくはこちら

次の表に、インターネットアカデミーの各コース料金をまとめました。

コース名受講期間一括料金分割料金
プログラマー
入門コース
1-3ヶ月20万9,000円5,500円~
ITエンジニア
入門コース
3~4ヶ月28万8,200円8,030円~
プログラマー
コース
3~6ヶ月61万6,800円1万8,480円~
ITエンジニア
総合コース
10~12ヶ月86万6,360円2万6,400円~
Webサービス
開発者コース
10~12ヶ月117万4,250円3万6,190円~
Webデザイナー
入門コース
1-3ヶ月20万9,000円5,500円~
Webデザイナー
コース
3~4ヶ月36万7,400円1万560円~
Webデザイナー
総合コース
6~8ヶ月76万760円2万3,100円~
Webデザイナー
検定コース
3~4ヶ月42万6,800円1万2,430円~
Webデザイナー
転身コース
4~6ヶ月63万9,320円1万9,250円~

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2023年8月時点の情報を掲載しています。

INTERNET ACADEMY(インターネットアカデミー)の評判・口コミ

調査概要:「インターネットアカデミー」に関する意識調査
調査期間:2021/10/28~11/11
対象者:「インターネットアカデミー」の受講生・卒業生
調査媒体:クラウドワークス
掲載媒体:SAMURAI ENGINEER Blog

INTERNET ACADEMY(インターネット・アカデミー)の評判・口コミ!卒業生のリアルな声も紹介
更新日:2023年8月16日

【短期間で学べる】30代未経験におすすめのプログラミングスクール5選

30代は仕事にプライベートと忙しく、思うようにプログラミングの勉強時間を確保できない方が多いでしょう。

ここでは、短期間で実践的なプログラミングスキルを習得できるおすすめスクールを5校紹介します。

POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)

出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (3) (1)
3
4
5
出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (3) (1)
3
4
5
previous arrow
next arrow

ポテパンキャンプは、株式会社ポテパンが運営しているプログラミングスクールです。

ポテパンキャンプのカリキュラムは、受講後に開発がしっかりとできるエンジニアの育成を目指しています。

基礎をしっかりと学んだうえで、10個以上の実践的なWebアプリケーションを実際に開発します。アプリ制作では、現役エンジニアがしっかりとレビューするため、正しい知識を習得できます。

転職先で即戦力となりたい30代にとって、おすすめのスクールです。

公式サイトで詳細を見る
運営会社株式会社ポテパン
実績・転職成功者のWeb系開発企業への内定率100%
・転職成功者の93%がポテパン提携企業への内定を獲得
・質問サポートの満足度95%
・受講生限定イベントの満足度91%
・転職サポートの満足度100%
受講形式オンライン
レッスン詳細担当講師:現役エンジニア
時間:要お問い合わせ
頻度:要お問い合わせ
形式:マンツーマンレッスン
学べる言語/フレームワークHTML/CSS,JavaScript,Ruby など
対応時間10時~23時
レッスン外での学習サポート・質問機能
・過去約3,000件の質問公開サイトの閲覧
・受講生限定イベントの開催
就職/転職支援・オリジナルポートフォリオの企画および作成サポート
・エントリーシートの添削
・面談対策
・企業の紹介
副業/フリーランスへの独立支援要お問い合わせ
卒業後のサポート無料:キャリアサポート など
有料:学習期間の延長(1ヶ月ごと)
輩出した卒業生卒業生のインタビュー記事はこちら
特典
お得な制度
要お問い合わせ
アクセス完全オンライン
備考・分割支払いに関しては要お問い合わせ
・ポートフォリオ作成や書類添削、面接対策などの就業サポートあり
・転職できなければコース料金を全額返金

次の表に、ポテパンキャンプの各コース料金をまとめました。

コース名Railsキャリアコース
受講期間5ヶ月(20週間)
一括料金44万円
分割料金1万3,900円~

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2023年8月時点の情報を掲載しています。

POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)の評判・口コミ

調査概要:「ポテパンキャンプ」に関する意識調査
調査期間:2021/10/28~11/11
対象者:「ポテパンキャンプ」の受講生・卒業生
調査媒体:クラウドワークス
掲載媒体:SAMURAI ENGINEER Blog

POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)の評判・口コミ!卒業生のリアルな声も紹介
更新日:2023年8月21日

CodeCamp(コードキャンプ)

出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (6) (1)
2 (1)
3 (1)
4 (1)
5 (1)
出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (6) (1)
2 (1)
3 (1)
4 (1)
5 (1)
previous arrow
next arrow

CodeCampは、エンジニア転職を目指したい方におすすめのプログラミングスクールです。通過率8%の厳しい選考を通過した現役エンジニア講師からマンツーマンで指導してもらえます。

いくつかあるコースのなかでも、特におすすめなのはスキルの証明に効果的な「オープンバッチ」がもらえる「エンジニア転職コース」です。

大手IT企業や大学でも取り入れられているオープンバッチは、国際規格の技術を示す証明書の役割を果たすため、履歴書等に記載すれば就業活動を有利に進められます。

受講開始から20日以内は、解約してもコース料金を全額返金してもらえるため、はじめての方でも安心して受講可能です。

その他、副業に特化したコースやオーダーメイドコースもあるので、どのコースがあっているか無料カウンセリングを試してみると良いでしょう。

公式サイトで詳細を見る
運営会社コードキャンプ株式会社
実績・累計受講者数5万名以上
・導入企業300社以上
・レッスン満足度97.4%
・在籍講師200人以上
受講形式オンライン
レッスン詳細担当講師:現役エンジニア
時間:要お問い合わせ
頻度:既定のレッスン回数内であれば無制限
形式:マンツーマンレッスン
学べる言語/フレームワークHTML/CSS,JavaScript,Java,
PHP,Laravel,Python,Ruby,Swift など
対応時間365日
・7時~23時40分
レッスン外での学習サポート・課題の添削サポート
・お気に入り講師機能
・講師を選んでレッスンを予約できる機能 など
就職/転職支援専門のキャリアコンサルタントによる就職・転職サポート
(履歴書/職務経歴書の作成・添削、面接対策、自己分析支援、ポートフォリオの作成支援など)
副業/フリーランスへの独立支援Webデザイン副業コース
・ポートフォリオ作成カリキュラム
・コミュニティ限定の副業案件を体験 など
卒業後のサポート無料
・教科書の閲覧
・キャリアサポート など
有料:なし
輩出した卒業生卒業生のインタビュー記事はこちら
特典
お得な制度
・全額返金保証(エンジニア転向コースのみ)
・無料カウンセリング参加特典
カウンセリング利用で受講料の1万円OFFクーポンをプレゼント
アクセス完全オンライン
備考分割支払い可能

次の表に、コードキャンプの各コース料金をまとめました。

コース名受講期間一括料金分割料金
プログラミング
コース
2ヶ月~19万8,000円~9,400円~
Ruby
マスター
コース
2ヶ月~19万8,000円~9,400円~
Java
マスター
コース
2ヶ月~19万8,000円~9,400円~
Web
デザイン
コース
2ヶ月~19万8,000円~9,400円~
Web
デザイン
副業コース
4ヶ月~42万9,000円~2万400円~
バナー制作
副業コース
2ヶ月~19万8,000円~9,400円~
オーダー
メイド
コース
60日間~30万8,000円要お問い合わせ
エンジニア
転職コース
4ヶ月59万4,000円2万8,300円

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2023年8月時点の情報を掲載しています。

CodeCamp(コードキャンプ)の評判・口コミ

調査概要:「CodeCamp」に関する意識調査
調査期間:2021/10/28~11/11
対象者:「CodCamp」の受講生・卒業生
調査媒体:クラウドワークス
掲載媒体:SAMURAI ENGINEER Blog

CodeCamp(コードキャンプ)の評判・口コミ!卒業生のリアルな声も紹介
更新日:2023年8月21日

RUNTEQ(ランテック)

出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (2) (1)
3
4
5
出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (2) (1)
3
4
5
previous arrow
next arrow

RUNTEQ(ランテック)は、株式会社スタートアップテクノロジーが運営するプログラミングスクールです。

RUNTEQは「答えを教えない学習方針」で、自分ひとりで開発できるスキルを習得できるのが特徴。

プログラミングスクールによっては、受講生に優しく丁寧に、なんでも教えてくれるところもあります。ただし、現場に出ると自分で考え、判断しなければならないことの連続です。

RUNTEQはこのようなケースに対応できる即戦力人材を育てるために、「なぜそうなるのか」「どう考えればよいか」という課題の解き方、考え方を中心に教える方針を貫いています。

スクールに通っているあいだは厳しく感じることもあるかもしれませんが、卒業時には即戦力のエンジニアになっていることが期待できます。

公式サイトで詳細を見る
運営会社株式会社スタートアップテクノロジー
実績・Web系開発企業への内定率98%
・「Rubyアソシエーション認定教育機関」の認定スクール
・プログラミングスクールポートフォリオコンテスト3連勝中
・受講生満足度100%
受講形式オンライン
レッスン詳細担当講師:現役エンジニア
時間:要お問い合わせ
頻度:要お問い合わせ
形式:マンツーマンレッスン
学べる言語/フレームワークHTML/CSS,Ruby,JavaScript,Git など
対応時間要お問い合わせ
レッスン外での学習サポート・無制限で質問可能
・オンライン面談
就職/転職支援専属のキャリアトレーナーによるマンツーマンの就職・転職サポート
(履歴書/職務経歴書の作成・添削、自己分析サポート、求人案内、面接対策など)
副業/フリーランスへの独立支援要お問い合わせ
卒業後のサポート無料
・学習カリキュラムの利用
・コミュニティやイベントへの参加
・キャリアサポート など
有料:なし
輩出した卒業生卒業生のインタビュー記事はこちら
特典
お得な制度
要お問い合わせ
アクセス完全オンライン
備考・就職サポートや質問は無期限
・経験豊富なスタッフによる面談あり(毎月2回まで)
・転職できなければ、コース料金を全額返金

次の表に、ランテックの各コース料金をまとめました。

コース名Webエンジニア転職コース
受講期間9ヶ月
一括料金55万円
分割料金2万6,400円~

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2023年8月時点の情報を掲載しています。

RUNTEQ(ランテック)の評判・口コミ

調査概要:「RUNTEQ」に関する意識調査
調査期間:2021/10/28~11/11
対象者:「RUNTEQ」の受講生・卒業生
調査媒体:クラウドワークス
掲載媒体:SAMURAI ENGINEER Blog

RUNTEQ(ランテック)の評判・口コミ!卒業生のリアルな声も紹介
更新日:2023年8月21日

TECH I.S.(テックアイエス)

出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (2) (1)
3
4
5
出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (2) (1)
3
4
5
previous arrow
next arrow

TECH I.S.(テックアイエス)は、株式会社テックアイエスが運営しているプログラミングスクールです。

テックアイエスの短期スキルコースでは、3ヶ月間でWebアプリケーション開発のスキル習得を目指します。また長期PROスキルコースでは、6ヶ月でフルスタックエンジニアを目指し、サーバーサイド、フロントエンドのスキルを学習します。

テックアイエスは愛媛からスタートし、現在までに日本、インド、アメリカでスクールを運営しています。なかにはシリコンバレーで作成したカリキュラムも存在しており、世界に通用するプログラミングスキルを習得できます

公式サイトで詳細を見る

運営会社株式会社テックアイエス
実績・転職希望者の転職率100%
・450名以上の受講生
・世界3カ国にスクールを展開
受講形式教室/オンライン
レッスン詳細担当講師:現役エンジニア
時間:要お問い合わせ
頻度:質問したいタイミング
形式:個別/集団指導
学べる言語/フレームワークHTML/CSS,JavaScript
Java,PHP,Python など
対応時間要お問い合わせ
レッスン外での学習サポートZoomにて講師へ質問可能(5分以内)
就職/転職支援最長6ヶ月にわたる就業サポート
(履歴書/職務経歴書の作成・添削、ポートフォリオの作成支援、求人案内など)
副業/フリーランスへの独立支援初回案件の副業サポート
卒業後のサポート無料
・学習後6ヶ月のキャリアサポート
・卒業生コミュニティへの参加 など
有料:なし
輩出した卒業生卒業生のインタビュー記事はこちら
特典
お得な制度
厚生労働省 専門実践教育訓練給付金制度
アクセス※校舎名をタップすると、Google Mapが表示されます。
コワーキング愛媛校
愛媛県松山市湊町4丁目6番地12
池田ビル1階2階
広島校
広島県広島市中区東千田町1-1-61
hitoto広島ナレッジスクエア1F
名古屋校
愛知県名古屋市中区錦1丁目17-13
名興ビルディング2F MYCAFE錦通店
島根校
島根県松江市東本町2丁目25-1
東本町ビル 4階
福岡校
福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目1番1号
fabbitGG博多駅前
備考データサイエンティストコースは受講人数10名まで

次の表に、テックアイエスの各コース料金をまとめました。

コース名受講期間一括料金分割料金
長期PRO
スキル
コース
12ヶ月68万6,400円2万8,600円~
短期
スキル
コース
3ヶ月34万3,200円1万4,300円~
データ
サイエンティスト
コース
12ヶ月98万7,800円4万1,158円~
副業
コース
6ヶ月45万7,600円1万9,066円~

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2023年8月時点の情報を掲載しています。

TECH I.S.の口コミ・評判

調査概要:「TECH I.S.」に関する意識調査
調査期間:2021/10/28~11/11
対象者:「TECH I.S.」の受講生・卒業生
調査媒体:クラウドワークス
掲載媒体:SAMURAI ENGINEER Blog

TECH I.S.(テックアイエス)の評判・口コミ!卒業生のリアルな声も紹介
更新日:2023年8月21日

DMM WEBCAMP

出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (1)
3
4
5
出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (1)
3
4
5
previous arrow
next arrow

DMM WEBCAMPは、DMM.com グループである株式会社インフラトップが運営しているオンライン型のプログラミングスクールです。

プログラミング初心者から経験者、また転職や副業などレベルや目的に合わせてを選択できます。

空いた時間を中心に自由にカリキュラムを組めるので、忙しい30代の方におすすめのプログラミングスクールです。

公式サイトで詳細を見る
運営会社株式会社インフラトップ
実績・転職成功率98%
・離職率1%
受講形式オンライン
レッスン詳細担当講師:専属コーチ
時間:1回25分
頻度:週2回
形式:マンツーマンレッスン
学べる言語/フレームワークHTML/CSS,JavaScript,Java
PHP,Python,Ruby など
対応時間全日15時~23時
レッスン外での学習サポート・毎日質問できるチャットサービス
・学習進捗管理システム
就職/転職支援キャリアアドバイザーによる転職・就職先企業の紹介
副業/フリーランスへの独立支援・副業案件獲得サポート
・案件に関するメンタリングサポート
卒業後のサポート無料
・転職/就職サポート
・副業案件サポート
有料:学習期間延長(4週間単位)
輩出した卒業生卒業生のインタビュー記事はこちら
特典
お得な制度
・転職できなければ受講料を全額返金(短期集中/就業両立コース)
厚生労働省 専門実践教育訓練給付金制度
アクセス※校舎名をタップすると、Google Mapが表示されます。
新宿校
東京都新宿区新宿2-5-10
成信ビル 4階
難波御堂筋センタービル校
大阪府大阪市中央区難波4-4-4
難波御堂筋センタービル 8階
備考・受講延長料金8万8,000円~(各コースプラン共通)
・利用していない期間分を返金する保証制度あり

次の表に、DMM WEBCAMPの各コース料金をまとめました。

コース名受講期間一括料金分割料金
はじめての
プログラミング
コース
4週間~16万9,800円~3/6/12回のいずれかで分割可能
Webアプリケーション
コース
4週間~16万9,800円~3/6/12回のいずれかで分割可能
PHP/Laravel
コース
4週間~16万9,800円~3/6/12回のいずれかで分割可能
Java
コース
4週間~16万9,800円~3/6/12回のいずれかで分割可能
Python
コース
4週間~16万9,800円~3/6/12回のいずれかで分割可能
Webデザイン
コース
4週間~17万9,988円~3/6/12回のいずれかで分割可能
UI/UXデザイン
コース
4週間~16万9,800円~3/6/12回のいずれかで分割可能
フロントエンド
コース
4週間~16万9,800円~3/6/12回のいずれかで分割可能
データ
サイエンス
コース
4週間~16万9,800円~3/6/12回のいずれかで分割可能
AIコース4週間~16万9,800円~3/6/12回のいずれかで分割可能
大学生向け
就活対策
コース
4週間~17万9,988円~1万4,900円~
エンジニア転職
短期集中コース
12週間69万800円1万5,500円~(初回のみ2万843円)
エンジニア転職
専門技術コース
16週間91万800円2万500円~(初回のみ2万3,723円)
エンジニア転職
就業両立コース
24週間88万9,350円3万7,669円~(初回のみ11万円)

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2023年8月時点の情報を掲載しています。

DMM WEBCAMPの評判・口コミ

調査概要:「DMM WEBCAMP」に関する意識調査
調査期間:2021/10/28~11/11
対象者:「DMM WEBCAMP」の受講生・卒業生
調査媒体:クラウドワークス
掲載媒体:SAMURAI ENGINEER Blog

DMMWEBCAMPの評判・口コミ!卒業生のリアルな声も紹介
更新日:2023年8月21日

【無料で学べる】30代未経験におすすめのプログラミングスクール2選

無料のプログラミングスクールは魅力的ですが、「そんなおいしい話は危ないのでは…」と懸念する方もいらっしゃるでしょう。しかし心配する必要はありません。

無料のスクールは転職先の企業から紹介料を得ることができ、そちらが受講料の原資となっているケースが多いのです。ここでは、そんな無料で学べるおすすめのプログラミングスクールを2校紹介します。

なお、プログラミングスクールによって受講料無料となる条件が異なります。必ず事前に諸条件を確認するようにしましょう。

0円スクール

出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (5) (1)
23
33
出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (5) (1)
23
33
previous arrow
next arrow

0円スクールも、そのスクール名の通り0円でプログラミングスクールに通うことができます。

0円スクールの受講条件は下記の通りです。

  • 18歳以上35歳以下の方
  • 1年以内にIT業界に就職・転職意思のある方
  • やる気のある方

35歳以下の方は、一度検討する価値はあるでしょう。

公式サイトで詳細を見る

料金(期間)0円
(1ヶ月~)
実績要お問い合わせ
学べる言語Java、HTML
CSS、JavaScript
担当講師現役エンジニア
受講形式スクール
・個別授業
アクセス※校舎名をタップすると、Google Mapが表示されます。
札幌スクール
北海道札幌市中央区北2条西3-1-12 敷島ビル7階
仙台スクール
宮城県仙台市青葉区一番町1丁目8−3
富士火災仙台ビル11階
東京スクール
東京都千代田区霞が関3丁目2-1
霞ヶ関コモンゲート西館24階
※現在、休校中
名古屋スクール
愛知県名古屋市中区錦1丁目18番24号
いちご伏見ビル7階
大阪スクール
大阪府大阪市北区堂島2-4-27
新藤田ビル 13階
福岡スクール
福岡市博多区博多駅東1-14-20
ITビルⅡ 5階

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・公式サイトから確認できない情報には「要お問い合わせ」と記載しています。
・「料金」には、2022年11月時点の税込み価格を掲載しています。

0円スクールの口コミ・評判

口コミに関する補足事項
口コミは現在調査中、ならびに2021年以降のGoogle検索時の口コミがなかったため、掲載を割愛させていただきます。

無料PHPスクール

110
210
310
110
210
310
previous arrow
next arrow

無料PHPスクールは協賛企業からの資金で運営されおり、完全無料のプログラミングスクールです。

条件として、デポジット(保証金)を最初に支払う必要があります。デポジットは下記のとおり、属性によって金額が異なります。

  • 通常は7万円
  • 30代または社歴3社以上の方は10万円
  • 30代かつ社歴3社以上の方、またはブランク期間(産休/育休除く)が1年以上の方は13万円

なおデポジットは、就職決定後全額返金されます

今回ご紹介したスクール以外にも、無料で学べるプログラミングスクールはたくさんあります。以下の記事では14スクールご紹介していますので、是非ご覧ください。

無料プログラミングスクールおすすめ12選!選び方や注意点も紹介
更新日:2023年9月13日
公式サイトで詳細を見る
料金(期間)・保証金:7万円
就職/転職へ成功すれば0円
(23日間/来校8日間)
※30代/社歴3社以上の方
・10万円
※30代かつ社歴3社以上の方/ブランク期間(産休/育休除く)が1年以上の方
・13万円
実績受講生の就職率91.8%
学べる言語PHP
担当講師現役エンジニア
受講形式スクール
・集団/個別授業
アクセス※住所をタップすると、Google Mapが表示されます。
東京都豊島区池袋1-16-17
カワムラビル3F-A

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・公式サイトから確認できない情報には「要お問い合わせ」と記載しています。
・「料金」には、2022年11月時点の税込み価格を掲載しています。

無料PHPスクールの口コミ・評判

口コミに関する補足事項
口コミは現在調査中、ならびに2021年以降のGoogle検索時の口コミがなかったため、掲載を割愛させていただきます。

30代未経験におすすめのプログラミングスクール比較表

今回紹介した30代未経験におすすめのプログラミングスクールを比較できるよう、一覧表にまとめました。気になるスクールがあれば、公式サイトで詳細を確認してみると良いですよ。

スクロールできます
スクール名分割払いの有無給付金/割引の有無オンライン対応転職保証の有無副業支援フリーランスへの独立支援レッスン外での学習サポート卒業後のサポート受講期間一括料金(分割)実績特徴担当講師受講形式

公式サイト
  4,098円~4週間~16万5,000円~(4,098円~)・累計指導実績4万5,000名以上
・受講生の転職成功率99%
・受講生の学習完了率98%
プログラミングスキル習得後の目的実現を見据えたオーダーメイドカリキュラム現役エンジニアオンライン
・マンツーマンレッスン

公式サイト
 4週間~16万9,800円~(要お問い合わせ)転職成功率98%3000回以上の改善を重ねた未経験者向けのカリキュラム現役エンジニアオンライン
・マンツーマンレッスン

公式サイト
7,746円~4週間~18万6,900円~(7,746円~ )・企業800社/受講者3万名以上の教育実績
・転職後の平均年収21万円UP
現役エンジニアが講師の完全オンラインスクール通過率10%の選考に合格した現役エンジニアオンライン
・マンツーマンレッスン

公式サイト
2万380円~1ヶ月~21万7,800円~(2万380円~)・満足度92%
・受講生の途中離脱率3%
・転職成功率99%
Rubyの生みの親であるまつもとゆきひろ氏がカリキュラムを監修プロ講師教室/オンライン
・マンツーマンレッスン

公式サイト
2万6,400円~9ヶ月55万円(2万6,400円~)受講生満足度100%運用まで見据えたオリジナルポートフォリオが作成できる現役エンジニアオンライン
・マンツーマンレッスン

公式サイト
1万3,900円~5ヶ月44万円(1万3,900円~)・Web系開発企業への内定率100%
・転職成功者の93%がポテパン提携企業より内定獲得
Web(Rails)エンジニア育成に特化したカリキュラム現役エンジニアオンライン
・自習型

公式サイト
月額2,980円~1ヶ月~無料/月額2,980円~・累計登録者1万8,000名以上
・講師満足度95%
50種類以上の教材が学び放題、質問し放題現役エンジニアオンライン
・テキスト/動画視聴
・マンツーマンレッスン

公式サイト
5,500円~1ヶ月~20万9,000円~(5,500円~)累計授業者数3万人以上3つの受講スタイルから自分に合うものを選べる母体Web制作会社の担当スタッフ教室/オンライン
・集団/個別授業

公式サイト
1万4,300円~3ヶ月~34万3,200円~(1万4,300円~)転職希望者の転職率100%世界に通用するプログラミングスキルを習得可能現役エンジニア教室/オンライン
・集団指導

公式サイト
8,600円~6ヶ月~65万6,663円~(8,600円~)・修了生9万6,076名以上
・受講生の就職内定率90.7%
質の高い動画授業が特徴のスクール現役エンジニア/現役クリエイター教室/オンライン
・動画授業

公式サイト
9,400円~2ヶ月~19万8,000円~(9,400円~)・受講者数3万人突破
・レッスン満足度96.6%
レッスンごとに講師が指名できる現役エンジニアオンライン
・マンツーマンレッスン

公式サイト
1-3ヶ月無料要お問い合わせ短期集中型で効率よく学べる現役エンジニア教室
・個別指導

公式サイト
23日間実質無料要お問い合わせ就職決定後、全額返金現役エンジニア教室
・集団/個別授業

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・公式サイトから確認できない情報には「要お問い合わせ」と記載しています。
・「料金」には、2023年8月時点の税込み価格を掲載しています。

受講料がお得になる教育訓練給付制度の対象コース

厚生労働省が設けている「教育訓練給付制度」の対象コースを受講すれば、通常の受講料よりもお得にプログラミングスクールを活用できます。

次の3種類に分かれる「教育訓練給付制度」は、日本政府が定める条件を満たし所定の教育訓練を受ければ、支払金額の一部を払い戻してくれる制度です。

制度名詳細対象者
一般教育
訓練給付金
受講費用の最大20%(上限10万円)
がハローワークから支給される
・会社で加入義務のある「雇用保険」に1年以上加入している方
・在職中の方
・退職してから1年以内の方
※2回目以降の利用には3年間の雇用保険加入が必要
特定一般教育
訓練給付金
受講費用の最大40%(上限20万円)
がハローワークから支給される
・会社で加入義務のある「雇用保険」に1年以上加入している方
・在職中の方
・退職してから1年以内の方
※2回目以降の利用には3年間の雇用保険加入が必要
専門実践教育
訓練給付金
受講費用の最大70%(上限56万円)
が給付金として支給される
・在職または離職中の方
・退職してから1年以内の方
・受講開始時の年齢が45歳未満の方
・一般被保険者に該当しない方

各制度の対象コースを受講すれば、通常よりも費用を抑えながら受講できます。そこで、下記に今回紹介したプログラミングスクールのうち、「一般教育訓練給付金」「特定一般教育訓練給付金」「専門実践教育訓練給付金」それぞれに該当する対象コースをまとめたので参考にしてください。

「一般教育訓練給付金」の対象スクール・コース

該当コース通常料金支給予定額
SAMURAI
ENGINEER
・Java資格対策コース
・LPIC資格対策コース
・29万7,000円
・39万6,000円
・5万9,400円
・7万9,200円
ヒューマン
アカデミー
・Webデザイナーコース
・Webデザイナー総合コース
・43万6,150円
・57万130円
受講料の20%
(上限10万円)
INTERNET
ACADEMY
・Webデザイナー総合コース
・Webデザイナー検定コース+作品制作講座
・UIデザイナーコース+Illustrator講座
・プログラマー入門コース+PHP講座
・Webデザイナーコース+作品制作講座+PHP講座
・Webデザイナー検定コース+作品制作講座+Webマーケティング講座
・Webデザイナーコース+JavaScript講座
・プログラマー入門コース+Photoshop講座+Webマーケティング講座
・Webデザイナー検定コース+作品制作講座+JavaScript講座
・76万760円
・56万780円
・52万1,840円
・40万3,040円
・66万5,720円
・67万6,280円
・54万9,560円
・47万4,320円
・71万8,520円
・10万円
・10万円
・8万608円
・10万円
・10万円
・10万円
・10万円
・9万4,864円
・10万円

「特定一般教育訓練給付金」の対象スクール・コース

補足事項
今回紹介したスクールの中で、「特定一般教育訓練給付金」に該当するコースはなかったため、掲載を割愛させていただきます。

「専門実践教育訓練給付金」の対象スクール・コース

該当コース通常料金給付金活後の料金
Tech
Academy
・AIコース
・データサイエンスコース
・Python+AIセット
・Python+データサイエンスセット
・Python+データサイエンス+AIセット
・エンジニア転職保証コース
・17万4,900円~33万9,900円
・17万4,900円~33万9,900円
・31万1,680円~50万3,800円
・31万1,680円~50万3,800円
・53万7,900円
・43万7,800円
・最大23万7,930円の還元
・最大23万7,930円の還元
・最大35万2 ,660円の還元
・最大35万2 ,660円の還元
・最大37万6 ,530円の還元
・最大30万6 ,460円の還元
TECH
CAMP
エンジニア転職コース
・短期集中スタイル
・夜間・休日スタイル
・65万7,800円
・87万7,800円
・最大46万460円の還元
・最大56万円の還元
DMM
WEB
CAMP
COMMIT
専門技術コース
91万800円最大56万円の還元

注意として、「特定一般教育訓練給付金」「専門実践教育訓練給付金」を利用するには受講開始の1ヶ月前までにハローワークで次の手続きを行う必要があります。

  • 訓練前キャリアコンサルティングを受ける
  • ジョブ・カードを作成する
  • 受給資格確認を行う

また、各スクールごとに上記以外の条件を定めているケースもあります。利用条件や利用するまでの流れなど、詳細が知りたい方は最寄りのハローワーク、または上記のスクールに問い合わせてみてください。

ちなみに、「教育訓練給付制度」を利用できるスクールかどうかは「厚生労働省の検索システム」を使えば確認できます。利用できるか気になるスクールがあれば、調べてみると良いですよ。

なお、次の記事では給付金や補助金が使えるおすすめのプログラミングスクールを、選び方も交えて紹介しているので良ければ参考にしてください。

給付金/補助金が使えるプログラミングスクールおすすめ22選

30代でプログラミングスクールを活用した卒業生の実態調査

ここまで読んできた方の中には、

プログラミングスクールで学べば、本当に成果が出るの?

と疑問を感じている方もいますよね。

そこで、ここからはSAMURAI ENGINEERが30代でプログラミングスクールを活用した受講生・卒業生100名に実施した意識調査をもとに、卒業後の実態を紹介します。

なお、今回調査した100名のうち9割以上は「30代からのプログラミングスクール活用をおすすめできる」と回答しています。

30代からのプログラミングスクール活用をおすすめできるか

調査概要:30代でプログラミングスクールに通った人への意識調査
調査期間:2022/9/23~2022/10/07
対象者:30代でプログラミングスクールに通った経験のある受講生・卒業生100名
調査媒体:クラウドワークス
掲載元:PR TIMES

また、今回調査した100名の

  • プログラミングスクールを活用した目的
  • 独学ではなくプログラミングスクールを選んだ理由
  • プログラミングスクールでの受講期間

は次のとおりです。

30代でプログラミングスクールを活用した目的
30代でプログラミングスクールを選んだ理由
プログラミングスクールでの受講期間

調査概要:30代でプログラミングスクールに通った人への意識調査
調査期間:2022/9/23~2022/10/07
対象者:30代でプログラミングスクールに通った経験のある受講生・卒業生100名
調査媒体:クラウドワークス
掲載元:PR TIMES

調査の結果「短期間かつ確実に副業での収入獲得や転職などの目的を実現したい」といった気持ちから、プログラミングスクールを活用した方が多いとわかります。

加えて「プログラミングスクールを選ぶ際に重視したこと」を聞いたところ、3割以上が「料金」と回答しました。

30代でプログラミングスクールを選ぶ際に重視したこと

調査概要:30代でプログラミングスクールに通った人への意識調査
調査期間:2022/9/23~2022/10/07
対象者:30代でプログラミングスクールに通った経験のある受講生・卒業生100名
調査媒体:クラウドワークス
掲載元:PR TIMES

半数以上が「プログラミングスクールにかけた費用は30万円以内」と答えている点からも、30代という年齢を考慮し「費用をおさえつつ可能な限り短い期間でプログラミングスキルを身につけられるスクール選び」を重視しているといえますね。

30代でプログラミングスクールにかけた費用

調査概要:30代でプログラミングスクールに通った人への意識調査
調査期間:2022/9/23~2022/10/07
対象者:30代でプログラミングスクールに通った経験のある受講生・卒業生100名
調査媒体:クラウドワークス
掲載元:PR TIMES

ただ、短期間でのスキル習得を重視した反面「プログラミングスクールを活用して不満だったこと」への質問には半数以上が「レッスンできる時間が限られていた」と回答しました。

30代でプログラミングスクールを活用して不満だったこと

調査概要:30代でプログラミングスクールに通った人への意識調査
調査期間:2022/9/23~2022/10/07
対象者:30代でプログラミングスクールに通った経験のある受講生・卒業生100名
調査媒体:クラウドワークス
掲載元:PR TIMES

もちろん、副業や転職といった目的の実現に必要なプログラミングスキルを習得できるかは、スクールを受講した際のスキルレベルも影響します。

レッスン時間が限られていたとはいえ「プログラミングスクールを活用してよかったこと」には3割以上が「短期間で目的のスキルを習得できた」と答えています。

30代でプログラミングスクールを活用してよかったこと

調査概要:30代でプログラミングスクールに通った人への意識調査
調査期間:2022/9/23~2022/10/07
対象者:30代でプログラミングスクールに通った経験のある受講生・卒業生100名
調査媒体:クラウドワークス
掲載元:PR TIMES

上記から、プログラミング未経験の状態から限られた受講期間でスキルの習得を目指すなら、レッスン外の時間でも積極的に学習するといった工夫が必要だといえますね。

なお、SAMURAI ENGINEERを活用し目的を実現した30代の卒業生は多くいます。良ければ、次の記事も参考にしてください。

プログラミングで一発逆転!短期間でエンジニア転職に成功した30代男性の体験談
更新日:2023年3月21日
30代未経験の女性が場所にとらわれない働き方を実現!ライフスタイルを激変できた理由
更新日:2023年7月6日

また、次の記事ではプログラミングスクール卒業後のリアルな実態をより詳しく紹介しているので、合わせて参考にしてください。

プログラミングスクール卒業後のリアル!独自調査をもとに徹底解説
更新日:2023年8月8日

まとめ

プログラミング学習をスタートするのに、30代は遅くありません。

IT人材不足が懸念される現代、プログラミングスキルがあれば30代でもエンジニアに転職できます。

ありきたりな言葉になりますが、物事を始めるにあたり遅すぎるということはありません。ただ、年相応に仕事、家庭、プライベートと忙しい世代であるため、プログラミング学習時間の確保に苦労する方が多いでしょう。

30代未経験で効率的にプログラミングスキルを習得したい方は、今回ご紹介したプログラミングスクールで転職への第一歩を踏み出してください。

この記事のおさらい

30代未経験でプログラミングを習得するメリットは?

30代未経験でプログラミングを習得する主なメリットは「会社に依存しない働き方ができる」「副業により金銭的余裕が生まれる」「40代50代になってもスキルを活用できる」の3つです。

30代未経験でプログラミングスクールを選ぶときのポイントは?

30代未経験でプログラミングスクールを選ぶときは、「期間をチェック」「レッスン料金をチェック」「転職サポート付きか」の3点に着目してください。

30代におすすめのプログラミングスクールは?

多忙な30代の方におすすめなのが、自宅ですぐスタートできて、挫折しないためのさまざまな工夫がされたSAMURAI TERAKOYAです。

挫折せず目的を達成するなら
専属マンツーマンレッスンの侍エンジニア

プログラミング学習の挫折率は約90%と言われています。学習を成功させるには、モチベーションを維持して成長を実感できる環境が必要です。

侍エンジニアなら「現役エンジニア講師」、「学習コーチ」、「Q&A掲示板」トリプルサポート体制であなたの学習をサポートするほか、オーダーメイドカリキュラムで必要なことだけを学べるため、さまざまなランキングでNo1という実績を挙げています。

挫折せず最短でプログラミングを習得したいなら侍エンジニアがおすすめです!

目次