プログラミングスクール卒業後のリアル!独自調査をもとに徹底解説

挫折しないプログラミングスクールNo1
未経験から学ぶなら「SAMURAI ENGINEER」
→詳しくみてみる!

プログラミングスクールを卒業して年収が上がった人はどれくらいいるの?
スクールの卒業生が実際に成果を上げているのか確かめたい...

貴重なお金や時間をかけてプログラミングスクールに通うなら、年収UPや副業での案件獲得など、理想は実現したいですよね。しかし、スクールの公式サイトを見ても実際に卒業生が成果を上げているのか確認できないため、通うべきか迷っている人は多いはず。

そこで、今回はSAMURAI ENGINEERが実施した「プログラミングスクールに関する意識調査」をもとに、スクール卒業後のリアルな実態を紹介します。

この記事を読めば、プログラミングスクールに通うべきなのか判断できますよ。

この記事でわかること

  • プログラミングスクール卒業後の年収変化
  • プログラミングスクールに通えば就職や転職できるのか
  • プログラミングスクールに通えば副業やフリーランスで案件獲得できるのか
  • 卒業生が感じたプログラミングスクールに通うメリット
  • 卒業生が感じたプログラミングスクールへの不満点

この記事の監修者

株式会社SAMURAI

中川 大輝

独学でプログラミング学習を始めるも挫折。プログラミングスクール「SAMURAI ENGINEER」を受講し、Web制作を学ぶ。副業でWeb制作を行いつつ、「初心者がプログラミングで挫折しないためのコンテンツ制作」をモットーにWebライターとして侍エンジニアブログ編集部に従事。

プログラミングスクール卒業後の年収変化

はじめに、プログラミングスクール卒業後の年収変化を紹介します。

47%の卒業生がプログラミングスクール卒業後に年収が上がったと回答
上がった人47%(43名)
変わらなかった人51%(46名)
下がった人2%(2名)

調査概要:プログラミングスクールに関する意識調査
調査期間:2021/11/19~12/3
対象者:プログラミングスクールを卒業した10代~50代の男女91名 
調査媒体:クラウドワークス
掲載元:PR TIMES

調査の結果、卒業生の47%が「卒業後、年収が上がった」と回答しました。実に約半数の卒業生が、プログラミングスクールでの受講を機に年収が増えたわけです。正社員として働いていても昇給しにくい現代で、この結果は上々だといえますね。

なお、この意識調査は11月から12月にかけて行われました。通常、企業の昇給は4月に行われることが多いため、まだ給与改定の時期を迎えていない人たちも相当数存在しているはずです。

そのような「潜在的な年収アップ層」を加えると、さらに高い確率で年収が上がったと考えられます。

年収が上がったと回答した人の内訳
0~3万円5名
3~6万円8名
6~10万円10名
10~15万円8名
15~20万円5名
20万円以上7名

調査概要:プログラミングスクールに関する意識調査
調査期間:2021/11/19~12/3
対象者:プログラミングスクールを卒業した10代~50代の男女91名 
調査媒体:クラウドワークス
掲載元:PR TIMES

年収の上げ幅は人によってばらつきがありますが、多い方では20万円以上という人も7名います。年収ベースで20万円ということは、1ヶ月あたり約1万6,000円アップということになります。これはかなり大きい金額ですよね。

この調査結果からも、プログラミングスクールを卒業することで、きちんとしたリターンを得ることができているといえます。

プログラミングスクールに通えば目的を果たせるのか

次に、プログラミングスクール卒業後の「目的の達成度」について紹介します。

プログラミングスクール卒業生の76%が目的を達成できたと回答
目的の達成度76%
達成できた69名
達成できなかった12名
どちらとも言えない10名

調査概要:プログラミングスクールに関する意識調査
調査期間:2021/11/19~12/3
対象者:プログラミングスクールを卒業した10代~50代の男女91名 
調査媒体:クラウドワークス
掲載元:PR TIMES

プログラミングスクール卒業後、目的を達成できたと回答した人は76%にも上りました。スクールの卒業生が4人いた場合、そのうち3人は目的を達成したことになります。

スクールに通う目的で多かった就職・転職、フリーランスとして独立を成功させるのは、かなり難易度が高いものです。しかし、75%の回答者が「プログラミングスクールに満足できた」と回答している点からも、難易度の高い目的達成に必要なスキルを習得できたといえますね。

プログラミングスクール卒業生の75%が満足できたと回答
スクールの満足度75%
満足できた68名
満足できなかった15名
どちらとも言えない8名

調査概要:プログラミングスクールに関する意識調査
調査期間:2021/11/19~12/3
対象者:プログラミングスクールを卒業した10代~50代の男女91名 
調査媒体:クラウドワークス
掲載元:PR TIMES

また、「プログラミングスクールを卒業してよかったこと」へのアンケートでは回答者の37%が「副業案件を獲得できた」、31%が「就職や転職できた」と答えました。

37%の受講生・卒業生がプログラミングスクールでの受講を通じて副業案件を獲得できたと回答
副業案件を獲得できた37%
就職・転職できた31%
学んだことを実務に活用できた21%
フリーランスとして独立できた11%

調査概要:プログラミングスクールに関する意識調査
調査期間:2021/10/1~10/15
調査対象:プログラミングスクールを受講している、卒業した10代~50代の男女80名
調査媒体:クラウドワークス
掲載元:PR TIMES

結果から、多くの人が着実に目的を果たしている様子がうかがえます。

プログラミングの学習は、常に面白いこと、楽しいことばかりではありません。不明点やエラーに悩まされることもありますし、学習のモチベーションが上がらない時期もあります。

しかし、スクールで着実にスキルを身につければ、目的を実現できる可能性は高くなるといえますね。

卒業生が感じたプログラミングスクールに通うメリット

ここまで、プログラミングスクール卒業後の変化を紹介してきましたが、卒業生はプログラミングスクールでの受講をどう感じていたのでしょう。

ここでは、卒業生が感じたスクールに通うメリットを紹介します。

31%の受講生・卒業生がプログラミングスクールでの受講を機に学習ペースが上がったと回答
学習ペースが上がった31%
学習に対するモチベーションを維持できた29%
就職や転職、案件獲得できた16%
学習中の不明点やエラーが解決できた12%
受講を通じて仲間ができた11%

調査概要:プログラミングスクールに関する意識調査
調査期間:2021/10/1~10/15
調査対象:プログラミングスクールを受講している、卒業した10代~50代の男女80名
調査媒体:クラウドワークス
掲載元:PR TIMES

プログラミングスクールに通ってよかったこととして最も多かった回答は、「学習ペースがあがった」というものでした。また、2位には「モチベーションを維持できた」という回答がランクインしています。

プログラミングは、独学でもマスターすることは可能です。ただし、4位にあるように不明点やエラーが発生した場合は自力で解決まで導く必要があります。

そして、多くの人は不明点やエラーの解消に大きな時間を費やしてしまいがちです。こういった状況が頻発すると、学習ペースも落ち、モチベーションの維持も難しくなってしまうでしょう。

多くのプログラミングスクールは受講料金を支払う必要がありますが、スクールに通うことで学習時間を短縮できます。学習時間のコストを考えれば、スクールでの受講は十分に価値がある自己投資といえます。

なお、次の記事ではプログラミングスクールに通うメリットを、デメリットや受講時の注意点も交え詳しく解説しているので良ければ参考にしてください。

プログラミングスクールに通うメリットは?デメリットや受講時の注意点も解説

卒業生が感じたプログラミングスクールへの不満点

スクールに通うメリットに続き、ここからは卒業生が感じたプログラミングスクールへの不満点を紹介します。

62%のプログラミングスクール受講生・卒業生がサポート内容に不満を感じた
サポート内容がいまいちだった62%
教材の質が低かった14%
講師の質が低かった14%
用意された学習環境が良くなかった11%

調査概要:プログラミングスクールに関する意識調査
調査期間:2021/10/1~10/15
調査対象:プログラミングスクールを受講している、卒業した10代~50代の男女80名
調査媒体:クラウドワークス
掲載元:PR TIMES

プログラミングスクールへの不満点として最も多かった回答は、「サポート内容がいまいちだった」というものでした。また、教材や講師、学習環境の質が低いという回答も一定数あげられています。

スクールへ通うということは、金銭的にも時間的にも大きな負担を伴います。それでも将来なりたい自分に近づいたりスキルアップやキャリアチェンジを考えたりするために、決断した人が多いはずです。にもかかわららず通い始めたスクールの質が低いと、不満が募ってしまうのは無理もありません。

そのため事前にスクールの情報を調べ、納得がいくスクールを見つけるようにしましょう。

プログラミングスクール卒業生のその後

ここまで、独自に調査したアンケート結果をもとに、プログラミングスクール卒業生のその後を紹介してきました。
ただ、全体的な結果だけではイメージが湧かない方もいますよね。そこで、ここからは侍エンジニアがブログにて掲載している「卒業生インタビュー」をもとに、卒業後の変化を詳しく紹介します。

介護職からエンジニア転職に成功した40代男性

40代未経験からエンジニア転職成功!勉強法&面接対策は?

「40代からのエンジニア転職は難しい」と感じている人も多くいますよね。しかし、SAMURAI ENGINEERのAIコースを卒業した日下さんは、40代で介護職からエンジニア転職に成功。現在はエンジニアとして活躍しています。

また、「行動力と熱意」が転職活動のカギになったと述べている日下さん。たとえ採用条件に当てはまらなくても、

  • 興味がある企業を見つけたら思い切って応募してみる
  • 面談では成果物やこれまでの勉強量を武器に「未経験でもこれだけできる」という旨を伝える

のが重要だと述べています。

日下さんのインタビュー内容を詳しく知りたい方はこちらからご一読ください。

副業をはじめ収入が2倍に増えた30代男性

独学をやめて半年で案件獲得!作業療法士からフリーランスエンジニアへ

入籍を機に、本業と並行しながら副業で稼ごうとプログラミングスクールの活用を決めた涌井さん。スクールでの受講を通じて、副業で稼げるプログラミングスキルをマスターし、収入を2倍に増やすことに成功しました

本業と並行しながらであっても、すきま時間に副業で稼ぐのは可能です。大事なのは老若男女問わず、目の前にチャンスがあれば挑戦してみること。涌井さんのように、プログラミングスクールで学び、卒業することによって、副業成功への近道ができますよ。

涌井さんのインタビュー内容を詳しく知りたい方はこちらからご一読ください。

活動期間ゼロで転職に成功した30代男性

転職に興味はあるけど、現在の仕事が忙し過ぎて時間がとれないと諦めている人もいますよね。ですが、活動をまったくしないにもかかわらず、転職に成功する方法があります。

その方法とは、成果物やポートフォリオの作成および公開です。成果物やポートフォリオを公開すると、企業側から転職のオファーを出してくれることも少なくありません。

岸さんも、転職活動をすることなく、公開したポートフォリオのみで転職を勝ち取りました。エンジニアとしての業務実績がない初心者でも、デザイン力や技術力など光るものがあれば、内定獲得や転職成功の成功率は高まります。

なお、ポートフォリオの作成に自信がない人は、オリジナルのポートフォリオ作成を支援してくれるプログラミングスクールを選ぶと良いですよ。

岸さんのインタビュー内容を詳しく知りたい人は、こちらからご一読ください。

プログラミングスクール卒業後の転職先

先ほど紹介した卒業生に限らず、プログラミングスクールの卒業生は、多数の優良企業や自社開発企業への転職に成功しています。

ここでは、それぞれのプログラミングスクールを卒業した人が、どのような企業へ転職したのかを一覧にまとめました。スクール選びの参考にしてくださいね。

※各スクール名をタップすると、公式サイトに移動できます。

SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)ヤフー株式会社
株式会社じげん
チームラボ株式会社
株式会社スピードリンクジャパン
株式会社レンサ
株式会社CaSy
ALH株式会社
Modis株式会社
株式会社nobitel
ジャパニアス株式会社
株式会社リクルートスタッフィング情報サービス
株式会社アウトソーシングテクノロジー
エムスリーキャリア株式会社
しくみ製作所株式会社
パーソルクロステクノロジー株式会社 など
TECH CAMP(テックキャンプ)チームラボ株式会社
寺田倉庫株式会社
株式会社Mobility Technologies
デジタルアドバタイジングコンソーシアム株式会社
株式会社AFGテクノロジ-
株式会社データX
株式会社U-NEXT など
TECH I.S.(テックアイエス)株式会社ACA
株式会社ブルーアルバーロ
株式会社ネットオン
カラビナテクノロジー株式会社
株式会社メディロム
株式会社エムページ
株式会社ナナサン
株式会社Skyward など
INTERNET ACADEMY(インターネットアカデミー)ヤフー株式会社
株式会社ブランジスタ
パスクリエイト株式会社
NECマネジメントパートナー
防衛省 防衛研究所
株式会社クーシー
スターツ出版株式会社
株式会社DONGURI
株式会社クリエイティブホープ
アライドアーキテクツ株式会社 など
POTEPAN CAMPチームラボ株式会社
株式会社IBJ
GMOメディア株式会社
株式会社ジラフ
株式会社BitStar
circus株式会社
オートロ株式会社
株式会社スペースリー
株式会社グロービス
株式会社ゼクウ など
GEEK JOB(ギークジョブ)BOOK-OFF Group
株式会社サイバード
クルーズ株式会社
株式会社サイバーエージェント
株式会社 DMM.com LABO
株式会社モブキャストホールディングス
IMJ GROUP
株式会社スリーイーホールディングス
株式会社ラクスパートナーズ など
RUNTEQ(ランテック)チームラボ株式会社
株式会社SARAH
株式会社iCARE
株式会社Gracia
株式会社TRIVE GROUP
ツクリンク株式会社
株式会社SENRI
株式会社farmo
しくみ製作所株式会社
株式会社スタートアップテクノロジー など
DMM WEBCAMPチームラボ株式会社
株式会社コアテック
Modis株式会社
株式会社スピードリンクジャパン
株式会社夢テクノロジー
合同会社DMM.com
株式会社クラウドワークス
株式会社ゲームエイト
株式会社リンクバル
コインチェック株式会社 など
Aidemy(アイデミー)AMBL株式会社
テクノプロ デザイン社
株式会社エスタイル
フロンティアマネジメント株式会社
株式会社お多福ラボ など
DIVE INTO CODEAI inside 株式会社
アラームボックス株式会社
株式会社デジタルヒュージテクノロジー
株式会社grooves
アイレット株式会社
株式会社イクシス
株式会社SUPER STUDIO
タケユーウェブ株式会社
STORES 株式会社
株式会社GA technologies など
Code Village(コードビレッジ)株式会社サイバーエージェント
株式会社ジェニオ
イチアール株式会社
株式会社スタイルエッジ
株式会社Grune
株式会社EVERRISE など
CodeCamp(コードキャンプ)アクセラテクノロジ株式会社
株式会社アクシア など

なお、次の記事ではプログラミングスクール卒業生の就職・転職先を、就業後の年収や離職率も交え詳しく解説しているので、良ければ参考にしてください。

プログラミングスクールの就職・転職先は?業種や年収、離職率も紹介
更新日:2023年5月20日

プログラミングスクールに関する疑問や悩みは無料カウンセリングで相談しよう

ここまで記事を読んできて、プログラミングスクールを活用したい気持ちが芽生えたものの、受講に関して悩みや疑問を抱えている人もいますよね。

そんな人は、各プログラミングスクールが実施する無料カウンセリングで相談してみましょう。無料カウンセリングでは、プロのカウンセラーに些細な疑問や悩みを相談できます。

直接質問すれば、スクールに関することはもちろん、業界の動向や学ぶべきプログラミング言語など、適切なアドバイスをもらえます。また、未経験からエンジニアに転職する方法など、キャリアアップに必要な知識など、ためになる情報も教えてくれますよ。

SAMURAI ENGINEERも、オンラインで無料カウンセリングを実施しています。同社の無料カウンセリングをうけた人の99%が、「学習のイメージがわいた」と回答しています。

スケジュールによっては当日の予約も可能です。気軽に利用してみてください。

無料カウンセリングの詳細を見る

まとめ

今回は、独自アンケートの調査結果をもとに、プログラミングスクール卒業後のリアルな実態を紹介しました

プログラミングスクールで学ぶためには、高いお金がかかったり、プライベートな時間を割いたりする必要があります。そのため、スクールへの入校を迷っている人も多いですよね。ですが、今回解説したように、スクールを卒業することで、受講料や学習にかけた時間を簡単にペイさせられるリターンを期待できます。

事実として、たくさんのプログラミングスクール卒業生が、年収アップや優良企業への転職、あるいはフリーランスとしての独立に成功しています。

また、インターネット上では「プログラミングスクールでは就職できないから、意味がない・やめとけ」などといった噂もみられます。

次の記事では、そのような噂の真実を独自調査をもとに解説しているため、良ければ参考にしてください。

プログラミングスクールは「やめとけ」「無駄」は本当?独自調査から現実を解明
更新日:2023年4月29日
プログラミングスクールに通っても就職できないのは本当?理由や特徴を解説
更新日:2023年4月28日

挫折せず目的を達成するなら
専属マンツーマンレッスンの侍エンジニア

SAMURAI ENGINEER

プログラミング学習の挫折率は約90%と言われています。学習を成功させるには、モチベーションを維持して成長を実感できる環境が必要です。

侍エンジニアなら「現役エンジニア講師」、「学習コーチ」、「Q&A掲示板」トリプルサポート体制であなたの学習をサポートするほか、オーダーメイドカリキュラムで必要なことだけを学べるため、さまざまなランキングでNo1という実績を挙げています。

挫折せず最短でプログラミングを習得したいなら侍エンジニアがおすすめです!

→侍エンジニアの詳細をみる

侍エンジニアは「人生を変えるプログラミング学習」をコンセンプトに、過去多くのフリーランスエンジニアを輩出したプログラミングスクールです。プログラミングに役立つ情報や有用な情報を発信していきます。
サービスページはこちら

あなたの目的に合わせた
SAMURAI ENGINEERの運営サービス

SAMURAI ENGINEER Pro

未経験でも挫折しないプログラミングスクール

詳細はこちら

SAMURAI TERAKOYA

日本最大級のサブスク型オンラインITスクール

詳細はこちら

SAMURAI ENGINEER Freelance

「一人で稼げる」スキルを身につける

詳細はこちら
ページ上部へ戻る
Close