
【2023年版】卒業生に聞いたヒューマンアカデミーの評判・口コミまとめ
いい評判もあるみたいだけど、ヒューマンアカデミーって実際どうなの?
通った人はどう感じてるんだろう?
ヒューマンアカデミーはIT系分野だけでなく、ビジネスやクリエイティブ、ウェルネスなど幅広い分野で教育事業を展開しています。知名度も高いため、ヒューマンアカデミーへの通学を検討している方も多いのではないでしょうか。
ただ、せっかくお金をかけるなら、ヒューマンアカデミーが自分に合うスクールか確認してから通学を決めたいですよね。
そこで、今回はヒューマンアカデミーの評判を、受講生や卒業生の口コミをもとに紹介します。この記事を読めば、ヒューマンアカデミーがあなたに合うスクールか、判断することができますよ。
- 本記事で紹介する口コミに関する補足
- 本記事で掲載している口コミは、SAMURAI ENGINEERが実施した「ヒューマンアカデミーに関する意識調査」のアンケート結果になります。下記に調査概要を記載していますので、ご参照ください。
調査概要:「ヒューマンアカデミー」に関する意識調査
調査期間:2021/10/28~11/11
対象者:「ヒューマンアカデミー」の受講生・卒業生
調査媒体:クラウドワークス
掲載媒体:SAMURAI ENGINEER Blog
この記事の監修者
株式会社SAMURAI
侍エンジニアブログ編集部
日本初の現役エンジニア講師によるマンツーマン専門プログラミングスクールを運営。卒業生は累計35,000名以上。転職専門のコースを持ち、成功率は98%。2013年創業以来の運営で得た知見を、もとに、プログラミング学習・スクールの選び方・エンジニアのキャリアについて専門的な立場から解説します。
この記事の目次
ヒューマンアカデミーとは?
ヒューマンアカデミーの特徴
-
全国23教室を展開する大規模スクール
-
好きな場所で好きなだけ見ることができる動画コンテンツ
-
就転職に強く提携企業も多数
ヒューマンアカデミーは、全国の主要都市に65校舎を持つ教育総合校です。これまで、142万人以上の卒業生を輩出しています。
教室は全国各地に65校あり、オンラインの通信講座でも学べるため、忙しい社会人には嬉しい限りです。ちなみに、ヒューマンアカデミーでは下記5つのカテゴリーから学びたい講座を選べます。
- IT系講座
- ビジネス・ライセンス系講座
- クリエイティブ系講座
- ウェルネス系講座
- 語学・留学系講座
また、ヒューマンアカデミーは就職・転職サポートにも力を入れています。就職プログラムとして提携している企業は、全国に115社以上。就職が成功するまでは半永久的に専任カウンセラーのサポートが受けられます。
運営会社 | ヒューマンアカデミー株式会社 |
実績 | ・就職率90.9% ・修了生 96,076名以上 |
受講形式 | 教室/オンライン ・動画授業 |
担当講師 | 現役エンジニア/現役クリエイター |
対応時間 | 要お問い合わせ |
特典 お得な制度 | 受講費用の最大20%(上限10万円)が給付金として支給される 「厚生労働省 一般教育訓練給付金制度」あり |
アクセス | ※校舎名をタップすると、Google Mapが表示されます。 ・新宿校 東京都新宿区新宿3丁目1-12 京王新宿追分ビル8F ・銀座校 東京都中央区銀座2-6-4 竹中銀座ビル4F ・横浜校 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-17-1 相鉄岩崎学園ビル2F ※その他全国各地に校舎あり。 詳しくはこちら |
備考 | Python/データベース/Gitなどが学べる単一講座あり |
次の表に、ヒューマンアカデミーの各コース料金をまとめました。
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2022年12月時点の情報を掲載しています。

ヒューマンアカデミーの良い口コミ・評判まとめ

ヒューマンアカデミーの概要は前述したとおりですが、同校の受講生や卒業生はどのように感じているのでしょうか。ここでは、ヒューマンアカデミーの良い口コミや評判をご紹介します。
「相談しやすい講師だった」
仕事に関するアドバイスだけでなく、プライベートの相談にものってもらった。
1つ目は、講師の質に関する口コミです。ヒューマンアカデミーでは、受講生一人ひとりに専任のメンターをつけ、パーソナルケアを行っています。
授業や就職活動に関する相談を気軽にできるのも、ヒューマンアカデミーの特徴です。
「初心者でもプログラミング基礎をしっかり学べた」
30代男性
会社員(独学も実務も未経験)
初心者なのでまずは無料体験から利用した。プログラミングの基礎を学べた一方、基本から学ばなければわからないことがたくさんあると感じました。
こちらも独学、実務ともに未経験の方の口コミです。ヒューマンアカデミーでは、初心者であっても基礎からしっかりと学び、理解を深めることができます。
またこの方は無料体験を利用し、教室の雰囲気や授業内容を把握したようです。このような取り組みがあれば、「思っていたものと違った」という入校後のギャップをかなり小さくすることができます。
公式サイトで詳細を見るヒューマンアカデミーの悪い口コミ・評判まとめ

ここまでは、ヒューマンアカデミーの良い口コミや評判をご紹介しました。ただ、残念ながら悪い口コミや評判もあるようです。ここでは、ヒューマンアカデミーの悪い口コミや評判について紹介します。
「独学とさほど変わらないと感じた」
20代男性
会社員(独学の経験あり)
いつでも質問できる体制ではありましたが、教えてもらいながら学習するスタイルではなくあくまで自主的に進めていくスタイルだったため、独学とさほど変わらない印象を受けました。
ヒューマンアカデミーは、動画を見ながら学習を進めるスタイルです。ただ、疑問点や不明点が出た際は、講師に質問できます。
質問回数は無制限ですが、受講生によっては独学と変わらない印象を抱くかもしれません。
「自主性を重んじるゆえに挫折しやすいのではと感じた」
30代男性
会社員(独学も実務も未経験)
同じ受講生の方の中でも何人かは途中で辞めていかれましたし、ペースも個人個人でバラバラなので挫折しやすいと感じました。
こちらの悪い口コミも、ヒューマンアカデミーの学習方式に関するものです。
ヒューマンアカデミーは、好意的な見方をすると自主性を重んじる学習方式ですが、表現をかえれば受講生任せのスクールともいえます。ペースもそれぞれ異なり、講師やスタッフによる学習の進捗管理などもあまりないため、モチベーションを維持するのはかなり難しいといえます。
実際に、この方の周囲だけでも数人は辞めてしまった方もいるため、挫折率も気になるところです。

ヒューマンアカデミーを他のプログラミングスクールと比較してみた

ここまでは、ヒューマンアカデミーの口コミや評判について紹介してきました。では、ヒューマンアカデミーはほかのプログラミングスクールとはどのような違いがあるのでしょうか。
ここでは、次の3校と比較しながらヒューマンアカデミーの特徴をさらに詳しく解説します。
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)と比較
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・公式サイトから確認できない情報には「要お問い合わせ」と記載しています。
・「料金」は2022年12月時点の税込み価格を掲載しています。
ヒューマンアカデミーと侍エンジニアは、どちらも豊富な実績を持つプログラミングスクールです。ただ、両校にはさまざまな違いがあります。
まず、侍エンジニアは完全オンライン型のプログラミングスクールです。無料カウンセリングの段階で、目的や理想をヒヤリングしたうえで、自分に合うオーダーメイドカリキュラムを作成してもらえます。
対して、ヒューマンアカデミーはオンラインでの講座に加え、全国23ヶ所に教室を有しています。学習形式は、テキスト教材と講義形式の映像授業が中心。初心者でも理解しやすいと定評のある教材が特徴です。
上記から、質の高い映像授業で学びたい、オンライン・教室の両方を活用して勉強したい方はヒューマンアカデミーをおすすめします。また、自分に合うカリキュラムで学びたい、マンツーマンで教えてほしい方は侍エンジニアがおすすめです。
Winスクールと比較
- 比較表の「料金」に関する補足事項
- ヒューマンアカデミーの「講座料金」とWinスクールの「コース料金」を比べているとご了承ください。
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・公式サイトから確認できない情報には「要お問い合わせ」と記載しています。
・「料金」は2022年12月時点の税込み価格を掲載しています。
ヒューマンアカデミーとWinスクールは、ともに受講形式として教室とオンラインから選択できます。また、両校とも就職・転職に関して豊富な実績を有しているという共通点もあります。
ヒューマンアカデミーがテキストと映像教材を使った自習型なのに対し、Winスクールは講師が1人ひとりに個人レッスンの形で指導する形式です。
質問の時だけ通話するのではなく、授業中は常に講師が確認をしながら指導します。そのため、オンライン学習でも、教室授業と同じような講義を受けられるのが特徴です。
上記から、オンライン学習でも講師から直接教わりたい方はWinスクール、必要に応じて質問する形で学習したい方は、ヒューマンアカデミーがおすすめです。
インターネットアカデミーと比較
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・公式サイトから確認できない情報には「要お問い合わせ」と記載しています。
・「料金」は2022年12月時点の税込み価格を掲載しています。
インターネットアカデミーもヒューマンアカデミーと同様、オンライン学習と教室両方から選べるスクールです。
在宅・フリーランス、転職・副業、学生向けなど、目的に合わせたコースを用意しています。複数の講座を組み合わせて、カスタマイズコースを作るのも可能です。
一方、インターネットアカデミーは「オンデマンド/ライブ/マンツーマン/フリーレッスン」の中から受講スタイルが選べます。ヒューマンアカデミーと比べ講座の数は少ないものの、自由度の高い受講スタイルが特徴です。
自分に合うスタイルで学習したい方はインターネットアカデミー、豊富な講座から選びたい方は、ヒューマンアカデミーがおすすめです。
ヒューマンアカデミーはどんな人におすすめ?
ここまで記事を読んできた方の中には、
ヒューマンアカデミーが自分にあうスクールか判断できない...
という方もいるはず。
そこで最後にこれまでの内容を踏まえ、ヒューマンアカデミーがどんな人におすすなのかを解説します。通うか否か迷っている方は、参考にしてみてください。
ヒューマンアカデミーがあう人

ヒューマンアカデミーがあう人は以下の通りです。
- 自分のペースで学びたい人
- 教室が生活圏内にある人
- 就職まで徹底的にサポートしてほしい人
ヒューマンアカデミーは、テキスト・動画教材を見ながら学習するため、自分のペースで勉強したい人におすすめのスクールです。
集団講義の場合、理解が早い人は無駄な時間ができます。反対に、わからないところがあった際、理解する前に進んでしまう可能性もあるのがデメリット。ヒューマンアカデミーであれば、周囲の学習ペースを気にする必要がなく、じっくりと学習に集中できます。
また、ヒューマンアカデミーの教室が自宅、会社、あるいは学校などの近くにある方は、同校がおすすめです。特に教室へ通いながらプログラミングの学習をしたいと考えている人は、できるだけ通いやすい教室を選ぶことが重要です。
教室に通うために長時間かかったり多額の交通費がかかるような状態では、継続して学び続けることが難しくなるからです。ヒューマンアカデミーは就職サポートも手厚いため、資格を取って就職したい方にもおすすめします。
公式サイトで詳細を見るヒューマンアカデミーがあわない人
ヒューマンアカデミーがあわない人は以下の通りです。
- 講師から教わりたい人
- 学習進捗を管理する自信がない人
- 自分好みに学習内容をカスタマイズしたい人
ヒューマンアカデミーは、プロの講師から教えてもらいたい人には合わない可能性があります。
ヒューマンアカデミーは一人で学習を進めるスタイルなので、講師からサポートを受けたい場合、自分から積極的に質問しなくてはなりません。
動画教材はその道のプロが作成したクオリティの高いものですが、動画とリアルな講義ではどうしても情報量に差が出てしまいます。この点を頭に入れておきましょう。
また、ヒューマンアカデミーでは複数の講座を選べますが、細かいカスタマイズはできません。そのため、個別にカリキュラムを作成してほしいという方には、ヒューマンアカデミーは合わないといえます。
ちなみに、次の記事では地域や目的、条件から自分に合うプログラミングスクールを探すことができます。「ヒューマンアカデミーだけでなく、他のスクールも見てみようかな」と感じた方はぜひ活用してみてくださいね。

おすすめプログラミングスクール情報比較サイト
更新日:2021年8月26日
まとめ
今回は、ヒューマンアカデミーに関する受講生や卒業生の口コミや評判をご紹介しました。
ヒューマンアカデミーは全国23ヶ所に教室を持っており、オンラインと教室でプログラミングを学ぶことができます。
講義は動画教材がメインとなりますが、その動画にはその分野において有名な方が解説を担当しています。とてもわかりやすく、クオリティも高いのです。しかし、講師から直接学びたいと考えている人にとっては少し物足りなく感じてしまうかもしれません。
現在、ヒューマンアカデミーが気になっている方、ほかのプログラミングスクールとヒューマンアカデミーのどちらに通うか迷われている方は、この記事も参考にして自分に最適なプログラミングスクールを選んでください。
公式サイトで詳細を見る関連記事
Pick up
- 人気のプログラミングスクールおすすめ10選【卒業生の実態調査あり】
- 質が高いのに安い!いま通うべきプログラミングスクール20選
- IT研修&キャリアUP!助成金・給付金が利用できるITスクール7選
- 【2022年1月最新】オンラインプログラミングスクールおすすめ12選
- 【初心者向け】東京のプログラミングスクールおすすめ23選!選び方も解説
「職業」から
プログラミングスクールを探す
「年齢」から
プログラミングスクールを探す
- 【2022年1月】社会人におすすめのプログラミングスクール14選|選び方もあわせて紹介
- 30代未経験におすすめ!プログラミングスクール10校【専門家監修】
- 40代・50代から始められる!プログラミングスクールおすすめ6選
「作りたいもの」から
プログラミングスクールを探す
「学べるスキル」から
プログラミングスクールを探す
20代女性
会社員(独学も実務も未経験)