Pickupコンテンツ
無料で通えるプログラミングスクールってどこだろう?
ちゃんとスキルが身につけられるか心配...
費用をかけずに通えるプログラミングスクールはいくつかあるため、どこにしようか迷う方は多くいますよね。
ただ、お金がかからないゆえにちゃんとプログラミングスキルが身につくか不安な方もいるはず。また、無料で通える条件や学習内容が公式HPにはっきり明記されていないスクールもあるため、契約後に「思ってたのと違った…...」と後悔する方も少なくありません。
そこで、今回は無料で学べるおすすめのプログラミングスクール6校を、失敗しない選び方も交えて紹介します。加えて、なぜ無料でスクールが活用できるのか、スクールに通えば就職・転職できるのかといった疑問にもお答えするので、ぜひ参考にしてください。
この記事を読めば、あなたにあうプログラミングスクールが見つかりますよ。
この記事の監修者
フルスタックエンジニア
金田 茂樹
音楽大学卒業後、15年間高校の音楽教師として勤務。40才のときからIT、WEB系の企業に勤務。livedoor(スーパーバイザー)、楽天株式会社(ディレクター)、アスキーソリューションズ(PM)などを経験。50歳の時より、専門学校でWEB・デザイン系の学科長として勤務の傍ら、副業としてフリーランス活動を開始。 2016年、侍エンジニアのインストラクターを始め、フリーランスコースを創設。現在までに100名以上の指導を行い、未経験から活躍できるエンジニアを輩出している。また、フリーランスのノウハウを伝えるセミナーにも登壇している。
この記事の目次
無料で学べるプログラミングスクール比較表
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・2022年6月時点の情報を掲載しています。

失敗しない無料プログラミングスクールの選び方
調査概要:プログラミングスクールに関する意識調査
調査期間:2021/10/1~10/15
対象者:プログラミングスクールを受講している、卒業した10代~50代の男女80名
調査媒体:クラウドワークス
掲載媒体:SAMURAI ENGINEER Blog
「完全無料」と聞こえは良いものの、通うための条件や学習内容はプログラミングスクールごとに異なります。そのため、よく考えず選んでしまうと就職や転職に必要なスキルが身につかず、かけた時間や労力を無駄にしかねません。
そこで、ここからは弊社がプログラミングスクールの受講生・卒業生に実施した意識調査をもとに、スクールを選ぶ下記5つのポイントを紹介します。
- 受講条件を確認する
- コース・カリキュラムを確認する
- 実績の有無を確認する
- スクールの評判・口コミを確認する
- カウンセリングや体験授業を受けてみる
受講条件を確認する
受講条件の確認は、無料プログラミングスクールを選ぶ上で重要なポイントです。そもそも、多くの無料スクールでは、受講に際し次のような条件を設けています。
スクール名 | 受講条件 |
0円スクール | 18歳以上35歳未満の方 |
LIKEIT | フリーター / 離職予定の会社員 / 23卒就活生の方 |
ITプロ育成スクール | 事前選考を通過した方 |
受講条件を確認しておかないと、無料受講を希望していたはずが受講料を支払うことになる恐れがあります。
今の自分が、スクールが設けた無料受講の条件に当てはまるか、事前にしっかりと確認しておきましょう。無料での受講条件がわからない場合や、公式サイトなどを見ただけでは曖昧な場合には、問い合わせて確認してください。
コース・カリキュラムを確認する
無料プログラミングスクールを選ぶ際は、コースやカリキュラムも確認しましょう。無料スクールごとに、コースやカリキュラムは異なります。特に、無料スクールでは、学べる内容や就職先・転職先などが限定されている場合があります。
学べる内容や就職先・転職先の一例は次のとおりです。
上記3つのスクールは、学べる内容がITインフラ、Web、Javaとそれぞれ異なります。また、ITCE Online Academyでは就職先の指定はありませんが、LIKEITはスクールの提携企業への就職を、ITプロ育成スクールはスクールの運営企業への就職を希望していることが受講の条件です。
このように、スクールによって選べる就職先やカリキュラムの内容には差があります。そのため、スクールを選ぶ際には学べる内容や就職先を確認しておきましょう。
実績の有無を確認する
実績の有無を確認することも大切なポイントです。
プログラミングスクールの実績は、カリキュラムの質やサポート内容、評判の高さを示す何よりの証です。具体的には、それぞれの実績から次のような内容が読み取れます。
挫折率 学習継続率 学習完了率 | 学習サポートの充実度 |
累計指導者数 運営年数 | 評判の良さ/運営体制の安定性 |
就職・転職成功率 就職・転職後の離職率 就職・転職後の平均年収 | 就職・転職サポートの充実度 |
副業案件の獲得数 副業での売上金額 | 副業/フリーランスサポートの充実度 |
実績を重視せずにスクールを選ぶと、カウンセリングや公式サイトの印象と実際の受講内容がズレてしまう、可能性もあります。
特に、就職・転職に関する実績は重要です。実績のあるスクールならば、無料でも安心して受講できます。後述する「スクールに感じた印象」だけでなく、目に見える実績も加味してスクールを選びましょう。
スクールの評判・口コミを確認する
実際にプログラミングスクールへ通った人の評判や口コミを確認するのも重要です。口コミや評判を確認すると、受講生側からの視点でスクールを理解できます。
口コミや評判を確認せずにスクールを選んだ場合、スクール側に説明されていた内容と自分の考えていたことに思い違いが発生するかもしれません。反対に、口コミを確認すると、より自分に合ったスクールが見つかる可能性もあります。
口コミは、TwitterなどのSNSや、スクールが運営するメディアの「卒業生インタビュー記事」などで確認可能です。たとえば、SAMURAI ENGINEERでは、下記のような卒業生インタビューを掲載しています。
気になるスクールがあれば、ぜひSNSなどで口コミや評判をチェックしてみてください。
カウンセリングや体験授業を受けてみる
気になるスクールが絞れたら、カウンセリングや体験授業を受けイメージにあうか確認しましょう。無料プログラミングスクールでは、カウンセリングや体験授業を実施しています。カウンセリングや体験授業を活用すると、実際の受講の様子やスクールの雰囲気などを確認できます。
何をもって「雰囲気が良い」と感じるかは人それぞれです。そのため、自分自身でスクールに対してどんな印象を持つか確認しておきましょう。
最初は無料でも、違約金や解約金などが発生するケースもあります。たとえばGEEK JOBでは、途中退会すると「日額3,630円×退会までの日数」の違約金が必要です。
「事前に確認しておけばよかった」と後悔しないよう、追加料金がどんな時に発生するか必ず確認しましょう。
また、次の記事では事前に知っておくべき前知識も交え、プログラミングスクールの選び方を7つの観点から徹底解説しているためあわせて参考にしてください。

無料で学べるプログラミングスクールおすすめ7選【就職・転職者向け】
ここからは、無料で学べるおすすめのプログラミングスクールを、特徴や口コミも交えて紹介します。
0円スクール
0円スクールのおすすめポイント
- 実際の現場での課題を元につくったオリジナルカリキュラム
- 全国の主要都市にスクールがある
- 一人ひとりの理解度に合わせた個別指導
0円スクールは、実際にWebアプリケーションを作成しながら開発のノウハウを学べる無料スクールです。プログラミングの基礎から学べる初心者コース、学校や研修でプログラミングを学んだことがある方向けの開発コースのどちらも無料で受講可能です。
面談の練習やビジネスマナー、スキルシートなどの書き方など、就職に関して手厚いサポートが魅力です。希望があれば、0円スクールの採用選考も受けられます。
講師による個別指導が受けられるため、自分のペースに合わせて学習を進められます。1年以内にIT業界に就職・転職したい方におすすめです。
公式サイトで詳細を見る運営会社 | 株式会社ブレーンナレッジシステムズ |
該当コース (期間) | 初心者コース 開発コース (1-3ヶ月) |
無料内容・条件 | 18歳以上35歳未満の方 |
実績 | 要お問い合わせ |
受講形式 | スクール ・個別指導 |
担当講師 | 現役エンジニア |
アクセス | ※校舎名をタップすると、Google Mapが表示されます。 ・札幌スクール 北海道札幌市中央区北2条西3-1-12 敷島ビル7階 ・仙台スクール 宮城県仙台市青葉区一番町1丁目8−3 富士火災仙台ビル11階 ・東京スクール (休校中) ・名古屋スクール 愛知県名古屋市中区錦1丁目18番24号 いちご伏見ビル7階 ・大阪スクール 大阪府大阪市北区堂島2-4-27 JRE堂島タワー 13階 ・福岡スクール 福岡市博多区博多駅東1-14-20 ITビルⅡ 5階 |
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・2022年6月時点の情報を掲載しています。
0円スクールの評判・口コミ
- 評判・口コミに関する補足事項
- Google及びTwitterでの口コミがなかったため、掲載を割愛させていただきます。情報は随時更新させていただきます。
GEEK JOB(ギークジョブ)
GEEK JOBのおすすめポイント
- 転職成功率97.8%の実績
- 最短22日で就職可能
- 講座の中でポートフォリオや制作物を作成可能
GEEK JOBは、未経験から本気でプログラマーを目指す方向けの無料プログラミングスクールです。
スピード転職コースでは、講座の中で実績になる制作物やポートフォリオを作成できることに加え、専属のキャリアアドバイザーにいつでも相談できるのが特徴です。現役エンジニアに質問し放題なのもポイント。
500社以上の未経験可能な求人の中から、自分に合う就職先を探せるだけでなく、企業に合わせた面接対策サポートも行われます。そのため、97.8%と高い転職成功率を誇っています。
最短22日での転職も可能なため、できるだけ早く転職したい方におすすめです。
公式サイトで詳細を見る運営会社 | グルーヴ・ギア株式会社 |
該当コース (期間) | スピード転職コース (要お問い合わせ) |
無料内容・条件 | 要お問い合わせ |
実績 | 転職成功率97.8% |
受講形式 | オンライン ・個別指導 |
担当講師 | 現役エンジニア |
アクセス | 完全オンライン |
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・2022年6月時点の情報を掲載しています。
GEEK JOBの評判・口コミ
調査概要:「GEEK JOB」に関する意識調査
調査期間:2021/10/28~11/11
対象者:「GEEK JOB」の受講生・卒業生
調査媒体:クラウドワークス
掲載媒体:SAMURAI ENGINEER Blog

LIKEIT
LIKEITのおすすめポイント
- 最短2ヶ月で開発エンジニアを目指せる
- 通学とオンラインの受講スタイルを選べる
- 一人ひとりに合わせたスケジュールをデザイン
LIKEITは、20代限定の無料スクールです。
一人ひとりに合わせたスケジュールをデザインし、平均3ヶ月、最短2ヶ月で開発エンジニアを目指せるのが特徴です。専属のエンジニアメンターのサポートを受けながら学習を進められるので、悩んだ時にはすぐに相談できます。
就職支援も徹底していて、履歴書・経歴書の作成サポートはもちろん、プログラミング試験対策や、Web適性試験対策のサポートを受けることも可能。JASDAQ上場企業をはじめ幅広い企業に就職実績があります。
個別指導で周囲のペースを気にせず学習できるため、自分のペースで学習を進めたい方におすすめ。忙しくて毎日スクールに通うのが難しい方でも、学習を続けやすい環境です。
公式サイトで詳細を見る運営会社 | 株式会社リゾーム |
該当コース (期間) | 指定なし (平均3ヶ月・最大6ヶ月) |
無料内容・条件 | 満18歳~30歳未満の方 ・フリーター ・離職予定の会社員 ・23卒就活生の方 など複数 |
実績 | JASDAQ上場企業をはじめ幅広い企業に就職 |
受講形式 | スクール/オンライン ・個別指導 |
担当講師 | 3年以上の実務経験を積んだエンジニア |
アクセス | ※校舎名をタップすると、Google Mapが表示されます。 ・LIKEIT 東京都中央区日本橋箱崎町27-2 渡菊第3ビル6F |
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・2022年6月時点の情報を掲載しています。
LIKEITの評判・口コミ
Google検索時の口コミ情報を掲載しています。
他の口コミは見たい方はこちら
ITCE Online Academy
ITCE Online Academyのおすすめポイント
- 転職成功率100%
- 350名以上を育成した実践型のカリキュラムを使用
- 内定が取れるまで半永久的にサポート
ITCE Online Academyは、IT企業が運営している無料ITスクールです。受講生のうち、前職異業種の割合は77%、文系出身者の割合は50%で、パソコンを使うのに自信がない方でも手厚くサポートしてくれます。
面接対策や求人票にはない企業の情報提供などの就職サポートを、内定が決まるまで半永久的に受けられるのも特徴。そのため、転職成功率は100%です。
就職が決まるまでサポートを受け続けたい方に、おすすめのスクールです。
公式サイトで詳細を見る運営会社 | 株式会社エンライズコーポレーション |
該当コース (期間) | 指定なし (4週間) |
無料内容・条件 | ・20〜30歳の方 ・日本国籍の方 ・第二新卒/転職希望者の方 |
実績 | 転職成功率100% |
受講形式 | オンライン ・少人数/個別授業 |
担当講師 | 要お問い合わせ |
アクセス | 完全オンライン |
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・2022年6月時点の情報を掲載しています。
ITCE Online Academyの評判・口コミ
- 評判・口コミに関する補足事項
- Google及びTwitterでの口コミがなかったため、掲載を割愛させていただきます。情報は随時更新させていただきます。
プログラマカレッジ
プログラマカレッジのおすすめポイント
- 3500社以上からそれぞれに合った企業を紹介
- チーム開発の手法についても学べる
- 経験豊かなアドバイザーによる就職サポート
プログラマカレッジは、ITエンジニア専門の転職支援会社が運営する無料スクールです。
コンピューターの基礎から1人でECサイトやアプリを開発できるようになるところまで、しっかり学べます。平日5日間コースや週3夜間コースなど、スケジュールに合わせて通学可能。
常時5,000件から7,000件の求人情報を持っていて、各個人に合った企業を紹介してくれます。そのため、平均内定獲得数3.7社、就職率96.2%の実績があります。
基礎からしっかり学べるため、プログラマーとして就職できるか不安を感じている方におすすめです。
公式サイトで詳細を見る運営会社 | インターノウス株式会社 |
該当コース (期間) | 指定なし (2~4ヶ月) |
無料内容・条件 | 要お問い合わせ |
実績 | ・受講生の平均内定獲得数3.7社 ・就職率96.2% |
受講形式 | スクール/オンライン ・個別/集団授業 |
担当講師 | 要お問い合わせ |
アクセス | ※校舎名をタップすると、Google Mapが表示されます。 ・プログラマカレッジ 東京都港区六本木1丁目9-9 六本木ファーストビル17F |
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・2022年6月時点の情報を掲載しています。
プログラマカレッジの評判・口コミ
2021年以降に投稿されたGoogle検索時の口コミ情報を掲載しています。
他の口コミは見たい方はこちら
ITプロ育成スクール
ITプロ育成スクールのおすすめポイント
- 奨学金制度
- スクールを運営しているメディアファイブに正社員として就職可能
- プロのエンジニアが働いている現場で学べる
ITプロ育成スクールは、プログラミングスクールを運営するメディアファイブへのプログラマー就職を目指す無料ITスクールです。実際に開発が行われている現場の一角に研修スペースがあるため、現場の雰囲気を感じながら学習を進められます。
研修終了後は、メディアファイブの正社員として就職可能。無料で学べるだけなく、社員登用された場合返済不要の奨学金制度もあるため、学習に集中できます。
スクール講師も、全員ITプロ育成スクールの卒業生です。スクールの運営会社に正社員として就職したい方におすすめです。
公式サイトで詳細を見る運営会社 | メディアファイブ株式会社 |
該当コース (期間) | 指定なし (6~7ヶ月) |
無料内容・条件 | 事前選考を通過した方 |
実績 | 要お問い合わせ |
受講形式 | スクール ・集団/個別研修 |
担当講師 | ITプロ育成スクールの卒業生 |
アクセス | ※校舎名をタップすると、Google Mapが表示されます。 ・福岡校 福岡県福岡市中央区薬院1丁目1番1号 薬院ビジネスガーデン 6階 ・東京校 〒104-0061 東京都銀座5丁目1-15 第一御幸ビル 10階 |
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・2022年6月時点の情報を掲載しています。
ITプロ育成スクールの評判・口コミ
- 評判・口コミに関する補足事項
- Google及びTwitterでの口コミがなかったため、掲載を割愛させていただきます。情報は随時更新させていただきます。

なぜ無料でプログラミングスクールを活用できるのか
ここまで、無料で学べるおすすめのプログラミングスクールを、選び方も交えて紹介しました。しかし、中には
どうして無料で通えるの?
無料で学べるなんて、なんだか怪しい......
と疑問を感じている方も多くいますよね。
無料で学べるプログラミングスクールの多くは、提携企業に受講生を紹介し報酬をもらうことで利益を得ています。そのため、受講生は費用を払うことなく無料で利用できるのです。
人手不足のIT業界には、「優秀な社員を採用したい」と考えている企業がたくさんあります。このような企業と提携し、プログラミングのスキルやビジネススキルを身に付けた新入社員候補を育成しているのが、無料のプログラミングスクールなのです。
無料プログラミングスクールに通えば就職・転職できるのか
無料のプログラミングスクールに通いたい気持ちはあるものの、
本当に就職や転職できるの?
と不安な方もいますよね。
弊社がプログラミングスクールの卒業生を対象に実施したアンケート調査では、回答者の31%が、プログラミングスクールを卒業してよかったことに「就職・転職ができたこと」を挙げています。

調査概要:プログラミングスクールに関する意識調査
調査期間:2021/10/1~10/15
対象者:プログラミングスクールを受講している、卒業した10代~50代の男女80名
調査媒体:クラウドワークス
掲載媒体:SAMURAI ENGINEER Blog
ちなみに、アンケート回答者の34%は転職・就職目的でプログラミングスクールに通っていたため、就職や転職を希望した方の多くは就業できたと推測できます。
調査概要:プログラミングスクールに関する意識調査
調査期間:2021/10/1~10/15
対象者:プログラミングスクールを受講している、卒業した10代~50代の男女80名
調査媒体:クラウドワークス
掲載媒体:SAMURAI ENGINEER Blog
転職・就職後、理想の働き方ができるか、理想の給料が得られるかといった部分は自分次第です。事前に理想の働き方や就職・転職先に求める条件を具体的にしておきましょう。
なお、次の記事ではプログラミングスクール卒業後のリアルな実態をより詳しく紹介しているので、あわせて参考にしてください。

また、目的を実現しているスクール卒業生がいる一方、「プログラミングスクールはやめとけ」といった声も見られます。下の記事では、「プログラミングスクールはやめとけ」と言われる理由とその実態を、独自調査も交えて紹介しているため、参考にしてください。

条件に当てはまらない時は有料のプログラミングスクールを検討しよう
無料スクールの条件に当てはまらない場合は、有料のプログラミングスクールを検討しましょう。
中でも、SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)はプロエンジニアである専属コーチとのマンツーマンレッスンが受けられるプログラミングスクールです。さらに、受講者の希望やスキルに合わせてカリキュラムをカスタマイズできます。
また、転職成功率98%の転職保証コースでは、転職活動が有利に働くAWSの資格を取得可能です。転職活動で内定が獲得できなかった場合は、受講料を全額返金してもらえるので、安心して受講できますよ。
もちろん、転職保証コース以外のコースでも、IT企業の人事経験者(キャリアアドバイザー)による職務履歴書の書き方や面接対策などの就業サポートが受けられます。
加えて、侍エンジニアでは通常の受講料よりもお得に受講できる、次のような割引特典や学割があります。
上記の割引を利用すると、受講料金が最大25%OFFとなります。たとえば教養コースの24週間プランを利用する場合、通常の受講料金は29万7,000円です。しかし、上記の割引を利用すると、最大の25%割引が適用される場合、受講料金は22万2,750円となります。
無料カウンセリングも実施しているため、気になる方は次のボタンから詳細をご確認ください。
公式サイトで詳細を見るなお、SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)では月額3,278円でプログラミングを学べる、サブスク型のプログラミングスクール「SAMURAI TERAKOYA」もご用意しています。
SAMURAI TERAKOYAでは、40種類以上の実践型教材を使って、場所や時間を問わず学習可能です。
Q&A掲示板でわからないことを質問できるだけでなく、学習中の悩みも相談できます。万が一プログラミング学習に挫折してしまった場合には全額返金保証の制度もあるため、ぜひお試しください。
公式サイトで詳細を見る気になるスクールの無料カウンセリングに参加しよう
今回は、無料で学べるおすすめのプログラミングスクール6校を、失敗しない選び方も交えて紹介しました。
無料で学べるプログラミングスクールでの受講を考えているのであれば、まずは気になるスクールのカウンセリングを受けてみましょう。カウンセリングを受けると、スクールの雰囲気やカリキュラムの内容などがわかります。
また、無料のスクールにはさまざまな条件が設けられていることが多いので、無料での受講条件を確認するとともに、違約金なども確認しておきましょう。無料のスクールで条件が合わない場合には、有料での受講も検討してみてください。
なお、次の記事では学割のある大学生におすすめのプログラミングスクールを紹介しているので、あわせて参考にしてください。

下の記事では、無料体験のあるおすすめのプログラミングスクールを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

教育訓練給付金制度を利用すると、プログラミングスクールの受講料のうち一部を給付金として受け取れます。対象のおすすめスクールは、次の記事で紹介しているので良ければ参考にしてください。

男性
20代 学生