今回紹介するおすすめスクール早見表
スクール名 | オンライン対応 | 転職保証の有無 | 副業支援 | フリーランスへの独立支援 | レッスン外での学習サポート | 卒業後のサポート | 該当コース(期間) | 無料条件・内容 | こんな人におすすめ | 実績 | 受講形式 | 担当講師 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 公式サイト | 指定なし(60日間) | 20代の方 | 費用をかけずエンジニアへの転職を目指したい人 | 要お問い合わせ | オンライン | 現役エンジニア/キャリアアドバイザー | ||||||
![]() 公式サイト | Webエンジニア転職保証コース(16/24週間~) クラウドエンジニア転職保証コース(16/24週間~) | ・転職活動で内定が出なかった場合は受講料を全額返金 ・20歳から31歳の人 ・就業中または離職期間が6ヶ月未満の人 ・首都圏(東京都/埼玉県/千葉県/神奈川県)でフルタイム勤務が可能な人 | サポートが手厚いスクールを希望する人 | ・累計指導実績4万5,000名以上 ・受講生の転職成功率99% ・受講生の学習完了率98% ・転職後の平均年収65万円UP | オンライン | 現役エンジニア | ||||||
![]() 公式サイト | Python&機械学習入門コース(8時間) 脱ブラックボックスコース(12時間) | 会員登録 | PythonやAI・機械学習を学んでみたい人 | ・大手企業など600社以上との取引 ・累計受講者数6万名以上 | オンライン/自習形式 | プロ講師 | ||||||
![]() 公式サイト | 無料コース(1ヶ月) オンラインコース(1~2ヶ月) | ・18歳から31歳までの人 ・紹介先企業へ指定の期日に入社可能な人 ・東京/大阪いずれかにて勤務可能な人 ・入校面談に合格した人 | 東京・大阪でエンジニア転職したい人 | ・就職率98% ・CCNA合格率99% | 教室/集団授業 | エンジニア講師 | ||||||
![]() 公式サイト | 初心者/開発コース(1~3ヶ月) | ・18歳以上35歳以下の人 ・1年以内にIT業界へ就職/転職意思のある人 | 1年以内にプログラマーとして就職・転職したい人 | 要お問い合わせ | 教室/個別指導 | 現役エンジニア | ||||||
![]() 公式サイト | スピード転職コース(要お問い合わせ) | 事前審査に通過すれば、無料で受講可能 | 短期間で転職したい人 | ・転職成功率97.8% ・異業種・実務未経験からのエンジニア転職者1,000名以上 | オンライン/個別指導 | 現役エンジニア | ||||||
![]() 公式サイト | ITエンジニアコース(2~4週間) Webプログラミングコース(3ヶ月) | ・20~30歳の方 ・日本国籍の方 ・第二新卒/転職希望者の方 | 内定が決まるまでサポートを受け続けたい人 | 転職成功率100% | オンライン | 要お問い合わせ | ||||||
![]() 公式サイト | 指定なし(2~4ヶ月) | 31歳未満の方 | プログラマーとして就職できるか不安な人 | ・受講生の平均内定獲得数3.7社 ・就職率96.2% | オンライン/個別授業 | 要お問い合わせ | ||||||
![]() 公式サイト | 開発コース インフラコース | 東京都/大阪府/愛知県での就業を希望する方 | 就職は迷っているがまずは学習を始めたい人 | 要お問い合わせ | オンライン | 要お問い合わせ |
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・公式サイトから確認できない情報には「要お問い合わせ」と記載しています。
・「料金」には、2023年10月時点の税込み価格を掲載しています。
お急ぎの方はこちらから本記事の内容をチェック↓
無料でスクールに通える理由
無料でスクールに通えるのは、スクールが提携企業から報酬を得ているためです。提携企業を受講者に紹介することで、利益を得ています。
無料スクールの主な受講条件
無料スクールでは、年齢と就業先を受講条件に設けるところが多いです。年齢制限は、30歳未満を規定しているスクールが多い傾向にあります。就業先は、関東・首都圏など提携企業先の多い地域への就職を条件とするスクールが多いです。
無料スクールに通うメリット・デメリット
無料スクールに通うメリットは、費用負担なしでプログラミングを学習でき、効率的に就職・転職が実現できる点です。一方、就職先企業の選択肢が少ない点や受講に条件がある点はデメリットといえます。
費用をかけずに通えるプログラミングスクールはいくつかあるため、どこにしようか迷う人は多いですよね。
ただ、お金がかからないゆえにちゃんとプログラミングスキルが身につくか不安な人もいるはず。身につけられるスキルや学習へのサポート内容など、詳細を確認せずにスクールを選べば「他のところにすればよかった…」と後悔しかねません。
そこで、今回は無料で学べるおすすめのプログラミングスクールを、選び方も交えて紹介します。なぜ無料でスクールが活用できるのか、スクールに通えば就職・転職できるのかといった疑問にもお答えするので、ぜひ参考にしてください。
本記事で紹介するおすすめスクールの選定基準
今回の紹介スクールは口コミサイト「コエテコ」や「プロリア」、SAMURAI ENGINEERの独自調査・Google検索にて集計した受講生・卒業生の口コミ情報をもとに、プログラミングスクールを下記5つの観点で評価し選定しています。
カリキュラム | ・カリキュラムのわかりやすさ/取り組みやすさ ・実務を想定した内容が学べるか など |
料金 | ・受講期間や身につけられるスキル、サポート内容を踏まえたコスパの良さ ・分割払いが可能か など |
学びやすさ | ・特定の受講者(社会人や主婦・学生など)に学びやすいサポート体制が整備されているか ・レッスンの有無 ・レッスン外での質問対応時間の長さ、返答スピードの速さ など |
講師 | ・指導力(丁寧さやわかりやすさ など) ・親身に寄り添ってもらえるか |
目的実現へのサポート体制 | ・就職/転職支援の有無、支援内容やその手厚さ ・副業サポートの有無、支援内容やその手厚さ ・フリーランスへの独立に向けた支援、支援内容やその手厚さ |
無料のプログラミングスクールとは?

無料のプログラミングスクールとは、入学金や受講料などの費用がかからないスクールです。
具体的には、下記の2種類に分けられます。
受講条件がない無料スクール | 希望者は誰でも受講可能 |
受講に際し条件を設ける無料スクール | ・年齢制限や転職時の勤務先指定といった受講条件あり ・転職活動で内定が獲得できない場合に受講料が無料になるところもある |
一般的なプログラミングスクールでは、入学金と受講料を合わせて総額数万円〜数十万円の費用がかかります。高額な費用が必要なことから、受講を踏みとどまる人も多くいます。
一方、無料のプログラミングスクールは大きなハードルである金銭面の負担がありません。「できるだけ金銭的なコストをおさえてプログラミングを学びたい」という人に適したスクールです。
なぜ無料で通えるのか
無料で通えるプログラミングスクールの多くは、提携先の企業に受講生を紹介するかわりに金銭的な報酬を得ています。そのため、受講生は費用を払うことなく、無料で利用できるのです。
人手不足のIT業界には、「優秀な社員を採用したい」と考える企業が数多くあります。スクールはこうした企業と提携し、プログラミングスキルやビジネススキルがある人材を紹介する代わりに報酬を受け取ります。
提携先の企業からの収益があるため、受講生は無料でレッスンやサポートを受けられるのです。
受講には条件を満たす必要がある

無料スクールの多くは受講に際し条件を設けており、誰でも受講できるわけではありません。
条件の詳細はスクールごとで異なるものの、一般的には下記のような条件が設けられています。
- 年齢
- 就業先の場所
- 職歴/経歴
- 国籍
- 既定の学習を終えているか
とくに多いのは年齢制限で、30歳未満の若い人材を条件にする企業が多いです。就職先として関東・関西圏など、地域を指定するスクールもあります。
受講までの手間や時間を無駄にしないよう、条件の詳細はカウンセリングなどで前もって確認しておきましょう。
就職・転職希望者におすすめ
無料スクールは、就職・転職希望者におすすめです。
前述したとおり、無料スクールは卒業後に紹介した企業へ就職・転職する前提の仕組みであるため、キャリアサポートが充実しています。キャリア相談をしたうえで、受講者に合う企業を紹介してもらえるため、効率よく目的を実現できるのです。
年齢制限や首都圏など就業先の条件があるものの、その条件を満たせば利用するメリットがあります。
ただし、多くの無料スクールは副業での収入獲得やフリーランスへの独立といった目的を実現するサポートはありません。そのため、上記のような目的実現をサポートしてもらいたい人には適していないといえます。
無料プログラミングスクールの選び方
一言で「無料プログラミングスクール」といっても、通うための条件や学習内容はプログラミングスクールごとに異なります。そのため、よく考えず選んでしまうと就職や転職に必要なスキルが身につかず、かけた時間や労力を無駄にしかねません。
そこで、ここからは弊社がプログラミングスクールの受講生・卒業生に実施した意識調査をもとに、スクールを選ぶ下記6つのポイントを紹介します。
なお、弊社がプログラミングスクールの受講生・卒業生に「スクールの選び方」を調査したところ、次のような項目が回答にあがりました。自身に適したスクールが選べるよう、参考にしてください。

スクールを選ぶ際に重視したこと | 34%:目的の学習内容やスキルが習得できるか 23%:(給付金や割引制度等の活用有無を含む)費用・料金の安さ 20%:受講形式(教室への通学かオンラインか) 12%:指導形式(個別か集団指導か) 4%:レッスンの有無やその頻度・回数 3%:受講生/卒業生からの評判・口コミ 2%:自習時の質問対応時間の長さ 2%:(就業や副業・独立などの)目的実現へのサポート内容 |
調査概要:プログラミングスクール卒業者への意識調査
調査期間:2023/11/2~2023/11/12
対象者:プログラミングスクールの卒業生100名
調査媒体:クラウドワークス
掲載元:PR TIMES
目的の実現に適したスクールか

各無料スクールのコースを比較し、目的が実現できるところを選びましょう。
下記のとおり、スクールではさまざまな目的実現を後押しするコースを提供しています。
目的 | スクール(コース名) |
ITエンジニアへの就職/転職 | ・ITCE Online Academy(ITエンジニアコース) ・プログラマカレッジ(プログラマーコース) |
Webエンジニアへの就職/転職 | ・0円スクール ・SAMURAI ENGINEER(Webエンジニア転職保証コース) |
データサイエンティストやAIエンジニアへの就職/転職 | キカガク(長期コース) |
インフラエンジニアへの就職/転職 | ・ネットビジョンアカデミー(無料コース) ・キャリスタカレッジ(ネットワーク・サーバーエンジニアコース) ・SAMURAI ENGINEER(クラウドエンジニア転職保証コース) |
無料スクールの場合、基本的にはITエンジニアとしての就職や転職を目的としています。ただし「IT業界でエンジニアとして働くことができれば、あまり企業にこだわりがない」あるいは「〇〇というIT企業で働きたい」など、人によって目的は異なります。
また、ITエンジニアという職種は、開発対象のシステムや使用するスキルによって細分化が可能です。そのため目的が実現できるのか、あるいは目的が実現しやすいスクールなのかなどをあらかじめ確認することが重要です。
自分自身の目的を実現できるコースがあるかを確認しないままスクールを選べば、希望していたIT企業への就職や転職ができなかったり、Webエンジニアへの転職を目指していたにもかかわらずAIエンジニアの育成を目指す無料スクールへ入校してしまうことも。
あらかじめ、目的を実現できるコースがあるかを確認しておけば、自分自身の目的や夢の実現に向けて、最短距離で進めるでしょう。
受講は通学かオンラインか

各無料スクールの受講形式を確認し、通いやすいところを選びましょう。
プログラミングスクールの主な受講形式は「通学」と「オンライン」の2つがあり、それぞれ特徴が異なります。
「通学」は、講師やほかの受講生とコミュニケーションがとりやすいのがメリットです。また、不明点や疑問点をすぐに講師へ質問できる点もメリットといえます。ただし、自分のペースで学習を進めるのは難しく、周囲に進捗を合わせざるを得ません。
一方で「オンライン」は、インターネットとパソコンさえあれば、いつでも好きなときに学習を進められますし、教室に通う時間や交通費もかかりません。その反面、リモートなどに慣れていないとコミュニケーションがとりづらい点、学習に対するモチベーション維持が難しい点はデメリットといえます。
上記を踏まえると、通える範囲にスクールがある人をはじめ、講師へすぐに質問したい人やプログラミング仲間を作りたい人は「通学」がおすすめです。
自分のペースで学習を進めたい人、金銭面や時間面のコストを極力抑えたい人は「オンライン」型のスクールを選びましょう。
金田茂樹さんのコメント
フルスタックエンジニア兼プログラミングスクール講師
主なプログラミングスクールは主要都市にあります。そこへ通うのはなかなか大変なので、オンラインでレッスンができ、マンツーマンやチャット形式で細かな指導をしていただけるところがオススメです。
レッスン内外での学習サポートは充実しているか

各無料スクールの学習サポート内容を確認し、学習がはかどるところを選びましょう。
一言で無料スクールといっても、レッスンの有無は異なります。プログラミングを習得するためには、レッスン時間はもちろん、レッスン以外の時間で効率よく学習を進めることが重要です。
あらかじめ下記のポイントを確認し、レッスン内外でどのような学習サポートを提供しているスクールかを確認しましょう。
- レッスンの有無
- レッスンの形式
- レッスン頻度/時間
- レッスン外でのサポート内容
- レッスン内外の対応時間
「受講料が無料だから…」とレッスン内外の学習サポートを確認しないままスクールを選ぶと、レッスン形式や対応時間などが自分のライフスタイルと合わず、効率的に学習ができなくなるリスクが高くなります。
あらかじめ、レッスン内外における学習サポートを確認しておけば、効率的にプログラミングスキルを習得できるでしょう。
金田茂樹さんのコメント
フルスタックエンジニア兼プログラミングスクール講師
決められた時間を有意義に使うために、やりたいことや聞きたいことを前もって聞けるようなチャットやインストラクターへの連絡ができる仕組みがあるところがBEST。
実績が明記されているか

各無料スクールの公式サイトを確認し、実績が明記されているところを選びましょう。
「スクールに通ってもITエンジニアとして転職できなかった」あるいは「フリーランスエンジニアとして独立できなかった」という口コミと同じ状況に陥らないためには、実績をチェックすることが重要です。
プログラミングスクールのなかには、卒業生の進路状況やインタビュー記事を掲載しているところがあります。それらの情報をみれば、スクールの特徴を客観的に確認可能です。
代表的なスクールの1つであるSAMURAI ENGINEERの実績は、次のとおりです。
スクール自体の実績 | ・累計指導実績4万5,000名以上 ・受講生の学習完了率98% ・無料カウンセリングの満足度98% ・受講生の転職成功率99% ・転職成功後の平均年収65万円UP ・転職成功後の離職率3% |
卒業生の輩出実績 | ・未経験からアプリ開発エンジニアへの転職を果たした竹下さん ・育児と仕事を両立しながらフリーランスエンジニアへの転身を果たした亀山さん ・未経験からインフラエンジニアへの転職に成功した逆手さん ・受講4ヶ月でフリーランスへの独立を果たした市川さん ・受講4ヶ月でプログラマー転職を果たした残間さん →上記以外の卒業生インタビュー記事はこちら |
卒業時に想定するスキルレベルなどは、プログラミングスクールによって異なります。
スクールの実績や卒業生の輩出実績を確認しないままスクールを選べば「ITエンジニアとしての転職を目指していたにもかかわらず、キャリアサポートが弱いスクールだった」といったミスマッチも生まれかねません。その結果、自分自身の目標が実現しにくいスクールに通ってしまうリスクが高くなるのです。
あらかじめスクール自体の実績や卒業生の輩出実績を確認しておけば「転職に強い」「学習サポートが充実している」などの特徴を、定量的に判断可能です。卒業生の輩出実績に自分自身の目標と近いものがあれば、理想の姿をイメージしやすくなるでしょう。
なお、下の記事ではそもそもプログラミングスクールの無料カウンセリングとは何なのか、その特徴を受ける利点や活用してわかることも交え詳しく解説しているので、良ければ参考にしてください。
→ プログラミングスクールの無料カウンセリングとは?受けるべき理由も紹介
受講生や卒業生からの評判・口コミは良いか

各無料スクールの口コミを確認し、卒業生や受講生からの評判が良いところを選びましょう。
公式サイトなどでスクールの情報を集めることは重要です。ただし、実際にスクールに通った受講生や卒業生が発信するリアルな声は、内部を知る人ならではの貴重な情報が満載です。
スクールが運営するWebメディアやTwitterなどのSNSを活用して、受講生や卒業生の口コミをチェックすることをおすすめします。
なお、口コミは主観的な意見に過ぎず、人によって感じ方が異なるという点には注意が必要です。そのため「悪い口コミを見つけたから、このスクールへは通いたくない」といった判断ではなく「自分にとって良いか悪いか」という視点でチェックしましょう。
カウンセリング/体験授業の印象は良いか

ここまで解説したポイントを踏まえ、気になるスクールを2~3校に絞り、カウンセリングや体験授業を受けましょう。
なかには、公式サイトへ明記されている内容以外で気になることや疑問点を解決したい人もいますよね。また「スクールに通えば本当にプログラミングスキルが身につくのか」「ITエンジニアへの転職や副業での収入獲得が実現できるのか」などといった不安を相談したい人もいるはず。
上記のような疑問や不安を抱える人に向け、多くのプログラミングスクールでは無料で受けられるカウンセリングや体験授業を開催しています。気になるところを2~3校に絞り、各スクールのカウンセリングや体験授業を受けることで、自分にあうかを判断しやすくなるからです。


まさに「百聞は一見に如かず」。各スクールのカウンセリングで感じた印象を比べつつ、最終的には自分が感じた印象で通うスクールを決めると良いですよ。
金田茂樹さんのコメント
フルスタックエンジニア兼プログラミングスクール講師
「スクールで学んで何ができるのか?」「何をしたいからスクールで学ぶのか?」 悩みますよね。まずはプログラミングスクールに気軽に相談してみるのがオススメです。
なお、下の記事ではそもそもプログラミングスクールの無料カウンセリングとは何なのか、その特徴を受ける利点や活用してわかることも交え詳しく解説しているので、良ければ参考にしてください。
→ プログラミングスクールの無料カウンセリングとは?受けるべき理由も紹介
また、次の記事では事前に知っておくべき前知識も交え、プログラミングスクールの選び方を7つの観点で解説しているので、あわせて参考にしてください。
無料プログラミングスクールの受講条件一覧
通えるかを確認しやすいよう、ここでは無料プログラミングスクールの受講条件を一覧表にまとめて紹介します。
スクール名 | 受講条件/対象者 |
リスキルカレッジ | 受講時の年齢が20~29歳 |
SAMURAI ENGINEER | ・受講時の年齢が20~31歳 ・就業中または離職期間が6ヶ月未満の人 ・首都圏(東京都/埼玉県/千葉県/神奈川県)でフルタイム勤務が可能な人 |
キカガク | 会員登録 |
ネットビジョンアカデミー | ・受講時の年齢が18~31歳 ・紹介先企業へ指定の期日に入社可能な人 ・東京/大阪のいずれかで勤務可能な人 ・入校面談に合格した人 |
0円スクール | ・受講時の年齢が18~35歳 ・1年以内にIT業界へ就職/転職意思のある人 |
GEEK JOB | 事前審査の通過(詳細は要お問い合わせ) |
ITCE Online Academy | ・受講時の年齢が20~30歳 ・日本国籍の方 ・第二新卒/転職希望者 |
プログラマカレッジ | 受講時の年齢が31歳未満 |
みんスク | 東京都/大阪府/愛知県での就業希望者 |
2023年10月時点の公式サイトの情報をもとに掲載しています。
上記の条件を見ると、年齢制限は20~31歳未満としているスクールが多いです。その理由は、一般的に未経験から新しいキャリアを目指す場合、20代と30代では難易度が異なるためと考えられます。
無料スクールは卒業後の就職・転職を前提とした仕組みのため、進路が決まりにくい年齢の人は条件外とする傾向があるのです。
そのほか、勤務地の条件として、関東圏や関西圏など大都市圏に限定するスクールが多いです。人材を多く必要とする大都市圏の企業が提携していることがほとんどのため、勤務地に制限のあるケースがあります。このように、受講条件を定めることで、確実に卒業できそうな人材を確保しているのです。
なお、上記の条件に当てはまらない人は下記のリンクから、以降で解説している対処法をご確認ください。
→ 無料スクールの受講条件に当てはまらない時の対処法を確認する
無料で学べるプログラミングスクールおすすめ9選
ここからは、無料で学べるおすすめのプログラミングスクールを9校紹介します。
リスキルカレッジ

リスキルカレッジおすすめポイント
- 未経験から最短60日間で転職可能
- 採用ニーズが高いLinuxに特化
- 専門のキャリアアドバイザーによる徹底サポート
リスキルカレッジは、未経験から最短60日間で転職可能なスクールです。企業からの需要が高いLinuxに特化しており、国際資格であるLpicの資格取得を目指せます。
IT業界に強い専門のキャリアアドバイザーが就職活動をサポートしてくれるのも魅力です。課題を分析して現状の目標を明確化した後に、思考力アップトレーニングやキャリアコーチングを経て履歴書・経歴書を作成します。
未経験からの就職を、徹底的にサポートしてくれるスクールといえるでしょう。
サポート体制の特徴
- 1人1人の不得意を分析して克服
- 自己啓発やキャリアの構築方法も考慮
- 厳選した求人の紹介
自分の不得意分野を克服しながら転職活動をしたい人にはリスキルカレッジがおすすめです。
公式サイトで詳細を見る運営会社 | 株式会社SAMURAI Career |
該当コース(受講期間) | 指定なし(最短60日) |
無料条件 | 20代の方 |
実績 | 要お問い合わせ |
受講形式 | オンライン |
担当講師 | 要お問い合わせ |
アクセス | オンライン |
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・2023年10月時点の情報を掲載しています。
リスキルカレッジの評判・口コミ
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)
侍エンジニアのおすすめポイント
- 現役エンジニア講師によるマンツーマンレッスン
- オリジナルカリキュラム
- 受講生の学習完了率98%
侍エンジニアは、現役エンジニア講師によるマンツーマンレッスンとオリジナルカリキュラムが特徴のオンラインプログラミングスクールです。
一般的なスクールでは、あらかじめ作成されたカリキュラムを用いた画一的なレッスンを実施するところも少なくありません。一方で侍エンジニアでは、事前のカウンセリングにてプログラミングを学ぶ目的や理想の生活・仕事像をヒアリングしたうえでカリキュラムを作成します。
そのため、限られた受講期間でも理想の実現に必要なスキルを効率的に習得できます。また、サポート体制もQ&Aサービスをはじめ、学習のあらゆる悩みを相談できる学習コーチなど、充実しているのが特徴です。
サポート体制の特徴
- 疑問点を質問できるオンラインQ&Aサービス
- 不安や悩み・勉強の進み具合を相談できる学習コーチ
- IT企業の人事経験者(キャリアアドバイザー)による職歴書の作成/面接対策
なお「Webエンジニア転職保証コース」と「クラウドエンジニア転職保証コース」では、転職活動で内定が獲得できなかった場合に受講料を全額返金してもらえます。

転職保証コースの特徴
- 内定が出なかった場合は受講料を全額返金
- 転職成功率99%の実績
- 転職後の平均年収65万円UP
プログラミングスキルの習得から転職活動・就業後のフォローアップ(※1)までを一貫してサポートしてもらえるため、未経験の人でも安心してITエンジニアへの転職が目指せます。
※1:転職後の1年間、転職先での継続的な就業や転職に伴う賃金上昇などのフォローアップ
学習と金銭面をどちらもサポートしてくれる侍エンジニアなら、費用の負担を心配することなく必要なスキルを習得できますよ。
公式サイトで詳細を見る運営会社 | 株式会社SAMURAI |
該当コース(受講期間) | Webエンジニア転職保証コース(16週間~) クラウドエンジニア転職保証コース(16週間~) |
無料条件 | ・転職活動で内定が出なかった場合は受講料を全額返金 ・20歳から31歳の人 ・就業中または離職期間が6ヶ月未満の人 ・首都圏(東京都/埼玉県/千葉県/神奈川県でフルタイム勤務が可能な人 |
実績 | ・累計指導実績4万5,000名以上 ・受講生の学習完了率98% ・無料カウンセリングの満足度98% ・受講生の転職成功率99% ・転職成功後の平均年収65万円UP ・転職成功後の離職率3% |
受講形式 | オンライン/マンツーマンレッスン |
担当講師 | 現役エンジニア |
アクセス | 完全オンライン |
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・2023年10月時点の情報を掲載しています。
受講生・卒業生の口コミからわかった侍エンジニアの特徴
※上表はプログラミングスクールの口コミサイト「コテテコ(通学証明あり)」「プロリア」、Google検索にて集計した口コミ情報をもとに記載しています。
侍エンジニアの評判・口コミ
調査概要:「SAMURAI ENGINEER」に関する意識調査
調査期間:2021/10/28~11/11
対象者:「SAMURAI ENGINEER」の受講生・卒業生
調査媒体:クラウドワークス
掲載媒体:SAMURAI ENGINEER Blog
キカガク
キカガクのおすすめポイント
- データサイエンスやAIに特化したスクール
- eラーニング教材を無料で学べる
- わかりやすい教材で挫折しにくい
キカガクは、データサイエンスやAIプログラミングに特化したオンラインスクールです。
大企業を含め、850社以上で研修を実施しており、わかりやすさに高い評価を得ています。
無料で学べるのは一部のeラーニング講座で、
などが受講できます。とくに、脱ブラックボックスコースでは機械学習の理論を体系的に学習可能です。
会員登録が完了すれば、すぐに学習を始められます。手軽にデータサイエンスやAIプログラミングを学びたい人におすすめのスクールです。
サポート体制の特徴
- 1コンテンツごとに実施される理解度確認テストで成長を実感できる
なお、無料講座のなかでもとくにおすすめしたいのは「Python&機械学習入門」です。

Python&機械学習入門の特徴
- AIや機械学習の概念や基礎を理解できる
- 事前知識不要
- eラーニングで好きな時間に学べる
「Python&機械学習入門の特徴」では、AI・機械学習・Pythonの基礎を学習できます。
eラーニングのため学習サポートはありませんが、自分の好きなタイミングで学習できる点は魅力です。キカガクの教材は、これからAIや機械学習を学ぶ人の事前学習におすすめです。
公式サイトで詳細を見る運営会社 | 株式会社キカガク |
該当コース(期間) | Python&機械学習入門コース(8時間) 脱ブラックボックスコース(12時間) |
無料内容・条件 | 会員登録 |
実績 | ・大手企業など600社以上との取引 ・累計受講者数6万名以上 ・東京大学など国内大学への講義提供 |
受講形式 | オンライン |
担当講師 | 大企業で多くの登壇実績のあるプロの講師 |
アクセス | 完全オンライン |
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・2023年10月時点の情報を掲載しています。
受講生・卒業生の口コミからわかったキカガクの特徴
※上表はプログラミングスクールの口コミサイト「コテテコ(通学証明あり)」「プロリア」、X(旧Twitter)にて集計した口コミ情報をもとに記載しています。
キカガクの評判・口コミ

ネットビジョンアカデミー
ネットビジョンアカデミーのおすすめポイント
- 未経験から最短2ヶ月でネットワークエンジニアに転職可能
- 在職中の方向けにオンラインのコースも用意
- 資格習得や就職支援のサポートが充実
ネットビジョンアカデミーは、ネットワークエンジニア就職を目指せる無料のプログラミングスクールです。リモートで受講できて上京支援もあるため、「エンジニアとして東京で就職したい」という地方在住者に向いています。
資格習得サポートが充実しており、ネットワークエンジニアの資格として代表的な「CCNA資格の合格者99%」という高い実績が魅力です。豊富な試験対策問題集があり、本番に近い教材を使って学習できます。
さらに資格取得や就職活動に専念できるよう、上京支援として提携シェアハウスに最大2ヶ月無料で住むことが可能です。無料のプログラミングスクールの中でも特徴的といえるでしょう。
サポート体制の特徴
- 受講料・テキスト代完全無料
- CCNA資格に関する豊富な試験対策問題集
- 提携シェアハウスが最大2ヶ月無料
ネットビジョンアカデミーでおすすめしたいのは「CCNA取得 無料コース」です。

CCNA取得 無料コースの特徴
- 受講期間1ヶ月(160時間)
- 受講料無料
CCNA取得 無料コースは、そのコース名のとおり受講料が0円のスクールです。
このコースでは、下記のサポートを受けられます。
- 資格取得サポート
- 就職支援サポート
- 上京支援サポート
「18歳から31歳までの方」あるいは「東京、大阪いずれかにて勤務可能な方」など一定の条件はあるものの、メリットも考慮して受講をご検討いただきたいスクールです。
公式サイトで詳細を見る運営会社 | ポート株式会社 |
該当コース(期間) | 無料コース(1ヶ月) オンラインコース(1~2ヶ月) |
無料内容・条件 | ・18歳から31歳までの方 ・1ヶ月の受講期間中の90%以上の講義に参加可能な方 ・資格取得後に紹介先企業へ就職活動し、指定の入社日で入社可能な方 ・東京、大阪いずれかにて勤務可能な方 ・入校面談に合格した方 |
実績 | ・就職率98% ・CCNA合格率99% |
受講形式 | スクール ・集団授業 |
担当講師 | 長期のエンジニア経験がある現役エンジニア講師 |
アクセス | ※住所をタップすると、Google Mapが表示されます。 東京都新宿区西新宿6-26-12 ITOビル4階 |
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・2023年10月時点の情報を掲載しています。
受講生・卒業生の口コミからわかったネットビジョンアカデミーの特徴
※上表はプログラミングスクールの口コミサイト「コテテコ」Google検索にて集計した口コミ情報をもとに記載しています。
ネットビジョンアカデミーの評判・口コミ
2022年以降に投稿されたGoogle検索時の口コミ情報を掲載しています。
→ 他の口コミを見たい方はこちら
0円スクール
0円スクールのおすすめポイント
- 未経験から最短3ヶ月で転職可能
- 実際の現場での課題を元につくったオリジナルカリキュラム
- 一人ひとりの理解度に合わせた個別指導
0円スクールは、実際にWebアプリケーションを作成しながら開発のノウハウを学べる無料スクールです。
プログラミングの基礎から学べる「初心者コース」、学校や研修でプログラミングを学んだことがある方向けの「開発コース」のどちらも無料で受講可能です。
面談の練習やビジネスマナー、スキルシートなどの書き方など、就職に関して手厚いサポートが魅力です。希望があれば、0円スクールの採用選考も受けられます。
講師による個別指導が受けられるため、自分のペースに合わせて学習を進められます。1年以内にIT業界に就職・転職したい方におすすめです。
0円スクールでおすすめしたいのは「初心者コース」です。

初心者コースの特徴
- Javaの基礎からアプリケーション開発までを学べる
- 初心者でも実務レベルの技術を習得可能
- システム開発実務演習で実践的なスキルを身につけられる
初心者コースは、約1〜3ヶ月でJavaの基礎からアプリケーション開発に関するスキルを習得可能です。コースの終盤には「システム開発実務演習」として、実案件に近い開発を体験できます。
また、ビジネスマナー研修も含まれるため、コース修了後は即戦力のビジネスパーソンとして活躍できるでしょう。
公式サイトで詳細を見る運営会社 | 株式会社ブレーンナレッジシステムズ |
該当コース(期間) | 初心者コース(1~3ヶ月前後) 開発コース(1~2ヶ月半前後) |
無料内容・条件 | ・18歳以上35歳未満の方 ・1年以内にIT業界に就職/転職意思のある方 |
実績 | 要お問い合わせ |
受講形式 | スクール ・個別指導 |
担当講師 | 現役エンジニア |
アクセス | ※校舎名をタップすると、Google Mapが表示されます。 ・札幌スクール 北海道札幌市中央区北2条西3-1-12 敷島ビル7階 ・仙台スクール 宮城県仙台市青葉区一番町1丁目8−3 富士火災仙台ビル11階 ・東京スクール (休校中) ・名古屋スクール 愛知県名古屋市中区錦1丁目18番24号 いちご伏見ビル7階 ・大阪スクール 大阪府大阪市北区堂島2-4-27 JRE堂島タワー 13階 ・福岡スクール 福岡市博多区博多駅東1-14-20 ITビルⅡ 5階 |
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・2023年10月時点の情報を掲載しています。
受講生・卒業生の口コミからわかった0円スクールの特徴
※上表はプログラミングスクールの口コミサイト「コテテコ」にて集計した口コミ情報をもとに記載しています。
0円スクールの評判・口コミ
GEEK JOB(ギークジョブ)
GEEK JOBのおすすめポイント
- 講座の中でポートフォリオや制作物を作成可能
- 未経者でも就職可能な求人数500件以上
- 自走力を身につけられるカリキュラム
GEEK JOBは、未経験から本気でプログラマーを目指す方向けの無料プログラミングスクールです。
初心者でもステップアップしながら学べるカリキュラムを採用しているため、つまずくことなく学習をすすめられます。また、不明点は講師に回数無制限で質問可能となっているので、効率的な学習が可能です。
仕事をしている方でも学習を進めやすいよう、柔軟にスケジュールを設定できる点も魅力です。
サポート体制の特徴
- 回数無制限で質問が可能
- 実現可能な学習スケジュールの提案
- キャリアに関する日々の相談など
GEEK JOBでおすすめしたいのは「スピード転職コース」です。

スピード転職コースの特徴
- 受講料無料
- 500社以上の未経験可能な求人の中から、自分に合う就職先を探せる
スピード転職コースは、受講料無料で提供されています。
講座の中で実績になる制作物やポートフォリオを作成できることに加え、専属のキャリアアドバイザーにいつでも相談できるのが特徴です。現役エンジニアに質問し放題なのも嬉しいポイントといえるでしょう。
500社以上の未経験可能な求人の中から、自分に合う就職先を探せるだけでなく、企業に合わせた面接対策サポートも行われます。そのため、97.8%と高い転職成功率を誇っています。
柔軟なスケジュール設定ができるため、働きながらでも安心して転職の準備を進められます。
公式サイトで詳細を見る運営会社 | グルーヴ・ギア株式会社 |
該当コース(期間) | スピード転職コース(要お問い合わせ) |
無料内容・条件 | 要お問い合わせ |
実績 | 転職成功率97.8% |
受講形式 | オンライン ・個別指導 |
担当講師 | 現役エンジニア |
アクセス | 完全オンライン |
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・2023年9月時点の情報を掲載しています。
受講生・卒業生の口コミからわかったGEEK JOBの特徴
※上表はプログラミングスクールの口コミサイト「コテテコ(通学証明あり)」「プロリア」、SAMURAI ENGINEERがGEEK JOBの受講生・卒業生に実施した「GEEK JOBに関する意識調査」にて集計した口コミ情報をもとに記載しています。
GEEK JOBの評判・口コミ
調査概要:「GEEK JOB」に関する意識調査
調査期間:2021/10/28~11/11
対象者:「GEEK JOB」の受講生・卒業生
調査媒体:クラウドワークス
掲載媒体:SAMURAI ENGINEER Blog

ITCE Online Academy
ITCE Online Academyのおすすめポイント
- 転職成功率100%
- ベテラン講師が監修した実践型のカリキュラムを使用
- 内定が取れるまで半永久的にサポート
ITCE Online Academyは、IT企業が運営している無料ITスクールです。受講生のうち、前職異業種の割合は98%、文系出身者の割合は60%で、パソコンを使うのに自信がない方でも手厚くサポートしてくれます。
「面接対策」や「求人票にはない企業の情報提供」などの就職サポートを、内定が決まるまで半永久的に受けられるのも特徴。そのため、転職成功率は100%を誇っています。
就職が決まるまでサポートを受け続けたい方に、おすすめのスクールです。
サポート体制の特徴
- 学習につまずいても丁寧に説明してくれるメンター制度
- ネットワークやサーバ機器などの環境整備
- キャリアアドバイザーのマンツーマンサポート
ITCE Online Academyでおすすめしたいのは「Webプログラミングコース」です。
Webプログラミングコースの特徴
- 平均初任給より80万円UP
- 40万円相当の受講料無料
- 内定獲得率100%
Webプログラミングコースではプログラミング基礎をはじめ、データベース操作やWebアプリケーション開発など幅広いスキルを習得可能です。
コース終盤のWebアプリケーション開発演習では、GitHubやDockerといった開発現場でも頻繁に使用されるツールも学習できます。そのため、卒業後もスムーズに現場で活躍できるでしょう。
公式サイトで詳細を見る運営会社 | 株式会社エンライズコーポレーション |
該当コース(期間) | ITエンジニアコース ・短期集中型(2週間) ・休日集中型(3〜4週間) Webプログラミングコース(最長3ヶ月間) |
無料内容・条件 | ・20~30歳の方 ・日本国籍の方 ・第二新卒/転職希望者の方 ・正社員としての転職希望されている方(学習のみの利用不可) ・ITエンジニアに興味のある方 ・手に職をつけたい方 |
実績 | 転職成功率100% |
受講形式 | オンライン ・少人数/個別授業 |
担当講師 | 要お問い合わせ |
アクセス | 完全オンライン |
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・2023年10月時点の情報を掲載しています。
ITCE Online Academyの評判・口コミ
プログラマカレッジ
プログラマカレッジのおすすめポイント
- 未経験から最短60日間でプログラマーになれる
- 3500社以上からそれぞれに合った企業を紹介
- チーム開発の手法についても学べる
プログラマカレッジは、ITエンジニア専門の転職支援会社が運営する無料スクールです。
コンピューターの基礎から1人でECサイトやアプリを開発できるようになるところまで、しっかり学べます。平日5日間コースと個別フリーコースが用意されており、スケジュールに合わせて通学可能です。
紹介企業は3,500社以上あり、各個人にあった企業を紹介してくれます。そのため、平均内定獲得数3.7社、就職率98.3%の実績があります。
オンラインでもとことん質問できる環境で、基礎からしっかり学べるため、プログラマーとして就職できるか不安を感じている方におすすめです。
サポート体制の特徴
- 受講生の魅力を引き出す履歴書・職務経歴書作成サポート
- 面接時のプログラミングテストや適性検査まで対策
- 就職先の詳細情報を提示
プログラマカレッジでおすすめしたいのは「クラウドエンジニアコース」です。

クラウドエンジニアコースの特徴
- 基礎から実践まで80以上の教材および100以上の問題集を用意
- 280時間の研修を通して現場で仕事ができるレベルの技術習得を目指す
- Linuxの資格「LinuC」が無料で取得可能
クラウドエンジニアコースでは280時間をかけて、下記のスキルを学習します。
- Linux
- ネットワーク
- セキュリティ
- クラウド(AWS)
- Postgre SQL
さらにLinuxの試験である「LinuC」を無料(通常1万6,500円)で受講可能です。
すでにクラウドは必要不可欠な技術となりつつあります。このコースで学習すれば、クラウドエンジニアの基礎を身につけられるでしょう。
公式サイトで詳細を見る運営会社 | インターノウス株式会社 |
該当コース(期間) | 指定なし(2~4ヶ月) |
無料内容・条件 | 要お問い合わせ |
実績 | ・受講生の平均内定獲得数3.7社 ・就職率98.3% |
受講形式 | スクール/オンライン ・個別/集団授業 |
担当講師 | 31歳未満の方 |
アクセス | ※校舎名をタップすると、Google Mapが表示されます。 ・プログラマカレッジ 東京都港区六本木1丁目9-9 六本木ファーストビル17F |
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・2023年10月時点の情報を掲載しています。
受講生・卒業生の口コミからわかったプログラマカレッジの特徴
※上表はプログラミングスクールの口コミサイト「コテテコ」「プロリア」、Google検索にて集計した口コミ情報をもとに記載しています
プログラマカレッジの評判・口コミ
2021年以降に投稿されたGoogle検索時の口コミ情報を掲載しています。
他の口コミは見たい方はこちら
みんスク
みんスクのおすすめポイント
- 完全無料で即日受講が可能&学び放題
- プロの転職コンサルタントに相談し放題
- IT業界に強みがある転職コンシェルジュの「ワークポート」が運営
みんスクは、完全未経験からプロのエンジニアを目指す方向けの無料エンジニアスクールです。人材紹介専門で20年の実績があるワークポートが運営しており、転職サポートに強みがあります。
オンラインの自己学習形式であるため、いつでも自由に受講可能です。「仕事終わりに2時間だけ受けたい」「休日にがっつり学びたい」など、好きなペースで学べます。
また、無料のスクールでありながら条件がないため、即日受講が可能で違約金も発生しない点が魅力です。「リスクゼロでプログラミングスキルを身につけて、転職を実現したい」方におすすめできます。
サポート体制の特徴
- 講師にいつでも質問可能
- いつでも何時間でも自由に受講可能
みんスクでおすすめしたいのは「開発(PHP)コース」です。

開発(PHP)コースの特徴
- プログラムの基本からデータベース操作などを学べる
- 「自己学習形式」だから自分のペースで学習可能
- ポートフォリオ(作品)となるアプリケーション制作あり
開発(PHP)コースは、みんスクが提供するコースの中でも最も高い人気を集めています。
主な学習内容は下記のとおりです。
- プログラムの基本
- データベースの連携スキル
- アプリケーション制作スキル
学習はオリジナルテキストを用いた自己学習形式のため、自分のペースで学習を進められるのが嬉しいポイントといえるでしょう。
公式サイトで詳細を見る運営会社 | 株式会社ワークポート |
該当コース(期間) | 開発(PHP)コース 開発(Java)コース インフラコース |
無料内容・条件 | 東京都/大阪府/愛知県での就業を希望する方 |
実績 | 要お問い合わせ |
受講形式 | オンライン |
担当講師 | 要お問い合わせ |
アクセス | オンラインのみ |
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・2023年9月時点の情報を掲載しています。
みんスクの評判・口コミ
なお、各スクールの詳細を比較したい人は、次の一覧表でご確認ください。
無料スクールの受講条件に当てはまらない時の対処法

ここからは、無料スクールの受講条件に当てはまらない場合の対処法を、2つにまとめて解説します。
給付金が活用できるスクールに通う

次のような給付金を活用することで、通常よりも安価な費用でプログラミングスクールを受講できます。
給付金が活用できるスクールは有料のため、無料スクールよりも手厚いサポートが受けられます。給付金を上手に活用すれば、費用の負担を大きく軽減できるでしょう。
ただし、給付金は規定の条件を満たさなければ活用できません。スクールに申し込む前に、受給条件を満たしているか確認してください。
また、給付金の中には受講後に給付されるものもあります。受講後に給付されるタイプの給付金を利用する場合、一度はスクールに受講料を支払わなければならないケースもあるため注意しましょう。
なお、次の記事では給付金や補助金が使えるおすすめのプログラミングスクールを詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
→ 給付金/補助金が使えるプログラミングスクールおすすめ22選
安価に学べるスクールへ通う
次のような費用が安価なスクールを選べば、かかる費用をおさえられます。
スクール名 | 料金(分割料金) |
SAMURAI TERAKOYA(侍テラコヤ) | 無料/月額2,980円~ |
WithCode | 4万9,800円~(2,178円~) |
UZUZ COLLEGE | 月額3万3,000円~ |
各スクールが設ける割引特典や分割払いを活用すれば、より少ない負担で学べます。
安価に学べるスクールでは、無料スクールに比べると就職に対するサポートが手薄な傾向があります。申し込み前に、自分にとって必要なサポートがあるか確認しておきましょう。
なお、下の記事では費用が安いおすすめのプログラミングスクールを、選び方とともに紹介しています。ぜひ参考にしてください。
→ 費用が安いプログラミングスクールおすすめ15選!選び方や注意点も紹介
料金の有無でプログラミングスクールに違いはあるのか

なかには、スクールへお金をかけるか否かで学べる内容や受けられるサポートに違いが出るのか、気になる人もいますよね。
そこで、ここからは次のトピック別に無料スクールと有料スクールの違いを紹介します。
受講条件の有無

料金の有無で、受講条件に違いが出ます。
有料のスクールでは受講料を払えば誰でも受講できるのに対して、無料スクールでは年齢や就職先などに制限が設けられているケースがほとんどです。
年齢制限が設けられているスクールが多いため、年齢が上がると受講できる無料のスクールを見つけるのは難しいでしょう。また、卒業後は提携先企業に就職することを無料受講の条件としているスクールもあります。
20代と年齢が若い人や、関東といった指定された場所の企業へ転職しても良いと考える人には無料のスクールがおすすめです。一方、受講条件の年齢に当てはまらない人や、転職先を幅広く選びたい人は有料のスクールを受講しましょう。
学習できる内容

料金の有無で、学習できる内容に違いが出ます。
有料のスクールは幅広いコースから学習内容を選べるスクールが多いのに対して、無料の場合には学習内容が選べないケースも珍しくありません。
無料のスクールでは、提携先企業で需要の高い言語やスキルを選んでレッスンを実施しています。需要の高い言語やスキルを選ぶことで、より多くの受講生を提携先企業に紹介できるためです。
自分の学びたい内容が無料スクールで受講できるのであれば、問題ありません。しかし、自分の身につけたい内容を学べる無料スクールが見つからない場合には、有料スクールの利用を検討しましょう。
学習面でのサポート内容

料金の有無で、受けられる学習サポート内容が異なります。
無料スクールに比べ、学習面でのサポート内容は有料スクールのほうが充実している傾向にあります。
例えば、有料のスクールでは次のような学習サポートを実施しているケースが多いです。
- マンツーマンレッスン
- 質問し放題
- オンラインレッスン
しかし、無料のスクールでは上記のサポートを受けられないケースもあります。教室での対面授業のみ対応しているスクールや、チャットサポートのみであるところも。
自習中心で学習を進め、わからない点はチャットなどで質問して解決できる人は、無料スクールが適しています。反対に充実したサポートを受けながら学習したいのであれば、有料のスクールを選びましょう。
就職/転職活動への支援内容

料金の有無で、就職/転職活動の支援内容に違いがあります。
無料・有料スクール問わず、就職・転職支援を行う企業は多いです。しかし、料金の有無でキャリア支援の内容に違いがあります。
無料スクールは提携先企業への就職が最終目標であるため、提携先企業に入社するために必要な就職・転職対策を重点的に実施します。受講者は基本的にスクールから紹介された企業に入社するため、企業選びのサポートなどは基本的に行われません。
一方、有料スクールの場合、就職・転職サポートは行いますが、基本的に主体は受講者です。受講者に求人を紹介したとしても、選考が強制されることはありません。希望があれば、スクールの紹介した企業以外に入社可能です。
また、卒業後の継続したサポートや卒業生同士の交流会実施など、有料スクールならではの支援を実施するところも存在します。
- スクールに紹介された企業でも良いので、早く就職・転職したい人は無料スクール
- 自分の希望する企業への就職を目指したい人は自由度の高い有料スクール
が良いでしょう。
副業/独立へのサポート内容

副業での収入獲得やフリーランス独立へのサポートは、無料スクールに比べ有料スクールの方が充実しています。
無料スクールは、受講生が提携先の企業に就職した場合に報酬を得られるため、副業や独立のサポートを実施しているケースはほとんど見られません。
一方、有料のスクールでは、副業での収入獲得やフリーランスへの独立に特化したコースを提供するところも多いです。副業や独立を目的としてスクールに通いたいと考えているのであれば、有料のスクールを選ぶのがおすすめです。
無料プログラミングスクールへ通う前の確認ポイント3つ

ここからは、無料スクールの受講前に確認すべきポイントを、3つにまとめて紹介します。
対象範囲の年齢か

事前に、無料スクールが受講条件として設ける対象年齢に該当するか確認しておきましょう。
多くの無料スクールでは「18〜30歳の人」など年齢における受講条件が設定されています。年齢制限が設けられている理由は、多くの企業で30代以上には即戦力となれる実務経験を求めているためです。
20代であれば、ほとんどの無料スクールを受講できます。また、30代前半であれば、受講できる無料スクールも見つけられる可能性があります。しかし30代後半から40代の場合、通える無料スクールの選択肢は多くありません。
キカガクやGEEK JOB・みんスクなど、年齢制限がない無料スクールへの受講を考慮しつつ、年齢を理由に希望が叶えられない場合は料金の安い有料スクールも検討しましょう。
指定企業に就職/転職できるか

無料スクールが指定する指定企業に就職・転職できるかも確認しておきましょう。
無料スクールには、「紹介された企業への就職/転職」を受講条件にしているケースがあります。前述のとおり、無料スクールは企業からの報酬が収入源です。そのため、提携先企業への就職/転職を義務づけられる場合もあります。
多くのスクールは複数の提携先があり、選択肢から自分に合う就職/転職先を選べます。いくつかの選択肢があれば、無料スクールでも希望の企業に出会える可能性はあるでしょう。
しかし、無料スクールのなかには選択できる企業が1社しかないケースや、利益のために強引に転職・就職先をアピールしてくるところもあります。条件にあう企業へ就業できるよう、カウンセリングなどで指定企業における下記の項目は確認しておきましょう。
- 勤務地
- 仕事内容
- 年収
- 卒業生の就職事例
規定の学習を終えているか

規定の学習を終えているかも、事前に確認しておきましょう。
無料スクールのなかには、入校前に審査を設けているところがあります。
スクール名 | 審査内容 |
ネットビジョンアカデミー | 入校面談 |
GEEK JOB | 事前審査(詳細不明) |
審査では、受講の目的や経歴を確認するほか、学習の基盤となる論理的思考力などを確認するためのテストが行われる場合もあります。また、プログラミングの学習経験や知識が求められるスクールも。
審査を実施している無料スクールを選ぶ場合には、どのような準備が必要か事前に確認しておくのがおすすめです。
無料のプログラミングスクールにまつわるFAQ
最後に、無料のプログラミングスクールにまつわるよくある質問へ回答します。
通う前に確認しておくべきことは?
受講前には、次の項目を確認しておきましょう。
- 受講条件はあるか
- 違約金の規則
- レッスン内容
- 受講方法
- 就職/転職先の企業例 など
年齢をはじめとした受講条件に加え、途中解約などで違約金が発生するかは必ず確認が必要です。また、各スクールごとにレッスン内容や受講方法が異なります。
さらに、スクールにより提携先企業の特徴や傾向が異なるため、希望のキャリアを実現するためにも目指せる企業例について確認しましょう。
途中で受講を辞めたら費用は発生する?
無料スクールの中には、途中で受講を辞めると違約金が発生するケースもあります。
他に、違約金が発生するのは次のようなケースです。
- 紹介された企業の内定を辞退した
- 提携企業以外の企業に就職した
また、条件付きで無料となるスクールの場合、条件を満たせなければ費用が発生します。申込み前に、費用が発生する可能性があるパターンを確認しておきましょう。
無料スクールは「やめとけ」って噂は本当?
結論、無料スクールが向いている人もいます。
無料スクールは学習できる範囲が限定的なことに加え、就職先が限られるため「やめとけ」といわれる場合があります。しかし、下記の特徴に当てはまる人であれば、無料スクールが向いています。
- できるだけ早くITエンジニアとして就職・転職したい
- 就職先企業に強いこだわりがない
- 費用をかけずにスキルが習得したい
もちろん、無料スクールはメリットだけでなく、学べる内容が限定的な点や自由に就職先企業を選べないなど不自由な点もあります。ただし、無料スクールの特徴を理解したうえで選択すれば、目的を叶える助けになるのです。
無料スクールで失敗しないためには、事前に学べる内容や無料で受講できる条件を確認し、デメリットを把握してください。
まとめ:気になるスクールの無料カウンセリングに参加しよう
今回は、無料で学べるおすすめのプログラミングスクールを、選び方も交えて紹介しました。
無料で学べるプログラミングスクールでの受講を考えているのであれば、まずは気になるスクールのカウンセリングを受けてみましょう。カウンセリングを受けると、スクールの雰囲気やカリキュラムの内容などがわかります。
また、無料のスクールにはさまざまな条件が設けられていることが多いので、受講条件や違約金も確認しておきましょう。無料のスクールで条件が合わない場合は、有料での受講も検討してみてください。
なお、次の記事では学割のある大学生におすすめのプログラミングスクールを紹介しているので、あわせてご一読ください。

この記事の監修者

フルスタックエンジニア
音楽大学卒業後、15年間中高一貫進学校の音楽教師として勤務。40才のときからIT、WEB系の企業に勤務。livedoor(スーパーバイザー)、楽天株式会社(ディレクター)、アスキーソリューションズ(PM)などを経験。50歳の時より、専門学校でWEB・デザイン系の学科長として勤務の傍ら、副業としてフリーランス活動を開始。 2016年、株式会社SAMURAIのインストラクターを始め、その後フリーランスコースを創設。現在までに100名以上の指導を行い、未経験から活躍できるエンジニアを輩出している。また、フリーランスのノウハウを伝えるセミナーにも多数、登壇している。
挫折せず目的を達成するなら
専属マンツーマンレッスンの侍エンジニア

プログラミング学習の挫折率は約90%と言われています。学習を成功させるには、モチベーションを維持して成長を実感できる環境が必要です。
侍エンジニアなら「現役エンジニア講師」、「学習コーチ」、「Q&A掲示板」トリプルサポート体制であなたの学習をサポートするほか、オーダーメイドカリキュラムで必要なことだけを学べるため、さまざまなランキングでNo1という実績を挙げています。
挫折せず最短でプログラミングを習得したいなら侍エンジニアがおすすめです!
金田茂樹さんのコメント
フルスタックエンジニア兼プログラミングスクール講師