【5分でわかる】Webエンジニアとは?仕事内容/年収/必要スキルまとめ

Webエンジニアとはどんな仕事?
Webエンジニアの将来性は?
Webエンジニアになるための勉強方法は?

この記事では、上記のような疑問をお持ちのWebエンジニアを目指す人に向け、Webエンジニアとはどんな職業なのかをわかりやすく解説します。Webエンジニアについてあまり知らないという方でもわかるように、網羅的に解説していますのでぜひ読んでみてください。

この記事の要約
  • WebエンジニアはWebアプリの設計・開発・管理などを行う職種
  • IT人材の不足から、今後もWebエンジニアには高い将来性が期待できる
  • Webエンジニアを目指す際は全体像の把握や言語学習からはじめる

なお、1人で学習が進められるか、途中で挫折しないか不安な人は「侍エンジニア」をお試しください。

侍エンジニアでは現役エンジニアと学習コーチの2名体制で学習をサポートするため、挫折しづらい環境で学習が進められます。

受講料が最大70%OFFになる「給付金コース」も提供中。未経験から効率よく学習を進めたい人は、ぜひ一度お試しください。

\ オンラインで相談可能 /

目次

Webエンジニアとは?

Webエンジニアとは

Webエンジニアとは、パソコンやスマートフォンでアクセスするWebサイトで使用するWebアプリケーションを開発・設計・管理などという、Web開発全般を行うエンジニアの総称です。

TwitterInstagramなどのSNSや、Amazon楽天などのECサイトも、Webエンジニアが開発したWebサイトの一部です。

Webエンジニアは下記2つの仕事に分類されます。

  • フロントエンドエンジニア
  • バックエンドエンジニア

それぞれのエンジニアがどういったことを行うのかは、各エンジニアの解説記事にてご確認ください。

Webエンジニアの仕事内容

Webエンジニアの仕事は、Webサイトのデザインを除いた開発作業全般を実施します。つまり、見た目以外はWebエンジニアが行うということです。

また、Webサイトがリリースされた後の運用もWebエンジニアの仕事であり、Webサイトが正常に動くように保守していくことも求められます。

Webエンジニアは下記の職種と比較されることが多いです。

  • Webプログラマー
  • Webデザイナー
  • システムエンジニア
  • アプリケーションエンジニア

他の職種との仕事内容の違いは下記ページをそれぞれご覧ください

Webエンジニアの年収

Webエンジニアの平均年収は約589万円です。(2021年8月31日時点、正社員の場合)

未経験の場合の平均年収が410万円であり、スキルを身に着けていくことで年収があがる職種であると言えます。

あくまで平均年収ですので、専門性を高めることで年収を上げることができます。

Webエンジニアの年収については下記ページにて詳しく紹介しているため、興味のある方はぜひご覧ください。

Webエンジニアの平均年収は?年代・働き方などに分けて徹底紹介
更新日:2024年3月1日

Webエンジニアが年収1000万を目指すには?

実際に、年収1000万円を超えるWebエンジニアは存在します。そのWebエンジニアの人たちは、下記どちらかの方向性で自分のスキルを磨いています。

  • Webエンジニア必要なスキルの幅を広げる
  • 他の知識やスキルを身につける

1つ目のスキルの幅を広げるというのは、フロントエンドとバックエンドの両方をできるようになることを指します。

2つ目の他の知識やスキルを身につけるというのは、プロジェクト管理やマーケティング、営業などのプログラム開発とは違う軸でのスキル獲得を意味します。

他の人よりもスキルを持ち掛け合わせていくことで、エンジニアとしての価値を大きく向上させることができます。

Webエンジニアの将来性

Webエンジニアは今後需要が増加していくため、将来性がある職種といえます。

経済産業省が発表した調査では、IT産業は拡大するものの人材が不足しており、2030年には16〜79万人が不足するシナリオが示されています。

経済産業省「IT需給に関する調査」
出典:経済産業省「IT需給に関する調査

Webエンジニアの仕事がなくなることは無いと想定できるため、安定した職種といえるでしょう。

Webエンジニアの将来については、下記ページで紹介していますので興味があればお読みください。

「Webエンジニアはやめとけ」と言われる5つの理由とは?将来性も解説
更新日:2024年3月15日

Webエンジニアは「将来性がない」「やめとけ」の真相

一方で「Webエンジニアに将来性がない」「Webエンジニアはやめとけ」という意見があります。その際に挙げることが多い理由は、下記の5つです。

  • Webエンジニア人口の増加
  • 流行の差が激しい
  • やりがいを感じないと続かない
  • スキルレベルが高すぎてついていけない
  • 適正がないときつい

会社や働き方によって個人差はありますが、あてはまる点がある場合はぜひチェックしてみてください。

未経験からWebエンジニアになるには?勉強手順4ステップ

未経験からの勉強手順

未経験者がWebエンジニアになるためには、きちんとした手順を踏んで進めていくことが重要です。

ここからはWebエンジニアを目指すための勉強法について、下記記事の内容を踏まえて解説していきます。

Webエンジニアになるには?初心者向け勉強法3ステップ【エンジニア監修】
更新日:2024年3月1日

① ロードマップで全体像を把握する

1つ目に行うことは「ロードマップで全体像を把握すること」です。

勉強するためには、勉強するための全体像を最初に理解することが重要です。どんな内容を勉強するのかを理解しておくことで、自分がどの位置にいるのかも把握しやすくなります。

Webエンジニアになるためのロードマップは下記4ステップです。

  • 開発環境の基礎知識を押さえる
  • プログラミング言語を学習する
  • フレームワークの基礎を学習する
  • ポートフォリオを作成する
  • 転職・就職の準備をする

この内容は次の記事で詳しく解説していますので、まずは軽く目を通してみてください。

Webエンジニアになるためのロードマップ【スキルと勉強法】
更新日:2024年3月1日

② Webエンジニアに必要なスキルや言語を学習する

2つ目に行うことは「Webエンジニアに必要なスキルや言語を学習すること」です。

Webエンジニアには、下記3つの能力が最低限求められます。

  • プログラミング基礎能力
  • HTML/CSS
  • 各種ライブラリを扱う能力

この3つを満たしたあとは、なりたいWebエンジニアの種類によって学ぶ内容が違ってきます。

下記記事では、フロントエンドエンジニアとバックエンドエンジニア別に学ぶべき言語をまとめましたので、確認してみてください。

なお、フロントエンドエンジニア向けの言語としてはJavaScriptが、バックエンドエンジニア向けの言語としてはPHPやRuby等があります。

Webエンジニアにおすすめのプログラミング言語を一挙公開
更新日:2024年3月1日

また、プログラミングスキルがある程度身についてきたら、次はフレームワークを学んでみましょう。

フレームワークは開発の効率を高めるために、便利な枠組みをまとめたものです。誰もが使うような動作やスタイルシートを使いやすい形でまとめておくことで、通常であれば何ヶ月もかかる開発を大幅に短縮することを目指すために利用されます。

プログラミング言語によってフレームワークが用意されており、代表的なものとしては下記の種類があります。

それぞれリンク先のページで特徴や学習法などをご紹介していますので、あわせて読んでみてください。

 ③ ポートフォリオを作成する

3つ目に行うことは「ポートフォリオを作成すること」です。

ポートフォリオとは自分が作成した作品集のことで、Webエンジニアのポートフォリオは自分自身で作成したWebサイトやWebアプリケーションです。

Webエンジニアは、選考や採用される際にスキルや実績が重視されます。ポートフォリオを用意しておくことで、自分のスキルや実績の証明にもなり、適切にアピールすることが可能です。

なお、ポートフォリオの作り方や作成する際のポイントは次の記事でまとめていますので、こちらを読んで作成してみてください。

エンジニアのポートフォリオとは?作成するメリットや例、作り方も紹介
更新日:2024年3月8日

 ④ 仕事獲得ための準備をする

4つ目に「仕事獲得ための準備をすること」です。ポートフォリオが作成できたら、会社員であれば就職や転職、フリーランスや副業の場合は仕事獲得のための準備を始めます。

特に重要なのは、志望動機を明確にすることです。

なぜWebエンジニアになりたいのか、Webエンジニアになった後にどういったキャリアを歩みたいのかは聞かれることが多い定番の質問ですので、答えられるよう準備をしておきましょう。

下記記事では志望動機の決め方や履歴書への書き方、面接のコツまで解説していますので、目を通してみてください。

Webエンジニアの志望動機|例文と面接のコツ【新卒/未経験者別】
更新日:2024年3月17日

また、資格取得も対策の1つです。ポートフォリオほど重視はされませんが、取得しておくことでスキルの証明や自分の知識の復習にもなります。

Webエンジニアにおすすめの資格をこちらの記事でまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

未経験者向け!Webエンジニアにおすすめの資格9選【エンジニアが厳選】
更新日:2024年3月1日

独学でWebエンジニアになるための学習手段3選

Webエンジニアになるための学習手段

Webエンジニアに興味を持ち、独学で勉強を進めたいというあなたに向けて学習方法を紹介します。

Webエンジニアになるための学習方法は、下記3つの方法があります。

  • 参考書での学習
  • 学習サイトでの学習
  • 動画サイトでの学習

1つずつ詳しく説明していきます。

もっと詳しく知りたいという方はこちらの記事を参考にしてみてください。

独学でエンジニアを目指す方必見!勉強法や仕事獲得方法を解説
更新日:2024年3月9日

参考書

参考書は体系的にまとめてあることや、安価で隙間時間を活用しやすいというメリットがあります。

Webエンジニア向けの参考書も数多く出版されていますので、下記記事にあるものの中から選んでみてください。初級者向けから上級者向けまで幅広くピックアップしています。

Webエンジニアにおすすめの本はこれ!全24冊を目的別に紹介
更新日:2024年3月1日

学習サイト

近年、下記のようにさまざまな形式でプログラミングを学習できるサイトが増えてきました。

  • ゲーム形式で進める
  • 入力したものを自動で判定する
  • 学習進捗がかんたんに見られる

プログラミング学習にはモチベーションの維持が重要ですが、学習サイトは上記のような特徴があるため、楽しんで学ぶことができ、モチベーションを維持して学習継続がしやすくなります。

なお、学習サイトのなかでも特におすすめなのが登録無料で現役エンジニアに質問しながらプログラミングスキルを習得できるコスパの良さが特徴の「侍テラコヤ」です。

700x700_01 (2) (1)
700x700_02 (1) (1)
700x700_03 (1) (1)
700x700_04 (1) (1)
700x700_05 (1) (1)
700x700_06 (1) (1)
700x700_01 (2) (1)
700x700_02 (1) (1)
700x700_03 (1) (1)
700x700_04 (1) (1)
700x700_05 (1) (1)
700x700_06 (1) (1)
previous arrow
next arrow

実のところ、無料の学習サイトは手軽に利用できる反面、質問や相談できる機能がありません。そのため、自分で不明点が解決できないと効率的に学習を進められない可能性があります。

しかし、侍テラコヤでは

  • 現役エンジニアが応える回答率100%のQ&A掲示板
  • 必要に応じて受けられる現役エンジニアとのオンラインレッスン

といったサポート体制を整えているため、学習中に出てきた不明点を解決しながら挫折なくプログラミングスキルを習得可能です。

20
21
18
19
20
21
18
19
previous arrow
next arrow

Q&A掲示板の例
Google検索等で解決できなかった抽象度の高い質問も解決可能

下記の口コミからも、侍テラコヤなら挫折しづらい環境で学習を進められるといえます。

18
19
20
18
19
20
previous arrow
next arrow

侍テラコヤ利用者の口コミ

下記の口コミからも、侍テラコヤなら挫折しづらい環境で学習を進められるといえます。

なお、侍テラコヤは入会金不要・いつでも退会OKに加え、利用から1ヵ月の間は「全額返金保証制度」が適用されるので「他の学習サイトを選べばよかった」と後悔する心配もありません。

コスパよく効率的にプログラミングスキルを習得したい人は、侍テラコヤをお試しください。

公式サイトで詳細を見る

次の記事では、プログラミングが学べるおすすめの学習サイトを紹介しているので、良ければ参考にしてください。

無料で学べるプログラミング学習サイトおすすめ13選【2024年版】
更新日:2024年3月25日

動画

前述のプログラミング学習サイトでも取り扱われていますが、動画を使った学習も普及してきています。

動画であれば、講師が書いているコードを解説付きで見ることが可能です。

本での学習も同様のことは可能ですが、動画の場合は講師がコードの内容をわかりやすく解説してくれ、視覚と聴覚両方からのアプローチが可能なので、本よりも理解度が上がるケースが多くあります。

下記記事ではプログラミング初心者におすすめのYoutube動画を紹介しているので、良ければ参考にしてください。

初心者向け!Youtubeでプログラミング学習する方法
更新日:2024年3月1日

Webエンジニアにおすすめの企業

Webエンジニアにおすすめの企業

Webエンジニアとして会社員になるためには、Web企業に入る必要があります。そのWeb企業は2つに分けることができ、どちらを目指すのかは自分で検討が必要です。

  • 事業会社
  • 制作会社

自社でサービスを提供していきたいのであれば事業会社、さまざまな企業と連携して制作をしていきたいのであれば制作会社がおすすめです。

下記記事ではWebエンジニアを目指す人におすすめの企業をまとめていますので、一度目を通してみてくださいね。

Webプログラマーに人気の穴場IT企業ランキングおすすめTOP5
更新日:2024年3月17日

目的別・Webエンジニアになる方法

ここからは、実際にWebエンジニアになる方法をご紹介します。今回ご紹介するのは、下記5つの目的でのWebエンジニアになる方法です。

  • 会社員のWebエンジニアに転職する方法
  • 副業Webエンジニアになる方法
  • フリーランスWebエンジニアとして独立する方法
  • 新卒でWebエンジニアになる方法
  • 30代未経験からWebエンジニアにる方法

1つずつ紹介していきます。

会社員のWebエンジニアに転職する方法

会社員としてWebエンジニアへ転職するには、主に下記の手順で進めることをおすすめします。

  • 1.Webシステムの基礎を学ぶ
  • 2.プログラミング言語を学ぶ
  • 3.開発に必要な環境ツールの使い方を学ぶ

また転職を成功させるためには、転職理由となぜWebエンジニアになりたいのか、という2点は明確にしておく必要があります。

副業Webエンジニアになる方法

Webエンジニアの副業は、比較的学習がしやすい点と案件数が豊富なことから人気があります。

会社の規定や案件内容などを事前に十分確認を取ったうえで、下記3つの手段で自分で案件を探していきましょう。

  • クラウドソーシングサイト
  • 副業紹介エージェント
  • 求人サイト

なお、それぞれのおすすめサイトや使い分けについては下記記事にまとめていますので、ぜひご覧ください。

未経験Webエンジニアの副業は可能?基礎から案件獲得まで解説
更新日:2024年3月1日

フリーランスWebエンジニアとして独立する方法

働き方の自由度が高く高年収も目指せるため、フリーランスのWebエンジニアを目指す人も多いです。

それだけに条件の良い案件があった場合、競争が激しく思うように案件獲得することが難しい場合がありますので、実績を作り、経歴書やポートフォリオを使って自分の実力を証明する工夫をしましょう。

フリーランスのWebエンジニアについて、こちらの記事で詳しく書いています。フリーランスを目指している方はぜひご覧ください。

Webエンジニアはフリーランスになるべき?フリーランスの実態を徹底解説
更新日:2024年3月25日

新卒でWebエンジニアになる方法

新卒としてWebエンジニアになるには、大学や専門学校に在学している間に下記4つのことにチャレンジしてみましょう。

  • プログラミングの勉強
  • ポートフォリオの作成
  • インターンシップへの参加
  • 資格を取得する

これらを進めておくだけで他の応募者と差をつけ、優良企業への就職する可能性を高めることができます。

それぞれの詳細をこちらの記事でまとめていますので、参考にしてみてください。

Webエンジニアに新卒採用される7つのコツ【選び方や体験談も紹介】
更新日:2024年3月1日

30代未経験からWebエンジニアになる方法

エンジニアの需要が高まる近年、30代かつ未経験で目指す人も増えてきています。実際に転職に成功した人や副業で稼いでいる人も居ますが、20代に比べれば難易度が高いことは理解しておくべきです。

また、30代でも年齢によってスピード感を持つ必要があり、転職活動のスタート時期を意識した勉強の進め方を考えていきましょう。

下記記事に30代未経験から転職するための勉強法や、転職に成功した人の体験談などをまとめています。ぜひ参考にしてください。

30代未経験から転職するならWebエンジニアがおすすめ!その理由を公開
更新日:2024年3月1日

働き方別・Webエンジニアの求人例

Webエンジニアは、さまざまな働き方をすることができる職業です。ここでは、下記7つの働き方の求人を紹介していきます。

  • アルバイト
  • インターン
  • 新卒
  • 派遣
  • 正社員転職
  • フリーランス
  • 副業

アルバイトの求人例

Webエンジニアのアルバイト求人は、数も種類も多いです。そのため、自分がやってみたい言語や働き方を考える必要があります。

Webエンジニアのアルバイトとして、いくつか求人を紹介します。

仕事内容報酬/年収必要なスキル就業時間
1マークアップエンジニア時給1,200~2,000円WordPressWebサイトの更新スキル9時〜18時の間で4時間程度週2~3日
2フロントエンドエンジニア時給1,300~1,400円HTML5、CSS、JavaScript10時~17時(6時間)程度週3日程度
3Webプログラマ時給1,200円PHP、iOS/Androidの開発経験9時30分~18時30分(8時間)週の勤務日数は要相談

引用:Indeed(2021年10月1日時点)

Webエンジニアのアルバイトとして働くための準備や働き方は、こちらの記事で紹介しています。アルバイトでまずは働いてみたいと考えている方は、ぜひ確認してみてください。

プログラミングバイトの探し方と選び方【未経験/在宅者向け】
更新日:2024年3月9日

インターンの求人例

大学や専門学校に在学中の方は、インターンも検討してみましょう。実際の社員と同じように実務を行うことができたり、研修も受けられたりするので、興味がある会社があれば目指してみるのが良いでしょう。

インターンとして募集をしている求人をいくつか紹介します。

仕事内容報酬/年収必要なスキル就業時間
1サイト制作のWEBエンジニア兼ディレクター時給1,500~2,000円HTML5、CSS、Wordpress、JavaScript、PHP応相談
2Webアプリ開発エンジニア時給1,200~1,500円JavaScript、Python、RubyなどWeb言語いずれか応相談
3Webエンジニア時給1,050~1,500円HTML、CSS、JavaScript、PHP、MySQL1日5時間以上週4日以上

引用:Indeed(2021年10月1日時点)

新卒の求人例

Webエンジニアを新卒で募集している企業も多くあります。会社によって開発するものはさまざまなので、興味がある分野に取り組んでいる企業を見つけるのが良いです。

正社員の求人をいくつかピックアップしました。

仕事内容報酬/年収必要なスキル就業時間
1クライアントが社内利用するシステムの開発月給22万円なし10時~19時(8時間)土日休み
2ECサイトの構築/スマホアプリの構築月給27万円なし9時~18時土日祝休み
3Webサイト/スマホアプリの開発月給20万円なし9時30分~18時30分(8時間)土日休み

引用:リクナビ(2021年10月1日時点)

派遣の求人例

開発が始まると人員が足りず、特定期間だけ人手がほしいという需要はよくあることで、派遣社員の求人も少なくありません。

派遣の求人をいくつかピックアップしてみましたので、ぜひ参考にしてください。

仕事内容報酬/年収必要なスキル就業時間
1Webサービスの開発月給35~65万円Ruby10時~19時(8時間)
2CMS構築時給1,800円PHP、JavaScript9時~17時50分(8時間)
3SaaS製品の開発時給3,500円Java9時~18時(8時間)

引用:Stanby(2021年10月1日時点)

正社員転職の求人例

Webエンジニアの正社員を募集している企業は、数多くあります。会社によって開発するアプリケーションはさまざまなため、興味がある分野に取り組んでいる企業を見つけるのが良いです。

正社員の転職の求人をいくつかピックアップしましたので、参考にしてみてください。

仕事内容報酬/年収必要なスキル就業時間
1Webサービス、モバイルアプリケーションの開発年収360~700万円Java、JavaScript、Unity、AWS9時30分~18時30分土日祝休み
2自動車産業のWebアプリケーションの開発年収600~1,000万円JavaScript、Bootstrap、AWS10時~19時土日祝休み
3博物館や企業館向けの展示システムの開発350~560万円MySQL、PostgreSQL9時~18時土日休み

引用:levtech(2021年10月1日時点)

フリーランスの求人例

フリーランスWebエンジニアは、平均70万円を超える高単価の仕事です。自分にスキルがあれば、フリーランスとして独立することで高収入を見込めます。

フリーランスWebエンジニアの求人をいくつかピックアップしてみました。

仕事内容報酬/年収必要なスキル就業時間
1飲食店向け予約管理プラットフォームの開発月単価:~65万円PHP月140~180時間
2自社サービスの開発月単価:70~100万円TypeScript月140~180時間
3自社サービスの開発月単価:~90万円Ruby月140~180時間

引用:mid-works(2021年10月1日時点)

副業の求人例

Webエンジニアとして、副業で稼ぐ人も増えてきました。スキマ時間でコツコツ進められる仕事に人気が集まっています。

Webエンジニアを副業で募集している求人をいくつか紹介します。

仕事内容報酬/年収必要なスキル就業時間
1クライアントのWebサイト修正時給2,000~3,000円JavaScript、PHP、MySQL
2自社運営サイトのメンテナンス時給1,500~2,000円HTML、CSS、JavaScript月40h~
3基幹システムのフロントエンド開発月給50~100万円JavaScript月100h~

引用:crowdworks(2021年10月1日時点)

Webエンジニアにおすすめの転職・求人サイト

続いて、Webエンジニアを目指す際におすすめの転職・求人サイトを紹介します。今回紹介するのは、下記3つの働き方別でおすすめのサイトです。

  • 会社員向け
  • フリーランス向け
  • 副業向け

さらに詳しく知りたい方は、下記2つの記事をご覧ください。

Webエンジニア向け転職サイト12選!転職を成功させるコツもご紹介
更新日:2024年3月1日
Webエンジニアに強い転職エージェント厳選5社!【損しない転職方法】
更新日:2024年3月1日

レバテックキャリア

  • Webエンジニアの求人件数:315件(2021/10/14時点)

会社員への転職を検討している人におすすめなのは「レバテックキャリア」です。

レバテックキャリアは、WebエンジニアやWebデザイナーなどのITやWeb関係専門の転職サイトで、Webエンジニアの求人が多いのが特徴です。

公式サイトで詳細を見る

Midworks

  • Webエンジニアの求人件数:152件(2021/10/14時点)

Midworksは、フリーランスWebエンジニアとして働きたい方におすすめです。上記の求人件数はHTML5とCSS3のみの求人件数ですが152件も該当し、豊富な案件数があることがわかります。

案件紹介が充実していることはもちろんのこと、弁護士の無料紹介、交通費や書籍代の支援などサポートが充実していることが特徴です。

公式サイトで詳細を見る

クラウドワークス

  • Webエンジニアの求人件数:126件(2021/10/14)

Webエンジニアで副業をしたいと考えている人は、クラウドワークスがぴったりです。

日本最大のクラウドソーシングサイトであり、数多くの案件が集まっています。契約周りや支払いもクラウドワークスが仲介しており、安心してやりとりが可能です。

公式サイトで詳細を見る

Webエンジニアのキャリア

Webエンジニアのキャリア

余裕があれば、Webエンジニアになったあとのキャリアも事前に考えておくと良いでしょう。ここでは、キャリアプランの立て方および、具体的なキャリアパスを紹介していきます。

Webエンジニアのキャリアプランの立て方

キャリアプランと言われてもピンと来ないかもしれませんが、かんたんにまとめると下記3つの考え方があります。

  • Webエンジニアとしてスペシャリストになる
  • Webエンジニアのスキルを活かして違うエンジニアに転職する
  • フリーランスWebエンジニアとして独立する

つまり、その道を極めるのか、エンジニアとして幅を広げるのか、独立するのかという選択肢です。自分がどうなりたいかを考えみて、良いと思うプランをまずは意識して勉強を進めると良いと良いでしょう。

キャリアプランの考え方についてはこちらに詳しく書いてありますので、ぜひ参考にしてください。

エンジニアのキャリアプラン例9選【決め方と面接対策も解説】
更新日:2024年3月9日

Webエンジニアのキャリアパス

具体的にWebエンジニアから発展した職種として、次の4つが代表的な職種です。

  • ITスペシャリスト
  • ITアーキテクト
  • テックリード
  • フルスタックエンジニア

どの職種も魅力的であり、企業からの需要も多くあります。

それぞれの職種については下記記事にて詳しくまとめていますので、確認してみてください。

Webエンジニアのキャリアパスおすすめ9選【選び方や必要なスキルも紹介】
更新日:2024年3月21日

Webエンジニアがきついと感じたときの対処法

きついと感じたときの対処法

Webエンジニアは多くの人が目指す魅力的な職業ではありますが、一方で「仕事がきつい」という印象を抱いている人がいるのも事実です。

Webエンジニアがきついとされる理由には、下記5つのようなものがあります。

  • アジャイル開発ではスピード感が求められる
  • 業務量に比べて年収が低め
  • 技術の進歩が早くついていけない
  • 特定のエンジニアに負担が偏りがち
  • 客先常駐の可能性がある

しかし実際にきついかどうかは、Webエンジニアとして適正があるかどうかで決まります。また、Webエンジニアになったものの大変でどうしようもないとなった場合でも、対処方法は数多くあるので安心してください。

どんな人がWebエンジニアに向いているのか、詳しい対処方法などはこちらの記事にまとめていますので、あわせて読んでおいてくださいね。

Webエンジニアがきついといわれる理由とは?実態と対処法を解説
更新日:2022年12月2日

挫折なくWebエンジニアを目指すなら

ここまで記事を読み、Webエンジニアへの関心が芽生えてきた人のなかには、

Webエンジニアに必要なプログラミングスキルを独学で習得できるかな…
途中で挫折したらどうしよう…

と不安な人もいますよね。

実のところ、プログラミング学習で挫折する独学者は多くいます。事実、弊社の調査では

  • 不明点を聞ける環境になかった
  • エラーが解決できなかった
  • モチベーションが続かなかった

などの理由から、87.5%が「プログラミング学習で挫折や行き詰まりを感じた」と回答しています。

87.5%の人がプログラミング学習時に挫折を経験
不明点やエラーが解決できずプログラミングを挫折した人が多数

調査概要:プログラミング学習の挫折に関するアンケート
調査対象:10代〜80代の男女298名
調査期間:2019年8月13日~8月20日
調査方法:インターネット調査
掲載元:PR TIMES

また、こうした背景もあってか、弊社がプログラミングに興味がある人100名へ実施した別の調査では

  • 確実にスキルを身につけられると思ったから
  • 独学では不安がある
  • 効率よく学べそう

などの理由から、61%が「プログラミングの勉強を始めるならスクールを選ぶ」と回答しています。

61%の人がプログラミングの勉強を始めるならスクールが良いと回答
確実にスキルを身につけられそうという理由でプログラミングスクールを選ぶ人が多い

調査概要:プログラミングに興味がある方の意識調査
調査期間:2021/11/19~2021/12/3
対象者:プログラミング学習を検討している10代~50代の男女100名
調査媒体:クラウドワークス
掲載元:PR TIMES

加えて、プログラミングスクールの卒業生に「独学ではなくスクールを活用した理由」を聞いたところ「できるだけ短い期間でITエンジニアへの転職や副業に必要なスキルを身につけたかった」という回答も多く寄せられました。

上記から、1人でプログラミングスキルを習得できるか不安な人や短期間でスキルを習得したい人ほど確実性を求め、現役エンジニアといったプロの講師に質問できるプログラミングスクールを利用する傾向にあるのがわかります。

いざ独学でプログラミングを学び始めても、勉強の最中に挫折しまっては学習にかけた時間を悔やむだけでなく「プログラミングスキルを身につけるのって思っていたよりも難しいんだな…」とスキルの習得自体を諦めかねません。

仮にわからないことを飛ばしながら勉強を進めたとしても、Webエンジニアへの就職や転職を実現できる実践的なスキルが身につかなければ、結局後悔することになります。

そこで、おすすめしたいのが「SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)」です。

300x300-samuraiengineer (1)
6
700x700_01 (1)
700x700_02
700x700_03
700x700_04
700x700_05
700x700_06
700x700_07
700x700_08
300x300-samuraiengineer (1)
6
700x700_01 (1)
700x700_02
700x700_03
700x700_04
700x700_05
700x700_06
700x700_07
700x700_08
previous arrow
next arrow
料金月分割4.098円~
実績・累計指導実績4万5,000名以上
・受講生の学習完了率98%
・受講生の転職成功率99%

侍エンジニアをおすすめする最大の理由は「挫折しづらい学習環境」にあります。

先ほど述べたとおり、独学者の多くは自力で不明点やエラーを解決できないためにプログラミング学習を挫折しています。そのため、未経験者が現役エンジニアのようなプロに質問や相談できない状況で、プログラミングスキルを習得するのは非常に難易度が高いといえます。

しかし、侍エンジニアでは

  • 現役エンジニア講師によるマンツーマンレッスン
  • 現役エンジニアに質問できるオンラインでのQ&Aサービス
  • 不安や悩み・勉強の進み具合を相談できる学習コーチ

といったサポート体制を整えているため、学習中に出てきたわからないことや不明点をいつでも相談可能です。「受講生の学習完了率98%「転職成功率99%」という実績からも、侍エンジニアなら挫折しづらい環境でプログラミング学習を進められるといえます。

また、侍エンジニアではカウンセリングにて受講生一人ひとりの目的をヒアリングしたうえでカリキュラムを作成するため、限られた受講期間でもWebエンジニアへの就職や転職に必要なスキルだけを効率的に習得可能です。

最短距離で目的を実現できるようカリキュラムが組まれているため、勉強する順番や内容を誤り非効率に時間や手間を費やす心配もありません。

なお、Webエンジニアへの転職を見据えて学習したい人は受講料の最大70%が給付される「Webエンジニア転職保証コース」がおすすめです。金銭面での支援を受けつつ、プログラミングスキルの習得から転職活動・就業後のフォローアップ(※1)までを一貫してサポートしてもらえます。

※1:転職後の1年間、転職先での継続的な就業や転職に伴う賃金上昇などのフォローアップ

学習と金銭面をどちらもサポートしてくれる侍エンジニアなら、未経験からでも安心してWebエンジニアに必要なスキルを習得できますよ。

公式サイトで詳細を見る

まとめ

本記事ではWebエンジニアの仕事内容から将来性、勉強方法などWebエンジニアに関する情報をまとめてきました。

Webエンジニアは未経験から目指せて、将来的にも需要が高まる人気の職種です。興味を持った方は、独学を始めるか、プログラミングスクールでカウセリングを受ける等して、まずは行動を起こしてみてください。

また、情報量が多く一度に処理しきることが難しいと思いますので、この記事を何度か読んでいただきWebエンジニアへの理解を深めていただきたいと思います。

この記事のおさらい

Webエンジニアとは?

Webエンジニアは、パソコンやスマートフォンでアクセスするWebサイトやWebアプリケーションの、開発・設計・管理などを行うエンジニアの総称を指します。

Webエンジニアになるためのステップは?

下記4つのステップで勉強を進めることで、Webエンジニアを目指せます。
1.ロードマップで全体像を把握する
2.Webエンジニアに必要なスキルと言語を学習する
3.ポートフォリオを作成する
4.仕事獲得のための準備をする

この記事を書いた人

【プロフィール】
DX認定取得事業者に選定されている株式会社SAMURAIのマーケティング・コミュニケーション部が運営。「質の高いIT教育を、すべての人に」をミッションに、IT・プログラミングを学び始めた初学者の方に向け記事を執筆。
累計指導者数4万5,000名以上のプログラミングスクール「侍エンジニア」、累計登録者数1万8,000人以上のオンライン学習サービス「侍テラコヤ」で扱う教材開発のノウハウ、2013年の創業から運営で得た知見に基づき、記事の執筆だけでなく編集・監修も担当しています。
【専門分野】
IT/Web開発/AI・ロボット開発/インフラ開発/ゲーム開発/AI/Webデザイン

目次