こんにちは!PHPでよく使われるフレームワークに「laravel」というものがあります。
laravelってどんな特徴があるの?
laravelはどういったことができるの?
など、様々な疑問が浮かんできますよね。そこで今回は、PHPの主要フレームワークといわれている「laravel」について解説します。laravelの意味や特徴がつかめるでしょう!
WEBフレームワークとは
WEBフレームワークとは、みんなが使う基本的なスタイルシートや動作を使いやすい形でまとめたものです。フレームワークを使うことで通常であれば何か月とかかる開発を大幅に短縮することができます!
チームで開発することが多いWEBアプリケーション。「誰が読んでもわかりやすい」コードを描くという意味でも、世間のWEBアプリケーションの多くでフレームワークは活用されています。
PHP以外にもRubyやPythonなどほかの言語にもフレームワークはありますので、もっと詳しく知りたい!という人は次の記事なども参考にしてみてください。


Laravelの利用に必要なスキルとは
Laravelは、インストール時にPHPのパッケージをインストール/バージョン管理するソフトである「Composer」を利用します。Composerの知識についてはここでは触れませんが、具体的にはsshで接続し、WEB上にあるコマンドを転記してインストールします。
※Composerについては、公式サイトの日本語訳サイトを見てみてください。
※実際のインストールについては、こちらのWEBサイトが具体的な手順を紹介しています。
実際にLaravelを利用するには、PHPとHTML5/CSSの技術が必要です。とはいっても、ある程度自動生成されるので基本的なwhile文や配列の知識があれば大丈夫です。
Laravelとは
なぜ、Laravelなのか?
Laravelの最大の特徴は「ある程度のところまで自動生成する」という点につきます。
そのため、その「ある程度」のところを作るために、データベースのデータ構造を考えたりWHILE文の書き方を考えたりする必要がなく、初心者にとっても非常にわかりやすく、入りやすいようにできているのがミソです!
特徴
Laravelは「簡単なアプリケーションを自動生成することができるフレームワーク」と言えます。自動生成なので、数行のコードでToDoアプリを作成したりすることも可能です(もちろんPHPなので、編集も簡単です)。
ただし、自動生成には「チューニングしにくい」「自分好みの機能にしづらい」などのデメリットもあります。実際、LaravelはCakePHPなどに比べ、動作速度が若干遅いという面があります。
しかし、WEBアプリケーションはスピードが命。アプリケーションの開発速度をぐっと上げるためにも、ぜひ活用したいフレームワークです!
メリット | デメリット | |
CakePHP | 日本人コミュニティが大きい | 利用者が減少傾向にある(といわれている)
日本人以外のコミュニティはLaravelほど大きくない |
Laravel | 簡単にアプリケーションが作成できる
世界では最も人気のフレームワーク |
動作速度がCakePHPに比べ若干遅い |
すべてを手動で書く | 自由度が高い
フレームワークで書くよりも高速なアプリケーションが作れる(こともある) |
時間がかかる
バグの修復が難しい(メンテナンス性が低い)→チーム開発では不向き |
Laravelで作る最適なアプリ
シンプルなブログアプリやToDoリストは例に漏れないですが、ログイン処理が含まれるアプリの開発が便利です。また、Bootstrap UIを実装しているので、

Laravel効率的に学ぶなら
難しそうだし、挫折したらやだな…。
ここまでPHPの主要フレームワークであるLaravelについて解説してきましたが、上記のような悩みを持っている方も多いですよね。
そんな方には、弊社が運営するサブスク型のプログラミングスクール「SAMURAI TERAKOYA」がおすすめです。
月額2980円(税別)で、主に4つのサービスを提供させていただきます。
- 現役エンジニアによる月1度の「マンツーマン指導」
- 平均回答時間30分の「Q&Aサービス」
- 作りながら学べる28種類の「教材」
- 学習を記録&仲間と共有できる「学習ログ」
目的にあった教材を選べば、どなたでも効率よく学習できるほか、Q&Aサービスやマンツーマン指導を活用することで、挫折せずにLaravelの習得が可能です。
Laravelを効率的に学びたい人はもちろん、何から始めたらよいのかわからない方は、ぜひ「SAMURAI TERAKOYA」をご利用ください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?Laravelは非常に有用なWEBフレームワークです。ぜひLaravelを使うのであれば、一度使ってみてください!