挫折知らず!独学でC言語をマスターする3つの正しい学習方法

なにから始めればいいかわからない…
そんな悩みを完全無料でサクッと解決できる「プログラミング学習プラン診断」
→さっそく診断する

こんにちは!侍エンジニアブログ編集部です。

C言語を独学で学習してみたいけどどうするのが良いのか知りたい!
なるべく挫折せず、効率的にC言語をマスターしたい!

これからC言語を独学で学習していこうとしている方の大半はこう思っているのではないでしょうか?

最初に言っておくと、プログラミング初心者にとってC言語は少し学習難易度が高いものになります。学習方法を間違えると、独学ではまず挫折してしまうでしょう。

しかし、学習の正しい順序や、最適なツールなどを知って学習していけば、独学でもC言語をマスターすることができます。

そこで今回は、C言語を独学でマスターするための、正しい学習手順とおすすめの教材を紹介します。

これから独学でC言語を学習していこうとしているあなたには、ぜひ目を通してほしい内容になっていますので、参考にしてみてください。

なお、次の記事ではそもそもC言語とはどんなプログラミング言語なのか、その特徴をできることや将来性も交えわかりやすく解説しているので良ければ参考にしてください。

→ C言語とは?意味や特徴、できることをわかりやすく解説

この記事の監修者

株式会社SAMURAI

SAMURAI ENGINEER Blog編集部

日本初の現役エンジニア講師によるマンツーマン専門プログラミングスクールを運営。卒業生は累計28,000名以上にのぼり、現場で活躍できるWebエンジニアを数多く輩出。転職成功率は驚異の94%を達成。ゼネラルリサーチの調べでは、挫折しないプログラミングスクールNo.1にも選ばれています。2013年創業以来の運営で得た知見をもとに、プログラミング学習・スクールの選び方・エンジニアのキャリアについて専門的な立場から解説します。

C言語って独学で学習することは可能なの?

shutterstock_324614606

そもそもの問題なのですが、「とくに学習難易度が高いと言われているC言語を、独学で学習することは可能なのか?」とよく聞かれます。

結論からお答えすると、C言語を独学で学習することは可能です!

なぜなら、初心者でもわかりやすい学習サイトや書籍が豊富にそろっているからです。

しかし、挫折してしまう方が多いのも事実です。

ではどうすれば挫折せずに独学でC言語を学習できるのか?

ここからそのコツをお教えします!

どうすれば挫折しないの?

挫折してしまう最大のポイントは、自分のレベルと取り組んでいる教材のレベルがあっていないことが挙げられます。

その自分のレベルの上げ方が大切なのですが、そこにもコツがあります。

自分のレベルを上げる正しいステップ

  • 1.基本を抑えること
  • 2.正しい学習の順番を知ること
  • 3.それぞれで最適な書籍、サイトなどを使うこと

この3つが、プログラミングを学ぶ上で大切なステップになります。それぞれを詳しく説明していきます。

1.基本を抑えること

shutterstock_284197928

確かに何事も学習量は大事です。しかし、間違ったやり方で数をこなしていてもなかなか身につきません。

C言語はとくに学習難易度が高いプログラミング言語です。ですが、OSや他のプログラミング言語の基本になっていたりしますので、学習するとプログラミング全体の理解が深まります。

なのでまずはC言語とはどういうものなのか?を先に知っておくと、学習がはかどります。

2.正しい学習の順序を知ること

shutterstock_255732652

プログラミング初心者が抑えるべき勉強法や、C言語の概要が理解できたら、次は学習の順序です。

ここを間違ってしまって挫折してしまう方も多いので、正しい順序で学習を進めていきましょう。

1.まずは学習スライドで雰囲気を掴む

学習といっても書籍やサイト、勉強会などたくさんあってまずはなにから手をつければ良いのか迷うところですよね。
僕が一番最初に取り組む教材としておすすめしているのは、「学習スライド」です。

企業の研修などにも使われることの多いこの学習スライドですが、なにが良いかというと、なんと言っても「手軽さ」です。

多くのスライドが画像が多めの文字は少なめで構成されているので、スラスラと5分もあれば読めてしまいます。

それでいてしっかり知識も学べるので、入門にはおすすめです。

2.次は学習サイトで手を動かす

スライドが終わったら次は書籍?と思われる方も多いですが、僕は学習サイトでの勉強をおすすめします。

理由としては、先に書籍などの活字学習に入るよりも、手を動かしながら直感的に学んでいくサイト学習の方が楽しみも感じられてつまづきにくいからです。

ここでは多少わからなくても、雰囲気を掴むためにどんどん先に進めていく方法をおすすめします。

なお、C言語といったプログラミングを学べる学習サイトはたくさんありますが、多くの無料学習サイトには不明点を質問・相談できる機能がありません。

そのため、C言語を学ぶ過程で挫折ないか不安な方は数千円の費用をかけてでも、問題が発生したタイミングで現役エンジニア等に質問できる有料の学習サイトを選ぶのが賢明といえます。

3.書籍学習で理解を深める

ここでやっと書籍学習の登場です。
書籍学習は、今ある知識を深めたり、基礎を固めるために有効な学習方法です。

書籍から先に独学を始めてしまって、わからないことばかりで挫折してしまう例を大変多く聞きます。

しっかりと自分のレベルや目的にあったものを選びましょう。

4.環境構築を簡単に済ませる

ここまでのステップを踏んできたあなたなら、C言語に関してある程度の知識を会得しているはずです。

もう開発に入れる段階ですが、ここからC言語を使って本格的に開発を進めていくためには、開発環境をそろえなければなりません。

この開発環境の構築が以外と厄介で、プログラミング中級者でもつまづいてしまうことがあります

なので、簡単に開発環境の構築ができるツールを使って、お手軽に済ませてしまいましょう。

3.それぞれでおすすめのものを使うこと

shutterstock_320074049

基本をおさえて、順序を学んだら、あとは各ステップで最適な教材を選ぶだけです。
侍インストラクターが厳選したおすすめ教材をご紹介していきます。

C言語の学習スライドなら

C言語のサイト学習なら

【完全保存版】C言語入門サイトおすすめ7選
更新日:2023年5月30日

C言語の書籍学習なら

【完全保存版】絶対挫折しないC言語入門書籍おすすめ10選
更新日:2023年5月30日

C言語の環境構築なら

初心者必見!C言語の開発環境を徹底解説【Windows/Mac/Linux対応】
更新日:2023年5月30日

まとめ

いかがでしたか?
挫折することなく、C言語を独学でマスターするためのコツとおすすめ教材をご紹介しました。

プログラミング学習は本来楽しいものです。
なので、正しいやり方で学習を進めてもらって、自身の目的のために有効活用していただければ幸いです。

関連記事

C言語でアプリ開発をする前に初心者が知っておくべき5つの真実
更新日:2023年3月21日
楽しく演習!C言語の例題&練習問題サイト厳選10選
更新日:2023年3月21日
C言語資格「C言語プログラミング能力認定試験」とは?レベルや勉強法も解説
更新日:2023年3月21日

挫折せず目的を達成するなら
専属マンツーマンレッスンの侍エンジニア

SAMURAI ENGINEER

プログラミング学習の挫折率は約90%と言われています。学習を成功させるには、モチベーションを維持して成長を実感できる環境が必要です。

侍エンジニアなら「現役エンジニア講師」、「学習コーチ」、「Q&A掲示板」トリプルサポート体制であなたの学習をサポートするほか、オーダーメイドカリキュラムで必要なことだけを学べるため、さまざまなランキングでNo1という実績を挙げています。

挫折せず最短でプログラミングを習得したいなら侍エンジニアがおすすめです!

→侍エンジニアの詳細をみる

侍エンジニアは「人生を変えるプログラミング学習」をコンセンプトに、過去多くのフリーランスエンジニアを輩出したプログラミングスクールです。プログラミングに役立つ情報や有用な情報を発信していきます。

あなたの目的に合わせた
SAMURAI ENGINEERの運営サービス

SAMURAI ENGINEER Pro

未経験でも挫折しないプログラミングスクール

詳細はこちら

SAMURAI TERAKOYA

日本最大級のサブスク型オンラインITスクール

詳細はこちら

SAMURAI ENGINEER Freelance

「一人で稼げる」スキルを身につける

詳細はこちら
ページ上部へ戻る
Close