こんにちは!インストラクターの井上です。
C言語はよく挫折する人が多いと聞くので学習する順番などを知りたい
C言語は比較的難易度の高い言語ですので、そんな悩みも尽きないですよね。実際、何も予備知識なく学習をし始めて多くの方が挫折している言語です。そこで、今回はC言語の入門がスムーズに行えるサイトをまとめましたので、参考にしてみてください。
※結論、C言語は学習サイトだけでは習得することができません。入門サイトは、超初学者にとっては良いかもしれませんが、C言語を学習するべき単元の全体像が把握できないため、無料体験レッスン受講をおすすめしております。
さらに、就職や転職をお考えの場合には、合わせて無料体験レッスンでご相談いただければアドバイスさせていただきます。
この記事の目次
C言語の入門の入門
ドットインストール C言語入門
プログラミング入門の鉄板サイトドットインストールです。ドットインストールでは動画を使った分かりやすい解説がされているので、プログラミング学習をどのようにすすめればいいのか、C言語では何が出来るのかといった概要をつかむのに最適です。

文法基礎学習
一週間で身につくC言語の基本
C言語の基本から応用までを1日単位のレッスン形式で解説してくれているサイト。概ねある程度の長さで切り分けられているので、自分でもペースメイクして学習を進めることが出来ます。
苦しんで覚えるC言語
C言語学習においてとても有名な学習サイト。プログラミングの構文や基本的な考え方はひとまずこのサイトを学習すると、必要な基礎知識はだいたい網羅が可能です。書籍化もされており、とても分かりやすい詳細な解説がされています。
C言語入門 - 基本構文をサンプルコードとともに紹介! - Webkaru
サンプルコードを中心にC言語のプログラミング学習が進められるように作られているサイト。構文などはある程度理解できても、実際にそのルールをどう表現すればよいのかわからずにつまづく方も多いので、サンプルを実際に触りながら進められるサイトは大変分かりやすいです。
構文がわかった人は、このサイトでサンプルを動かして、自分なりに改造して、復習・学習を進めてみましょう。
初心者のためのポイント学習C言語
こちらもC言語学習において基礎学習と演習を行っていくスタイルのサイトです。理解を深めるために演習問題に取り組んで、たくさんの問題を解いていきましょう。
アルゴリズム基礎学習
プログラミング入門サイト ~bituse~
発展編でプログラミングの考え方を身につけられるアルゴリズムにてついてもしっかり取り扱っています。基礎構文などを学習し終えたら、応用編としてアルゴリズムの学習も行ってみましょう。
ソートなどはC言語の中でも効率のよいプログラミングをするために必要な概念になります。
C言語を確実に習得したい方は・・・
C言語のプログラミング入門サイトを取り扱ってきましたがいかがでしたでしょうか?C言語は比較的難易度が高く、挫折しやすい言語でもあります。
学習サイトで網羅されている範囲は、現場で使える知識には届かないものなので、書籍を使って学習することになりますが、書籍だけの学習では確実に挫折してしまいます。
そこでおすすめしたいのが、プログラミングスクールで現役エンジニアに教わることです。C言語を本気で学びたいと思っている方は、学習方法を間違えることが一番のリスクになるので、まずは無料体験レッスン受講でプログラミングスクールに入ることを検討してみるといいでしょう。
また侍エンジニアでは、無料体験レッスン受講者全員に「3大特典」として、
- 受講料値引きクーポン5000円分
- 学習ノウハウが詰まった電子書籍(非売品)
- あなたに合った学習カリキュラム
をプレゼントしております。以下のカレンダーからも約1分で予約できますので、お試しください!
関連記事