C言語開発に最適なエディタ/IDEはこれだ!目的別おすすめ3選!

こんにちは!侍エンジニアブログ編集部です。

C言語開発に適したテキストエディタやIDEを知りたいんですが、なにがおすすめですか?

最近このような質問をよく受けます。テキストエディタやIDEはたくさん種類があって選ぶのが大変ですよね。しかも、あなたの目的や用途によっておすすめできるものが違ってきます。

なので今回は、目的別のC言語開発に適した、おすすめテキストエディタ・IDEをご紹介していきます。これからC言語を使って開発を進めていく方や、自分に合ったテキストエディタ、IDEを探している方は必見の内容になっています!

目次

そもそもテキストエディタとIDEって?

shutterstock_234146047

画像:shutter stock

おすすめのテキストエディタやIDEをご紹介していく前に、そもそもそれ自体がわからない方のために概要をご説明していきます。

テキストエディタとは

テキストエディタとは、テキストデータを保存しているファイルを編集するためのアプリケーションソフトのことである。単にエディタとも呼ばれる。
Weblio辞書

テキストエディタとはその名の通り、テキスト(文章)を編集するためのアプリケーションです。プログラミングでは、プログラム(コンピュータへの命令)をテキストで書いて、実行します。

ですので、プログラマーにとってのテキストエディタ選びは、「プログラマー人生が変わる」ほどの選択になります。

IDE(統合開発環境)とは?

IDEとは、ソフトウェア開発に必要なソフトウェアを一つに組み合わせ、同じ操作画面から統一的な操作法で利用できるようにしたソフトウェアパッケージ。一般的にはコードエディタやコンパイラ、リンカ、デバッガ、テストツール、バージョン管理ソフトなどで構成される。 / IT用語辞典 e-Words

これも簡単に言えば、プログラムの編集に使うテキストエディタや、プログラミング言語をコンピューターにわかりやすいような言葉に変換する、コンパイラなどが、まとめてパッケージ化されたものです。

テキストエディタや、IDEに関してなんとなくでもイメージが湧いたでしょうか?

C言語に適したテキストエディタやIDEを選ぶ基準は?

shutterstock_314368022

画像:shutter stock

テキストエディタやIDEを選ぶ前に、まずC言語とはなにか?を知っておくと選択基準もわかって選びやすいです。それに関してはこちらで詳しくまとめられていますので、目を通してみてください!

上の記事内容を踏まえると、テキストエディタやIDEを選ぶ基準はこのようになります。

  • コンパイルが可能か
  • OS依存しないか
  • 自分の目的に沿っているか

これらを考えながら、おすすめのテキストエディタと、IDEをみていきましょう。

目的別で選ぶのおすすめエディタ/IDE3選は?

shutterstock_217749400

画像:shutter stock

それでは上記の基準を考えながら、目的別におすすめのテキストエディタ、IDEをご紹介していきます。

シンプルにソースファイルを編集したいだけなら

コンパイルやデバックがしたいわけではなく、単純にソースコードを編集したいだけなら、「テキストエディタ」をおすすめします! 起動や動作が少し遅いIDEに比べて、テキストエディタはサクサクと作動するため、ストレスなくファイル編集などができるでしょう。

こちらでおすすめのテキストエディタランキングが見れますので、ご自分に合ったものを1つ選んでみてください。

ゲーム開発したいなら

ゲーム開発がしたいなら、テキストエディタだけでは開発に不十分なので、断然「IDE」をおすすめします。ただ、Windows、Macでそれぞれおすすめのものがあるので、ご自分のPC環境に合わせて選んでみてください。

1.WindowsならVisual Studio

引用元;Microsoft ダウンロード

インストールの詳しい解説

Visual Studioは、Microsoft が提供するWindows用の統合開発環境です。Windows用のアプリケーションを開発するときや、Xbox360 用のゲーム、Windows Phone 用のアプリケーションを開発するときなどに使います。

多言語に対応しており日本語でも使うことができます。WindowsやXbox360用のプログラムを開発したい方はこのソフトに慣れておくと良いでしょう。いくつかのエディションがあり有料のものもありますが、Expressエディションが無料になっていますので、まずそちらから試してみてください。

2.MacならXcode

スクリーンショット 2016-06-07 22.30.30


インストールの詳しい解説

Apple が提供するMac用の統合開発環境です。iPhone や iPad、Mac用のアプリ開発に必要な機能がそろっているため、 iPhone アプリを開発したい方にはぴったりのIDEと言えるでしょう。もちろん、その他のアプリケーションを開発するためにも使えます。

ただし、難点としては日本語対応していないところが挙げられます。ドキュメントは日本語対応していますので、こちらも参考にしてみてください

総合的に使いたいなら

OS依存せずに、ファイル編集なども総合的に行える、オールマイティなIDEをご紹介します。

3.Eclipse

スクリーンショット 2016-06-07 22.29.35

引用元:mergedoc project http://mergedoc.osdn.jp/

インストールの詳しい解説

IBMによって開発された、様々な用途に使用できるオープンソースの統合開発環境です。Windows、Mac、Linuxなど多くのOSに対応しています。Androidアプリを開発することもできます。初期設定は英語ですが、日本語化も可能です。

まとめ

いかがでしたか?C言語開発に適したおすすめのテキストエディタ、IDEをご紹介しました。学習や開発をいざ進めていこうとしたときに、最適なツールを知っているか、手元にあるかで効率がかなり変わってきます。

これを参考に、C言語での開発をサクサク進めて頂ければ幸いです!

関連記事

【全37種】よく使うLinuxコマンド一覧!初心者向け
更新日:2023年11月1日
C言語でアプリ開発をする前に初心者が知っておくべき5つの真実
更新日:2023年10月10日

[cta_manto type=1]

挫折せず目的を達成するなら
専属マンツーマンレッスンの侍エンジニア

プログラミング学習の挫折率は約90%と言われています。学習を成功させるには、モチベーションを維持して成長を実感できる環境が必要です。

侍エンジニアなら「現役エンジニア講師」、「学習コーチ」、「Q&A掲示板」トリプルサポート体制であなたの学習をサポートするほか、オーダーメイドカリキュラムで必要なことだけを学べるため、さまざまなランキングでNo1という実績を挙げています。

挫折せず最短でプログラミングを習得したいなら侍エンジニアがおすすめです!

この記事を書いた人

侍エンジニアは「人生を変えるプログラミング学習」をコンセンプトに、過去多くのフリーランスエンジニアを輩出したプログラミングスクールです。プログラミングに役立つ情報や有用な情報を発信していきます。

目次