返金制度のあるプログラミングスクール5選!条件や注意点も紹介

返金保証のあるプログラミングスクールはどこだろう?
本当に返金してもらえるのか心配...

ITエンジニアやプログラマーの需要が高まる近頃では「返金保証制度」を設けるプログラミングスクールが多く存在します。

ただ、本当に返金されるのか、厳しい条件があるのではないかと不安な方もいますよね。

そこで、今回はそもそもプログラミングスクールの「返金保証」とはどんな制度なのか、その種類や適用条件を紹介します。また、返金保証のあるおすすめのプログラミングスクールも紹介するので、ぜひ参考にしてください。

この記事の監修者

フルスタックエンジニア

金田 茂樹

音楽大学卒業後、15年間中高一貫進学校の音楽教師として勤務。40才のときからIT、WEB系の企業に勤務。livedoor(スーパーバイザー)、楽天株式会社(ディレクター)、アスキーソリューションズ(PM)などを経験。50歳の時より、専門学校でWEB・デザイン系の学科長として勤務の傍ら、副業としてフリーランス活動を開始。 2016年、株式会社SAMURAIのインストラクターを始め、その後フリーランスコースを創設。現在までに100名以上の指導を行い、未経験から活躍できるエンジニアを輩出している。また、フリーランスのノウハウを伝えるセミナーにも多数、登壇している。

プログラミングスクールの「返金保証制度」とは?

プログラミングスクールの「返金保証制度」とは
プログラミングスクールの「返金保証制度」とは

プログラミングスクールの「返金保証制度」とは、各スクールが設ける受講料の一部もしくは全額を返金する制度です。

特定商取引法では、語学教室・家庭教師・学習塾・パソコン教室などを「特定継続的役務」としており、こちらに該当する場合クーリングオフが適用されます。

クーリングオフとは、契約の申し込みや締結をした場合でも、一定の期間であれば無条件で契約の申し込みを撤回したり、契約解除したりできる制度です。

しかし、経済産業省によるとプログラミングスクールは、原則クーリングオフ制度の対象ではありません。詳細は経済産業省がつぎの通り回答しています。

インターネットを通じたプログラミング教育の提供が、「特定継続的役務」のうち、「電子計算機又はワードプロセッサーの操作に関する知識又は技術の教授」(いわゆるパソコン教室)に該当するか否か等について、照会がありました。
消費者庁及び経済産業省で検討を行った結果、今般の照会事業については、パソコンの操作に関する知識や技術の教授と一体不可分とならない限り、「特定継続的役務」に該当しない旨の回答を行いました。

引用:~産業競争力強化法の「グレーゾーン解消制度」の活用~

そのため、クーリングオフ制度のように返金保証制度を独自に設けるプログラミングスクールも存在します。

返金保証制度は次のような不安要素を取り除き、受講ハードルを下げるための制度といえます。

  • プログラミングスクールに入ってスキルを身につけたいけれど、うまくいかなかった場合に高い受講料が無駄になるのが怖い
  • スクールに入ってから、受講内容が自分と合わなかった際の金銭的リスクを避けたい

    

プログラミングスクールの「返金保証制度」は3種類

プログラミングスクールの「返金保証制度」は3種類

ここからは、プログラミングスクールが設けている主な返金保証制度の種類を紹介します。

内容に納得できなかった場合の返金保証制度

スクールでの勉強を始めてみて、受講内容に納得できなかった場合に申請をすれば返金される制度です。

ただし、受講から1週間以内など申請期限が短い場合が多いため、事前に手続き方法や期限を確認してから受講することをおすすめします。

「高額な受講料を支払って受講したのに、内容を見てみたら思っていたものと違う」といった場合でも、この制度があれば、損失を限りなく抑えることができます。また、内容に納得できなかった場合の返金保証制度の提供は「内容に自信がある」ことの裏付けとも言えます。

良質なプログラミングスクールを選択する上での指標として、この制度があるか確認すると良いでしょう。

転職先が決まらなかった場合の返金保証制度

転職先が決まらなかった場合に適用となる返金保証制度は、もっとも条件が厳しく、注意が必要です。

プログラミングスクールに通うことを決める際に「手に職をつけたい」「給料アップを目指したい」などの理由で現在の会社を退職し、チャレンジする人も多くいます。そのため「転職先が決まること」、もしくは「決まらなかった場合も金銭的リスクを最小限に抑えられること」はプログラミングスクールを選ぶ上で絶対条件になります。

そういった受講者の不安を軽減し、安心して受講を決断できるようにするために設けられている制度です。ただし、内定が一社でも出れば返金の対象ではなくなるため、結果的に受講者のリスク回避にはならない可能性があります。

また、この制度は29歳以下など年齢制限がある場合がほとんどなので、その点も確認が必要です。

早く学習が終了した場合の返金保証制度

決められた受講期間よりも早く学習が終了した方に向け、保証制度を設けているプログラミングスクールも存在します。

8週間や3ヶ月など、スクールの受講期間はあらかじめ定めているのが一般的です。ただ実際のところ、学習スピードやスキルの習得速度は受講生ごとに異なります。

決められた期間よりも早くスキル習得や転職成功などの目的を実現した受講生のなかには「余った受講期間に費用を払うのはもったいない...」と感じる方もいます。

進捗に応じて費用を調整してもらえれば、受講生が上記のような不満を抱く可能性はなくなるわけです。

しかし、4週間といった受講期間が短い場合には適用されないケースがある点には注意が必要です。

返金保証があるプログラミングスクール比較表

返金保証があるプログラミングスクール比較表
返金保証があるプログラミングスクール比較表

今回紹介する返金保証があるプログラミングスクールを一覧にまとめました。スクール選びの参考にご活用ください。

スクール名返金保証の種類返金保証の申請期限受講形式無料体験・相談
SAMURAI
ENGINEER
転職先が決まらなかった場合の返金保証制度個別契約締結時点から申込書記載の有効期間終了までの間オンラインあり
DMM
WEB
CAMP
・内容に納得できなかった場合の返金保証制度
・転職先が決まらなかった場合の返金保証制度
・早く学習が終了した場合の返金保証制度
・受講開始から20日以内
・要お問い合わせ
・要お問い合わせ
オンライン/教室通学あり
Tech
Academy
転職先が決まらなかった場合の返金保証制度受講期間修了後、6ヶ月間内定が出るまで企業面談を実施(6ヶ月以降に申請可能)オンラインあり
TECH
CAMP
・内容に納得できなかった場合の返金保証制度
・転職先が決まらなかった場合の返金保証制度
・受講開始から7日間以内
・学習を終えた後、182日間転職活動をし、結果内定が出なかった場合
オンライン/教室通学あり
Raise
Tech
内容に納得できなかった場合の返金保証制度受講開始から14日以内オンラインあり
POTEPAN
CAMP
転職先が決まらなかった場合の返金保証制度転職サポート開始日から180日が経過した卒業ユーザーオンラインあり
COACH
TECH
内容に納得できなかった場合の返金保証制度入会から14日間以内オンラインあり
TECH
I.S.
内容に納得できなかった場合の返金保証制度入会から8日間以内オンライン/教室通学あり
tech
boost
内容に納得できなかった場合の返金保証制度入会から8日間以内オンライン/教室通学あり

返金保証があるプログラミングスクールおすすめ7選

ここからは、返金保証制度を設けているおすすめのプログラミングスクールを7校紹介します。

SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)

700x700_01 (1)
700x700_02
700x700_03
700x700_04
700x700_05
700x700_06
3
4
5
700x700_07
700x700_08
700x700_01 (1)
700x700_02
700x700_03
700x700_04
700x700_05
700x700_06
3
4
5
700x700_07
700x700_08
previous arrow
next arrow
返金保証制度の種類転職先が決まらなかった場合の返金保証制度
該当コース転職保証コース
返金保証の詳細転職活動で内定を獲得できなければ、受講料を全額返金
返金保証の条件・年齢が満20歳から31歳の間であること
・個別契約締結時点において学生でなく、就業中であるか、離職期間が6ヶ月未満であること
・首都圏(東京都、埼玉県、千葉県及び神奈川県)の就職先においてフルタイム勤務が可能であること

月分割4,098円から学べる侍エンジニアは、現役エンジニア講師によるマンツーマンレッスンオリジナルカリキュラムが特徴のオンラインプログラミングスクールです。

侍エンジニアでは、一般的なスクールのようにすでにある既存のカリキュラムでレッスンを進めていくわけではありません。事前のカウンセリングにて、

  • ITエンジニアに転職したい
  • 本業のすきま時間に副業で収入を得たい

などといった、プログラミングを学ぶ目的や理想の生活・仕事像をヒアリングしたうえでカリキュラムを作成するため、限られた受講期間でも理想の実現に必要なスキルを効率的に習得できます。

出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (2) (1)
出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design
3
4
5
6
出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (2) (1)
出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design
3
4
5
6
previous arrow
next arrow

侍エンジニアのカリキュラム例

また、レッスン以外の時間でも

  • 疑問点を質問できるオンラインQ&Aサービス
  • 不安や悩み・勉強の進み具合を相談できる学習コーチ

といったサポート体制を整えているため、学習中に出てきたわからないことや不明点をいつでも相談可能です。「受講生の学習完了率98%「転職成功率99%」という実績からも、侍エンジニアなら挫折しづらい環境でプログラミング学習を進められるといえます。

侍エンジニアのサポート体制_01 (1)
侍エンジニアのサポート体制_02 (1)
侍エンジニアのサポート体制_03 (1)
侍エンジニアのサポート体制_04 (1)
侍エンジニアのサポート体制_01 (1)
侍エンジニアのサポート体制_02 (1)
侍エンジニアのサポート体制_03 (1)
侍エンジニアのサポート体制_04 (1)
previous arrow
next arrow

侍エンジニアのサポート体制

学習とメンタル面をどちらもサポートしてくれるため「理想もあいまいだし、途中で挫折しないか心配...」と不安な未経験の方でも、安心してプログラミングスキルを習得できますよ。

公式サイトで詳細を見る
運営会社株式会社SAMURAI
実績・累計指導実績3万5,000名以上
・受講生の学習完了率98%
・無料カウンセリングの満足度98%
・受講生の転職成功率99%
・転職成功後の平均年収65万円UP
・転職成功後の離職率3%
受講形式オンライン
・マンツーマンレッスン
担当講師現役エンジニア
対応時間全日8~22時
特典
お得な制度
・転職活動で内定が獲得できなければ受講料を全額返金(転職保証コース)
・学割(通常の受講料から10%OFFで受講可能)
小/中/高校生は全コースを25%OFFで受講可能
女性の方は全コースを5%OFFで受講可能
シングルマザーの方は全コース25%OFFで受講可能
障がいをお持ちの方は全コース25%OFFで受講可能
50歳以上の方は全コース10%OFFで受講可能
アクセス完全オンライン
備考他の受講生と交流できる「もくもく会」や「オンライン自習室」を開講中

次の表に、侍エンジニアの各コース料金をまとめました。

コース名受講期間一括料金分割料金
プログラミング
教養コース
4週間~通常:16万5,000円~
学生:15万8,400円~
4,098円~
Webデザイン
教養コース
4週間~通常:16万5,000円~
学生:15万8,400円~
4,098円~
副業スタート
コース
12週間通常:29万7,000円~
学生:27万7,200円~
7.376円~
エキスパート
コース
12週間~通常:59万4,000円~
学生:54万4,500円~
1万4,137円~
転職保証
コース
16週間~47万3,000円~1万8,150円~
AI
コース
12週間~通常:68万2,000円~
学生:62万3,700円~
1万6,214円~
フリーランス
コース
24週間~通常:88万円~
学生:79万2,000円~
2万884円~

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2023年4月時点の情報を掲載しています。

SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)の評判・口コミ

調査概要:「SAMURAI ENGINEER」に関する意識調査
調査期間:2021/10/28~11/11
対象者:「SAMURAI ENGINEER」の受講生・卒業生
調査媒体:クラウドワークス
掲載媒体:SAMURAI ENGINEER Blog

DMM WEBCAMP

出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (1)
3
4
5
出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (1)
3
4
5
previous arrow
next arrow
返金保証制度の種類該当コース詳細条件
1内容に納得できなかった場合の返金保証制度エンジニア転職 短期集中コース受講開始から20日間以内であれば、理由を問わず受講料を全額返金なし
2転職先が決まらなかった場合の返金保証制度・エンジニア転職 短期集中コース
・エンジニア転職 就業両立コース
転職できなければ、受講料を全額返金・年齢が29歳以下であること
・その他詳細は無料カウンセリング時に伝達
3早く学習が終了した場合の返金保証制度・Webアプリケーションコース
・Pythonコース
・Javaコース
・はじめてのプログラミングコース
・PHP/Laravelコース
・フロントエンドコース
・データサイエンスコース
・AIコース
・Webデザインコース
・UI/UXデザインコース
利用していない期間分の受講料を返金・決められた受講期間よりも早く学習が終了した場合
・4週間以上の受講期間を選択した場合

株式会社インフラトップが運営する「 DMM WEBCAMP」は、転職率98%と高い転職率を誇るプログラミングスクールです。

短期間でエンジニア転職を目指すなら「DMM WEBCAMP エンジニア転職」がおすすめ。未経験者が理解しやすいカリキュラムで、最短3ヶ月での転職が叶います。

受講形式はオンライン完結ですが、「ライフコーチ」「キャリアアドバイザー」「メンター」と3つの観点からサポートがあり、学習内容への質問対応だけでなく、モチベーション維持や転職活動についても手厚くサポートしてくれます。

質問には13時〜22時(休校日を除く)に常駐の講師がビデオチャットで素早く回答してくれるため、不明点を解決しやすいです。

業界唯一の「ビジネス研修」を取り入れており、エンジニアスキル以外の面接対策やビジネスマナーの指導をしてくれます。初めての転職活動でも、安心して面接に挑むことができます。

公式サイトで詳細を見る
運営会社株式会社インフラトップ
実績・転職成功率98%
・離職率1%
受講形式教室/オンライン
・集団/個別授業
担当講師専属コーチ
対応時間全日15時~23時
特典
お得な制度
・転職できなければ受講料を全額返金(短期集中/就業両立コース)
厚生労働省 専門実践教育訓練給付金制度
アクセス※校舎名をタップすると、Google Mapが表示されます。
新宿校
東京都新宿区新宿2-5-10
成信ビル 4階
難波御堂筋センタービル校
大阪府大阪市中央区難波4-4-4
難波御堂筋センタービル 8階
備考・受講延長料金8万8,000円~(各コースプラン共通)
・利用していない期間分を返金する保証制度あり

次の表に、DMM WEBCAMPの各コース料金をまとめました。

コース名受講期間一括料金分割料金
はじめての
プログラミング
コース
4週間~16万9,800円~3/6/12回のいずれかで分割可能
Webアプリケーション
コース
4週間~16万9,800円~3/6/12回のいずれかで分割可能
PHP/Laravel
コース
4週間~16万9,800円~3/6/12回のいずれかで分割可能
Java
コース
4週間~16万9,800円~3/6/12回のいずれかで分割可能
Python
コース
4週間~16万9,800円~3/6/12回のいずれかで分割可能
Webデザイン
コース
4週間~16万9,800円~3/6/12回のいずれかで分割可能
UI/UX
デザイン
コース
4週間~16万9,800円~3/6/12回のいずれかで分割可能
フロントエンド
コース
4週間~16万9,800円~3/6/12回のいずれかで分割可能
データ
サイエンス
コース
4週間~16万9,800円~3/6/12回のいずれかで分割可能
AIコース4週間~16万9,800円~3/6/12回のいずれかで分割可能
大学生向け
就活対策
コース
4週間~16万3,009円1万3,500円~
エンジニア転職
短期集中コース
12週間69万800円1万5,500円~
エンジニア転職
専門技術コース
16週間91万800円2万500円~
エンジニア転職
就業両立コース
24週間88万9,350円3万7,669円~

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2023年4月時点の情報を掲載しています。

DMM WEBCAMPの評判・口コミ

調査概要:「DMM WEBCAMP」に関する意識調査
調査期間:2021/10/28~11/11
対象者:「DMM WEBCAMP」の受講生・卒業生
調査媒体:クラウドワークス
掲載媒体:SAMURAI ENGINEER Blog

DMMWEBCAMPの評判・口コミ!卒業生のリアルな声も紹介
更新日:2023年4月1日

 TechAcademy(テックアカデミー)

11
21
42
32
51
11
21
42
32
51
previous arrow
next arrow
返金保証制度の種類転職先が決まらなかった場合の返金保証制度
該当コース転職保証コース
返金保証の詳細転職できなければ、受講料を全額返金
返金保証の条件・受講開始時に20歳以上32歳
・新卒での就職ではなく転職を検討されている方
・東京での勤務が可能な方
・IT企業へエンジニアとして転職の意思がある方
・受講期間中から修了後6ヶ月間は転職活動をする意思がある方
・期間中に学習時間を213時間以上確保できる方
(学習時間の目安は213〜360時間)
・マンツーマンメンタリングを全て欠席なく実施
・6週間までJavaコースの全課題が終了した方
・16週間までAIコースの全課題が終了した方
・全ての課題に合格された方
・企業面接設定後に無断キャンセルがない方
・応募した企業からの面接依頼に必ず回答する方

キラメックス株式会社が運営する「TechAcademy(テックアカデミー)」はプログラミングスクールの中で、最も知名度の高いスクールです。

受講形式はオンライン完結ですが、パーソナルメンターと1回30分のビデオチャットで質問、ペアプログラミングなどが受けられる「メンタリング」があり、カリキュラムで分からないところを重点的に質問する時間が取れるので安心感があります。

他にもわからないところに関しての質問は、毎日15時から23時までSlackで質問ができます。質問時間に制限はあるものの、質問ができない日は無く、質問に対してのレスポンスが非常に早いので、安心です。

また、転職活動には専属のキャリアカウンセラーが、自己分析からおすすめの求人紹介までサポートしてくれます。

公式サイトで詳細を見る
運営会社キラメックス株式会社
実績転職後の平均年収21万円UP
受講形式オンライン
・マンツーマンレッスン
担当講師全員が実務経験3年以上の現役エンジニア
対応時間平日10時~19時
特典
お得な制度
・転職できなければ受講料を全額返金(エンジニア転職保証コース)
・学割
先割
先行申込により受講料5%OFF
厚生労働省 専門実践教育訓練給付金制度
アクセス完全オンライン
備考HTML/CSS,Bootstrap,GitHub,Photoshopなどが1~2週間で学べるコースあり

次の表に、テックアカデミーの各コース料金をまとめました。

コース名受講期間一括料金分割料金
はじめての
プログラミング
コース
4週間~社会人:17万4,900円~
学生:16万3,900円~
社会人:約7,288円~
学生:約6,830円~
はじめての
副業コース
4週間~社会人:17万4,900円~
学生:16万3,900円~
約4,163円~
Web
アプリケーション
コース
4週間~社会人:17万4,900円~
学生:16万3,900円~
社会人:約7,288円~
学生:約6,830円~
PHP/Laravel
コース
4週間~社会人:17万4,900円~
学生:16万3,900円~
社会人:約7,288円~
学生:約6,830円~
フロントエンド
コース
4週間~社会人:17万4,900円~
学生:16万3,900円~
社会人:約7,288円~
学生:約6,830円~
フロントエンド
副業コース
12週間33万円1万3,750円
フロントエンド
副業セット
16週間~社会人:50万4,900円~
学生:49万3,900円~
社会人:約1万9,205円~
学生:約1万8,746円~
Java
コース
4週間~社会人:17万4,900円~
学生:16万3,900円~
社会人:約7,288円~
学生:約6,830円~
Python
コース
4週間~社会人:17万4,900円~
学生:16万3,900円~
社会人:約7,288円~
学生:約6,830円~
AI
コース
4週間~社会人:17万4,900円~
学生:16万3,900円~
社会人:約7,288円~
学生:約6,830円~
データ
サイエンス
コース
4週間~社会人:17万4,900円~
学生:16万3,900円~
社会人:約7,288円~
学生:約6,830円~
Web
デザイン
コース
4週間~社会人:17万4,900円~
学生:16万3,900円~
社会人:約7,288円~
学生:約6,830円~
Webデザイン
フリーランス
コース
12週間33万円1万3,750円
デザイン実践
ポートフォリオ
コース
4週間~17万4,900円~約7,288円~
UI/UX
デザイン
コース
4週間~17万4,900円~約7,288円~
iPhone
アプリコース
4週間~17万4,900円~約7,288円~
Android
アプリコース
4週間~17万4,900円~約7,288円~
Unity
コース
4週間~17万4,900円~約7,288円~
エンジニア
転職保証コース
16週間54万7,800円2万2,825円~

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2023年4月時点の情報を掲載しています。

TechAcademy(テックアカデミー)の評判・口コミ

調査概要:「テックアカデミー」に関する意識調査
調査期間:2021/10/28~11/11
対象者:「テックアカデミー」の受講生・卒業生
調査媒体:クラウドワークス
掲載媒体:SAMURAI ENGINEER Blog

TechAcademy(テックアカデミー)の評判・口コミ!卒業生のリアルな声も紹介
更新日:2023年4月1日

 TECH CAMP(テックキャンプ)

出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (2) (1)
3 (1)
4 (1)
5 (1)
出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (2) (1)
3 (1)
4 (1)
5 (1)
previous arrow
next arrow
返金保証制度の種類該当コース詳細条件
1内容に納得できなかった場合の返金保証制度プログラミング教養コース受講開始から7日間以内であれば、理由を問わず受講料を全額返金受講開始から7日間以内
2転職先が決まらなかった場合の返金保証制度エンジニア転職学習後182日間の転職活動で内定が出なかった場合、受講料を全額返金・指定の期日までに、指定基準の最終課題制作物の作成を完了すること
・当社が実施する就職活動向けセミナーにおいて、指定の提出物を期日までに提出すること
・学習受講期間及びキャリアサポート期間中は5日以内に連絡が取れること
・当社が設定した企業との選考を無断でキャンセルしないこと
・指定の書類を期日までに提出すること
・キャリアサポート開始後すぐに就職活動を開始する等、就職への意思があると合理的に判断されること
・当社が定めるITエンジニア職種のうち、受講生が選択したコースの職種で就職する意思があると判断されること

株式会社divが運営する「TECH CAMP(テックキャンプ)」も、転職率98%と高い水準を持つプログラミングスクールです。実践的なプログラミングスキルを身につけることを目標としたスクールで、ポイントを抑えて学習できます。

受講生のプログラミング未経験者の割合は97%でありながら、途中離脱率は3%という実績があり、未経験者も安心して受講できます。Webサービス開発、AI(人工知能)入門、AIアプリ開発など、期間内であれば、あらゆるプログラミングコンテンツが学び放題なのも魅力的です。

受講形式は東京や大阪、名古屋の教室でのオフライン受講、もしくはオンラインでの受講が選択できます。

学習スタイルも「短期集中スタイル」と「夜間・休日スタイル」のどちらかを選ぶことができるため、退職したのでなるべく短期間で学びたい人も、仕事を続けながら無理なく学習したい人も自分に合ったスタイルで学習を進めることが可能です。

公式サイトで詳細を見る
運営会社株式会社div
実績・転職後3年以内の年収平均144万円アップ
・転職成功者3,200人以上
・転職成功率99%
・学習の途中離脱率3%
受講形式教室/オンライン
・マンツーマンレッスン
担当講師プロ講師
対応時間要お問い合わせ
特典
お得な制度
ご紹介割
紹介された方は5%割引、紹介者には3,000円分のAmazonギフト券をプレゼント
ともだち割
友人と2人以上でエントリーすれば10%割引
厚生労働省 専門実践教育訓練給付金制度
※厚生労働省のサイトはこちら
アクセス※校舎名をタップすると、Google Mapが表示されます。
渋谷フォンティスビル校
東京都渋谷区道玄坂2丁目23-12
フォンティスビル7F
東京丸の内校
東京都千代田区丸の内3丁目3番1号
新東京ビル4F
名古屋栄校
愛知県名古屋市中区栄3-13-20
栄センタービル3F
なんばスカイオ校
大阪府大阪市中央区難波5丁目1−60
なんばスカイオ15階
備考・転職活動で内定を獲得できなければ、受講料を全額返金(エンジニア転職)
・受講開始から14日以内であれば、無条件の全額返金保証あり(エンジニア転職)
・受講開始から7日以内であれば、無条件の全額返金保証あり(プログラミング教養)

次の表に、テックキャンプの各コース料金をまとめました。

コース名受講期間一括料金分割料金
プログラミング
教養コース
1ヶ月~21万7,800円~(入会金)
※月額料金2万1,780円(初月無料)
可能(詳細は要お問い合わせ)
エンジニア
転職コース
短期集中スタイル
最短10週間~65万7,800円2万380円~
エンジニア
転職コース
夜間/休日スタイル
最短10週間~87万7,800円4万5,137円~

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2023年4月時点の情報を掲載しています。

TECH CAMP(テックキャンプ)の評判・口コミ

男性

20代 会社員

【良かったこと】 学習に集中できる環境作りを心掛けておられる点だと思います。ライフコーチが一人ひとりの進捗度合いを把握できるよう、日々のコミュニケーションを欠かしませんでした。何が原因で学習に集中できていないのかを浮き彫りにしてくれたおかげで、どのようにすれば1日の内に固まった学習時間を抽出することができるのかを考えることができました。 また、ライフコーチが同期とのチームミーティングの際に司会として話題を振ってくれたことで、同期との仲も深まりました。同じ方向を向いた仲間ができたことでモチベーション管理には困らなかったです。同期とはTECH CAMPの卒業後も連絡を取り合う間柄になったので、ライフコーチの影響力は私にとって計り知れないです。 【残念だったこと】 実際に通ってみて、カリキュラムの内容がプログラミング初心者からすると、少し難しかったなという印象です。「単語名 わかりやすく」で検索したり、同期とわからない箇所に対して話し合ったりして対応しました。自分で検索する頻度が多かったので、初心者にもわかりやすいものになっていればなあと思います。しかし、メンターの方々は優しい人ばかりなので、理解できない際は長時間かけて説明してくれました。気軽に質問ができる環境ではありますが、「わからなかったらすぐ質問する」ということに抵抗がある方にはTECH CAMPはお勧めできません。

調査概要:「テックキャンプ」に関する意識調査
調査期間:2021/10/28~11/11
対象者:「テックキャンプ」の受講生・卒業生
調査媒体:クラウドワークス
掲載媒体:SAMURAI ENGINEER Blog

TECH CAMP(テックキャンプ)の評判・口コミ!卒業生のリアルな声も紹介
更新日:2023年4月1日

 RaiseTech(レイズテック)

出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (3) (1)
24
34
出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (3) (1)
24
34
previous arrow
next arrow
返金保証制度の種類内容に納得できなかった場合の返金保証制度
該当コース・デザインコース
・WordPress副業コース
・AWSフルコース
・Javaコース
返金保証の詳細受講開始から2週間以内であれば、受講料を全額返金
返金保証の条件Slack(学習を行うために弊社が利用するサービス)への参加後、2週間以内
※詳細はこちら

株式会社RaiseTechが運営するプログラミングスクール「RaiseTech(レイズテック)」は「稼げるエンジニア」になるための実践的なプログラミングスクールです。

受講形式はオンライン完結ですが「リアルタイム授業」というものがあり、それに参加すれば授業内で自由に質問をすることができます。また授業を見逃したり、復習をしたいときは、録画授業を見て学習することが可能です。

リアルタイムと録画での授業をカスタマイズできるので自由な時間に学習できたり、学習の進捗に遅れが出た際は講師が必要に応じて補講も行ってくれたりと、手厚い学習サポートがありとても安心です。

今回ご紹介するプログラミングスクールの中では、一番開校歴の浅いプログラミングスクールです。現役のプログラミング講師が在籍しているため、学習方法などさまざまな内容を制限なしで聞けることが評価を集めています。

また、「受け放題コース」として、関連する学習内容の組み合わせで、受講料に79,800円プラスすると、無期限で学べるというコースもあり、たくさんの内容を学びたい方に人気です。 

公式サイトで詳細を見る
運営会社株式会社RaiseTech
実績多数の受講生が転職/案件獲得に成功
受講形式オンライン
・マンツーマンレッスン
担当講師現役エンジニア
対応時間要お問い合わせ
特典
お得な制度
学割
アクセス完全オンライン
備考・選択コースの受講料+7万9,800円で2つのコースが受け放題になるコースあり(受け放題コース)
・受講開始から2週間以内での全額返金保証制度あり

次の表に、レイズテックの各コース料金をまとめました。

コース名受講期間一括料金分割料金
Java
フルコース
16週間通常:44万8,000円
学生:28万8,000円
通常:1万8,667円~
学生:1万2,000円~
AWS
フルコース
16週間通常:44万8,000円
学生:28万8,000円
通常:1万8,667円~
学生:1万2,000円~
WordPress
副業コース
16週間通常:34万8,000円
学生:24万8,000円
通常:1万4,500円~
学生:1万334円~
デザイン
コース
16週間通常:34万8,000円
学生:24万8,000円
通常:1万4,500円~
学生:1万334円~

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2023年3月時点の情報を掲載しています。

RaiseTech(レイズテック)の評判・口コミ

調査概要:「レイズテック」に関する意識調査
調査期間:2021/10/28~11/11
対象者:「レイズテック」の受講生・卒業生
調査媒体:クラウドワークス
掲載媒体:SAMURAI ENGINEER Blog

RaiseTech(レイズテック)の評判・口コミ!卒業生のリアルな声も紹介
更新日:2023年4月1日

POTEPANCANP(ポテパンキャンプ)

出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (3) (1)
2-28
3-27
出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (3) (1)
2-28
3-27
previous arrow
next arrow
返金保証制度の種類転職先が決まらなかった場合の返金保証制度
該当コースRailsキャリアコース
返金保証の詳細転職できなければ、コース料金を全額返金
返金保証の条件・受講コースにおいて課される最終課題の提出が完了すること
・転職サポート開始時に年齢が30歳未満であること
・東京エリアでの就職ができること
・受講コースにおいて課される最終課題終了後に転職意思があること
・日本語の読み書きが困難で就業に支障が生じないこと
・受講期間及び転職サポート期間中、5日以内に連絡が取れること
・ポートフォリオ作成を60日以内に終え、十分に転職活動ができること
・当社が紹介する企業に応募する意思があること
・応募した企業から内定提示を受けた際に本人の意思で就職すること
・健康状態、病歴、犯罪履歴などの受講者固有の事由で就職を断らないこと
・その他、就職の意思がないと当社が合理的に判断した転職ユーザー

株式会社ポテパンが運営するプログラミングスクール「POTEPANCANP(ポテパンキャンプ」はWeb開発企業への転職に強いプログラミングスクールです。

実践課題がカリキュラムに含まれていることにより、現場で生かすことのできるスキルが要点を押さえて学習できるようになっており、高い評価を得ています。

Railsキャリアコースは、基礎から実践内容までを重点的に学習できます。受講形式はオンライン完結ですが、毎日10時〜23時までチャットサポートにてわからない部分を質問できるので、安心です。

数あるプログラミングスクールの中でもWEBエンジニアの転職に強く、提携先に自社開発企業が100社以上あるので、望んだ形で転職が叶った受講生が多いです。公式サイトの受講生の声のページには受講生の転職先が具体的に明記されており、信頼できる実績があることが分かります。

公式サイトで詳細を見る
運営会社株式会社スタートアップテクノロジー
実績・Web系開発企業への内定率98%
・「Rubyアソシエーション認定教育機関」の認定スクール
・プログラミングスクールポートフォリオコンテスト3連勝中
・受講生満足度100%
受講形式オンライン
・マンツーマンレッスン
担当講師現役エンジニア
対応時間要お問い合わせ
特典
お得な制度
要お問い合わせ
アクセス完全オンライン
備考・就職サポートや質問は無期限
・経験豊富なスタッフによる面談あり(毎月2回まで)
・転職できなければ、コース料金を全額返金

次の表に、ランテックの各コース料金をまとめました。

コース名Webマスターコース
受講期間9ヶ月
一括料金43万7,800円
分割料金2万3,097円~

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2023年3月時点の情報を掲載しています。

POTEPANCANP(ポテパンキャンプ)の評判・口コミ

調査概要:「ポテパンキャンプ」に関する意識調査
調査期間:2021/10/28~11/11
対象者:「ポテパンキャンプ」の受講生・卒業生
調査媒体:クラウドワークス
掲載媒体:SAMURAI ENGINEER Blog

POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)の評判・口コミ!卒業生のリアルな声も紹介
更新日:2023年4月1日

COACHTECH(コーチテック)

出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (5) (1)
3
4
5
出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (5) (1)
3
4
5
previous arrow
next arrow
返金保証制度の種類内容に納得できなかった場合の返金保証制度
該当コースすべてのプラン
返金保証の詳細サービス提供開始から14日以内であれば、無条件で受講料を全額返金
返金保証の条件・サービス提供開始から14日以内
・各コースごとに規約の詳細が異なる(申し込み規約で確認可能)

株式会社estraが運営するプログラミングスクール「COACHTECH(コーチテック)」は、フリーランスを目指す方に特化した受講内容のプログラミングスクールです。

受講形式はオンライン完結ですが、学習内容への質問はチャットで9:00~21:00まで、チャットにて質問可能です。一人ひとりに合わせた独自カリキュラムを導入しているのでスキルの習得がスムーズ。さらに、フリーランスになりたての方が悩みやすい「案件の取り方」を徹底サポートしてくれます。

実案件に挑戦できることで、一連の流れとポートフォリオに掲載可能な実績も積めるため、スムーズにフリーランスへの一歩を踏み出すことが可能です。

公式サイトで詳細を見る
運営会社株式会社estra
実績・学習継続率97%
・総合満足度95%
受講形式オンライン
・マンツーマンレッスン
担当講師現役エンジニア
対応時間要お問い合わせ
特典
お得な制度
要お問い合わせ
アクセス完全オンライン
備考目的やカリキュラムごとにプランが分かれている

次の表に、コーチテックの各コース料金をまとめました。

コース名一括料金分割料金
5ヶ月
プラン
44万円2万533円~
7ヶ月
プラン
55万円2万5,666円~

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2023年3月時点の情報を掲載しています。

COACHTECH(コーチテック)の評判・口コミ

COACHTECH(コーチテック)の評判・口コミ!卒業生のリアルな声も紹介
更新日:2023年4月1日

プログラミングスクールの「返金保証制度」を受ける際の注意点

「返金保証制度」を受ける際の注意点
「返金保証制度」を受ける際の注意点

ここまでは、返金保証制度を利用する際に重要となる「申請期日」「対象年齢」「受講体制」などを中心に要点を絞ってまとめました。しかしそのほかにも、細かい内容が公式サイトに記載されています。

例えば「返金金額の割合」はプログラミングスクールによって返金金額が「全額返金」の場合もあれば「受講した分の料金を差し引いた金額」などさまざまです。

また、返金申請する際に、キャンセル料を負担しなければならないスクールがあります。

例えば、入会日からコース受講開始日までの申請なら税込5万5,000円、 コース受講開始日から1週間以内の申請なら税込8万8,000円のキャンセル料負担と、申請日によって負担額が異なるケースも存在するようです。

受講を決める前に、しっかりと読み込んでおくようにしましょう。

受講料がお得になる教育訓練給付制度の対象コース

受講料がお得になる教育訓練給付制度の対象コース
受講料がお得になる教育訓練給付制度の対象コース

厚生労働省が設けている「教育訓練給付制度」の対象コースを受講すれば、通常の受講料よりもお得にプログラミングスクールを活用できます。

次の3種類に分かれる「教育訓練給付制度」は、日本政府が定める条件を満たし所定の教育訓練を受ければ、支払金額の一部を払い戻してくれる制度です。

制度名詳細対象者
一般教育
訓練給付金
受講費用の最大20%(上限10万円)
がハローワークから支給される
・会社で加入義務のある「雇用保険」に1年以上加入している方
・在職中の方
・退職してから1年以内の方
※2回目以降の利用には3年間の雇用保険加入が必要
特定一般教育
訓練給付金
受講費用の最大40%(上限20万円)
がハローワークから支給される
・会社で加入義務のある「雇用保険」に1年以上加入している方
・在職中の方
・退職してから1年以内の方
※2回目以降の利用には3年間の雇用保険加入が必要
専門実践教育
訓練給付金
受講費用の最大70%(上限56万円)
が給付金として支給される
・在職または離職中の方
・退職してから1年以内の方
・受講開始時の年齢が45歳未満の方
・一般被保険者に該当しない方

各制度の対象コースを受講すれば、通常よりも費用を抑えながら受講できます。そこで、下記に今回紹介したプログラミングスクールのうち、「一般教育訓練給付金」「特定一般教育訓練給付金」「専門実践教育訓練給付金」それぞれに該当する対象コースをまとめたので参考にしてください。

「一般教育訓練給付金」の対象スクール・コース

補足事項
今回紹介したスクールの中で、「一般教育訓練給付金」に該当するコースはなかったため、掲載を割愛させていただきます。

「特定一般教育訓練給付金」の対象スクール・コース

補足事項
今回紹介したスクールの中で、「特定一般教育訓練給付金」に該当するコースはなかったため、掲載を割愛させていただきます。

「専門実践教育訓練給付金」の対象スクール・コース

該当コース通常料金支給予定額
Tech
Academy
・AIコース
・データサイエンスコース
・Python+AIセット
・Python+データサイエンスセット
・Python+データサイエンス+AIセット
・エンジニア転職保証コース
・17万4,900円~33万9,900円
・17万4,900円~33万9,900円
・31万1,680円~50万3,800円
・31万1,680円~50万3,800円
・53万7,900円
・43万7,800円
・最大23万7,930円
・最大23万7,930円
・最大35万2 ,660円
・最大35万2 ,660円
・最大37万6 ,530円
・最大30万6 ,460円
TECH
CAMP
エンジニア転職コース
・短期集中スタイル
・夜間・休日スタイル
・65万7,800円
・87万7,800円
・最大46万460円
・最大56万円
DMM
WEB
CAMP
エンジニア転職 専門技術コース91万800円最大56万円

注意として、「特定一般教育訓練給付金」「専門実践教育訓練給付金」を利用するには受講開始の1ヶ月前までにハローワークで次の手続きを行う必要があります。

  • 訓練前キャリアコンサルティングを受ける
  • ジョブ・カードを作成する
  • 受給資格確認を行う

また、各スクールごとに上記以外の条件を定めているケースもあります。利用条件や利用するまでの流れなど、詳細が知りたい方は最寄りのハローワーク、または上記のスクールに問い合わせてみてください。

ちなみに、「教育訓練給付制度」を利用できるスクールかどうかは「厚生労働省の検索システム」を使えば確認できます。利用できるか気になるスクールがあれば、調べてみると良いですよ。

また、次の記事では給付金(教育訓練給付制度)があるおすすめのプログラミングスクールを、選び方も交えて紹介しているので良ければ参考にしてください。

給付金(教育訓練給付制度)のあるプログラミングスクールおすすめ15選

なお、教育訓練給付制度の条件に当てはまらず肩を落としている方は、受講料から最大25%がお得になる「特別優待プログラム」を用意している「SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)」をチェックしてみてください。

気になる方は、条件に当てはまるものがあるか詳しく確認してみましょう。

特別優待プログラムの詳細を見る

 まとめ

今回はそもそもプログラミングスクールの「返金保証」とはどんな制度なのか、その種類や適用条件を、おすすめスクールも交えて紹介しました。

返金保証制度は条件や申請期限が厳しいものが多いため注意が必要ですが、受講前に入念に確認しておけば安心です。

公式サイトでは分かりにくい場所に掲載されていることもあるため、受講前の無料カウンセリングで質問をすることがベストです。

プログラミング学習の挫折率は約90%と言われています。

「高額な受講料を払って、満足いく内容でなかったらどうしよう」、「キャリアアップのために前職を辞めてチャレンジしたのに転職できなかったら困る」など、不安に思う方も少なくないはずです。利用できる制度はしっかりと把握し、不安を解消してから受講するようにしましょう。

挫折せず目的を達成するなら
専属マンツーマンレッスンの侍エンジニア

SAMURAI ENGINEER

プログラミング学習の挫折率は約90%と言われています。学習を成功させるには、モチベーションを維持して成長を実感できる環境が必要です。

侍エンジニアなら「現役エンジニア講師」、「学習コーチ」、「Q&A掲示板」トリプルサポート体制であなたの学習をサポートするほか、オーダーメイドカリキュラムで必要なことだけを学べるため、さまざまなランキングでNo1という実績を挙げています。

挫折せず最短でプログラミングを習得したいなら侍エンジニアがおすすめです!

→侍エンジニアの詳細をみる

Writer

中川 大輝

株式会社SAMURAI

東京都多摩市出身。前職では都内ホテルにて設備機器のメンテナンスを経験。当時から副業として行っていたWebライティングと独学でのプログラミング学習経験を活かし、「プログラミング学習の挫折をなくすためのコンテンツ作成」を心がけています。
プライベートでは双子育児に奮闘中。将来、子どもたちが侍ブログを見て、プログラミングを学びたいと思えるメディアを作ることが目標です。
今更ながら「キングダム」にドハマリ中。

あなたの目的に合わせた
SAMURAI ENGINEERの運営サービス

SAMURAI ENGINEER Pro

未経験でも挫折しないプログラミングスクール

詳細はこちら

SAMURAI TERAKOYA

日本最大級のサブスク型オンラインITスクール

詳細はこちら

SAMURAI ENGINEER Freelance

「一人で稼げる」スキルを身につける

詳細はこちら
ページ上部へ戻る
Close