Pickupコンテンツ
渋谷でプログラミングが学べるスクールってどこだろう?
自宅で学びたいし、オンラインもありかな...
渋谷には数多くのプログラミングスクールがあるため、どこにしようか迷う人は多いですよね。
身につけられるスキルや学習へのサポート内容など、詳細を確認せずに選べば「他のスクールにすればよかった...」と後悔しかねません。
そこで、今回は渋谷でおすすめのプログラミングスクールを、選び方も交えて紹介します。この記事を読めば、あなたにあうスクールが見つかりますよ。
この記事の監修者
フルスタックエンジニア
音楽大学卒業後、15年間中高一貫進学校の音楽教師として勤務。40才のときからIT、WEB系の企業に勤務。livedoor(スーパーバイザー)、楽天株式会社(ディレクター)、アスキーソリューションズ(PM)などを経験。50歳の時より、専門学校でWEB・デザイン系の学科長として勤務の傍ら、副業としてフリーランス活動を開始。 2016年、株式会社SAMURAIのインストラクターを始め、その後フリーランスコースを創設。現在までに100名以上の指導を行い、未経験から活躍できるエンジニアを輩出している。また、フリーランスのノウハウを伝えるセミナーにも多数、登壇している。
この記事の目次
渋谷のおすすめプログラミングスクール一覧
はじめに、渋谷でおすすめのプログラミングスクールを比較できるよう、一覧にまとめて紹介します。
比較表_判定基準
マンツーマン:◎=講師が1人を専属で担当
転職支援:◎=転職コース/転職保証あり
独立支援:○=フリーランス/副業コースあり
2023年2月時点の税込み価格を掲載しています。
各スクール名をタップすると、公式サイトに移動できます。
渋谷で学べるプログラミングスクールおすすめ11選
ここからは、渋谷でおすすめのプログラミングスクールを11校紹介します。
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)
月分割4,098円から学べる侍エンジニアは、現役エンジニア講師によるマンツーマンレッスンとオリジナルカリキュラムが特徴のオンラインプログラミングスクールです。
侍エンジニアでは、一般的なスクールのようにすでにある既存のカリキュラムでレッスンを進めていくわけではありません。事前のカウンセリングにて、
- ITエンジニアに転職したい
- 本業のすきま時間に副業で収入を得たい
などといった、プログラミングを学ぶ目的や理想の生活・仕事像をヒアリングしたうえでカリキュラムを作成するため、限られた受講期間でも理想の実現に必要なスキルを効率的に習得できます。
侍エンジニアのカリキュラム例
また、レッスン以外の時間でも
- 疑問点を質問できるオンラインQ&Aサービス
- 不安や悩み・勉強の進み具合を相談できる学習コーチ
といったサポート体制を整えているため、学習中に出てきたわからないことや不明点をいつでも相談可能です。「受講生の学習完了率98%」「転職成功率99%」という実績からも、侍エンジニアなら挫折しづらい環境でプログラミング学習を進められるといえます。
侍エンジニアのサポート体制
学習とメンタル面をどちらもサポートしてくれるため「理想もあいまいだし、途中で挫折しないか心配...」と不安な未経験の方でも、安心してプログラミングスキルを習得できますよ。
公式サイトで詳細を見る運営会社 | 株式会社SAMURAI |
実績 | ・累計指導実績3万5,000名以上 ・受講生の学習完了率98% ・無料カウンセリングの満足度98% ・受講生の転職成功率99% ・転職成功後の平均年収65万円UP ・転職成功後の離職率3% |
受講形式 | オンライン ・マンツーマンレッスン |
担当講師 | 現役エンジニア |
習得できる言語 | Python/Wordpress/Ruby/React.js/PHP/Node.js/Vue.js/Java Dart(Flutter)/C++/C#/Swift/Xamarin/Kotlin/Unity/R/Microsoft Azure Amazon Web Service(AWS)/Heroku/Docker/Git/Jenkins/Travis CI/Vagrant/Vim など |
対応時間 | 全日8~22時 |
特典 お得な制度 | ・転職活動で内定が獲得できなければ受講料を全額返金(転職保証コース) ・学割(通常の受講料から10%OFFで受講可能) ・小/中/高校生は全コースを25%OFFで受講可能 ・女性の方は全コースを5%OFFで受講可能 ・シングルマザーの方は全コース25%OFFで受講可能 ・障がいをお持ちの方は全コース25%OFFで受講可能 ・50歳以上の方は全コース10%OFFで受講可能 |
アクセス | 完全オンライン |
備考 | 月4,098円から分割可能 |
次の表に、侍エンジニアの各コース料金をまとめました。
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2023年1月時点の情報を掲載しています。
tech boost 渋谷教室
☑オリジナルアプリを一から作れる
☑キャリアサポートが充実
☑現役エンジニアがサポート
「tech boost」は主にWebアプリケーション開発が学べるスクールで、利用者の満足度も高いです。
スクールは渋谷教室だけですがオンラインで受講することもできるため、都合に合わせて学習しやすいですね。
また学習時には現役のエンジニアがサポートしてくれるだけではなく、オリジナルアプリケーションを作成しポートフォリオにすることもできます。
エンジニアに特化したキャリアサポートとして、就職・転職・独立など卒業後のキャリア形成のサポートをしてくれます。
公式サイトで詳細を見る運営会社 | 株式会社Branding Engineer |
実績 | 96%の受講生がカリキュラムを完遂 |
受講形式 | 教室/オンライン |
担当講師 | 現役エンジニア |
習得できる言語 | HTML/CSSなどWebアプリケーション開発に必要な言語 |
対応時間 | 全日(年末年始除く) 10時~19時 |
特典 お得な制度 | 厚生労働省 専門実践教育訓練給付制度(ブーストコース) |
アクセス | ※住所をタップすると、Google Mapが表示されます。 東京都渋谷区道玄坂1丁目15-14 ST 渋谷ビル 4階/6階 |
備考 | ・受講期間は3/6/12ヶ月のいずれかを選択 ・3万4,760円(月4回)からメンタリングサポートが受けられる |
次の表に、tech boostの各コース料金をまとめました。
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・税込み価格を掲載しています。
・2023年1月時点の情報を掲載しています。

G’s ACADEMY TOKYO
☑オリジナルアプリの開発を見据えたカリキュラム
☑実務を想定したチーム開発演習あり
☑卒業後も受講生コミュニティに参加可能
G’s ACADEMYは、デジタルハリウッド株式会社が運営するプログラミングスクールです。現在、校舎は福岡と東京の2拠点。今後は、札幌や山口での開校が予定されている、現在急成長中のスクールです。
6ヶ月の受講期間でオリジナルWebアプリが開発できるようカリキュラムが組まれています。わからないことや不明点はいつでも講師やチューターに質問できるので、安心して学習可能です。
また、同スクールではMicrosoft社やzoom社で働くエンジニアから卒業制作の指導が受けられる「メンター制度」を設けています。現場で活躍するエンジニアからのフィードバックが受けられるため、実務を想定したスキルが習得可能です。
公式サイトで詳細を見る運営会社 | デジタルハリウッド株式会社 |
実績 | 要お問い合わせ |
受講形式 | 教室/オンライン ・集団/個別授業 |
担当講師 | 現役エンジニア中心 |
習得できる言語 | HTML/CSS、PHP、Unity など |
対応時間 | 毎週土曜14~18時 |
特典 お得な制度 | 厚生労働省 専門実践教育訓練給付金制度 ※詳しくはこちら |
アクセス | ※地域名をタップすると、Google Mapが表示されます。 ・東京 東京都渋谷区神宮前6-35-3 JUNCTION harajuku 011 ・福岡 福岡県福岡市中央区大名 1-3-41 プリオ大名 1F・2F |
備考 | ・分割支払いに関しては要お問い合わせ ・受講料の後払い可能 |
次の表に、G’s ACADEMYの各コース料金をまとめました。
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2023年2月時点の情報を掲載しています。
DMM WEBCAMP 渋谷校
☑未経験者でも挫折しにくいカリキュラム内容
☑実践的な開発経験ができる
☑転職サポートが充実
「DMM WEBCAMP 渋谷校」はDMM WEBCAMPのなかでも、エンジニア転職に特化した「DMM WEBCAMP COMMIT」を受講できるスクールです。
基本はオンライン受講となりますが、開講日はスクールでメンターに質問することができます。分からないところがあっても、すぐに解説してもらえますね。
一般のスクールより転職サポートが充実しており、2020年1月時点で転職成功率は98%を実現しています。自己分析や選考準備、面接対策や企業紹介などが行われるため、自分に合った企業に就職しやすいです。
プログラミング学習は、未経験者のために開発されたカリキュラムが組まれており、基礎から実際の開発までできるスキルが身につきます。
万が一転職できない場合は、条件付きで受講料を全額返金する「全額返金保証制度」もあります。
プログラミングを習得し、転職を考えている方におすすめのスクールです。
公式サイトで詳細を見る運営会社 | 株式会社インフラトップ |
実績 | ・転職成功率98% ・離職率1% |
受講形式 | 教室/オンライン ・集団/個別授業 |
担当講師 | 専属コーチ |
習得できる言語 | HTML/CSS/JS/jQuery/Ruby/Ruby on Railsなど |
対応時間 | 全日15時~23時 |
特典 お得な制度 | ・転職できなければ受講料を全額返金(短期集中/就業両立コース) ・厚生労働省 専門実践教育訓練給付金制度 |
アクセス | ※校舎名をタップすると、Google Mapが表示されます。 ※現在、各教室は新型コロナウイルス感染症対策を講じた上で、自宅学習が困難な方への学習場所として限定的に提供中。 ・渋谷校 東京都渋谷区神南1-19-11 パークウェースクエア2 4階 |
備考 | ・受講延長料金8万8,000円~(各コースプラン共通) ・利用していない期間分を返金する保証制度あり |
次の表に、DMM WEBCAMPの各コース料金をまとめました。
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2023年1月時点の情報を掲載しています。

TECH CAMP 渋谷アジアビル校
☑オンラインとスクールをうまく活用
☑AIやWebサービスなど学べる内容が豊富
☑7日間無条件の全額返金保証
「TECH CAMP 渋谷アジアビル校」はテックキャンプのなかでも「プログラミング教養」が受講できるスクールで、これからプログラミングを学習したい初心者におすすめです。
オンラインとスクールでの学習をうまく活用しながらスキルを習得できるので、通学の時間が取れない方でも通いやすいですよ。
このコースは、プログラミングの基礎を学ぶコースです。転職を目当てにスクールに通いたい方は「エンジニア転職」を選択しましょう。
「プログラミング教養」ではWebサービス開発・AI入門・Webデザインなどが学べるので、興味があるジャンルを選択してみてくださいね。
公式サイトで詳細を見る運営会社 | 株式会社div |
実績 | ・転職後3年以内の年収平均144万円アップ ・転職成功者3,200人以上 ・転職成功率99% ・学習の途中離脱率3% |
受講形式 | 教室/オンライン ・マンツーマンレッスン |
担当講師 | プロ講師 |
習得できる言語 | HTML/CSS/JavaScript/Python/Ruby on Railsなど |
対応時間 | 要お問い合わせ |
特典 お得な制度 | ・ご紹介割 ・ともだち割 ・厚生労働省 専門実践教育訓練給付金制度 ※厚生労働省のサイトはこちら |
アクセス | ※校舎名をタップすると、Google Mapが表示されます。 ※新型コロナウイルスの拡大により、現在はオンラインプランのみ受講可能 ・渋谷フォンティスビル校 東京都渋谷区道玄坂2丁目23-12 フォンティスビル7F |
備考 | ・転職活動で内定を獲得できなければ、受講料を全額返金(エンジニア転職) ・受講開始から14日以内であれば、無条件の全額返金保証あり(エンジニア転職) ・受講開始から7日以内であれば、無条件の全額返金保証あり(プログラミング教養) |
次の表に、テックキャンプの各コース料金をまとめました。
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2023年1月時点の情報を掲載しています。

パソコンスクールISA 渋谷校
☑個別指導なので自分のペースで学習できる
☑個別の学習プランを提案
☑親身なカウンセリングで継続しやすい
「パソコンスクールISA 渋谷校」は創業40年を誇る老舗のスクールで、プログラミングの基礎からJavaを使った開発技術まで学習できます。
個別指導を採用しているため自分のペースで学習でき、悩みを担当者に質問や相談ができるので挫折しにくいです。
また渋谷駅から徒歩1分の場所にあるので、仕事をしながら通う方にもおすすめです。オンラインには対応していないので、足を運ぶ必要はあります。
公式サイトで詳細を見る運営会社 | 株式会社アイエスエイ |
実績 | MOS試験合格率 97%以上 |
受講形式 | スクール/オンライン ・マンツーマンレッスン |
担当講師 | 現役エンジニア |
習得できる言語 | Java/JSP など |
対応時間 | 要お問い合わせ |
特典 お得な制度 | 要お問い合わせ |
アクセス | ※校舎名をタップすると、Google Mapが表示されます。 ・渋谷校 渋谷区道玄坂2-29-19 関口ビル5F |
備考 | ・分割支払いに関しては要お問い合わせ ・下記以外にもさまざまな分野での講座/コースあり |
次の表に、パソコンスクールISAの各コース料金をまとめました。
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・料金には一括での税込み価格を掲載しています。
・2023年1月時点の情報を掲載しています。
パソコン教室アビバ 渋谷校
☑駅出口すぐにあるので雨に濡れずに通学可能
☑通学・オンラインのハイブリッドレッスン
☑挫折しないサポートが充実
「パソコン教室アビバ 渋谷校」は、通学制とオンラインの両方から選択して学習できるスクールです。専門インストラクターが個別にサポートしてくれます。
全国90校を運営するなかで培ったノウハウを活かしながら受講生に合わせたサポートをしているので、不安を感じたときにも頼りやすいです。
また独自の診断ツールを活用し、目標を達成するまで挫折しないようにサポートをしています。独学でうまくいかない方に向いていますよ。
受講料金が非公開となっているため、詳しい費用が知りたい方は資料請求をして確認してみてください。
公式サイトで詳細を見る運営会社 | 株式会社リンクアカデミー |
実績 | ・年間受講者数1万5,000人以上 ・受講満足度98% ・1,000社以上の企業研修を担当 |
受講形式 | スクール/オンライン ・少人数/個別授業 |
担当講師 | 各分野のプロ講師 |
対応時間 | ※教室ごとに異なる (新宿校の場合) 月曜 ・13時30分~21時 火曜~金曜 ・11時15分~21時 土曜/日曜/祝日 ・9時30分~16時45分 |
特典 お得な制度 | ・学生割引制度 ・厚生労働省 教育訓練給付制度 |
アクセス | ※校舎名をタップすると、Google Mapが表示されます。 ・渋谷校 東京都渋谷区渋谷3-6-1 イースト渋谷ビル 6F |
備考 | ・料金/分割支払いに関しては要お問い合わせ ・下記以外にもOfficeソフトやCADなどを学べる講座あり |
次の表に、パソコン教室アビバの各コース料金をまとめました。
コース名 | 受講期間 |
ExcelVBA講座 | 1ヶ月~ |
Webデザイン講座 | 要お問い合わせ |
Webエンジニア/プログラマーコース | 要お問い合わせ |
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・公式サイトから確認できない情報には「要お問い合わせ」と記載しています。

Winスクール 渋谷校
☑企業研修の知識を活かした講座運営
☑初心者へのサポートが充実
☑働きながらでも通いやすい
「Winスクール 渋谷校」はプログラミング以外にも多くの資格やスキルを対象とした講座があり、企業研修の実績も多いです。企業研修のなかで現場で必要なスキルや人材像を把握しているため、プログラミング学習でも実践で必要なスキルを学べます。
また講師がマンツーマンでサポートしてくれるので、スキルが身につきやすいです。初心者でも挫折しないように、不安を解消しつつ学習を進めてくれます。
受講料も比較的安いので、コストを抑えて学習したい方にもおすすめのスクールといえますね。
公式サイトで詳細を見る運営会社 | ピーシーアシスト株式会社 |
実績 | ・パソコン資格一発合格率99% ・就職率96% |
受講形式 | 教室/オンライン ・マンツーマンレッスン |
担当講師 | 年間17,000人以上を指導する講師 |
習得できる言語 | HTML/CSS/JavaScript/jQuery/PHPなど |
対応時間 | 平日9~21時 土日祝9~18時 |
特典 お得な制度 | ・MOS資格取得応援キャンペーン ・アフタースクール ・厚生労働省 一般教育訓練給付金制度 ・厚生労働省 特定一般教育訓練給付金制度 |
アクセス | ※校舎名をタップすると、Google Mapが表示されます。 ・渋谷校 東京都渋谷区渋谷1-24-4 渋谷こうゆうビル4F |
備考 | ・分割支払いに関しては要お問い合わせ ・下記以外にも各コースを組み合わせた講座あり |
次の表に、Winスクールの各コース料金をまとめました。
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・税込み価格を掲載しています。
・2023年1月時点の情報を掲載しています。

【PR】SAMURAI TERAKOYA(侍テラコヤ)
月定額2,980円で40種類以上の教材が学べる侍テラコヤは、
- 現役エンジニアが応える回答率100%のQ&A掲示板
- 必要に応じて受けられる現役エンジニアとのオンラインレッスン
といったサポート体制を整えているため、学習中に出てきた不明点を解決しながらプログラミングスキルが習得可能です。
Q&A掲示板の例
Google検索等で解決できなかった抽象度の高い質問も解決可能
また「学習ログ」で勉強の進み具合やこれまでの学習時間を確認しながら、自分のペースで学習を進められます。

なお、侍テラコヤは入会金不要・いつでも退会OKに加え、利用から1ヵ月の間は「全額返金保証制度」が適用されるので「他のサービスを選べばよかった」と後悔する心配もありません。
コスパよく効率的にプログラミングスキルを習得したい方は、ぜひ侍テラコヤをお試しください。
公式サイトで詳細を見る運営会社 | 株式会社SAMURAI |
実績 | ・累計指導実績3万5,000名以上 ・利用者の挫折率8% ・講師満足度95% |
受講形式 | オンライン ・テキスト/動画視聴 ・マンツーマンレッスン |
担当講師 | 現役エンジニア/Webデザイナー |
対応時間 | 全日24時間 ※営業時間(10時~22時)外の質問は翌営業日に回答 |
サポート内容 | ・40種類以上の教材閲覧 ・平均解答時間30分以内のQ&A掲示板 ・現役エンジニアとのマンツーマンレッスン(回数制) ・就職/転職サポート(20~31歳の利用者に限る) |
アクセス | 完全オンライン |
備考 | ※全プランの共通事項 ・入学金:無料 ・解約金:無料 ・最低利用期間なし ・利用継続:期間制限なし(最短1ヶ月から利用可能) ・全額返金保証制度あり(条件の詳細はこちら) ・1レッスン時間60分 |
次の表に、侍テラコヤの各コース料金をまとめました。
コース名 | 月額料金 |
ライトプラン | (+月1回のマンツーマンレッスン) ・単月定額:4,480円 ・半年定額:3,480円 ・年間定額:2,980円 |
ベーシックプラン | (+月2回のマンツーマンレッスン) ・単月定額:6,480円 ・半年定額:4,980円 ・年間定額:4,180円 |
プレミアムプラン | (+月4回のマンツーマンレッスン) ・単月定額:9,980円 ・半年定額:7,680円 ・年間定額:6,280円 |
・各項目は公式サイトに記載された情報をもとに掲載しています。
・料金には2023年3月時点の税込み価格を掲載しています。
SAMURAI TERAKOYA(侍テラコヤ)の口コミ・評判
TechAcademy(テックアカデミー)
☑現役エンジニアにサポートしてもらえる
☑学習コースが豊富
☑オリジナルサービスが作成できる
「TechAcademy」は、サポートを行うメンターの質にこだわっているスクールです。挫折しないように、手厚いサポートを受けることができます。
メンターはスキルチェックや面接など厳しい選考を合格した現役エンジニアだけが活動しているため、しっかりとしたアドバイスをもらうことが可能です。
また学習コースが他社より豊富で、自分に合ったコースを選びやすいというのも魅力。初心者向けのコースから、PythonやAIなど最新技術を学べるコースまであります。
学習の最後にはオリジナルサービスの作成体験もできるので、転職や就職のためにスキルを身につけたい方にもおすすめのスクールです。
公式サイトで詳細を見る運営会社 | キラメックス株式会社 |
実績 | 転職後の平均年収21万円UP |
受講形式 | オンライン ・マンツーマンレッスン |
担当講師 | 全員が実務経験3年以上の現役エンジニア |
習得できる言語 | HTML/CSS/PHP/Java/Unity/Pythonなど |
対応時間 | 平日10時~19時 |
特典 お得な制度 | ・転職できなければ受講料を全額返金(エンジニア転職保証コース) ・学割 ・先割 ・厚生労働省 専門実践教育訓練給付金制度 |
アクセス | 完全オンライン |
備考 | HTML/CSS,Bootstrap,GitHub,Photoshopなどが1~2週間で学べるコースあり |
次の表に、テックアカデミーの各コース料金をまとめました。
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2022年12月時点の情報を掲載しています。

CodeCamp(コードキャンプ)
☑手厚いマンツーマン指導
☑オンライン完結型なので学習しやすい
☑転職サポート付き
CodeCampは、20代でエンジニア転職を目指したい方におすすめのプログラミングスクールです。通過率8%の厳しい選考を通過した現役エンジニア講師からマンツーマンで指導してもらえます。
いくつかあるコースのなかでも、特におすすめなのはスキルの証明に効果的な「オープンバッチ」がもらえる「エンジニア転職コース」です。
大手IT企業や大学でも取り入れられているオープンバッチは、国際規格の技術を示す証明書の役割を果たすため、履歴書等に記載すれば就業活動を有利に進められます。
受講開始から20日以内は、解約してもコース料金を全額返金してもらえるため、はじめての方でも安心して受講可能です。
その他、副業に特化したコースやオーダーメイドコースもあるので、どのコースがあっているか無料カウンセリングを試してみると良いでしょう。
公式サイトで詳細を見る運営会社 | コードキャンプ株式会社 |
実績 | ・受講生のレッスン満足度97.1% ・受講者数5万名以上 ・導入企業300社以上 |
受講形式 | オンライン ・マンツーマンレッスン |
担当講師 | 採用率8%の現役エンジニア |
習得できる言語 | HTML/CSS/Java/JavaScript/PHP/Rubyなど |
対応時間 | 365日 ・7時~23時40分 |
特典 お得な制度 | ・全額返金保証(エンジニア転向コースのみ) ・カウンセリング利用で受講料の1万円OFFクーポンをプレゼント |
アクセス | 完全オンライン |
備考 | 分割支払い可能 |
次の表に、コードキャンプの各コース料金をまとめました。
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2022年12月時点の情報を掲載しています。

POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)
☑Webエンジニアに特化したコース内容
☑転職実績豊富
☑現役エンジニアの講師
「POTEPAN CAMP」は、Webエンジニア向けコースに特化したスクールです。
WebアプリケーションコースとRailsキャリアコースに分かれており、自分が学びたい内容に合わせて選択できます。
プログラミング学習もわかりやすく、現役エンジニアが丁寧に指導してくれます。現場で通用するようにポイントを抑えた指導をしてくれるので、転職・就職もしやすいです。
PTEPAN CAMPではフリーランス向けの案件検索サイトや転職をサポートするサービスも運営しているので、興味がある方はあわせて確認してみてくださいね。
このようにオンライン型スクールはどこでも受講できるので、外出しにくいときでも安心です。転勤や引越しなど住居が変わったときでも、受講を継続できる点もメリットですね。
公式サイトで詳細を見る運営会社 | 株式会社ポテパン |
実績 | ・転職成功者の93%がポテパン提携企業より内定獲得 ・Web系開発企業への内定率100% |
受講形式 | オンライン ・マンツーマンレッスン |
担当講師 | 現役エンジニア |
習得できる言語 | HTML/CSS/JavaScript/Ruby/Ruby on Railsなど |
対応時間 | 要お問い合わせ |
特典 お得な制度 | 要お問い合わせ |
アクセス | 完全オンライン |
備考 | ・分割支払いに関しては要お問い合わせ ・ポートフォリオ作成や書類添削、面接対策などの就業サポートあり ・転職できなければコース料金を全額返金 |
次の表に、ポテパンキャンプの各コース料金をまとめました。
コース名 | Railsキャリアコース |
受講期間 | 5ヶ月(20週間) |
一括料金 | 44万円 |
分割料金 | 1万7,212円~ |
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2022年12月時点の情報を掲載しています。

渋谷の目的別おすすめスクールをピックアップ

ここまでいろいろなプログラミングスクールをご紹介しましたが、たくさんあってどこを選べばいいかわからない方もいますよね。
ここからは、目的別のおすすめスクールとして
- 渋谷駅から近いスクール
- 料金が安いスクール
- オンラインで受講できるスクール
の3つのポイントでご紹介します。
渋谷駅から近いスクール
渋谷駅に近いおすすめスクールには
- パソコンスクールISA 渋谷校(渋谷駅から徒歩1分)
- パソコン教室アビバ 渋谷校(渋谷駅から徒歩1分)
があります。
「パソコンスクールISA渋谷校」と「パソコン教室アビバ 渋谷校」は駅から徒歩1分です。雨の日や仕事帰りなどでも、利用しやすいですね。
駅に近いスクールは老舗スクールが多く、オンラインに対応していないこともあります。その分通いやすい立地に教室がありますね。
忙しいなか、プログラミングを習得したい方におすすめです。
料金が安いスクール

プログラミングスクールに通うなら、できるだけコストを抑えたいですよね。
そんな方には「Winスクール 渋谷校」がおすすめです。Winスクール 渋谷校は全体的に受講料が安く、コースによっては10万円弱で受講できます。
また学習時間や受講期限が決まっており、短期集中で効率的に学習可能です。独学だとダラダラと学習してしまう方でも利用しやすいです。
予算があまりなく特定のプログラミング言語に特化して学びたいのであれば、このスクールをおすすめします。
オンラインで受講できるスクール
「SAMURAI ENGINEER」はスクール教室に通うのが難しく、オンライン受講したい方におすすめです。
SAMURAI ENGINEERの魅力は、なんといっても完全オーダーメイドカリキュラムです。受講生それぞれの理解度や進捗に合わせてカリキュラムを組むので、自分に合ったペースで学習できます。
仕事でも使えるスキルを身につけるオリジナルWebサービス開発がカリキュラムに含まれているため、スクール内でポートフォリオを作成可能です。オリジナルWebサービスがしっかり開発できれば、未経験からエンジニアを目指している人でも大きなアドバンテージになります。
また学習時は専属講師がマンツーマンでサポートするため、わからないところは遠慮なく質問し、解決できるのもメリットです。
SAMURAI ENGINEERでは、プログラミングスクールを利用するか悩んでいる方向けに無料カウンセリングも実施しています。興味がある方は、ぜひ気軽に参加してみてくださいね。

プログラミングスクールを選ぶときの3つの注意点

プログラミングスクールを利用すれば独学時より効率良く学習できますが、選ぶときには注意点もあります。
ここからは、プログラミングスクールを選ぶときに注意してチェックしておきたいポイントとして
- 目的を達成できるかどうか
- 講師が現役エンジニアかどうか
- 実績があるかどうか
の3つを解説します。
目的を達成できるかどうか

プログラミングスクールを選ぶときには、自分の目的を達成できるコースやカリキュラムがあるかを確認しましょう。
例えばAI開発に携わりたいならPython、iOS開発がしたいならSwiftなど目的別に習得すべき言語は違いますよね。また言語以外にも初心者がプログラミングの基礎を学ぶのと、転職するために実践レベルのスキルを身につけるための学習では内容が異なります。
習得したい言語や身につけたいスキルの難易度など、自分の目的に合う学習ができるスクールを選びましょう。
講師が現役エンジニアかどうか

講師が現役エンジニアであることは、重要です。
現役エンジニアは直近の開発現場を経験しているため、最近の開発事情や必要なスキルなどを理解したうえで必要なサポートをしてくれます。
本記事でご紹介したスクールは、現役エンジニアが講師を勤めているケースが多いです。しかし講師の質を公表していないスクールもあり、全てのスクール講師が現役エンジニアとは限りません。
講師が現役エンジニアでない場合、古い情報だったり実務レベルではあまり使用しないスキルが混ざっていることもあるようです。現役エンジニアがサポートしてくれるスクールを選びましょう。
実績があるかどうか

プログラミングスクールを選ぶうえで、スクールに実績があるかどうかは重要です。
例えば人気や実績が多いスクールの場合、受講者数や満足度など一定の実績を公式サイトに掲載しています。ただあまり規模の大きくないスクールや少人数で経営しているスクールは、実績を掲示していないケースもあるようです。
スクールの利用者数の実績や卒業生の進路情報などを掲載しているスクールは信用しやすく、サポートを任せやすいですよね。
実績にも注目してスクールを選びましょう。
なお、次の記事では事前に知っておくべき前知識も交え、プログラミングスクールの選び方を7つの観点から徹底解説しているので、あわせて参考にしてください。
受講料がお得になる教育訓練給付制度の対象コース
厚生労働省が設けている「教育訓練給付制度」の対象コースを受講すれば、通常の受講料よりもお得にプログラミングスクールを活用できます。
次の3種類に分かれる「教育訓練給付制度」は、日本政府が定める条件を満たし所定の教育訓練を受ければ、支払金額の一部を払い戻してくれる制度です。
各制度の対象コースを受講すれば、通常よりも費用を抑えながら受講できます。そこで、下記に今回紹介したプログラミングスクールのうち、「一般教育訓練給付金」「特定一般教育訓練給付金」「専門実践教育訓練給付金」それぞれに該当する対象コースをまとめたので参考にしてください。
「一般教育訓練給付金」の対象スクール・コース
「特定一般教育訓練給付金」の対象スクール・コース
「専門実践教育訓練給付金」の対象スクール・コース
注意として、「特定一般教育訓練給付金」「専門実践教育訓練給付金」を利用するには受講開始の1ヶ月前までにハローワークで次の手続きを行う必要があります。
- 訓練前キャリアコンサルティングを受ける
- ジョブ・カードを作成する
- 受給資格確認を行う
また、各スクールごとに上記以外の条件を定めているケースもあります。利用条件や利用するまでの流れなど、詳細が知りたい方は最寄りのハローワーク、または上記のスクールに問い合わせてみてください。
ちなみに、「教育訓練給付制度」を利用できるスクールかどうかは「厚生労働省の検索システム」を使えば確認できます。利用できるか気になるスクールがあれば、調べてみると良いですよ。
なお、次の記事では給付金(教育訓練給付制度)があるおすすめのプログラミングスクールを、選び方も交えて紹介しているので良ければ参考にしてください。
→ 給付金(教育訓練給付制度)のあるプログラミングスクールおすすめ15選
まとめ
今回は渋谷駅周辺の通学型スクールと、オンラインスクールを中心に解説しました。
渋谷駅周辺で受講できるスクールは多くあります。ぜひ本記事を参考にして、費用や受講スタイルなど継続できそうなスクールを選んでみてくださいね。
この記事のおさらい
通学型スクールのおすすめは以下の6つです。
・DMM WEBCAMP 渋谷校(渋谷駅ハチ公前より徒歩7分)
・G’s ACADEMY TOKYO(渋谷駅から徒歩15分)
・TECH CAMP 渋谷アジアビル校(渋谷駅から徒歩4分)
・パソコンスクールISA 渋谷校(渋谷駅から徒歩1分)
・パソコン教室アビバ 渋谷校(渋谷駅から徒歩1分)
・Winスクール 渋谷校(渋谷駅から徒歩3分)
・tech boost渋谷教室(渋谷駅から徒歩5分)
オンライン型スクールのおすすめは以下の4つです。
・SAMURAI ENGINEER
・TechAcademy
・CodeCamp
・POTEPAN CAMP
プログラミングスクールを選ぶときには、自分の目的に合った言語やスキルが学べるスクールを選びましょう。また、講師の質や実績なども考慮して決めるとスキルが習得しやすいですよ。
Twitterより引用