Pickupコンテンツ
未経験からエンジニアになりたい
鹿児島でおすすめのプログラミングスクールってどこ?
プログラミングスクールの選び方がわからない
プログラミングスクールを調べている方はこのような悩みや願望を抱えていると思います。検索してもスクールの紹介が出てくるだけで選び方までは分からないですよね?
しかしプログラミングスクールを人気だけで選んでしまうと失敗してしまうこともあるんです。スクールはそれぞれ特徴があり、学べる内容が異なります。そのため目的に応じてスクールを選ばなければただ通うだけになってしまうので注意が必要です。
そこでこの記事では、スクールの選び方と転職・就職に強い鹿児島でおすすめのプログラミングスクールを6社ご紹介いたします。スクールに実際に通った方の成果例なども合わせてご紹介するので、ぜひご活用ください。
この記事の監修者
フルスタックエンジニア
音楽大学卒業後、15年間高校の音楽教師として勤務。40才のときからIT、WEB系の企業に勤務。livedoor(スーパーバイザー)、楽天株式会社(ディレクター)、アスキーソリューションズ(PM)などを経験。50歳の時より、専門学校でWEB・デザイン系の学科長として勤務の傍ら、副業としてフリーランス活動を開始。 2016年、侍エンジニアのインストラクターを始め、フリーランスコースを創設。現在までに100名以上の指導を行い、未経験から活躍できるエンジニアを輩出している。また、フリーランスのノウハウを伝えるセミナーにも登壇している。
この記事の目次
鹿児島県内のおすすめプログラミングスクール一覧
まずは鹿児島でおすすめのプログラミングスクールを一覧表にしているので確認してみてください。
どのようなスクールが存在しているのか、アクセス情報なども含めてまずはざっくりと内容を確認してみてください。
比較表_判定基準
マンツーマン:◎=講師が1人を専属で担当
転職支援:◎=転職コース/転職保証あり
独立支援:○=フリーランス/副業コースあり
この比較表は横にスライドします。
2022年3月時点の税込み価格を掲載しています。
鹿児島で利用できるおすすめのプログラミングスクールとしては、主に「通学タイプ」「オンラインタイプ」の2種類があります。
通学タイプは実際に教室へ通いながら専門の講師と一緒に学習を進めていくタイプで、初心者の方であれば気軽に相談できるこのタイプからはじめるのが良いでしょう。逆にオンラインタイプは、自宅からいつでもネット上で学習できるタイプになります。
プログラミングスクールの選び方
プログラミングスクールは一見すると同じような特徴ばかりですが、それぞれのスクールが独自の取り組みを行っています。
そのため、あなたの目的にあったプログラミングスクールを選ぶことが、プログラミングを習得して人生をより良いものにするために必要不可欠です。
そこで、はじめにプログラミングスクールを比較する上で確認しておきたい4つのポイントを詳しくご紹介します。
簡単に比較ポイントだけ知りたい方は、以下の4ポイントをもとにスクールを比較してみて下さい。
- 受講形式は教室かオンラインか
- 目的にあったカリキュラムやコースがあるか
- レッスン回数や1回のレッスン時間はどれくらいか
- 転職や学習のサポートは充実しているか
①受講形式を比較する

プログラミングスクールを比較する上で最初に確認しておきたいのが教室型かオンライン型かということです。
教室型はその名の通り、教室に通学して授業を受けるスタイルです。教室型の中でもマンツーマン形式を採用しているところや、少人数授業形式を採用しているところなどがあります。
一方オンライン型はネット環境さえあればどこでも受講できるスタイルです。こちらもオンラインマンツーマンを採用しているところや、オンライン授業形式を採用しているところなど違いがあるので確認しておきましょう。

教室型はその場で受講できるので、オンライン型よりもモチベーションを維持しやすいです。オンライン型は周辺にプログラミングスクールがなくても、ネット環境さえあれば学習出来るのと受講時間を自分で調整しやすいのが特徴です。
②カリキュラムやコースを比較する

カリキュラムやコースで比較すべきポイントは目的を達成できるかどうかです。
例えば、プログラミングを学んだ先にエンジニアへ転職したいという目的があるなら、転職に強いプログラミング言語を学べる学習コースを選ぶのが良いでしょう。

AIを開発してみたいという目的があるなら、AIに関するスキルを学べるコースを選ぶ必要があります。
なかには、オーダーメイドでカリキュラムを作成してくれるプログラミングスクールもあるので、目的にあったカリキュラムやコースが見つからない場合は、オーダーメイドのカリキュラムを展開しているスクールを選ぶのがおすすめです。
③レッスン回数やレッスン時間を比較する

プログラミングスクールによっては、受講期間が同じでも受けられるレッスンの回数や1回ごとのレッスン時間が異なります。
当然、レッスン時間の長い方が1度に多くの内容を教えてもらえるので、レッスンごとに覚えられることは多いですが、その分料金が高くなったり、レッスン回数が少ない場合があります。
また、レッスン時間が少ない場合でも、レッスン回数が多ければ学習を進めるなかで出てくる悩みや疑問をすぐに解消することができます。

どちらも一長一短ではあるので、それぞれのプログラミングスクールがどのようなレッスンを提供しているのか比較しておきましょう。
④サポート体制を比較する

プログラミングスクールは、レッスンだけではなく学習を継続するためのサポートや転職サポートなども行っています。
転職サポートの内容はスクールによって異なるので、それぞれのスクールがどんなサポートを行っているのかを比較しておきましょう。
また、レッスン以外でも疑問点を解消できるQAサポートやチャットサポートを備えているスクールも多いため、こちらも比較の対象として覚えておきましょう。
また、次の記事では事前に知っておくべき前知識も交え、プログラミングスクールの選び方を7つの観点から徹底解説しているので、合わせて参考にしてください。

鹿児島県内の「通学型」プログラミングスクール
この章では「通学タイプ」のプログラミングスクールについて、おすすめの学校を1つずつ詳しく解説していきます。
紹介するのは以下の3校です。
- Winスクール 鹿児島中央駅前校
- ヒューマンアカデミー 鹿児島校
- パソコン教室アビバ-AVIVA-
それぞれの特徴や学べることをじっくり検討するためにも、ぜひ参考にしてみてください。
Winスクール 鹿児島中央駅前校
-
年間1000社以上の企業研修&年間1万7000人が受講
-
駅近でアクセスしやすい
-
全国どこでも受講ができる
Winスクールは年間1000社以上の企業研修を行っている実績十分のプログラミングスクールです。企業研修の実績通り、より実践的なカリキュラムを提供しており、プログラミング以外にもWeb・DTP・CAD・Microsoft Officeなど幅広い内容の講座が開講されています。
またWinスクールは全国各地に展開されており、すべての教室で講座を受講できるので、あなたの予定に合わせて近場のスクールを利用することも出来ます。Winスクール 鹿児島中央駅前校は鹿児島中央駅から徒歩3分と近く、仕事終わりや学校帰りに通いやすいのも嬉しいポイントですね。
公式サイトで詳細を見る料金 (期間) | 入学金 ・1万9,800円 教材費 ・7,700円 Webシステム/Webアプリ開発コース Java&Webシステム開発コース (6ヶ月) ・26万6,640円 AI/データ分析コース Python&データ分析コース (6ヶ月) ・31万1,080円 組込み/IoTシステム開発コース C言語&組込みシステム開発コース (6ヶ月) ・32万4,720円 ネットワーク/サーバー構築コース ネットワーク構築&サーバー構築コース (4ヶ月) ・22万5,280円 クラウド/AWSコース AWS基礎&AWSソリューション アーキテクト資格対策コース (4ヶ月) ・25万4,320円 スマホアプリ開発コース JavaScript&Webアプリ開発 +スマホアプリ開発コース (6ヶ月) ・30万2,500円 ※教材費9,900円 各分野に他コースあり |
受講形式 | スクール/オンライン ・少人数/個別授業 |
講師の質 | 各分野のプロ講師 |
対応時間 | 各教室により異なるため要お問い合わせ |
「料金」には、2022年3月時点の税込み価格を掲載しています。

アクセス
鹿児島県鹿児島市中央町26番地1 南国アネックス 4F 最寄り駅:鹿児島中央駅(徒歩2分)
ヒューマンアカデミー 鹿児島校
-
運営30年以上・133万名以上が学んできた圧倒的な実績
-
対面型・オンライン型・併用型という3つの受講形式から選べる
-
転職支援や資格取得サポートも充実
1985年に開講したヒューマンアカデミーは、30年以上の歴史を持つ老舗中の老舗です。その実績も133万名以上と他のスクールを圧倒しています。
ヒューマンアカデミーは800以上の幅広い講座・カレッジを展開しており、鹿児島校ではWeb講座が受講できます。学習者の目的別にコースが分かれているので、あなたにあったコースが見つかりますよ。
またオンラインと教室でのグループ・両方を織り交ぜたブレンドと3種類の受講スタイルから選べるので、学び方に柔軟性を求める方にもおすすめです。ヒューマンアカデミー鹿児島校へのアクセスは、市電「高見馬場」駅から徒歩1分と立地もいいので会社終わりでも通うことが出来るのは魅力的ですね。
公式サイトで詳細を見る期間・料金 | プログラマー総合コース (12ヶ月) 入学金 ・1万1,000円 受講料 ・65万6,810円 IT総合コース (12ヶ月) 入学金 ・1万1,000円 受講料 ・64万6,030円 体験型AI入門講座 (6ヶ月) 入学金 ・1万1,000円 受講料 ・32万7,800円 Webデザイナー総合コース (6ヶ月) 入学金 ・1万1,000円 受講料 ・55万9,130円 |
受講形式 | グループレッスン |
講師の質 | 不明 |
対応時間 | 平日10時〜21時 土日祝10時〜19時 |
「料金」には、2022年3月時点の税込み価格を掲載しています。

アクセス
鹿児島市西千石町17-3 太陽生命鹿児島第2ビル1階 最寄り駅:市電「高見馬場」駅(徒歩2分)
パソコン教室アビバ-AVIVA-
-
事前のカウンセリングと無料体験レッスンができる
-
全国100校、受講者満足度は97%、年間3万人以上を指導
-
転職サポートが充実(求人紹介&面接対策)
パソコン教室アビバは個別カウンセリングと少人数のグループレッスンが特徴のスクールです。パソコンスキルアップと資格取得サポートが充実しています。
プログラミングの基礎知識からデータベースの理解、更にはWebサイトやアプリケーションの開発できるようになるので、未経験からでもエンジニアを目指せますよ。とくに未経験者のスキルを担保できる資格取得に力をいれてるので、就職・転職を有利に進められます。
公式サイトで詳細を見る期間・料金 | お問い合わせ | |
受講形式 | 教室 | |
講師の質 | 不明 | |
対応時間 | 月曜 13:00~21:00 火曜 休校 水曜 10:30~21:00 木曜 13:00~21:00 金曜 10:30~17:30 土曜 10:30~17:30 日祝 10:30~17:30 |

アクセス
鹿児島市東千石町1-3 鹿児島第2ビル1F 最寄り駅:市鉄「天文館通」駅(徒歩3分)

鹿児島のどこでも学べる「オンライン型」プログラミングスクール
鹿児島県で通えるスクールがないという方は、オンライン型のスクールを選ぶのがおすすめです。
オンライン型のスクールは大手が多いため、ほとんどのプログラミング言語を学べます。数あるオンラインスクールの中から転職・就職サポートの手厚い4社をご紹介します。
【PR】SAMURAI TERAKOYA(侍テラコヤ)
月定額3,278円から始められる「SAMURAI TERAKOYA」では、
- 目的に合わせて選べる3つのプラン
- 平均回答時間30分の「Q&Aサービス」
- 作りながら学べる40種類の「教材」
- 学習を記録&仲間と共有できる「学習ログ」
といったサービスを提供しています。
目的にあった教材を選べば、どなたでも効率よく学習できるほか、Q&Aサービスやマンツーマン指導を活用することで、挫折せずにプログラミングの習得が可能です。
公式サイトで詳細を見る月額料金 | ライトプラン ・3,278円 (+月1回のマンツーマンレッスン) ベーシックプラン ・6,028円 (+月2回のマンツーマンレッスン) プレミアムプラン ・1万978円 (+月4回のマンツーマンレッスン) ※全プランの共通事項 ・入学金:無料 ・解約金:無料 ・利用継続:期間制限なし(最短1ヶ月から利用可能) ・1レッスン時間60分 |
受講形式 | 教材を中心とした学習 |
対応時間 | 全日 ・24時間 ※営業時間(10時~22時)外の質問は翌営業日に回答 |
対応地域 | オンライン |
備考 | ・平均回答時間30分の「Q&Aサービス」 ・作りながら学べる40種類の「教材」 ・学習を記録&仲間と共有できる「学習ログ」 ・いつでも休学/解約可能 |
SAMURAI TERAKOYA(侍テラコヤ)の口コミ・評判
SAMURAI ENGINEER Plus+ で質問したらすぐ回答きた。ちゃんとこっちの内容を理解して回答してくれているので助かる。
— 心がポッキー(6億本) (@lawliteqed) March 31, 2021
まあ3000円/月程度のサブスクとしては良いサービスかと。何十万も払うカリキュラムになれば視点は変わると思うけど。
初めて、侍エンジニア塾の
— 金森唯真(ゆいまーる) (@yuimaru38) April 4, 2021
SAMURAI ENGINEER Plus+
っていうサービス使った!!!
正直、ハッシュタグとかも含めて使うの初めてだったんだけど、結構楽しいかも!
頑張ります!#駆け出しエンジニア#駆け出しエンジニアと繋がりたい#侍エンジニア#侍エンジニア塾
No.1SAMURAI ENGINEER
SAMURAI ENGINEERはオリジナルカリキュラムと現役エンジニア講師が専属でレッスンを行うことが特徴のスクールです。
また、SAMURAI ENGINEERにはプログラミングを教える講師とは別に、学習における課題解決やモチベーション維持などをサポートしてくれるメンターが在籍しています。
プログラミングとメンタル面どちらもサポートしてくれるため、未経験者でも安心してプログラミングを学ぶことができるでしょう。
公式サイトで詳細を見る期間・料金 | 教養コース (4週間プラン) 入学金 ・9万9,000円 受講料 ・6万6,000円 エキスパートコース (12週間プラン) 入学金 ・9万9,000円 受講料 ・49万5,000円 転職保証コース (16週間プラン) 入学金 ・9万9,000円 受講料 ・49万5,000円 フリーランスコース (12週間プラン) 入学金 ・9万9,000円 受講料 ・49万5,000円 AIコース (12週間プラン) 入学金 ・9万9,000円 受講料 ・58万3,000円 |
受講形式 | マンツーマン |
対応時間 | 365日 ・8時~22時 |
対応地域 | オンライン |
備考 | ・専属マンツーマン講師によるレッスン ・完全オーダーメイドカリキュラム作成で言語に対応可能 ・オリジナルWebサービス開発重視のカリキュラム ・転職活動で内定が出なければ、受講料の全額返金される「転職保証コース」あり |
2022年3月時点の税込み価格を掲載しています。
No.2 CodeCamp
CodeCampでは、学びたい言語からコースを選択するのではなく「こうなりたい」という漠然とした理想からコースを選択する事ができます。
つまり「あなたが実現したい理想」からコースを提供してくれるので、理想とのズレがなくなる事でしょう。まったくの初心者の方にもおすすめできるスクールです。
公式サイトで詳細を見る期間・料金 | Webマスターコース Rubyマスターコース アプリマスターコース Javaマスターコース オーダーメイドコース ・19万8,000円(2ヶ月) ・30万8,000円(4ヶ月) ・36万3,000円(6ヶ月) |
受講形式 | マンツーマンレッスン |
対応時間 | 7時~23時 |
対応地域 | オンライン |
備考 | ・講師が全員現役エンジニア ・無料転職サポートサービスあり ・専任アドバイザー在籍 |
2022年3月時点の税込み価格を掲載しています。

No.3 TechAcademy
独自の学習システムを元に多様なコースを選択できるのがTechAcademy。
20種類以上ものコースが用意されているため、どの言語を学ぶかまだ決まっていない方でも、自分にあったコースを見つけられます。最近話題のブロックチェーンなどのプログラムを学ぶコースなどがあるのも特徴の一つです。
公式サイトで詳細を見る期間・料金 | 各種コース (4週間プラン) ・17万4,900円 (8週間プラン) ・22万9,900円 (12週間プラン) ・28万4,900円 (16週間プラン) ・33万9,900円 |
受講形式 | マンツーマン |
対応時間 | 15時~23時 |
対応地域 | オンライン |
備考 | ・全コース転職支援あり ・転職保証コースあり |
2022年3月時点の税込み価格を掲載しています。

目的別・鹿児島県内のおすすめプログラミングスクール

この章では自分の目的にピッタリなスクールを簡単に選べるようにご紹介していきます。
「料金が安いスクール」とか「転職に強いスクール」など、自分がもっとも重視する目的に近いスクールをぜひ探してみてください!
鹿児島県内の「安い・無料」のプログラミングスクール
そういう方は「Winスクール鹿児島中央駅前校」がおすすめです!
なんといってもほとんどのコースに給付金・助成金制度を利用できる点がポイントです。例えば、個人の方であれば「教育給付制度」を利用できるので、コース修了後にハローワークから掛かった費用の20%を最大で受け取れます。
企業向けには「人材開発支援助成金」が利用可能で、正規雇用者向けに研修費用として30〜60%の金額および、1時間あたり380〜960円の助成金を申請できる制度です。
たとえば、研修費用45%と1時間あたり760円の助成額で計算すると以下のようになります
- 通常価格(CADコースの場合)178,200円
- 助成金利用の場合(助成額)178200 × 45% + 35時間 × 760円 = 106,700円
178,200円 - 106,700円 = 71,500円
このように10万円近くも安く利用できるケースもあるわけです。
このような制度を上手く活用して、本格的なプログラミングスキルを安価にマスターできるのはとても魅力的ですね。
鹿児島県内の「転職・就職に強い」プログラミングスクール
と考えている方は「ヒューマンアカデミー鹿児島校」がおすすめです!
なんといっても受講生は無料で利用可能な就職支援サポートの充実ぶりがとても魅力的です。主に、以下の4項目を中心にさまざまなサポートを受けられます。
- 就職、転職活動相談
- 応募から面接までトータルサポート
- 求人ニーズ調査&求人開拓サービス
- 業界関連の総合情報をメール配信
求人情報の探し方から履歴書や面接の対策までしっかりサポートしてくれるのが特徴です。
各種セミナーや勉強会なども定期的に開催されており、資格取得も含めてトータル的なサポートを受けられるので、確実に仕事獲得を目指す方にはとてもおすすめです。
「オンライン型」のプログラミングスクール
と考えられている方は「侍エンジニア」がおすすめです!
現役で活動されているエンジニアが講師となり、最初から最後まで同じ講師がマンツーマンで指導してくれます。また、生徒一人ひとりに合わせたフルオーダーメイドカリキュラム方式を採用しているのも特徴です。
これは自分が作りたいものや目指すべき目標に合わせて、もっとも効率よく高いパフォーマンスが得られる学習プランを提供するため、短期間で目標を実現できる強みがあります。
ただし、いきなり受講するのはちょっと不安に思う方もいるかもしれません。
そこでおすすめなのが無料の体験レッスンに参加してみることです。無料と言っても専門のアドバイザーがさまざまな疑問に答えてくれるうえ、学習プランや方向性の相談まで可能になっています。
まずは「侍エンジニア」の魅力を知るためにも、以下のボタンからぜひお気軽に参加してみてください!
無料カウンセリングを予約するプログラミングスクールに通う4つのメリット
ここまでおすすめのプログラミングスクールをご紹介しました。気になるスクールもいくつかあったのではないでしょうか。
しかし、プログラミングスクールは簡単に受講できるものではないですよね。高額なプログラミングスクールも多いので、通ったあとの結果も気になるかと思います。
そこで、プログラミングスクールで得られる4つのメリットについても詳しくご紹介します。
- 目的をより具体化できる
- 必要なスキルを効率良く学べる
- プログラミング以外のスキルも学べる
- ポートフォリオを制作できる
①目的や学ぶべきコースを明確にできる

あなたがプログラミングを学ぶ目的は何でしょうか。「エンジニアになりたい。」「作りたいアプリがある。」「自分の強みがほしい。」など、様々な目的があるかと思います。
しかし、その目的を達成するために何を学べばいいかがわからない方も多いのではないでしょうか。
プログラミングスクールの多くは無料カウンセリングを行っています。
無料カウンセリングではスクール専属のコンサルタントがあなたの目的を具体化する手助けをしてくれるので、目的を達成するために何をすればいいのかわからない方は、まず無料カウンセリングを受講することがおすすめです。
②回り道せずに必要なスキルだけを学べる

プログラミングスクールの多くは、ある目的を達成するために必要なスキルだけを学べるカリキュラムが用意されています。
例えば、Webサイト制作コースであれば、Webサイト制作をするために必要なスキルを中心に学ぶことができます。
独学で学習すると、書籍や学習サイト中心に学習を進めることとなり、目的には合わないスキルを学ぶことも起こり得るため、効率よく最短距離で目的のスキルを学べるのはプログラミングスクールの大きなメリットと言えます。
③プログラミング以外に必要なスキルも学べる

プログラミングスクールでは、プログラミングだけでなくエンジニアに必要な実践スキルも学ぶことができます。
講師の多くはエンジニアなので、職務で必要な知識や考え方、エラーが発生した時の対処法など実務で使える知識や技術を教えてもらえます。
また、現役エンジニアが書くコードと自身が書くコードを比べることで、「こんな書き方があるんだ。」といった新しい気付きを得ることができるのもメリットの1つです。
④ポートフォリオを制作できる

ポートフォリオはエンジニアとして転職する時や、フリーランスエンジニアとして案件を獲得する際に、自身のスキルを見せることのできる効果的な手段です。
しかし、未経験者の場合、ポートフォリオに掲載するような実績はありません。そこでプログラミングスクールの多くは課題としてサービス開発を目標としています。
ここで開発したサービスはポートフォリオとして、エンジニア転職やフリーランスとして案件を獲得するために活用することができます。

受講料がお得になる教育訓練給付制度の対象コース
厚生労働省が設けている「教育訓練給付制度」の対象コースを受講すれば、通常の受講料よりもお得にプログラミングスクールを活用できます。
次の3種類に分かれる「教育訓練給付制度」は、日本政府が定める条件を満たし所定の教育訓練を受ければ、支払金額の一部を払い戻してくれる制度です。
各制度の対象コースを受講すれば、通常よりも費用を抑えながら受講できます。そこで、下記に今回紹介したプログラミングスクールのうち、「一般教育訓練給付金」「特定一般教育訓練給付金」「専門実践教育訓練給付金」それぞれに該当する対象コースをまとめたので参考にしてください。
「一般教育訓練給付金」の対象スクール・コース
「特定一般教育訓練給付金」の対象スクール・コース
「専門実践教育訓練給付金」の対象スクール・コース
注意として、「特定一般教育訓練給付金」「専門実践教育訓練給付金」を利用するには受講開始の1ヶ月前までにハローワークで次の手続きを行う必要があります。
- 訓練前キャリアコンサルティングを受ける
- ジョブ・カードを作成する
- 受給資格確認を行う
また、各スクールごとに上記以外の条件を定めているケースもあります。利用条件や利用するまでの流れなど、詳細が知りたい方は最寄りのハローワーク、または上記のスクールに問い合わせてみてください。
ちなみに、「教育訓練給付制度」を利用できるスクールかどうかは「厚生労働省の検索システム」を使えば確認できます。利用できるか気になるスクールがあれば、調べてみると良いですよ。
まとめ
今回は、鹿児島で利用できるおすすめのプログラミングスクールについてご紹介しました。
スクールの特徴や選び方、目的別のおすすめスクールなど重要なポイントをもう一度おさらいしたうえで再確認するようにしましょう。
今回ご紹介したスクールは以下の通りです。
「通学タイプ」
-
- Winスクール鹿児島中央駅前校
- ヒューマンアカデミー鹿児島校
- パソコン教室アビバ-AVIVA-
「オンラインタイプ」
- SAMURAI TERAKOYA
- 侍エンジニア
- TechAcademy
- CodeCamp
上記内容を踏まえて、ぜひ自分にピッタリなプログラミングスクールを見つけてください!