沖縄でプログラミングを学びたい人におすすめのスクール3校
SAMURAI ENGINEER
(公式:https://www.sejuku.net/lp/)
学習途中で挫折しないか不安な方におすすめです!
DMM WEBCAMP
(公式:https://web-camp.io/)
転職目的で通う社会人の方におすすめです!
TechAcademy
(公式:https://techacademy.jp/)
手頃な受講料で通いたい方におすすめです!
Pickupコンテンツ
沖縄で通えるプログラミングスクールってどこだろう?
仕事の合間に通うなら、オンラインもありかな?
と悩んでいませんか?
通えるスクールは、オンライン受講できるプログラミングスクールも含めればたくさんあるため、どこにしようか迷いますよね。
そこで今回は、沖縄で通える社会人におすすめのプログラミングスクール11校を、選びかたも交えてご紹介します。この記事を読めば、あなたに最適なスクールを選ぶことができますよ。
この記事の監修者
フルスタックエンジニア
金田 茂樹
音楽大学卒業後、15年間高校の音楽教師として勤務。40才のときからIT、WEB系の企業に勤務。livedoor(スーパーバイザー)、楽天株式会社(ディレクター)、アスキーソリューションズ(PM)などを経験。50歳の時より、専門学校でWEB・デザイン系の学科長として勤務の傍ら、副業としてフリーランス活動を開始。 2016年、侍エンジニアのインストラクターを始め、フリーランスコースを創設。現在までに100名以上の指導を行い、未経験から活躍できるエンジニアを輩出している。また、フリーランスのノウハウを伝えるセミナーにも登壇している。
この記事の目次
沖縄でおすすめのプログラミングスクール比較表
はじめに、今回紹介する沖縄で通える社会人におすすめプログラミングスクールを一覧で紹介します。
・各項目は公式サイトに記載された情報をもとに掲載しています。
・公式サイトから確認できない情報には「要お問い合わせ」と記載しています。
・「料金」には、2022年3月時点の税込み価格を掲載しています。

プログラミングスクールの選び方
調査概要:プログラミングスクールに関する意識調査
調査期間:2021/10/1~10/15
対象者:プログラミングスクールを受講している、卒業した10代~50代の男女80名
調査媒体:クラウドワークス
掲載媒体:SAMURAI ENGINEER Blog
プログラミングスクールは一見すると同じような特徴ばかりですが、それぞれのスクールが独自の取り組みを行っています。
そのため、あなたの目的に合うプログラミングスクール選びが、プログラミングを習得して人生をより良くするためには必要不可欠です。
そこで、ここからはSAMURAI ENGINEERが実施した「プログラミングスクールに関する意識調査」をもとに、スクールを選ぶ下記5つのポイントを紹介します。
- 料金
- カリキュラムの内容
- 実績
- 評判・口コミ
- カウンセリングや体験授業の印象
上記5つを参考にすれば、失敗なくあなたに最適なスクールを選ぶことができますよ。ではそれぞれ解説していきます。
料金
「料金」は、プログラミングスクール選びに欠かせない重要なポイントです。アンケートでも、料金はスクールを選ぶ際に最も重視されたポイントでした。
ただし、「料金は安さ」だけでスクールを選ぶのはおすすめできません。料金が安いからといって、カリキュラムや講師が自分に合うとは限らないからです。一方で、「料金が高い≒カリキュラムや講師の質が高い」とも限りません。
つまり、料金だけを基準にスクールを選ぶと自分に合わない可能性が高くなるわけです。そのため、「料金の安さ」だけでスクールを選ばないよう注意しましょう。
カリキュラム
プログラミングスクールの受講生が重視していたポイントとして、料金に次いで多かったのがカリキュラムの内容です。カリキュラムで注目すべきポイントは、自分の目的を達成するために必要なスキルが身につくかどうかです。
例えば、プログラミングを学んだ先にエンジニアとして転職したいという目的があるなら、需要が高く転職に強いプログラミング言語を学べる学習コースを選ぶ。AIを開発してみたいという目的があるなら、AIに関するスキルを学べるコースを選ばなければいけません。
オーダーメイドでカリキュラムを作成してくれるプログラミングスクールもあるので、目的にあったカリキュラムやコースが見つからない場合は、オーダーメイドのカリキュラムを展開しているスクールを選ぶのがおすすめです。
実績
プログラミングスクールには、転職成功率や累計指導数、挫折率などの実績を掲載しているところが多くあります。実績が良いほど学習内容やサポートの質が高いと考えられるので、スクール選びの参考になりますね。実際にプログラミングスクールの受講生も、スクール選びの基準として実績を重視しています。
例えば満足度の高さや挫折率の低さは、学習サポートの充実度を測る指標になります。プログラミング学習は挫折してしまう人も多いので、挫折率の低さや学習完了度の高さも大事なポイントです。
カウンセリングの印象
多くのプログラミングスクールでは、無料のカウンセリングや体験授業を行っています。正式に申し込む前に、まずはカウンセリングや体験などで雰囲気を知っておくと安心ですね。スクールの雰囲気は、受講する際に重視されているポイントです。
とくにエンジニアとして就職・転職を目指すのであれば、「スクールの卒業生はどんな企業に就職しているのか」「転職したらどれくらいの年収を望めるのか」「転職までのプラン」など、詳しく質問してみましょう。
評判・口コミ
評判や口コミを確認することで、スクールのリアルな感想を知ることができます。スクール選びでは卒業生の口コミも重視されているポイントなので、TwitterなどのSNSでの口コミを確認してみましょう。
ただし、プログラミングを学ぶ目的は人それぞれなので、個人の感想が自分にも当てはまるとは限りません。
例えば、転職を目的としている人が副業のためのスキルや知識を教えているスクールに通っても、満足のいくサポートが受けられず不満を持ってしまいます。しかし、この場合スクール自体の質が悪いわけではありませんよね。
なるべく自分と同じような目的や属性の人の口コミを参考にするのが、失敗しないためのポイントです。
また、次の記事では事前に知っておくべき前知識も交え、プログラミングスクールの選び方を7つの観点から徹底解説しているので、合わせて参考にしてください。

【社会人向け】沖縄のプログラミングスクールおすすめ11選
沖縄にある通学型のプログラミングスクールと、オンラインで受講できるプログラミングスクールを合わせて紹介します。
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)
SAMURAI ENGINEERは、生徒一人ひとりに合わせたオリジナルカリキュラムと、現役エンジニア講師が専属でレッスンを行うのが特徴のスクールです。
また、SAMURAI ENGINEERにはプログラミングを教える講師とは別に、学習における課題解決やモチベーション維持などをサポートしてくれるメンターが在籍しています。プログラミングの技術面とメンタル面どちらもサポートしてくれるため、未経験者でも安心して学習に取り組めるでしょう。
カリキュラムではオリジナルサービスの開発を重視しているため、確かなスキルを身に付けながら、転職の際に役立つ実績も作れますよ。
公式サイトで詳細を見る料金 (期間) | 教養コース (4週間プラン) 入学金 ・9万9,000円 受講料 ・6万6,000円 エキスパートコース (12週間プラン) 入学金 ・9万9,000円 受講料 ・49万5,000円 転職保証コース (16週間プラン) 入学金 ・9万9,000円 受講料 ・49万5,000円 フリーランスコース (12週間プラン) 入学金 ・9万9,000円 受講料 ・49万5,000円 AIコース (12週間プラン) 入学金 ・9万9,000円 受講料 ・58万3,000円 |
受講形式 | オンライン ・マンツーマンレッスン |
担当講師 | 現役エンジニア |
対応時間 | 全日/8時~22時 |
実績 | ・累計指導実績3万5,000名以上 ・受講生の挫折率8% ・受講生の学習完了率96% ・受講生の転職成功率98% ・転職後の平均年収65万円UP ・転職成功後の離職率3% ・無料カウンセリングの満足度94% |
無料 カウンセリング | あり |
アクセス | オンライン |
「料金」には、2022年3月時点の税込み価格を掲載しています。
SAMURAI ENGINEERの評判・口コミ
侍エンジニア塾に通って約4ヶ月が経過しました。 最初は不安ばかりでしたが、徐々に慣れていくことができました。 コードスキルだけでなく、webのマーケティングを組み込んだ案件獲得の方法や自分の理想に近づける方向性に向かってメンターの方がサポートしてくれました。 高額ではあるものの、本気で打ち込むことができれば人生変わると思います。残り約1ヶ月半、自分に甘くしていては何も変わらないので、マジで尽力します。
男性
評価 2.0/5.0
侍エンジニア塾の特徴 ・無料体験レッスンではすこし印象が良すぎる ・実際に入るとマンツーマンでわからないところの調べ方を重点的に教えてくれる。 ・フリーランスコースでは営業の方法は具体的には教えてくれない。あくまで主体性を求められる ・本当に稼げるかは自分次第
2021年以降に投稿されたGoogle検索時の口コミ内容を掲載しています。
他の口コミが見たい方はこちら
20代・男性
銀行員からエンジニアへ転職
マンツーマンレッスンで教わった思考プロセスが、今エンジニアとして働く上で大きな財産になった。あのマンツーマンレッスンでなければ学習を継続できなかったと思っています。
30代・女性
2児のママが在宅フリーランスへ
自分のライフスタイルに合わせて必要なことだけを学べるのが魅力的でした。 侍エンジニアのフリーランスコースは、案件獲得のノウハウが身につくのが大きなメリットだと思いました。
40代・男性
未経験からIT企業2社の内定を獲得
良いテキストと、的確なアドバイスが助かった。 侍エンジニアのコンサルタントの方から、経歴書へのアドバイスや面接企業についての相談へ丁寧に回答していただけたのが良かった。
ヒューマンアカデミー 那覇校
全国各地に展開しているスクールで、プログラミング以外にもWebデザインや動画クリエイターなどさまざまなコースが用意されている社会人向けの教育講座です。
資格取得や転職サポートが充実しており、対面授業とオンラインの両方が選べます。プログラミングが学べるコースは、「IT総合」「AI入門」「プログラミング」の3つです。
テキストの教材だけでなく、講義形式の映像授業が見られるのも特徴の一つ。プロの講師に質問できる環境と、専任のカウンセラーによるサポートが受けられます。
公式サイトで詳細を見る料金 (期間) | プログラマー総合コース (12ヶ月) ・入学金:1万1,000円 ・受講料:65万6,810円 iPhoneアプリ開発講座 (6ヶ月) ・入学金:1万1,000円 ・受講料:16万6,320円 |
受講形式 | 教室/オンライン ・集団/個別授業 |
担当講師 | プロ講師 |
対応時間 | 平日:10時~21時 土日祝:10時~19時 |
実績 | ・就職内定率90.7% ・就職プログラム提携企業115社以上 ・修了生数96,076名以上 |
無料 カウンセリング | あり |
アクセス | ※住所をタップすると、Google Mapが表示されます。 沖縄県那覇市牧志1-19-29 D-naha 8階 |
「料金」には、2022年3月時点の税込み価格を掲載しています。
ヒューマンアカデミー那覇校の評判・口コミ
- 口コミに関する補足
- 2021年以降に投稿されたGoogle検索時の口コミがなかったため、掲載を割愛させていただきます。口コミは更新され次第、掲載いたします。
過去の投稿が見たい方はこちら

ITWorks沖縄
ITWorks沖縄は、3か月でWebエンジニアを目指せるスクールです。県内では唯一就職保証制度を取り入れており、沖縄県内で真剣に就職・転職したい人におすすめ。沖縄県内でNo.1の教育・就職実績を持っています。
カリキュラム内容は開発現場で求められる技術だけに特化されていますので、卒業後の実務を考えながら学習できるでしょう。
入校年齢は26歳までの、「大卒後に遊んでしまった人」「就活に失敗した人」など若年層を対象としたスクールです。
公式サイトで詳細を見る料金 (期間) | WEBエンジニア養成集中特訓コース (60日間) ・入学金:2万0,000円 ・受講料:37万0,000円 |
受講形式 | 教室 ・個別授業 |
担当講師 | 現役エンジニア |
対応時間 | 平日:10時~19時 |
実績 | ・エンジニア教育総数6000名以上 ・正社員就職率99% |
無料 カウンセリング | なし |
アクセス | ※住所をタップすると、Google Mapが表示されます。 沖縄県浦添市牧港5−6−2 琉薬商事ビル604 |
「料金」には、2022年3月時点の税込み価格を掲載しています。
ITWorks沖縄の評判・口コミ
- 口コミに関する補足
- Google検索時の口コミがなかったため、掲載を割愛させていただきます。口コミは更新され次第、掲載いたします。
パソコン教室アビバ 沖縄校
全国に約100校以上の教室を開講している、パソコン教室のアビバです。Webエンジニアを目指すためのjava、PHP、JavaScriptコースや、Androidアプリ制作が学べるコースが用意されています。
モチベーションのプロによるカウンセリングと独自のモチベーションメソッドにより、挫折せずに続けられるのが特徴。あきらめずにプログラミング学習を進められるか不安な方におすすめです。
公式サイトで詳細を見る料金 (期間) | お問い合わせ |
受講形式 | 教室/オンライン ・集団/個別授業 |
担当講師 | 専門インストラクター |
対応時間 | お問い合わせ |
実績 | ・受講満足度98% ・年間15,000人以上が受講 |
無料 カウンセリング | なし |
アクセス | ※住所をタップすると、Google Mapが表示されます。 沖縄県那覇市前島2-21-13 ふそうビル2F |
パソコン教室アビバ 沖縄校の評判・口コミ
- 口コミに関する補足
- 2021年以降に投稿されたGoogle検索時の口コミがなかったため、掲載を割愛させていただきます。口コミは更新され次第、掲載いたします。
過去の投稿が見たい方はこちら

TechAcademy(テックアカデミー)
独自の学習システムを基に、多彩なコースを選択できるTechAcademy。20種類以上ものコースが用意されているため、自分が目指したい分野に合った言語・コースを見つけられます。
メンターは通過率10%の選考に合格した現役エンジニアのみを採用し、生徒一人ひとりを専属でサポート。質の高いメンタリングが特徴です。
受講終了後に転職できなかった場合には、受講料が全額返金になる転職保証がついています。
公式サイトで詳細を見る料金 (期間) | 各種コース (4週間プラン) ・17万4,900円 (8週間プラン) ・22万9,900円 (12週間プラン) ・28万4,900円 (16週間プラン) ・33万9,900円 |
受講形式 | オンライン ・マンツーマンレッスン |
担当講師 | 通過率10%の選考に合格した現役エンジニア |
対応時間 | 全日/15時~23時 |
実績 | ・企業800社/受講者3万名以上の教育実績 ・転職後の平均年収21万円UP |
無料 カウンセリング | あり |
アクセス | オンライン |
「料金」には、2022年3月時点の税込み価格を掲載しています。
TechAcademyの評判・口コミ
男性
評価 5.0/5.0
TechAcademy受け放題コースを受講 基本的には独学をしてから来る場所だと思っている。 どのスクールでも独学してこなかった人はすぐ挫折するが、勉強してきた人は挫折しない統計があるとの事 独学してから入学したら六ヵ月で六言語はいけると思われる。(時間に余裕があれば) カリキュラムは個人的には分かりやすかったと思う。 それよりも分からないところをメンターに聞くことが目的の受講料だと思っている 通学制でもチーム開発以外はやる事は一緒な事を考えるとかなりお買い得だと思う。
2021年以降に投稿されたGoogle検索時の口コミ内容を掲載しています。
他の口コミが見たい方はこちら

アプロスコンピュータ学院
アプロスコンピュータ学院は、パソコンの操作だけでなく概念(考え方)から学べるパソコン教室です。アプロスコンピュータ学院の学院長は「県IT優秀技能者」に選出されるほどの人物で、高品質な教育を提供してくれます。
プログラミングを学べるコースでは、Webクリエイター能力検定試験、Javaプログラミング能力認定試験などの資格取得や、社会人としての基本的なビジネスマナーなども学べます。
公式サイトで詳細を見る料金 (期間) | 要お問い合わせ |
受講形式 | 要お問い合わせ |
担当講師 | 日商マスター講師の資格を持つ講師 |
対応時間 | 要お問い合わせ |
実績 | 要お問い合わせ |
無料 カウンセリング | なし |
アクセス | ※住所をタップすると、Google Mapが表示されます。 沖縄県那覇市久茂地1-4-9 アイキャンビル4F |
「料金」には、2022年3月時点の税込み価格を掲載しています。
アプロスコンピュータ学院の評判・口コミ
- 口コミに関する補足
- Google検索時の口コミがなかったため、掲載を割愛させていただきます。口コミは更新され次第、掲載いたします。
SKILL CAMP
SKILL CAMPは、IT業界未経験者を即戦力となるプロフェッショナルに育て上げるプログラミング教室です。開発実績10年のシステム開発会社が運営しているため、より実践的なスキルを身に付けられます。
また、SKILL CAMPはPHP技術者認定機構公認 ゴールド認定スクールのため、PHPエンジニアとして即戦力になるスキルを学べるのも特徴の一つ。PHPを使ったWebアプリケーション、サービスを開発したい方におすすめです。
授業は現役エンジニアのメンターによる個別指導なので、細かく質問しやすいのもメリットですね。
公式サイトで詳細を見る料金 (期間) | WebアプリケーションProコース (3ヶ月~6ヶ月) ・受講料:59万8,000円 WebアプリケーションBasicコース (2ヶ月) ・受講料:9万8,000円 |
受講形式 | 教室 ・個別指導 |
担当講師 | 現役エンジニア |
対応時間 | 平日:9時~18時 |
実績 | ・継続率97.8% ・受講者満足度97.5% ・企業即戦力度97.5% |
無料 カウンセリング | あり |
アクセス | ※住所をタップすると、Google Mapが表示されます。 沖縄県那覇市松尾1-21-11 パレット久茂地9F |
「料金」には、2022年3月時点の税込み価格を掲載しています。
SKILL CAMPの評判・口コミ
- 口コミに関する補足
- Google検索時の口コミがなかったため、掲載を割愛させていただきます。口コミは更新され次第、掲載いたします。
CODE BASE OKINAWA
CODE BASE OKINAWAは、本気でWebアプリケーションエンジニアを目指す人向けのプログラミング教室です。2か月間の受講で、プログラミングの仕組みや背景を含めたプログラミング全般について学びます。
受講期間の2か月で200〜300時間程度学習し、簡単なWebアプリケーションをRubyで開発。卒業後も学習できる環境を用意しており、さらに複雑なアプリケーション開発について学んだり簡単な案件やインターンシップを経験したりして、1,000時間の学習を目指します。
卒業後でも次の期生の講座を見学できるので、もう一度復習してより理解を深められるのもポイントです。
公式サイトで詳細を見る料金(期間) | (2ヶ月) 受講料:11万0,000円 |
受講形式 | 要お問い合わせ |
担当講師 | 現役エンジニア |
対応時間 | 月曜/金曜:19時~22時 |
実績 | 要お問い合わせ |
無料 カウンセリング | あり |
アクセス | ※校舎名をタップすると、Google Mapが表示されます。 ・CODE BASE OKINAWA 沖縄県宜野湾市大山7-10-14 プロト宜野湾沖縄本社第2ビル ・Startup Lab Lagoon 沖縄県沖縄市中央1-7-8 (一番街商店街内) |
「料金」には、2022年3月時点の税込み価格を掲載しています。
CODE BASE OKINAWAの評判・口コミ
男性
評価 5.0/5.0
静岡から沖縄市に2ヶ月間滞在して学習したけど、自分で学習する習慣が身につける大事さを教えてくれるスクールだなと感じた。技術面に関してはどこのスクールもそんなに変わらないと思う。こちらのスクールは転職保証は無いけど卒業生だけが集まるコミュニティに参加することができ、うまく活用すれば転職や案件獲得につながる可能性は大アリ!
2021年以降に投稿されたGoogle検索時の口コミ内容を掲載しています。
他の口コミが見たい方はこちら
DMM WEBCAMP
DMM WEBCAMPは、エンジニア転職に特化したオンライン型のプログラミングスクールです。転職までのサポートが手厚く、ライフコーチ、キャリアコーチ、プログラミングを指導するメンターの3人体制で、学習する人をサポートします。
仕事をしながら転職を目指す場合や、就業していない人が最短で就職を目指す場合、教養としてプログラミングを学びたい場合など、目的に合わせて一人ひとりに合ったコースを提案してくれます。
転職後もオンラインサロンでサポートを継続してくれるのもポイントです。
公式サイトで詳細を見る料金 (期間) | DMM WEBCAMP SKILLS はじめてのプログラミングコース (4週間) ・16万9,800円 (8週間) 22万4,800円 WEBアプリ開発コース 入会金 ・22万円 受講料 ・月額2万1,780円 DMM WEBCAMP PRO 転職希望コース (12週間) ・62万4,800円 (16週間) ・67万9,800円 DMM WEBCAMP COMMIT 短期集中コース (3ヶ月~) ・69万800円 専門技術コース ・91万800円 |
受講形式 | オンライン ・集団/個別授業 |
担当講師 | 専属コーチ |
対応時間 | 全日/8時~22時 |
実績 | ・転職成功率98% ・離職率1% ・未経験者97% ・限定求人、非公開求人300件以上 |
無料 カウンセリング | あり |
アクセス | オンライン |
「料金」には、2022年3月時点の税込み価格を掲載しています。
DMM WEBCAMPの評判・口コミ
- 口コミに関する補足
- Google検索時の口コミがなかったため、掲載を割愛させていただきます。口コミは更新され次第、掲載いたします。

Nexseed 沖縄校
Nexseedのエンジニア留学は、合宿型の短期集中プログラムです。昼間コースと夜間コースがあり、夜間コースは働きながら通うこともできます。
またNexseedでは、英語とプログラミングを一緒に学べるのも特徴の一つ。英語を習得すれば、最新の情報をいち早く入手できます。プログラミングのみでの受講も可能です。
今後グローバルに活躍したい方や、英語も学んで幅広い業務に活かしたい方におすすめです。
公式サイトで詳細を見る料金 (期間) | 要お問い合わせ |
受講形式 | 教室 ・集団授業 |
担当講師 | 要お問い合わせ |
対応時間 | 全日/8時~22時 |
実績 | ・満足度92% ・卒業者数No.1 ・就職率92% |
無料 カウンセリング | あり |
アクセス | ※住所をタップすると、Google Mapが表示されます。 沖縄県北谷町美浜16−3 北谷町観光情報センター2階 |
「料金」には、2022年3月時点の税込み価格を掲載しています。
Nexseed 沖縄校の評判・口コミ
男性
評価 5.0/5.0
これからプログラミングを学ぶ初心者の方にオススメです! 競い合い、相談し合える仲間と出会い 一緒にスタートを切ることが出来ました。 先生も親身になって 相談に乗ってくれるので、 安心して勉強が出来る環境でした。
2021年以降に投稿されたGoogle検索時の口コミ内容を掲載しています。
他の口コミが見たい方はこちら
SUNABACOプログラミングスクール
SUNABACOは、Webサービスを作るのに必要なスキルを学べるスクールです。1日3時間、週5日の講義を2か月続けて、Webページが作れるようになることを目指します。
継続料金が2万2,000円とほかのスクールに比べて安いので、スキルが身につくまでとことん学習を続けられるのが特徴です。
教室だけでなくオンラインでも受講できるので、仕事などで通うのが難し方でも利用できます。
公式サイトで詳細を見る料金 (期間) | (2か月) 受講料 ・5万5,000円 継続受講 ・2万2,000円 |
受講形式 | オンライン/教室 ・集団授業 |
担当講師 | 要お問い合わせ |
対応時間 | 平日:13時~16時/19時~22時 |
実績 | 総務省ICT地域活性化大賞奨励賞 |
無料 カウンセリング | なし |
アクセス | ※校舎名をタップすると、Google Mapが表示されます。 沖縄県沖縄市中央1丁目14−3 |
「料金」には、2022年3月時点の税込み価格を掲載しています。
SUNABACOプログラミングスクールの評判・口コミ
男性
評価 5.0/5.0
めっちゃ素敵なコミュニティ コードスクール デザインスクール 各種セミナーやってます。
2021年以降に投稿されたGoogle検索時の口コミ内容を掲載しています。
他の口コミが見たい方はこちら

目的別で選ぶ!沖縄のおすすめプログラミングスクール

ここまで多数のプログラミングスクールを紹介してきましたが、「結局どこがいいの?」と迷ってしまいますよね。
そこで、目的別におすすめのプログラミングスクールをいくつか紹介します。
「料金」で選ぶ
少しでも料金の安いスクールに通いたい
プログラミングを身に付けたいが金銭面にあまり余裕がない
上記のように悩んでいる方は、「SUNABACO」がおすすめです。SUNABACOプログラミングスクールは、新規受講が5万5,000円、継続受講が2万2,000円と、始めるのも継続するのも安いのが魅力。
沖縄の「SUNABACO KOZA」はコワーキングスペースとスクールを兼ねた空間で、さまざまな人と交流ができます。
もう1つのおすすめはCODE BASE OKINAWAです。2ヶ月11万円でRubyを習得でき、簡単なWebアプリケーションを開発できます。講座終了後にも1000時間の学習を目指すので、確かなスキルを身に付けられます。
「就職・転職」実績で選ぶ
プログラミングで転職・就職したい
転職・就職サポートが充実したスクールを選びたい
上記のように考えている方は「ヒューマンアカデミー 那覇校」がおすすめです。ヒューマンアカデミーは142万人
以上の卒業生を輩出しており、IT・Web業界の就職率は90.9%と高い水準を誇っています。
実はヒューマンアカデミーには「就職部」と呼ばれる就職サポートがあり、就職のカウンセリングや求人企業の調査、対策・指導・面接までサポートしてくれます。さらに求人企業と繋がりがあるため、IT企業への就職も比較的しやすいスクールです。
「カリキュラムの幅広さ」で選ぶ
好きな時間や場所で学習したい近くに通いたいスクールがない
できれば無料で高いスキルを身につけたい
上記のように考えている方は、弊社「SAMURAI ENGINEER」がおすすめです。
オンラインでありながら、専属の講師が一人ひとりの目的に沿って専用の学習プランを立て指導をしています。まさにあなただけのオーダーメイドカリキュラムなので、自分に合ったペースで学習を進められますよ。
また、インプットした知識や経験を総動員したオリジナルサービスの開発に時間を割いているので、オリジナルのサービスを制作する過程を通じて、使えるホンモノのスキルを身につけられます。
SAMURAI ENGINEERでは、無料体験をオンラインで受け付けています。プログラミングを学んでみたい人、どう勉強していいのかわからない人、過去にプログラミング学習で挫折した人などは、お気軽にご予約ください。1人で悩まず、カウンセラーに質問や相談するのがおすすめですよ。
https://www.sejuku.net/courses/?cid=btn_59365_lp
プログラミングスクールに通う4つのメリット
プログラミングスクールは、簡単に受講できるものではないですよね。高額なプログラミングスクールも多いので、通ったあとの結果も気になるかと思います。
そこで、最後にプログラミングスクールで得られる4つのメリットを紹介します。
- 目的をより具体化できる
- 必要なスキルを効率良く学べる
- プログラミング以外のスキルも学べる
- ポートフォリオを制作できる
1.目的や学ぶべきコースを明確にできる
プログラミングを学ぶ理由は「エンジニアになりたい」「作りたいアプリがある」「自分の強みがほしい」など、さまざまな目的があるからですよね。
しかし、その目的を達成するために何を学べばいいかがわからない方も多いのではないでしょうか。
プログラミングスクールの多くは無料カウンセリングを行っています。無料カウンセリングでは、スクール専属のコンサルタントがあなたの目的を具体化する手助けをしてくれるので、目的を達成するために何をすればいいのかわからない方は無料カウンセリングを受講するのがおすすめです。
2.回り道せずに必要なスキルだけを学べる
プログラミングスクールの多くは、ある目的を達成するために必要なスキルだけを学べるカリキュラムが用意されています。
例えばWebサイト制作コースであれば、Webサイトの制作をするために必要なスキルを集中して学べるのが大きな利点です。
独学で学習すると、書籍や学習サイト中心に学習を進めることになるため、目的に合わないスキルを学ぶことも。プログラミングスクールであれば、効率よく最短距離で目的のスキルを学べます。
3.プログラミング以外に必要なスキルも学べる
プログラミングスクールでは、プログラミングだけでなくエンジニアに必要な知識や実践スキルも学べます。
講師の多くはエンジニアなので、業務で必要な知識や考え方、エラーが発生した時の対処法など、実務で使える知識や技術も習えるでしょう。
また、現役エンジニアが書くコードと自身が書くコードを比べることで、「こんな書き方があるんだ」といった新しい気付きを得られるのもメリットの1つです。
4.ポートフォリオを制作できる
ポートフォリオは、エンジニアとして転職する時やフリーランスエンジニアとして案件を獲得する時に、自身のスキルを見せられる効果的な手段です。しかし未経験者の場合、ポートフォリオに掲載するような実績はありません。
そこで多くのプログラミングスクールでは、見せられる実績としてサービスやアプリの開発をカリキュラムの中で行います。
スクールで開発したサービスをポートフォリオとして、エンジニア転職やフリーランスとして案件を獲得するために活用できるのです。
受講料がお得になる教育訓練給付制度の対象コース
厚生労働省が設けている「教育訓練給付制度」の対象コースを受講すれば、通常の受講料よりもお得にプログラミングスクールを活用できます。
次の3種類に分かれる「教育訓練給付制度」は、日本政府が定める条件を満たし所定の教育訓練を受ければ、支払金額の一部を払い戻してくれる制度です。
各制度の対象コースを受講すれば、通常よりも費用を抑えながら受講できます。そこで、下記に今回紹介したプログラミングスクールのうち、「一般教育訓練給付金」「特定一般教育訓練給付金」「専門実践教育訓練給付金」それぞれに該当する対象コースをまとめたので参考にしてください。
「一般教育訓練給付金」の対象スクール・コース
「特定一般教育訓練給付金」の対象スクール・コース
- 補足事項
- 今回紹介したスクールの中で、「特定一般教育訓練給付金」に該当するコースはなかったため、掲載を割愛させていただきます。
「専門実践教育訓練給付金」の対象スクール・コース
注意として、「特定一般教育訓練給付金」「専門実践教育訓練給付金」を利用するには受講開始の1ヶ月前までにハローワークで次の手続きを行う必要があります。
- 訓練前キャリアコンサルティングを受ける
- ジョブ・カードを作成する
- 受給資格確認を行う
また、各スクールごとに上記以外の条件を定めているケースもあります。利用条件や利用するまでの流れなど、詳細が知りたい方は最寄りのハローワーク、または上記のスクールに問い合わせてみてください。
ちなみに、「教育訓練給付制度」を利用できるスクールかどうかは「厚生労働省の検索システム」を使えば確認できます。利用できるか気になるスクールがあれば、調べてみると良いですよ。
まとめ
今回は沖縄で通える社会人におすすめのプログラミングスクール11校を、選びかたも交えてご紹介しました。
「転職に特化している」「教養としてのプログラミングが学べる」「パソコン操作の基礎から学べる」など、特徴はスクールごとに異なります。気になるスクールを2~3校に絞り、無料カウンセリングを受けてみると良いですよ。
この記事のおさらい
スクールを選ぶときは、次のポイントを重視して選びましょう。
・料金
・カリキュラム
・実績
・カウンセリングの印象
・評判・口コミ
プログラミングスクールに通うメリットは、主に下記のようなものがあります。
・目的をより具体化できる
・必要なスキルを効率良く学べる
・プログラミング以外のスキルも学べる
・ポートフォリオを制作できる
男性
評価 5.0/5.0