Pythonでできることとは何か?活用事例を用いて解説【初心者向け】

Pythonでできることってなに?
自分にPythonは合ってる?他の言語学ぶべき?

国内におけるIT人材不足の深刻化を背景に、ITエンジニアといったプログラミングスキルがある人材の需要は増し、他の職種に比べ高い報酬を設けるケースが増えてきました。

そんな現状から、国外を問わず人気が高いプログラミング言語「Python」に興味や関心を抱き始めた人もいるでしょう。

ただ、実際にPythpnでどんなことができるのか、イメージが湧かない人もいるはず。

そこで、この記事では活用事例も交え、Pythonでできることをわかりやすく解説します。

この記事を読めば、Pythonを使うイメージや学習するべき理由がしっかりと掴めるようになるでしょう。

この記事の要約
  • AIやアプリ・データ処理など、Pythonを使えばさまざまなことが実現できる
  • Pythonの学習時はフレームワークやライブラリも合わせて学ぼう
  • 読み書きがしやすいPythonは、プログラミング初心者におすすめ

なお、どのプログラミング言語を学べばいいのか、どう学習を進めればいいのかなどがあいまいな人は「プログラミング学習プラン診断」をお試しください。

かかる時間は1分ほど。4つの質問に答えるだけで、あなたにあう言語や学習プランを診断してもらえます。

これからプログラミングを学ぼうとしている人は、ぜひ一度お試しください。

\ 4つの質問に答えるだけ /

本記事を読む前に、そもそもPythonとはどんなプログラミング言語なのか、その特徴をおさらいしておきたい人は次の記事を参考にしてください。

→ Pythonとは?特徴やできること、活用例をわかりやすく簡単に解説

本記事の解説内容に関する補足事項

本記事はプログラミングやWebデザインなど、100種類以上の教材を制作・提供する「侍テラコヤ」、4万5,000名以上の累計指導実績を持つプログラミングスクール「侍エンジニア」、を運営する株式会社SAMURAIが制作しています。

また、当メディア「侍エンジニアブログ」を運営する株式会社SAMURAIは「DX認定取得事業者」に選定されており、プログラミングを中心としたITに関する正確な情報提供に努めております。

記事制作の詳しい流れは「SAMURAI ENGINEER Blogのコンテンツ制作フロー」をご確認ください。

目次

Pythonでできることとは何か?

Pythonを使えば人工知能やアプリ開発、データ処理などができる

Pythonでできることは、主に次の8つです。

  • 1. 機械学習を用いた人工知能の開発
  • 2. 自動データ処理/分析などの業務効率化
  • 3. Web上の画像・テキストデータの自動収集
  • 4. Webサービス/アプリケーション開発
  • 5. スマホアプリ(Android)開発
  • 6. デスクトップアプリ開発
  • 7. 組み込みアプリケーション開発
  • 8. フィンテック/ブロックチェーン技術の開発

それぞれを詳しく紹介していきましょう。

1. 機械学習を用いた人工知能の開発

shutterstock_134726645

Pythonを使えば機械学習を使った人工知能の開発ができる:Shutterstock

具体的に言うと、人間と同じように学んでいくロボットをPythonで効率的に作ることが可能なのです。人工知能は、今後より普及していくと考えられているので、Pyhtonは将来性が高い言語といわれています。

そのため人工知能開発はこれからもより発展していく分野であり、右肩上がりに伸び続ける市場の一つと言われています。その伸びは凄まじく、人工知能が登場したことにより、市場がAIに書き換えられる市場がいくつもある出てしまったほどです。

例えば、運輸、小売、製造などの分野は特に顕著で、AIでの代替えが大きく進んでいる状況です。人工知能では主に4つの分野が得意で、「画像解析分野」「音声解析分野」「自然言語処理分野」「創造分野」です。人工知能は対象を解析し、理解して次につなげる能力があります。そのため、人間がやる必要がない仕事に関しては徐々に人工知能を代替えしていく流れで進行が止まらないでしょう。

そういった時代の最先端にある人工知能を開発できる言語として代表的なのがPythonだということで人気があります。

なお人工知能について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。


侍エンジニアなら
データサイエンスもアプリ開発も学べる!

AI(人工知能)開発やデータサイエンス、Web開発など汎用的に活躍できることで大注目の「Python」ですが、それぞれ目的に応じて最適なカリキュラムを組む必要があります。

そこで、目的にあわせてカリキュラムを作成し、専属講師のマンツーマンレッスンで挫折をなくす「侍エンジニア」をおすすめします。

侍エンジニアはこれまで45,000人以上の方に選ばれてきたプログラミングスクールです。主な特徴は以下の通り。

侍エンジニアが選ばれる理由
  • 給付金活用で受講料金が最大70%OFF!
    • 侍エンジニアは「経済産業省リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」に参加しています。支援事業の対象コースであれば受講料金が最大56万円割引に!対象コースも豊富なため、お得に充実した環境でプログラミングを学べます。
  • 学びたいスキルをオーダーメイド 出来る自由なカリキュラム!
    • AI/機械学習、インフラ、WEBデザインまで学べる分野は業界でも屈指の多さ!他のスクールは学べる分野がコースによって決まっていることが圧倒的に多いので「やりたいことを学びたい」なら侍エンジニアがおすすめ
  • さまざまなランキングでNo.1を獲得!
    • 問題を解決したいときに聞ける環境と、マンツーマンだからこそ出来る丁寧で細やかなサポートで「挫折しないプログラミングスクールNo1」などを獲得。
  • 給付金活用で転職保証コースなどの受講料金が最大70%OFF!
  • 学びたいスキルをオーダーメイド 出来る自由なカリキュラム!!
  • さまざまなランキングでNo.1を獲得!

まずは当日でもご予約可能な無料カウンセリングをご利用ください。あなたの目的達成までのプロセスや悩みを解決いたします。

2. 自動データ処理/分析などの業務効率化

automation

自動データ処理・分析をPythonで行えば業務を効率化できる:Shutterstock

業務効率化を図る上で大切なことは、自動化できることを徐々に増やしていくことです。

Pythonでは、今まで手動でやっていたデータ収集などが一気に自動化できます。どんなことが自動化できるのかというと例として、

  • Web上にある記事をある条件に合うものだけCSVファイル形式ではき出す
  • 競合他社のメディアデータ数値自動分析
  • Web上にある特定のデータを自動通知

など、まだまだ様々なことができますが、これらができることで毎日1時間、2時間とかかっていたものが時間をかけずに終えることができます。特にマーケティングに関わっている方は、Pythonを使った自動化のスキルはキャリアに大きな影響を与えてくれることでしょう。

Pythonの自動化でどんなことができるのかその全てを紹介する
更新日:2024年3月1日

3. Web上の画像・テキストデータの自動収集

Pythonを使えばWeb上の画像・テキストデータを自動収集できる:Shutterstock

先ほどの作業効率化につながる話ではありますが、Pythonの特徴としてスクレイピング技術というものがあります。Web上のテキスト以外の画像データすらも自動でデータ収集できる機能で、今まで一つ一つ目で見てデータ収集していたものを自動で収集できるとあって、今まで情報収集にかかっていた膨大な時間を削減することができます。

【初心者向け】PythonでWebスクレイピングをしてみよう!手順まとめ
更新日:2024年3月1日

4. Webサービス/アプリケーション開発

shutterstock_122664079

Pythonを使えばWebサービス・アプリケーションの制作ができる:Shutterstock

Pythonで一番使われているのはWebアプリです。Pythonで作られた有名なWebアプリケーションでは「Dropbox」、「Instagram」、「Pinterest」などがあります。

主に海外で人気が高かったのですが、現在は日本でも人気が上がってきています。SNSや仕事を効率化させるWebサービスなどは勿論、ブラウザで動くゲームを作成することも可能です。

上記の例でも分かるように動画主体でデータ容量を食いまくるサービスでもサクサク動くぐらいのポテンシャルを持っています。このようにPythonには無限の可能性を秘めていることが分かりますね。以下、Pythonで作れるものまとめを解説していますので、興味がある方はぜひ覗いてみましょう。

Pythonで作られたアプリの開発例まとめ!サービスの事例も紹介
更新日:2024年3月1日

5. スマホアプリ(Android)開発

Pythonを使えばスマホアプリの制作ができる:Shutterstock

Pythonを検討する理由としては、「人工知能を作りたいから」「機械学習を使いたいから」という理由が圧倒的に多いですが、実はスマホアプリも作れることをご存知でしょうか?

Android限定になってしまいますが、kivyというフレームワークを使うことでスマホアプリ制作にも対応できるので、機械学習を学ぶつもりで学習してもkivyというフレームワークを途中から学ぶことでスマホアプリを開発に切り替えることができますよ。

6. デスクトップアプリの開発

shutterstock_221669485

Pythonを使えばデスクトップアプリの制作ができる:Shutterstock

Webアプリに比べるとマイナーですが、実はPC用のデスクトップアプリも作れます。ゲームは勿論、自分のPC上で行っている面倒な作業を自動化させたり、WebアプリをPC上から使いやすくするといったことも可能です。

使いようによっては業務効率化にもつながるアプリも開発することもできるため、マイナーであったとしても意外にデスクトップアプリは利用シーンが多いかもしれません。

7. 組み込みアプリケーション開発

shutterstock_137265296

Pythonを使えば組み込みのアプリケーション制作ができる:Shutterstock

機械に同梱してプログラムを動かす「組み込み系」と呼ばれる分野でもPythonが使われることも有ります。「ラズベリーパイ」という子供向けの学習用に作られた「ミニパソコン」なども有名です。

余談ですが「ラズベリーパイ」の「パイ」はパイソンのパイとも言われています。なお組み込みアプリの分野では、機械が理解できる形により近く、動作が高速なC言語やC++がよく使われます。

しかしながら、実はPythonはC言語やC++と親和性が高く、PythonでC言語等の処理を呼び出すことが出来たりします。そういうわけで、今後は他の言語と一緒に使うことも増えていくと期待できます。

8. フィンテック/ブロックチェーン技術の開発

Pythonを使えばフィンテック・ブロックチェーン技術の開発ができる:Shutterstock

フィンテックやブロックチェーンのような最新技術を聞くとハードルが高そうに感じるかもしれませんが、基礎的な根幹は文法が優しいPythonが担っているといっても過言ではないでしょう。

Pythonの習得自体は、比較的理解しやすく習得しやすいと言われているため、フィンテックやブロックチェーンについてのハードルを大幅に下げてくれると言えそうです。

フィンテック関連の話でいうと、ICOというブロックチェーン技術が流行の最先端であるため、もし興味がある場合には、Pythonでできることを覚えておきましょう。

Pythonを習得してできる4つの仕事

Pythonでできることは大枠を理解できたと思います。しかし、できることを理解しただけではやる理由は生まれませんよね?やはり、Pythonを学ぶことでどんなキャリアが歩めるのかが重要なポイントになりそうです。

この章では、Pythonを使った仕事について解説していきます。主な仕事を3つだけ挙げますが、もっともオーソドックスな3つなので、Pythonを学んで仕事を取る際にはこの3つのうちどちらかになると理解してもらっても差し支えないでしょう。

人工知能(AI)エンジニア

Pythonを取得すれば人工知能エンジニアとして仕事ができる

今、一番注目されているのが人工知能の分野です。人工知能という産業がうまれたことで、多くの会社ができ、様々なビジネスが立ち上がりました。今や、一番伸びている産業の一つと言えるでしょう。

特に人工知能が使われている例でいうと、自動車の自動運転機能、お掃除ロボット、検索エンジンなど様々なシーンで人工知能が使われています。この数年でも新しいものが次々と出てきており、右肩上がりにぐんぐん伸びている市場を見ると、将来性が抜群の職業として、「人工知能(AI)エンジニア」が挙げられます。

人工知能は人々の生活を確実に豊かにしていますが、そのほとんどが人工知能を利用する利用者で終わってしまいます。しかし、人工知能エンジニアになることで使う側から作る側へと移ることができるため、産業を作る誰もやったことのない領域を起こす大仕事をすることになるので収入も比較的に高い傾向にあります。人工知能を使うより作りたいと考えている場合には、人工知能エンジニアがおすすめできます。

Webアプリケーションエンジニア

Pythonを取得すれば、Webエンジニアの仕事ができる

Webアプリケーションと聞くとJavaやRuby、PHPなどがイメージとして強いものですが、実はPythonもWebアプリ開発に強い言語の一つなのです。その証拠に全世界で使われている、

これら3つはどれもPythonで作られているものです。Pythonのフレームワークに関してもWebに強いDjangoなどがあるためコーディングもスムーズに行うことができます。

上記の大型アプリは、全世界から膨大なアクセスを集めているため、そのアクセスにも耐えられる技術であるPythonはWebアプリケーションでも実用性の高い言語だと言えますね。

PythonでWebアプリ開発!手順からサービス例、メリットも紹介
更新日:2024年3月1日

データサイエンティスト

Pythonを取得すれば、データサイエンティストの仕事ができる

Pythonは機械学習、ディープラーニングなどの分野でよく使われています。特にデータ解析で使う機械学習にはマーケティングで参考になるユーザー行動解析やアクセス解析などのデータ分析がPythonを使うことでより詳細に分析することができます。

一昔前であれば、Rというまた別の言語を使って数値計算を行うことも多かった時期があったのですが、最近ではPythonの勢いが強くRよりもPythonを使うユーザーも増えてきています。

データサイエンティストは欧米では、非常にセクシーな職業だと言われており、人気の職種でもあります。日本でも徐々に浸透しており、データサイエンティストは様々なマーケティング活動の中で重要な役割を果たすようになってきています。これから、さらに右肩で伸びている職業の一つと言えますね。

マーケティング

Pythonを取得すれば、マーケターの仕事ができる

データ分析の専門家である「データサイエンティスト」もマーケティングの部類に入ってくるのですが、Webであれ、リアルであれ、ユーザーの行動データを集計し、施策をどのように打ち出していくか、データをどう改善に活かしていくかを考えるのがマーケティングの役割です。

新しいサービスが世の中に露出されて、認知されるのはひとえにこのマーケティングのおかげです。売上を作るのは営業の仕事だと考えられがちですが、営業活動ができるのはマーケティングによって見込み客を集めることができているからに他なりません。

そんなマーケティングという仕事にはデータ分析が必要であるため、Pythonを扱えるマーケターがより重宝される市場になっています。

Pythonのマーケティング実務における活用例4つ|学習方法も紹介
更新日:2024年3月1日

侍エンジニアなら
データサイエンスもアプリ開発も学べる!

AI(人工知能)開発やデータサイエンス、Web開発など汎用的に活躍できることで大注目の「Python」ですが、それぞれ目的に応じて最適なカリキュラムを組む必要があります。

そこで、目的にあわせてカリキュラムを作成し、専属講師のマンツーマンレッスンで挫折をなくす「侍エンジニア」をおすすめします。

侍エンジニアはこれまで45,000人以上の方に選ばれてきたプログラミングスクールです。主な特徴は以下の通り。

侍エンジニアが選ばれる理由
  • 給付金活用で受講料金が最大70%OFF!
    • 侍エンジニアは「経済産業省リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」に参加しています。支援事業の対象コースであれば受講料金が最大56万円割引に!対象コースも豊富なため、お得に充実した環境でプログラミングを学べます。
  • 学びたいスキルをオーダーメイド 出来る自由なカリキュラム!
    • AI/機械学習、インフラ、WEBデザインまで学べる分野は業界でも屈指の多さ!他のスクールは学べる分野がコースによって決まっていることが圧倒的に多いので「やりたいことを学びたい」なら侍エンジニアがおすすめ
  • さまざまなランキングでNo.1を獲得!
    • 問題を解決したいときに聞ける環境と、マンツーマンだからこそ出来る丁寧で細やかなサポートで「挫折しないプログラミングスクールNo1」などを獲得。
  • 給付金活用で転職保証コースなどの受講料金が最大70%OFF!
  • 学びたいスキルをオーダーメイド 出来る自由なカリキュラム!!
  • さまざまなランキングでNo.1を獲得!

まずは当日でもご予約可能な無料カウンセリングをご利用ください。あなたの目的達成までのプロセスや悩みを解決いたします。

Pythonを学ぶ際の注意点

Pythonを学ぶ際の注意点:Shutterstock

Pythonに限ったことではありませんが、Pythonを学ぶ際には「ライブラリ」や「フレームワーク」も一緒に学ぶようにしましょう。

ライブラリとは
汎用的に必要なものをまとめている枠組み/ 詳細はこちら

フレームワークとは
汎用性の高い便利なプログラムのまとまり/ 詳細はこちら

Pythonの人気フレームワークではDjangoなどが有名です。ライブラリであればNumPyやFlaskなどがありますね。Pythonのコードの実行速度が気になるときには手軽に使える優秀なライブラリなどもあります。

Djangoでできることとは?他のフレームワークとの違いも解説!
更新日:2024年3月1日

どれも覚えると非常に便利なので、Python学習の際は一緒に学習するようにしましょう。

\業界最安級/
登録無料のプログラミングスクール

Pythonをはじめ、40種類以上の教材が登録無料で学べる侍テラコヤでは、回答率100%の「Q&A掲示板」でわからないことや悩みを解決しながらPython学習を進められます。

また、必要に応じて現役エンジニアとのマンツーマンレッスンも受けられるため、初心者の方でも挫折なくPython言語の習得が可能です。

コスパよく効率的にPython言語の習得を目指すなら侍テラコヤがおすすめです!

入会金不要・いつでも退会OKに加え、利用から1ヵ月の間は「全額返金保証制度」が適用されるので、気軽にお試しください。

詳しくはこちら

Pythonが苦手なこと・できないこと

Pythonにはできないことや苦手なことがある:Shutterstock

ここまでPythonでできることや、Pythonを習得した事でどんな仕事に活かせるか?を説明してきました。とても守備範囲が広く、今後の需要もある言語という事が理解できたのではないでしょうか?

しかし、もちろんPythonにもデメリット=できない事(苦手な事)もあります。自分はPythonを学ぶべきかどうか?を判断する上でも、Pythonの苦手なことやできないことも頭に入れておきましょう。

  • ゲーム開発などは苦手
  • Webデザインにも不向き

「Pythonでできる事」にアプリやゲーム開発を紹介していましたが、厳密にいうとPythonはこれらは苦手分野としています。理由は、Pythonは処理速度が遅い言語だからです。

なぜ処理速度が遅いのか?その理由はここでは割愛しますが、Pythonは処理速度が遅いため、スマホアプリやゲーム開発などには向かないという事は覚えておきましょう。また、WebデザインなどにはPythonは利用できないので注意しましょう。

ちなみにスマホアプリ開発ならSwiftやJava・Kotlinといった言語、ゲーム開発であればC#やUnityなどの言語がおすすめですよ。

Pythonのメリット・デメリットを簡潔にまとめてみた【初心者必見】
更新日:2024年3月1日

Pythonはどんな人に適しているのか

shutterstock_265827392


プロジェクト初心者やアプリがつくりたい人はPythonの学習に適している:shutter stock

将来性の高さや学びやすさなどで人気のPythonですが、どのような人が学習するべきかを整理すると、

  • プログラミング初心者
  • BtoCのアプリ(Web/SP)が作りたい人
  • Webエンジニアになりたい人
  • 人工知能開発やデータ解析をしたい人

といったようになります。

Pythonは、「読みやすく書きやすい言語」なのでプログラミング初心者の人にはぴったりの言語ですし、Webアプリも作りやすいのでWebエンジニアを目指している人にも最適でしょう。

これからさらに需要が高まっていくことが予想される、「人工知能開発」や「データ解析分野」などでも広く使用されるので、その辺りの仕事に活かそうとしている人にもおすすめできるプログラミング言語と言えます。

挫折なくPythonを学ぶなら

Pythonでできることを知り「勉強してみようかな」と興味が湧いてきた方のなかには、

独学で習得できるかな…
途中で挫折したらどうしよう…

と不安な方もいますよね。

実のところ、プログラミング学習に挫折する独学者は多くいます。事実、弊社の調査では

  • 不明点を聞ける環境になかった
  • エラーが解決できなかった
  • モチベーションが続かなかった

などの理由から、87.5%が「プログラミング学習で挫折や行き詰まりを経験した」と回答しています。

プログラミング学習における挫折率の調査
プログラミング学習者の87.5%が挫折を経験したことがある

調査概要:プログラミング学習の挫折に関するアンケート
調査対象:10代〜80代の男女298名
調査期間:2019年8月13日~8月20日
調査方法:インターネット調査
掲載元:PR TIMES


対象者:プログラミング学習を検討している10代~50代の男女100名
調査媒体:クラウドワークス
掲載元:PR TIMES

いざ独学でプログラミングを学び始めても、勉強の最中に挫折しまっては学習にかけた時間を悔やむだけでなく「プログラミングスキルを身につけるのって思っていたよりも難しいんだな…」とPythonの習得自体を諦めかねません。

仮にわからないことを飛ばしながら勉強を進めたとしても、ITエンジニアへの転職や副業での収入獲得を実現できるほどのスキルが身につかなければ、結局後悔することになります。

そこで、おすすめしたいのが「SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)」です。侍エンジニアをおすすめする最大の理由は「挫折しづらい学習環境」にあります。

冒頭で述べたとおり、独学者の多くは自力で不明点やエラーを解決できないためにプログラミング学習を挫折しています。そのため、初学者が現役エンジニアのようなプロに質問・相談できない状況でPython言語を習得するのは非常に難易度が高いといえます。

しかし、侍エンジニアでは

  • 現役エンジニア講師によるマンツーマンレッスン
  • 現役エンジニアに質問できるオンラインでのQ&Aサービス
  • 不安や悩み・勉強の進み具合を相談できる学習コーチ

といったサポート体制を整えているため、学習中に出てきたわからないことや不明点をいつでも相談できます。「受講生の学習完了率98%「転職成功率99%」という実績からも、侍エンジニアなら挫折しづらい環境でPython言語の学習を進められるといえます。

また、侍エンジニアでは受講生一人ひとりの目的をヒアリングしたうえでカリキュラムを作成するため、限られた受講期間でもPython言語に関する必要なスキルだけを効率的に習得可能です。

最短距離で目的を実現できるようカリキュラムが組まれているため、勉強する順番や内容を誤り非効率に時間や手間を費やす心配もありません。

なお、ITエンジニアへの転職を見据えPythonを学びたい人は受講料の最大70%が給付される「Webエンジニア転職保証コース」や「AIアプリコース」がおすすめです。金銭面での支援を受けつつ、Pythonの習得から転職活動・就業後のフォローアップ(※1)までを一貫してサポートしてもらえます。

※1:転職後の1年間、転職先での継続的な就業や転職に伴う賃金上昇などのフォローアップ

学習と金銭面をどちらもサポートしてくれる侍エンジニアなら、未経験からでも安心してPythonを習得できますよ。

公式サイトで詳細を見る

まとめ

Pythonでできることはいかがでしたでしょうか?Pythonは汎用的でとても分かりやすい言語になっていますので、是非学習して様々なアプリ制作を行って見て下さいね。

なお「やっぱりPythonじゃなかったかも」という方は、弊社が提供している「プログラミング学習プラン診断」をご活用ください。

診断にかかる時間は1分ほど。4つの質問に答えるだけで、次のようなあなたにあうプログラミング言語やおすすめの学習プランを診断してもらえます。

どのプログラミング言語を勉強しようか悩んでいる方はぜひ一度お試しください。

自分にあうプログラミング言語を診断してみる

この記事を書いた人

侍エンジニアは「人生を変えるプログラミング学習」をコンセンプトに、過去多くのフリーランスエンジニアを輩出したプログラミングスクールです。プログラミングに役立つ情報や有用な情報を発信していきます。

目次