いま話題の「AI」!
スマホやロボット掃除機など、続々と私たちの身の回りに増え、それに伴って、AIを作るプログラミング言語「Python」にも注目が集まっていますね。
それだけに大阪府内にもPythonを教えるプログラミングスクールは増えてきていますが、
どのスクールがいいんだろう?選べないな…
といったお悩みをお持ちの方もいらっしゃることと思います。
そこでこの記事では、Pythonをはじめ色々なプログラミング言語を指導する人気スクールを運営する当社が、
- 大阪にあるPythonが習えるおすすめプログラミングスクール
- PythonやPythonエンジニアの基礎知識
主にこの2点をまとめました!
これを読めば、Pythonの知識も、スクール選びもきっとうまくいくはず。ぜひ最後までお読みくださいね。
今すぐおすすめのプログラミングスクールをチェックするこの記事の監修者
株式会社SAMURAI
中川 大輝
独学でプログラミング学習を始めるも挫折。プログラミングスクール「SAMURAI ENGINEER」を受講し、Web制作を学ぶ。副業でWeb制作を行いつつ、「初心者がプログラミングで挫折しないためのコンテンツ制作」をモットーにWebライターとして侍エンジニアブログ編集部に従事。
この記事の目次
Pythonの基礎知識

まずはPythonの基礎知識を復習しておきましょう。
Pythonとは?
Pythonは、シンプルなコード(記述)で読みやすく書きやすい、初心者におすすめのプログラミング言語です。
今話題の人工知能(AI)やWeb、教育など広い分野で使われていて、「これさえあればなんでも作れてしまうのでは?」と思えるほど万能の言語です。
人気も非常に高く、Googleの検索情報を元にプログラミング言語の人気を決定する「PYPL PopularitY of Programming Language」でも2019年6月には第1位を獲得しています。
※以下の図を参照してください。

このように、人気・使いやすさともに高い言語といえます。
※その他、詳しい情報は以下の記事をどうぞ。

Pythonでできること
Pythonでできること(作れるもの)を見ていきましょう。
Pythonは主に以下8つのことができます。
- 機械学習を使った人工知能の開発
- 自動データ処理や分析などの業務効率化
- スクレイピングによるWEB上の画像データ・テキストデータの自動収集
- WEBサービス・WEBアプリケーション制作
- スマホアプリ(Android)制作
- デスクトップアプリ制作
- 組み込みアプリケーション制作
- フィンテック・ブロックチェーン技術の開発
このように、先程も説明したようにまさに万能の言語といえます。
中でも特に人工知能(AI)分野に強く、様々な技術がPythonによって作られており、技術公開も積極的にされています。
今やAIを扱う各職業…データサイエンティスト・AIエンジニア等にとってもPythonは今や必須スキルとなっています。
※より詳しくは以下の記事をどうぞ。

Pythonのメリットは?
AIに強いことをはじめ、様々な分野に使えるPythonですが、「学習をする・扱う上でのメリット」もたくさんあります。
それが以下の3つです。
- コードが読みやすい
- コンパイルが不要
- ライブラリが充実
これが初心者にも扱いやすく、かつ開発でも多く用いられている人気の理由でもあります。
詳しくは以下の記事にまとめていますので、よろしければご覧になってみてくださいね。


大阪でおすすめのPythonスクール比較表
今回紹介する大阪でおすすめのPythonスクールを、比較できるよう一覧にまとめました。
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・公式サイトから確認できない情報には「要お問い合わせ」と記載しています。
・「料金」には、2022年3月時点の税込み価格を掲載しています。
今すぐ各スクールの詳細が知りたい人は、次のボタンを押してください。
各スクールの詳細を今すぐ見るこれで失敗なし!大阪のPythonスクールの選び方

という方は、最低限以下5つのポイントをチェックするのがおすすめです。
そもそもPythonを学ぶべきか確認しよう
まずは、あなたの目的・目標を実現するのにPythonを学んでもいいのか?という点を確認しておきましょう!
たとえば本当はWebサイト制作をしたいのに、Pythonを学んでも仕事の獲得はできません…。
以下の「プログラミング学習プラン診断」アプリでは、簡単な3つの質問に選択式で答えていただくだけであなたの学ぶべきプログラミング言語がわかります。
これを試していただき、「Python」が出るかどうかを確認してみるのがおすすめです。
1分かからず診断でき、かつ無料で使えますのでお気軽に使ってみてください。

Pythonのコースの有無を確認しよう
ここからは、実際にスクールのサイトを見ながら確認をすすめましょう。
まずはPythonが習えるコースがあるかどうかの確認です。
これがあるとないとでは、レッスンの質が大きく変わるといっても過言ではありません。
Pythonコースがあるスクールでは、最適なカリキュラムや現役でPythonを扱う講師がいる等、レッスンの質がそもそも違います。
最短でマスターしたい、現場で使う技術が学びたいという人ほど「コースの有無」を重視しましょう。
通学できそうか確認しよう
せっかくレッスン内容やサポート内容が良さそうでも、通えなければ意味がありません。
- 自宅や職場からのアクセス
- 希望の時間にスクールが運営しているか
等、そのスクールに通えるかどうかを確認しておきましょう。
通学型のスクールに通えそうもない場合は、自宅PC等で好きな時間に受けられるオンライン型のスクールを検討するといいでしょう。
こちらは後ほど詳しくご紹介していますので、ご参考にどうぞ。
就職・転職サポートを確認しよう
Pythonをマスターしたところで、仕事にならなければ意味がありません!
恐らくこの記事をお読みのあなたも転職・就職を前提にスクールに通いたいと思っているのではないでしょうか。
そのため、スクールに就職・転職サポートがあるかどうかの確認も忘れずに!
サポート内容は、キャリア相談のみ対応・仕事の紹介から面接対策までサポート…とスクールによって様々。
転職成功率を公開しているスクールもありますので、スクールサイトをよく見てみましょう。
料金は最後に確認しよう
そして最後にレッスン料の確認をしてください。
プログラミングスクールのレッスン料金は決して安いものではありません。
そのためついつい料金の安いところをと選んでしまいがちですが、それだけで選んでしまうとスクール入学後に後悔するケースが少なくありません。
安いスクールには、それなりの理由があります。
(学べる内容が固定されていたり、講師がほとんどつかず自学中心だったり等)
そのため、料金はあくまで「レッスン・サポート内容に見合ったものであるかどうか」と比較検討して選ぶようにしましょう。
※上記以外の選び方は、以下の記事も参考になります。

大阪で学べるPythonスクールおすすめ7選
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)
まずは当塾「侍エンジニア」をご紹介させていただきます。
当塾の特徴は、370名以上の現役エンジニア講師の中からあなた専属の担任講師を決め、専用のオリジナルカリキュラム作成~マンツーマン指導まで一貫して行う点にあります。
あなたの希望・目標・現在のレベルなどを考慮して完全オーダーメイドで学習プランを作成、通話サービスやオンラインチャットを使用し、365日無休で8~22時まで徹底サポートします。
Pythonが習えるコースとしては、専門の「AIコース」をご用意していて、3ヵ月・6ヵ月のどちらかから選択できます。
現役エンジニア指導のもと、最先端の人工知能を作成するためのPythonの基礎学習、チャットボットやスマートスピーカーなどを土台に、あなたオリジナルのサービスが開発可能です。
さらに転職サポートには経験豊富なキャリアコンサルタントが無料で徹底指導。
就転職はもちろん、フリーランスや副業の案件獲得まで、仕事の紹介、ポートフォリオの作成まであらゆる面をカバーします。
初心者でも学びやすく、かつ「挫折しにくい環境」をご用意していますので、まずはお気軽に無料カウンセリングをご利用ください!
侍エンジニアの
無料カウンセリングは満足度98%
侍エンジニアの無料カウンセリングは、プロのコンサルタントがあなたの疑問や悩み、目標にしっかりと寄り添った上で最適なカリキュラムを提案させていただきます。
プログラミングの知見がない方には「プログラミングとはなにか」といった基礎知識から説明してもらえるので、未経験の方でも安心してカウンセリングに臨むことができます。
プログラミングを学びたいとお考えの方は、お気軽にご相談ください。
料金 (期間) | AIコース (12週間プラン) 入学金 ・9万9,000円 受講料 ・58万3,000円 |
実績 | ・累計指導実績3万5,000名以上 ・受講生の転職成功率98% ・受講生の挫折率8% ・受講生の学習完了率96% ・転職成功後の離職率3% ・無料カウンセリングの満足度94% |
担当講師 | 現役エンジニア |
受講形式 | オンライン ・マンツーマンレッスン |
アクセス | 完全オンライン |
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・公式サイトから確認できない情報には「要お問い合わせ」と記載しています。
・「料金」には、2022年3月時点の税込み価格を掲載しています。
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)の評判・口コミ
調査概要:「SAMURAI ENGINEER」に関する意識調査
調査期間:2021/10/28~11/11
対象者:「SAMURAI ENGINEER」の受講生・卒業生
調査媒体:クラウドワークス
掲載媒体:SAMURAI ENGINEER Blog
Winスクール
Winスクールは全国に50校以上を展開する人気PCスクールです。
企業研修を多く実施しているため、そのノウハウ・ニーズを取り入れたわかりやすい講座が特徴。
AI(人工知能)・Pythonに関するコースがとても豊富で、Pythonプログラミング、AIプログラミング実習、AIプログラミング入門等があります。
さらに大阪府内にはなんと4校があり、平日は勤務先の近く、休日は自宅近くの教室で受講する等使い分けられる上に、全教室で同じレッスンを受けられます!
転職サポートは講師自身がキャリアアドバイザーも兼任してくれるので、学習前~レッスンまで安心して通えますよ!
公式サイトで詳細を見る料金 (期間) | 入学金 ・1万9,800円 教材費 ・7,700円 Python&データ分析コース (6ヶ月) ・31万1,080円 各分野に他コースあり |
実績 | ・年間受講者数1万7,000人以上 ・パソコン資格一発合格率99% ・就職率96% |
担当講師 | 各分野のプロ講師 |
受講形式 | スクール/オンライン ・少人数/個別授業 |
アクセス | ※校舎名をタップすれば、Googleマップが表示されます。 ・梅田校 大阪府大阪市北区角田町8-1 梅田阪急ビル オフィスタワー 21F ・なんば校 大阪府大阪市中央区難波4-4-1 ヒューリック難波ビル14F ・天王寺校 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-1 あべのルシアス6F ・大日校 大阪府門真市向島3番35号 ベアーズ 1 |
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・公式サイトから確認できない情報には「要お問い合わせ」と記載しています。
・「料金」には、2022年3月時点の税込み価格を掲載しています。
Winスクールの評判・口コミ
調査概要:「Winスクール」に関する意識調査
調査期間:2021/10/28~11/11
対象者:「Winスクール」の受講生・卒業生
調査媒体:クラウドワークス
掲載媒体:SAMURAI ENGINEER Blog

TECH CAMP(テックキャンプ)
TECH::CAMPは、通学とオンラインを組合せたハイブリッド型のプログラミングスクールです。
大阪には梅田校があり、平日は22時まで教室に通いたい放題&質問し放題です。
AIに特化したコースはありませんが、AI入門・AIアプリ開発と、Webサービス、デザインなどを一通り学ぶことができます。
また、プログラミングスクールでは珍しく月額制を採用していて、14,800円という手頃な価格。
さらに最初の7日間で満足しなければ、レッスン料を無条件で全額返金する「全額返金保証制度」もあるため、慎重派の人にもおすすめできます。
転職サービスとしては、割高ですが、就職・転職を希望する方のための転職保証型コースもあり、成功率は99%を誇ります。
公式サイトで詳細を見る料金 (期間) | エンジニア転職コース (10週間~) 副業/フリーランス (10週間~) ※厚生労働省 専門実践教育訓練給付制度の対象講座 ※新型コロナウイルスの拡大により、現在はオンラインプランのみ受講可能 短期集中スタイル オンラインプラン ・65万7,800円 夜間/休日スタイル オンラインプラン ・87万7,800円 |
実績 | ・満足度92% ・転職後1年~3年で平均年収144万円UP ・受講生の途中離脱率3% ・転職成功率99% |
担当講師 | プロの講師 |
受講形式 | スクール/オンライン ・マンツーマンレッスン ※現在、新型コロナウイルスのため通学プランは新規受入停止中 |
アクセス | ※住所をタップすると、Google Mapが表示されます。 ※新型コロナウイルスの拡大により、現在はオンラインプランのみ受講可能 大阪府大阪市北区中崎西2-4-43 山本ビル梅田5階 |
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・公式サイトから確認できない情報には「要お問い合わせ」と記載しています。
・「料金」には、2022年3月時点の税込み価格を掲載しています。
TECH CAMP(テックキャンプ)の評判・口コミ
調査概要:「テックキャンプ」に関する意識調査
調査期間:2021/10/28~11/11
対象者:「テックキャンプ」の受講生・卒業生
調査媒体:クラウドワークス
掲載媒体:SAMURAI ENGINEER Blog

ヒューマンアカデミー
ヒューマンアカデミーは、資格取得やキャリアアップの専門スクールで、プログラミングやAI等の分野にも力を入れています。
AI入門講座やIoTエンジニア総合講座を備え、初心者向けにPythonを指導してくれます。
授業形式も、講師と対面で学ぶレッスンに加え、スキマ時間を有効に活用できるオンライン学習も備えており、自分に合ったペースで学習を進めることができますよ。
転職サポートとしては、「就職部」と呼ばれる、就・転職をサポートする専任のスタッフが付いており、就・転職のための履歴書添削、面接指導、講座別の就職対策セミナーなど、様々なサポートを受講可能。
そのため、プログラミング・Webデザインでの就職実績は90.7%以上という成功率を記録しています。
公式サイトで詳細を見る料金 (期間) | 体験型AI入門講座 (6ヶ月) 入学金 ・1万1,000円 受講料 ・32万7,800円 |
実績 | ・修了生 96,076名以上 ・受講生の就職内定率90.7% ・就職プログラム提携企業115社以上 |
担当講師 | 現役エンジニア |
受講形式 | スクール/オンライン ・動画授業 |
アクセス | ※校舎名をタップすれば、Googleマップが表示されます。 ・大阪梅田校 大阪府大阪市北区芝田1-1-4 阪急ターミナルビル10階 ・大阪心斎橋校 大阪府大阪市中央区南船場4-3-2 ヒューリック心斎橋ビル9階 ・天王寺校 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-1 あべのルシアス9階 |
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・公式サイトから確認できない情報には「要お問い合わせ」と記載しています。
・「料金」には、2022年3月時点の税込み価格を掲載しています。
ヒューマンアカデミーの評判・口コミ
女性
30代 パート・アルバイト
調査概要:「ヒューマンアカデミー」に関する意識調査
調査期間:2021/10/28~11/11
対象者:「ヒューマンアカデミー」の受講生・卒業生
調査媒体:クラウドワークス
掲載媒体:SAMURAI ENGINEER Blog

テックジム
テックジムは、Pythonを専門に指導するプログラミングスクールです。
授業を聞いたりテキストを読むのではなく、純粋にプログラミング時間にかける実践型のカリキュラムが特徴です。
コースは「Python基礎コース」のみ。平日17時〜20時の毎週水曜日・金曜日開催で、月額22,000円というシンプルなコース。
自習スペースも用意されていて、とにかく集中してPythonの習得に取り組みたい人におすすめです。
難点は転職サポートがないことですが、初心者でも学びやすい環境が特徴です。
公式サイトで詳細を見る料金 (期間) | 各コース 入学金 ・3万3,000円 受講料 ・月額2万2,000円 |
実績 | 要お問い合わせ |
担当講師 | 現役エンジニア |
受講形式 | スクール/オンライン ・自習型 |
アクセス | ※住所をタップすれば、Googleマップが表示されます。 〒530-0015 大阪府大阪市北区 中崎西4丁目3−32ー503 |
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・公式サイトから確認できない情報には「要お問い合わせ」と記載しています。
・「料金」には、2022年3月時点の税込み価格を掲載しています。
テックジムの評判・口コミ
Aidemy
Aidemyは、オンラインで学べる人工知能特化型プログラミング学習サービスです。
自動運転の世界的権威である、東大の加藤教授が監修した教材が特徴で、3ヵ月480,000円~で、4種類のレッスンが受け放題です。
チャットと、テレビ電話形式でのメンタリングサポートを通し、Python入門から機械学習、ディープラーニングまで様々な分野の知識を好きなだけ学習可能。
さらに、受講開始してから最初の14日以内であれば全額返金保証もありますので、不安な方でも安心。
転職サポートはメンタリングのみの簡易的なものですが、サポートを受けることも可能です。
公式サイトで詳細を見る料金 (期間) | E資格対策講座 (3ヶ月) ・32万7,800円 データ分析講座 AIアプリ開発講座 自然言語処理講座 実践データサイエンス講座 機械学習マスター講座 (3ヶ月~) ・52万8,000円 |
実績 | 要お問い合わせ |
担当講師 | 現役エンジニア |
受講形式 | オンライン ・マンツーマンレッスン |
アクセス | 完全オンライン |
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・公式サイトから確認できない情報には「要お問い合わせ」と記載しています。
・「料金」には、2022年月時点の税込み価格を掲載しています。
Aidemyの評判・口コミ
2021年以降に投稿されたGoogle検索時の口コミ内容を掲載しています。
他の口コミが見たい方はこちら
TechAcademy(テックアカデミー)
TechAcademyは、多種多様なコースが特徴のスクールです。
Pythonが習えるコースとしては、はじめてのAIコース、AIコース、データサイエンスコースの主に3種類で、レベル・目的に応じて選ぶことができます。
こちらも現役エンジニア講師によるマンツーマンレッスンを採用していますが、基本的には自学中心。
週に2回のビデオ面談の時間の他は、教材を見てコツコツと学習を進めていくことになります。(ちなみにチャットサポート自体は15時〜23時)
転職サポートは充実していて、エンジニア転職保証(転職できなかったら全額返金)のコースもあり、完全オンライン学習から転職を狙っている人に人気のスクールです。
公式サイトで詳細を見る料金 (期間) | AIコース (4週間プラン) ・17万4,900円 (8週間プラン) ・22万9,900円 (12週間プラン) ・28万4,900円 (16週間プラン) ・33万9,900円 |
実績 | ・企業800社/受講者3万名以上の教育実績 ・転職後の平均年収21万円UP |
担当講師 | 通過率10%の選考に合格した現役エンジニア |
受講形式 | オンライン ・マンツーマンレッスン |
アクセス | 完全オンライン |
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・公式サイトから確認できない情報には「要お問い合わせ」と記載しています。
・「料金」には、2022年3月時点の税込み価格を掲載しています。
TechAcademy(テックアカデミー) の評判・口コミ
調査概要:「テックアカデミー」に関する意識調査
調査期間:2021/10/28~11/11
対象者:「テックアカデミー」の受講生・卒業生
調査媒体:クラウドワークス
掲載媒体:SAMURAI ENGINEER Blog


大阪のPythonスクールへ通う前に確認しておきたい6つのポイント

最後に、これからプログラミングスクールへ通う方に向け、カウンセリングや問い合わせ時に欠かさず確認してほしい下記6つのポイントを紹介します。
- サポートや支援サービスの利用に条件があるか
- レッスン日程の変更やキャンセルができるかどうか
- 途中退会や受講期間の延長ができるかどうか
- 担当講師やコース(カリキュラム)を途中変更できるかどうか
- 卒業後のサポートがあるかどうか
- 受講までに必要な準備物や学習すべきことがあるか
上記6つのポイントをカウンセリングや問い合わせ時に確認しておけば、通い始めてから、「確認しておけばよかった...」と後悔せずに済みますよ。
ではそれぞれ解説していきますね。
サポートや支援サービスの利用に条件があるか

学習サポートや各種支援サービスの利用に条件があるかどうか、確認しましょう。具体的には利用できるコース、日時や時間帯、回数制限あるかなどを確認しておくと良いですね。
特に、オンラインでのQ&Aサポートや担当者とコミュニケーションが取れるメンタリングサービスなどを活用する場合は、事前の確認がおすすめです。
学習中にQ&Aやメンタリングサービスが使えないと、学習効率が下がるだけでなく、やる気が落ちる原因にも繋がります。学習サポートや支援サービスが使える機会に合わせて学習プランが立てられるとベストですね。
レッスン日程の変更やキャンセルができるかどうか

急な予定でレッスンの時間や日程を変更できるかも、欠かさず確認しておきましょう。
「いかなる場合でも一度組んだレッスンは変更できない」「レッスンの2日前までなら変更可能」など、 レッスン時間や日程の変更基準は、スクールごとに異なります。
変更できないことで生活リズムやモチベーションに悪影響が出ないよう、変更できるかはもちろん、できる場合いつまでに連絡すればよいかも確認しておくのがおすすめです。

また、レッスンの時間や日程を変更した際、下記のようなペナルティが発生するかも確認しておくと良いですよ。
- 追加料金
- 受講日数が減る
- 学習サポートや各種支援サービスの内容変更
上記まで確認しておけば、学びやすい環境でスキル習得に励めますよ。
途中退会や受講期間の延長ができるかどうか

途中退会や受講期間の延長ができるかどうかも、欠かさず確認しておきましょう。
「希望者はいつでも途中退会が可能」「受講開始から1ヶ月以内なら途中退会が可能」「受講期間を延長するには1か月前までに申請が必要」など、途中退会や受講期間の延長基準は、スクールごとに異なります。
上記同様、事前の確認を欠いたことでモチベーションに悪影響が出ないよう、途中退会や受講期間の延長基準は確認しておくのがおすすめです。

また、途中退会や受講期間を延長した際、下記のようなペナルティが発生するかも確認しておくと良いですよ。
- 追加料金
- 違約金や解約金
- 学習サポートや各種支援サービスの内容変更
担当講師やコース(カリキュラム)を途中変更できるかどうか

担当講師やコースを途中変更できるかも、欠かさず確認しておきましょう。
仮に、担当講師と気が合わない場合、我慢しながら続けても目的のスキル習得まで受講できないかもしれません。加えて、途中で習得したいスキルが変わり、カリキュラムの変更が必要になる場合もあり得ます。
そのため、担当講師やコース・カリキュラムの途中変更ができるかどうか、その変更基準は事前に確認しておくのがおすすめです。

また、担当講師やコース・カリキュラムを途中変更した際、下記のようなペナルティが発生するかも確認しておくと良いですよ。
- 追加料金
- 違約金や解約金
- 学習サポートや各種支援サービスの内容変更
卒業後のサポートがあるかどうか

受講期間が終了し卒業後も利用できる教材やサポートがあるか、確認しておきましょう。具体的には、オンラインでのQ&Aサポートや就職・転職、副業に関する支援が卒業後も活用できるかの確認ですね。
就職・転職や副業、フリーランスへの独立目的でスクールへ通うのであれば、卒業してからが本番です。そのため、スクールの中には、受講期間中に利用可能なサービスの一部を卒業後も活用できるよう配慮しているところもあります。
契約前の段階で卒業後に利用できるサポート内容が聞ければ、目的を実現するまでのイメージも湧きやすくなりますよ。
また、卒業後のサポート内容について聞く際は、追加料金がかかるかも欠かさず確認しましょう。
受講までに必要な準備物や学習すべきことがあるか

これからプログラミングスクールへ通おうとしている方の多くは、「受講期間中に目的を実現する」意気込みをお持ちのはずです。
しかし、レッスン初日を「目的の実現に向けて行動する開始日」と設定してしまうと、受講期間中に目的を実現できるかどうかわかりません。受講期間は限られていますからね。
一方、カウンセリングを受けた日からレッスン初日の間に、例えばプログラミングの基礎知識を学んでいればレッスンの進み具合は早くなります。
また、習得が早ければ講師から学べるスキルやノウハウもそれだけ増やすことが可能です。もちろん、目的や受講前のプログラミング経験次第で得られる内容は変わります。
ただ、少なからずカウンセリングの際に、「今から何を準備しておくべきか」「事前にどこまで勉強しておけば良いか」を確認しておけば、受講期間内に目的が実現できる可能性は高くなるはずです。
就職・転職や副業、フリーランスへの独立を成功させるためにも、受講開始前から幸先良いスタートダッシュを切りましょう。
大阪でPythonスクールを卒業した後の進路

最後に、スクールでPythonをマスターした後の進路について簡単にまとめてご紹介します。
Pythonエンジニアの需要
まずはPythonを扱うエンジニアの需要はどれほどなのでしょうか?
大手の転職サイト、フリーランス求人サイトでの「Python」を使用するエンジニアの求人件数は以下の通りです。(大阪府内・2020年2月10日時点)
- doda:126件
- Green:157件
- レバテックフリーランス:6件
大阪府に絞るとどうしても求人件数は少なくなってしまいますが、今後AI市場は大きく拡大することが予想されています。
※参考:国内AI市場規模、2023年度には640億円に到達へ 画像認識や言語解析が成長(ITmedia)
そのため、今後数年でPythonエンジニアの需要は急速に増すことも予想されます。
Pythonエンジニアとして転職
続いては働き方別に、どのようにキャリアを積んでいけばいいのかを簡単にご紹介していきます。
まずは会社員のPythonエンジニアとして転職する場合ですが、未経験でもOKと記載している企業はあるものの、かなり求人数は少なめ。
やはり、採用される上で最も重要なのは実績です。
より具体的に言えば、Pythonで作成したポートフォリオを提出できるほどまでにならなければ転職は難しいといえます。
そのため、ポートフォリオの作成指導と転職サポートまでやってくれるスクールに通うのが最良の手段と言えるでしょう。
※より詳しくは以下の記事も参照してください。

Pythonでフリーランスとして独立
次に、Pythonでフリーランスとして独立する場合も見ていきましょう。
先ほどの求人件数を見ても明らかなように、Pythonを使用したフリーランス案件はかなり少なめです。
単価的には、専門性の高い案件が多く月60~80万円ほどと高めに設定されているのが特徴。
そのため、どちらかと言えばフリーランスは経験者向けといえ、未経験からいきなりフリーランスとして独立するのは難しいと言えるでしょう。
※より詳しくは以下の記事も参照してください。

受講料がお得になる教育訓練給付制度の対象コース
厚生労働省が設けている「教育訓練給付制度」の対象コースを受講すれば、通常の受講料よりもお得にプログラミングスクールを活用できます。
次の3種類に分かれる「教育訓練給付制度」は、日本政府が定める条件を満たし所定の教育訓練を受ければ、支払金額の一部を払い戻してくれる制度です。
各制度の対象コースを受講すれば、通常よりも費用を抑えながら受講できます。そこで、下記に今回紹介したプログラミングスクールのうち、「一般教育訓練給付金」「特定一般教育訓練給付金」「専門実践教育訓練給付金」それぞれに該当する対象コースをまとめたので参考にしてください。
「一般教育訓練給付金」の対象スクール・コース
「特定一般教育訓練給付金」の対象スクール・コース
「専門実践教育訓練給付金」の対象スクール・コース
注意として、「特定一般教育訓練給付金」「専門実践教育訓練給付金」を利用するには受講開始の1ヶ月前までにハローワークで次の手続きを行う必要があります。
- 訓練前キャリアコンサルティングを受ける
- ジョブ・カードを作成する
- 受給資格確認を行う
また、各スクールごとに上記以外の条件を定めているケースもあります。利用条件や利用するまでの流れなど、詳細が知りたい方は最寄りのハローワーク、または上記のスクールに問い合わせてみてください。
ちなみに、「教育訓練給付制度」を利用できるスクールかどうかは「厚生労働省の検索システム」を使えば確認できます。利用できるか気になるスクールがあれば、調べてみると良いですよ。
まとめ
以上、数はそこまで多くないものの、大阪にはPythonを習えるスクールはいくつかあります。
今後ますます成長が見込まれるAI分野。
確実にPythonをマスターして、年収・キャリアアップを叶えるためにも、ぜひあなたに合ったスクールを選んでくださいね!
男性
20代 会社員