GitやGitHubが学べるスクールってどこだろう?
自宅で学ぶならオンラインで通うのもありかな...
プログラミングスクールは数多くあるものの「Git/GitHubが学べる」とわかりやすく明記していないところもあるため、どのスクールにしようか悩む人は多いですよね。
カリキュラムやサポート体制など、詳細を確認しないままスクールを選べば「他のところにすればよかった...」と後悔しかねません。
そこで、この記事ではGit/GitHubが学べるおすすめのプログラミングスクールを、選び方も交えて紹介します。スクール卒業生の実態も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
この記事の監修者
フルスタックエンジニア
音楽大学卒業後、15年間中高一貫進学校の音楽教師として勤務。40才のときからIT、WEB系の企業に勤務。livedoor(スーパーバイザー)、楽天株式会社(ディレクター)、アスキーソリューションズ(PM)などを経験。50歳の時より、専門学校でWEB・デザイン系の学科長として勤務の傍ら、副業としてフリーランス活動を開始。 2016年、株式会社SAMURAIのインストラクターを始め、その後フリーランスコースを創設。現在までに100名以上の指導を行い、未経験から活躍できるエンジニアを輩出している。また、フリーランスのノウハウを伝えるセミナーにも多数、登壇している。
この記事の目次
おすすめのGit/GitHubスクール・比較表
はじめに、おすすめのGit/GitHubスクールを比較できるよう、一覧にまとめて紹介します。
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・2023年2月時点の税込み価格を掲載しています。
・各スクール名をタップすると、公式サイトを閲覧できます。
なお、今すぐ各スクールの詳細を知りたい人は、次のボタンから移動してください。
今すぐおすすめのGit/GitHubスクールをチェックするGit/GitHubスクールを選ぶ5つのポイント

前述したとおり、詳細を確認しないままスクールを選べばかけた費用や時間を無駄にしかねません。そこで、ここからはGit/GitHubスクールを選ぶ際の比較ポイントを5つ紹介します。
受講は通学かオンラインか
各スクールの受講形式を比較し、通いやすい・学びやすいところを選びましょう。
スクールのおもな受講形式は、通学とオンラインの2種類です。それぞれのメリット・デメリットを把握したうえで、自分に合う受講形式を選択できれば、無理なくスキルを習得できます。
通学は、直接講師に指導してもらえる点が最大のメリットです。わからない点もリアルタイムで質問できるため、その都度理解を深められます。ただ、通学に手間がかかる点や、指定の受講日にスケジュール調整しなければいけないのはデメリットといえます。
一方、オンラインは場所や時間を問わず学習できるのが大きなメリットです。通学・通勤時間や自宅以外の場所で学習もできます。ただし、オンラインの場合は質問したいときにできない可能性もあります。
すぐオンライン面談できればよいですが、チャットや質問掲示板での対応では回答に時間がかかる可能性もあるでしょう。
ここまでの内容を踏まえ、通学とオンラインそれぞれに向いている人の特徴をまとめました。
スクール通学が向いている人 | ・対面で直接講師サポートを受けたい人 ・1人での学習を怠けがちな人 |
オンライン受講が向いている人 | ・自分の好きな時間・場所で学習したい人 ・基本は1人で集中して学習したい人 |
通学は対面で直接指導してもらいたい人や、独学に不安のある人におすすめです。一方オンライン受講は、自分のペースで場所・時間に縛られず学習したい人に向いています。
無理なく通える受講料か
各スクールの料金を比較し、予算内で無理なく通えるところを選びましょう。
受講料を確認せずスクールを選択した場合、支払いに苦しんで学習に集中できない可能性もあります。いくらスキルを習得できても、生活が厳しくなるほど困窮しては本末転倒です。無理のない範囲でスキルアップするためにも、予算内で収まるか確認しなければいけません。
たとえば今回紹介するスクールでは、下記のような受講料です。
一括料金だけでなく、分割料金や学生料金などスクールごとに違いがあります。自分の予算と相談しながら、自分に合うスクールを選びましょう。
なお、できるだけ少ないコストでスクールを利用するなら、下記のような割引・特典のあるスクールを選ぶのもおすすめです。
割引/特典 | |
SAMURAI ENGINEER | ・転職活動で内定が獲得できなければ受講料を全額返金(転職保証コース) ・学割 ・小/中/高校生は全コースを25%OFFで受講可能 ・女性の方は全コースを5%OFFで受講可能 ・シングルマザーの方は全コース25%OFFで受講可能 ・障がいをお持ちの方は全コース25%OFFで受講可能 ・50歳以上の方は全コース10%OFFで受講可能 |
CodeCamp | ・全額返金保証(エンジニア転向コースのみ) ・カウンセリング利用で受講料の1万円OFFクーポンをプレゼント |
Winスクール | アフタースクール(授業時間外・卒業後サービス) |
なかには、転職返金制度や条件つきの割引制度などを活用し、お得に受講できるスクールもあります。受講料と合わせて割引・特典も確認すれば、無理のない範囲でスクールを活用できるでしょう。
レッスン内外での学習サポートは充実しているか

各スクールのサポート内容を比較し、学習支援が充実したところを選びましょう。
レッスン内外の学習サポート内容はスクールごとに異なります。受講前にレッスン内外のサポートを確認すれば、自分の希望する学習スタイルや傾向に合わせた学習が可能です。
しかし学習サポートを確認しない場合、サポートしてほしいタイミングでサポートを受けられず、学習がうまく進まない可能性もあります。
たとえば、レッスン内でいえばオンライン・対面サポートの違いがあるでしょう。受講期間内のサポート回数もスクールにより異なります。
また、レッスン外での学習サポートにも違いがあるのです。
レッスン外のサポート内容 | |
SAMURAI ENGINEER | ・Q&A掲示板(平均回答時間30分以内) ・オンラインチャットで担当講師に質問可能 ・担当コンサルタントに悩みや不安を相談可能 |
CodeCamp | ・オンラインでのチャットサポート |
INTERNET ACADEMY | ・オンラインチャットで担当講師に質問可能 ・校舎のラーニングスペースを利用可能・いつでも授業の映像を視聴可能 |
レッスン外でいえば質問掲示板やチャットサポート、カウンセリング相談などで質問できる環境が当てはまります。このようにスクールごとにサポート内容は異なるため、自分に必要なサポートがあるスクールを選択すべきです。
Git/GitHub習得後のキャリアを支援してもらえるか
ITエンジニアへの就職・転職や副業での収入獲得など、スクール卒業後のキャリアが明確な人はキャリアサポートが受けられるところを選びましょう。
スクールごとに卒業後のキャリアサポートは異なり、転職・就職に対応しているスクールもあれば、副業・フリーランスへの独立にも対応するケースもあります。
下記のとおり、同じキャリアサポートでも内容はスクールによりさまざまです。
スクールに通う以上、IT企業への就職やITエンジニアへの転職など目的があるはずです。卒業後にスキル習得とキャリアの目的を達成するには、サポート体制の充実したスクールを選ぶと良いでしょう。
逆にキャリアサポートを確認しない場合、スキルは身についたもののキャリア目標を達成できない可能性があります。そのため、必要なサポートや目標に合うスクールを選択すべきです。
評判・口コミは良いか
各スクールの評判を比較し、受講生や卒業生の口コミが良いところを選びましょう。
スクールの評判は、受講生や卒業生の口コミ(体験談や受講の感想)を通じて確認できます。講師の質や受講内容は、受講してみないとわからないケースも多いです。確認せずスクールを選択すれば、スクールの特徴を見誤り、受講を後悔するリスクもあります。
そのため、スクールを選ぶときは事前にSNSや口コミサイト、スクールが運営するWebメディアなどを確認するのがおすすめです。
なお、評判・口コミを確認するときは、自分と同じ目的を実現している卒業生がいるかも確認すると良いでしょう。転職・就職など、目的を達成している卒業生が多ければ、自分も達成できる確率が高まります。
また、口コミ内容はすべてを鵜呑みにしないよう注意しましょう。口コミはすべて正しいわけではなく、スクールとの相性や評価も人により異なるのです。評判・口コミはあくまで参考程度にし、最終判断は自分で行いましょう。
次の記事では事前に知っておくべき前知識も交え、プログラミングスクールの選び方を7つの観点から徹底解説しているので、あわせて参考にしてください。
Git/GitHubが学べるプログラミングスクールおすすめ6選
選び方をおさえたところで、ここからはGit・GitHubが学べるおすすめプログラミングスクールを6校紹介します。
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)
月分割4,098円から学べる侍エンジニアは、現役エンジニア講師によるマンツーマンレッスンとオリジナルカリキュラムが特徴のオンラインプログラミングスクールです。
事前のカウンセリングにて、
- ITエンジニアに就職/転職したい
- GitHubを用いて社内業務を効率化したい
- 本業のすきま時間に副業で収入を得たい
などといった、Git/GiuHubを習得する目的や理想の生活・仕事像をヒアリングしたうえでカリキュラムを作成するため、限られた受講期間でも理想の実現に必要な知識・スキルを効率的に習得できます。
侍エンジニアのカリキュラム例
また、レッスン以外の時間でも
- オンラインで質問できるQ&Aサービス
- 不安や悩み・勉強の進み具合を相談できる学習コーチ
といったサポート体制を整えているため、学習中に出てきたわからないことや不明点をいつでも相談可能です。「受講生の学習完了率98%」「転職成功率99%」という実績からも、侍エンジニアなら挫折しにくい環境でGitやGiuHubの学習を進められるといえます。
侍エンジニアのサポート体制
学習とメンタル面をどちらもサポートしてくれるため「理想もあいまいだし、途中で挫折しないか心配...」と不安な未経験の人でも、安心してGit/GiuHubを扱うスキルが習得できますよ。
公式サイトで詳細を見る運営会社 | 株式会社SAMURAI |
実績 | ・累計指導実績3万5,000名以上 ・受講生の学習完了率98% ・無料カウンセリングの満足度98% ・受講生の転職成功率99% ・転職成功後の平均年収65万円UP ・転職成功後の離職率3% |
レッスンの受講形式 | オンライン ・現役エンジニアによるマンツーマンレッスン |
レッスン外での学習サポート | ・Q&A掲示板(平均回答時間30分以内) ・オンラインチャットで担当講師に質問可能 ・担当コンサルタントに悩みや不安を相談可能 |
就職/転職支援 | IT企業で人事を経験したキャリアアドバイザーによる就業サポート (履歴書/職務経歴書の作成・添削、求人案内・応募支援、業界/職種/キャリアパスについての情報提供、面接対策など) |
副業/フリーランスへの独立支援 | ・受講期間中に実案件を実践可能 ・現役フリーランスエンジニアが案件獲得から納品までをサポート |
対応時間 | 全日8~22時 |
特典 お得な制度 | ・厚生労働省 一般教育訓練給付金制度 ※本スクールでの給付金紹介ページはこちら ・転職活動で内定が獲得できなければ受講料を全額返金(転職保証コース) ・学割(通常の受講料から10%OFFで受講可能) ・小/中/高校生は全コースを25%OFFで受講可能 ・女性の方は全コースを5%OFFで受講可能 ・シングルマザーの方は全コース25%OFFで受講可能 ・障がいをお持ちの方は全コース25%OFFで受講可能 ・50歳以上の方は全コース10%OFFで受講可能 |
アクセス | 完全オンライン |
備考 | 4,098円から分割支払い可能 |
次の表に、侍エンジニアの各コース料金をまとめました。
侍エンジニアの評判・口コミ
調査概要:「SAMURAI ENGINEER」に関する意識調査
調査期間:2021/10/28~11/11
対象者:「SAMURAI ENGINEER」の受講生・卒業生
調査媒体:クラウドワークス
掲載媒体:SAMURAI ENGINEER Blog
CodeCamp(コードキャンプ)
こんな人におすすめ
- Git・GitHubと合わせてプログラミング言語も学びたい人
- 仕事や学業のすきま時間でスキルを習得したい人
「CodeCamp」は、Git・GitHubと合わせてプログラミング言語を学びたい人におすすめです。すでにプログラミングスキルのある人は問題ないですが、未経験者の場合はGit・GitHub以外のスキルも習得したいでしょう。
CodeCampでGit・GitHubが学べるコースは「オーダーメイドコース」で、このコースならカリキュラムは柔軟にカスタマイズできるため、プログラミング言語も一緒に学習できます。
また、完全オンラインで場所・時間を問わず学習できるうえ、レッスンも7時~23時40分まで利用可能です。仕事・学業終わりの夜間や、出社・通学前の朝に学習できます。社会人・学生など日中忙しい人でも、利用しやすいのはメリットですね。
公式サイトで詳細を見る運営会社 | コードキャンプ株式会社 |
実績 | ・累計受講者数5万名以上 ・導入企業300社以上 ・レッスン満足度97.4% ・在籍講師200人以上 |
レッスンの受講形式 | オンライン ・現役エンジニアによるマンツーマンレッスン(全20回~/40分) |
レッスン外での学習サポート | オンラインでのチャットサポート |
就職/転職支援 | 専門のキャリアコンサルタントによる就職・転職サポート (履歴書/職務経歴書の作成・添削、面接対策、自己分析支援、ポートフォリオの作成支援など) |
対応時間 | 365日 ・7時~23時40分 |
特典 お得な制度 | ・全額返金保証(エンジニア転向コースのみ) ・カウンセリング利用で受講料の1万円OFFクーポンをプレゼント |
アクセス | 完全オンライン |
備考 | 転職向けの「エンジニア転職コースあり」 |
次の表に、コードキャンプの各コース料金をまとめました。
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2023年2月時点の情報を掲載しています。
CodeCampの評判・口コミ
調査概要:「CodeCamp」に関する意識調査
調査期間:2021/10/28~11/11
対象者:「CodCamp」の受講生・卒業生
調査媒体:クラウドワークス
掲載媒体:SAMURAI ENGINEER Blog

TechAcademy(テックアカデミー)
こんな人におすすめ
- 短期間でGit・GitHubを習得したい人
- 理解しながら学習を進めたい人
「TechAcademy」は、短期間でGit・GitHubを習得したい人におすすめです。2週間40時間で学べるカリキュラムのため、短期間でスキルを習得できます。
該当コース「GitHubトレーニング」は他スキルを学べませんが、すでにプログラミングスキルは習得していてGit・GitHubだけ学びたい人向けです。
また、回数無制限の課題レビューもあるため、毎回の学習を理解しながら進められます。オンラインだと挫折しないか不安な人でも、安心して受講できるでしょう。
公式サイトで詳細を見る運営会社 | キラメックス株式会社 |
実績 | 転職後の平均年収21万円UP |
レッスンの受講形式 | オンライン ・チャットサポート(毎日質問可能) |
レッスン外での学習サポート | 回数無制限の課題レビュー |
就職/転職支援 | ・成長中の企業や職場環境が整った企業紹介 ・企業やコンサルタントからのスカウト |
対応時間 | 平日10時~19時 |
特典お得な制度 | ・転職できなければ受講料を全額返金(エンジニア転職保証コース) ・学割 ・先割 ・厚生労働省 専門実践教育訓練給付金制度 ※本スクールでの給付金紹介ページはこちら |
アクセス | 完全オンライン |
備考 | HTML/CSS,Bootstrap,Photoshopなどが1~2週間で学べるコースあり |
次の表に、テックアカデミーの講座料金をまとめました。
コース名 | GitHubトレーニング |
受講期間 | 40時間(サポート期間は2週間) |
一括料金 | 社会人:5万3,900円 学生:4万2,900円 |
分割料金 | 社会人:2,246円~ 学生:1,788円~ |
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2023年2月時点の情報を掲載しています。
TechAcademyの評判・口コミ
調査概要:「テックアカデミー」に関する意識調査
調査期間:2021/10/28~11/11
対象者:「テックアカデミー」の受講生・卒業生
調査媒体:クラウドワークス
掲載媒体:SAMURAI ENGINEER Blog

INTERNET ACADEMY(インターネットアカデミー)
こんな人におすすめ
- 対面とオンラインを使い分けながら学習したい人
- キャリアサポートも重視したい人
「インターネットアカデミー」は、対面とオンラインを使いわけながらGit・GitHubを学びたい人におすすめです。
「Git講座」を含む各コースでオンライン・通学を併用でき、自分の都合に合わせて受講できます。また、オンラインでもライブ授業・マンツーマンレッスン・オンデマンド授業など、選択肢が多いのは魅力です。
さらにキャリアサポートも充実しています。専任スタッフとのキャリア相談や、履歴書・職務経歴書などの添削も受けられます。Git・GitHubを身につけ、就職・転職を成功させたい人にもおすすめです。
公式サイトで詳細を見る運営会社 | インターネット・アカデミー株式会社 |
実績 | ・3万人以上の卒業生を輩出 ・Web技術の最高位団体「W3C」メンバー |
レッスンの受講形式 | 教室/オンライン ・集団/個別指導(授業数は4回) |
レッスン外での学習サポート | ・オンラインチャットで担当講師に質問可能 ・校舎のラーニングスペースを利用可能 ・いつでも授業の映像を視聴可能 |
就職/転職支援 | グループ企業(Web系開発会社・人材サービス)を活かした就職・転職サポート (履歴書/職務経歴書の作成・添削、キャリアプランサポート、求人案内、面接対策など) |
対応時間 | 火/水/木曜日10時~21時 月/金/土/日曜日10時~18時 |
特典 お得な制度 | 厚生労働省 一般教育訓練給付金制度 ※本スクールでの給付金紹介ページはこちら |
アクセス | ※校舎名をタップすると、Google Mapが表示されます。 ・渋谷校 東京都渋谷区桜丘町20-1 渋谷インフォスタワー5階 ※校舎名をタップすると、Google Mapが表示されます。 ・新宿本校 新宿区新宿2-5-12 FORECAST新宿AVENUE 10F |
備考 | ・下記以外にも、マーケティングコースや特定のスキルが学べる単一講座あり 詳しくはこちら ・分割支払い可能 詳細は要お問い合わせ |
次の表に、インターネットアカデミーの講座料金をまとめました。
講座名 | Git講座 |
受講期間 | 8~16時間 |
一括料金 | 9万2,400円 |
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括料金を掲載しています。
・2023年2月時点の情報を掲載しています。
インターネット・アカデミーの評判・口コミ
調査概要:「インターネットアカデミー」に関する意識調査
調査期間:2021/10/28~11/11
対象者:「インターネットアカデミー」の受講生・卒業生
調査媒体:クラウドワークス
掲載媒体:SAMURAI ENGINEER Blog

Winスクール
こんな人におすすめ
- 短期間でスキルを習得したい人
- Gitの環境準備ができる人
「Winスクール」は、短期間でスキルを習得したい人におすすめです。「実践Git講座」では、受講時間5時間30分でGit・GitHubのスキルを身につけられるため、すぐに実践で使用したい人に向いています。
また、WinスクールはGitの環境準備ができる人におすすめです。実践Git講座は受講前にGitのインストールや、GitHubアカウント作成をしなければいけません。未経験で環境準備に不安がある人は、準備から学習できるスクールを選択すると良いでしょう。
なお2023年2月現在、次回以降の開催を調整中です。詳しくは公式サイトからお問い合わせください。
公式サイトで詳細を見る運営会社 | ピーシーアシスト株式会社 |
実績 | ・パソコン資格一発合格率99% ・就職率96% |
レッスンの受講形式 | 教室/オンライン ・集団授業 |
レッスン外での学習サポート | 要お問い合わせ |
就職/転職支援 | ・就職カウンセラーの個別サポート ・就職支援セミナー |
副業/フリーランスへの独立支援 | なし |
対応時間 | 平日9~21時 土日祝9~18時 |
特典 お得な制度 | アフタースクール |
アクセス | 全国各地に校舎あり 詳しくはこちら |
備考 | ・分割支払いに関しては要お問い合わせ ・受講前での「Gitのインストール」「GitHubのアカウント作成」が必須 |
次の表に、Winスクールの講座料金をまとめました。
講座名 | 実践Git講座 |
受講期間 | 5時間30分 |
一括料金 | 3万3,000円 |
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括料金を掲載しています。
・2023年2月時点の情報を掲載しています。
Winスクールの評判・口コミ
調査概要:「Winスクール」に関する意識調査
調査期間:2021/10/28~11/11
対象者:「Winスクール」の受講生・卒業生
調査媒体:クラウドワークス
掲載媒体:SAMURAI ENGINEER Blog

パソコンスクールソフトキャンパス
こんな人におすすめ
- 短期間でスキルを習得したい人
- Git・GitHubの学習経験がある人
「パソコンスクールソフトキャンパス」は、短期間でスキルを習得したい人におすすめです。「Git実践講座」では、環境構築からGit・GitHubの操作方法まで10コマの講義で習得できます。
また、Git・GitHubの学習経験がある人でも、足りない部分を学習したいときに活用できます。ソフトキャンパスでは、経験のある人向けにカリキュラムの変更にも対応しています。自分が学びたい分野を伝えることで、さらなるスキルアップも可能です。
学習経験の有無を問わず、短期間でスキルを習得したいならソフトキャンパスも検討してください。
公式サイトで詳細を見る運営会社 | 株式会社ソフトキャンパス |
実績 | 要お問い合わせ |
レッスンの受講形式 | 教室/オンライン ・マンツーマンレッスン |
レッスン外での学習サポート | 要お問い合わせ |
就職/転職支援 | ・就職専門カウンセラーによるキャリア相談 ・面接や書類作成支援 |
副業/フリーランスへの独立支援 | なし |
対応時間 | 横浜校:平日10時~21時/水土祝日10時~18時/日曜定休日 仙台校:平日10~21時/土祝10時~18時/日曜定休日 青森校:平日10~20時/土10時~18時/日曜定休日 弘前校:平日10~20時/土10時~18時/日曜定休日 |
特典 お得な制度 | 厚生労働省 教育訓練給付金 ※本スクールでの給付金紹介ページはこちら |
アクセス | ※校舎名をタップすると、Google Mapが表示されます。 ・新宿校 東京都渋谷区代々木2-13-5 KT新宿ビル10F ・横浜校 神奈川県横浜市西区北幸1-5-10 JPR横浜ビル6F ・仙台校 宮城県仙台市青葉区一番町3-3-1 クラックス仙台 3F ・青森校 青森県青森市緑3-9-2 サンロード青森3F ・弘前校 青森県弘前市土手町38番地 スカイパークビル2F |
備考 | ・分割支払いに関しては要お問い合わせ ・無料体験あり |
次の表に、パソコンスクールソフトキャンパスの講座料金をまとめました。
講座名 | Git実践講座 |
受講期間 | 10コマ |
一括料金 | 6万4,900円 |
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括料金を掲載しています。
・2023年2月時点の情報を掲載しています。
パソコンスクール ソフトキャンパスの評判・口コミ
スクールでGit/GitHubを学ぶ3つのメリット

ここからは、独学と比較しつつプログラミングスクールでGit・GitHubを学ぶ3つのメリットを紹介します。
効率よくGit/GitHubの習得を進められる
Git/GitHubはスクールを利用すれば、効率よく学習を進められます。
独学でもGit・GitHubのスキル習得は可能ですが、わからない点を質問できないため自分で解決しなければいけません。また、モチベーションを維持するのも独学では困難です。
事実、弊社で実施した調査では
- 不明点を聞ける環境になかった
- モチベーションが続かなかった
などの理由から、87.5%がプログラミング学習中に挫折や行き詰まりを経験したと回答しています。


調査概要:プログラミング学習の挫折に関するアンケート
調査対象:10代〜80代の男女298名
調査期間:2019年8月13日~8月20日
調査方法:インターネット調査
掲載元:PR TIMES
スクールを利用すれば、Git/GitHubの習得に必要な知識が掲載されたカリキュラムや講師のサポートを受けつつ効率的に学習できます。
また、チャットや面談などで質問できるため、わからないところをすぐ解決できるのも魅力でしょう。さらに講師の定期的なサポートを受けられるため、モチベーションを維持しながら継続学習できます。
独学の場合、モチベーション・学習頻度とも自分でコントロールしなければならず、人によっては苦労する可能性も。効率的に学習し短期間でスキルを習得したいなら、独学よりスクールがおすすめです。
実務を想定したスキルが身につけられる
スクールを利用すれば、実務を想定したスキルが身につけられます。
独学でもGit・GitHubの操作は学べますが、実際にITシステム開発の現場でどのように活用されるか学ぶのは簡単ではありません。スクールであれば、各操作方法を学んだうえで使用時の一連の流れを学べます。
また、セキュリティや共同開発で必要な変更履歴操作なども習得可能です。スクールのなかには、プログラミング言語も一緒に学べる場合もあり、まとめてスキルアップできるのはメリットといえます。
Git/GitHub習得後のキャリア実現をサポートしてもらえる
スクールでは、Git/GitHub習得後のキャリア実現までサポートしてもらえます。
独学の場合はスキルを習得できても、習得後の転職・就職などキャリア実現の準備は自分で行わなければいけません。求人探しや面接対策など、慣れない活動は難しいと感じる人も多いです。
その点スクールであれば、キャリアコンサルタントなど専任スタッフからサポートを受けられます。各種キャリア対策も無料で受けられるため、はじめてのキャリアチェンジでも準備しやすいのです。
とはいえ、なかには習得後のキャリアが定まらない人もいるでしょう。そんな人は弊社の「ITキャリア診断」をご活用ください。

診断にかかる時間は1分ほど。5つの質問に答えるだけで、あなたに合うITの職業や職種を診断してもらえます。

自分にあう職業や職種があいまいな人は、ぜひ一度お試しください。
自分にあうITキャリアを診断してみるなお、次の記事ではプログラミングスクールに通うメリットを、デメリットや受講時の注意点も交え詳しく解説しているので良ければ参考にしてください。
→ プログラミングスクールに通うメリットは?デメリットや受講時の注意点も解説
プログラミングスクール卒業生の実態調査
ここまで読んできた人のなかには、
プログラミングスクールで学べば、本当に成果が出るの?
と疑問を感じている人もいますよね。
そこで、ここからはSAMURAI ENGINEERが実施した「プログラミングスクールに関する意識調査」をもとに、スクール卒業生の実態を3つの項目別で紹介します。
- 良かった点
- 不満点
- 卒業後の成果
ちなみに、今回の調査にご協力いただいた卒業生がスクールへ通学した目的は、下記の通りです。自分がプログラミングスクールへ通う目的と重ねながら参考にしてください。

調査概要:プログラミングスクールに関する意識調査
調査期間:2021/10/1~10/15
調査対象:プログラミングスクールを受講している、卒業した10代~50代の男女80名
調査媒体:クラウドワークス
掲載元:PR TIMES
ではそれぞれの項目について解説していきますね。
良かった点

調査概要:プログラミングスクールに関する意識調査
調査期間:2021/10/1~10/15
調査対象:プログラミングスクールを受講している、卒業した10代~50代の男女80名
調査媒体:クラウドワークス
掲載元:PR TIMES
調査の結果、「学習ペースの向上」や「モチベーションの維持」が、プログラミングスクールで卒業生が感じた良かった点のメインとなりました。
また、転職や就職の成功・案件獲得など、目的が実現できたと回答する卒業生もいましたね。
学習ペースの向上やモチベーション維持は、今後の人生にも役立ちます。そのため、プログラミングスクールでは目的の実現に必要なスキルの習得を通じて、先々に繋がるスキルも習得できるようです。
不満点

調査概要:プログラミングスクールに関する意識調査
調査期間:2021/10/1~10/15
調査対象:プログラミングスクールを受講している、卒業した10代~50代の男女80名
調査媒体:クラウドワークス
掲載元:PR TIMES
調査の結果、「サポート内容」や「教材・講師の質」の不十分さが、プログラミングスクールで卒業生が感じた不満点のメインとなりました。
ちなみに、ここでいう「質が低かった」とは、具体的に言えば「自分に合う質ではなかった」という解釈になります。サポート内容や教材・講師の質はスクールごとに異なるため、一概に「プログラミングスクールの質が低い」とは言い切れないからです。
ただ上記で解説した通り、目的の実現に必要なスキル習得には、「自分に合うサポート内容や教材・講師」が欠かせません。
「よかった点」にて紹介したように、スクールを通じて目的が実現できたという方がいることからも、スクールを選ぶ際は「目的の実現に適したスクールかどうか」の見定めが重要だと言えますね。
卒業後の成果

調査概要:プログラミングスクールに関する意識調査
調査期間:2021/11/19~12/3
調査対象:プログラミングスクールを卒業した10代~50代の男女91名
調査媒体:クラウドワークス
掲載元:PR TIMES
調査の結果、47%がプログラミングスクールの卒業後、年収が増えたと回答しました。また、「卒業して良かったこと」に関しては、下記のような結果が出ています。

調査概要:プログラミングスクールに関する意識調査
調査期間:2021/10/1~10/15
調査対象:プログラミングスクールを受講している、卒業した10代~50代の男女80名
調査媒体:クラウドワークス
掲載元:PR TIMES
こちらは、就職・転職や副業、フリーランスへの独立など、半数以上が目的を実現できたという結果になりました。
上記での「良かった点」「不満点」を踏まえれば、スクール選びはもちろん、受講後どれだけ学習に励めたのかも重要だと言えますね。
また、次の記事ではプログラミングスクール卒業後のリアルな実態をより詳しく紹介しているので、あわせて参考にしてください。
→ プログラミングスクール卒業後のリアル!独自調査をもとに徹底解説
まとめ
今回は、Git/GitHubが学べるおすすめのプログラミングスクールを、選び方も交えて紹介しました。
スクールを活用すれば、独学より効率よくスキル習得が可能です。今回紹介した内容を参考に受講料やサポート内容、受講形式などを確認し自分に合うスクールを選んでくださいね。
男性
20代 会社員