就職支援のあるWebデザインスクールおすすめ8選

就職支援のあるWebデザインスクールってどこだろう?
転職支援があるところでも就職サポートは受けられるの?

Webデザインが学べるスクールは数多くあるものの「就職支援がある」とわかりやすく明記していないところもあるため、どこにしようか迷う人は多いですよね。

身につけられるスキルや就業サポートの内容など、詳細を確認せずにスクールを選べば「他のところにすればよかった...」と後悔しかねません。

そこで、今回は就職支援のあるおすすめのWebデザインスクールを、選び方も交えて紹介します。この記事を読めば、あなたにあうスクールが見つかりますよ。

この記事の監修者

株式会社SAMURAI

高木 晃

情報系の大学を卒業後、HR関連のサービスを複数展開する事業会社に勤務。コミュニケーションデザイン領域のデザイナーを4年ほど務め、LPやバナーデザインの制作、コーディング等を経験。現在は株式会社SAMURAIでWebデザイナーとして、バナーデザイン制作やLP改善、Instagram運用等に従事。

就職支援のあるWebデザインスクール比較表

はじめに、就職支援のあるおすすめのWebデザインスクールを比較できるよう、一覧にまとめて紹介します。

受講期間一括料金(分割)特徴受講形式担当講師
SAMURAI
ENGINEER
4週間~16万5,000円~(4,098円~)Webデザイナーや制作会社への転職実現を見据えたオーダーメイドカリキュラムオンライン現役Webデザイナー
デジタル
ハリウッド
STUDIO 
by LIG
2ヶ月~16万5,500円~(要お問い合わせ)専任スタッフによるポートフォリオ作成指導教室/オンライン現役クリエイター/Webデザイナー
INTERNET
ACADEMY
1ヶ月~20万9,000円~(5,500円~)選べる授業スタイルで実践的なWebデザインスキルを学習可能教室/オンラインW3Cで活躍する現役講師
デジハリ
オンライン
3ヶ月~10万3,500円~(要お問い合わせ)理解度に合わせて組み込まれたフォロー体制オンライン経験豊富な講師
nest6ヶ月29万4,800円~(要お問い合わせ)クライアントワークを想定した実践カリキュラム教室/オンライン現役クリエイター
ヒューマン
アカデミー
6ヶ月59万3,803円~(7,100円~)目標や就職プランに合わせて作成されたプランで学習教室/オンライン現役クリエイター
東京デザイン
プレックス
研究所
185時間61万6,000円~(要お問い合わせ)Webデザイン業界の技術動向に対応したカリキュラム教室現役デザイナー/クリエイター
デジタル
ハリウッド
3ヶ月~30万8,000円~(要お問い合わせ)在学中から就職につながるイベントの定期開催教室Web業界で活躍中のトレーナー

2023年3月時点の税込み価格を掲載しています。
スクール名をタップすると、公式サイトに移動できます。

また、今すぐ各スクールの詳細を知りたい人は次のボタンから移動してください。

今すぐ各スクールの詳細をチェックする

Webデザインスクールの就職支援にまつわる基礎知識

Webデザインスクールの就職支援にまつわる基礎知識

一言で就職支援といえど、その内容はWebデザインスクールごとで異なります。そこで、ここからはWebデザインスクールの就職支援にまつわる基礎知識を3つにまとめて解説します。

就職支援の内容/期間はスクールごとで異なる

就職支援の内容や支援期間は、スクールごとで異なります。

面接や書類添削など一般的な就職支援を実施するスクールもあれば、キャリアガイダンスやインターンシップなど独自支援を実施するケースもあるのです。

スクール名就職支援内容支援期間
SAMURAI
ENGINEER
IT企業で人事を経験したキャリアアドバイザーによる就業サポート
(履歴書/職務経歴書の作成・添削、求人案内・応募支援、業界/職種/キャリアパスについての情報提供、面接対策など)
卒業後も利用可
(期間は要お問い合わせ)
インターネット
アカデミー
履歴書作成アドバイス/仕事獲得アドバイス/キャリア相談/Web業界就職ガイダンス など1年間の受講サポート
(就職支援が1年間利用できるかは要お問い合わせ)
デジタル
ハリウッド
キャリア形成支援/面接対策/書類添削/ポートフォリオ作成支援
現場の制作フロー体験/インターンシップ/就転職情報サイトの提供 など
卒業後も利用可
(期間は要お問い合わせ)

支援期間の違いは、就職・転職対策の準備に関わるため必ず確認すべきです。卒業後の支援期間を明記しているスクールもあれば、明記せず卒業後も利用可能な旨を記載するケースもあります。

また就職支援はあるものの、具体的な期間を記載しないスクールも多いです。支援期間の記載がない場合、就職・転職準備を計画するためにも、事前にスクールへ問い合わせてご確認ください。

「転職支援あり」と明記のスクールでも就職支援は受けられる

Webデザインスクールの公式サイト等で「転職支援あり」と記載があれば、就職支援も受けられるケースは多いです。

「転職と就職は別物」と認識している人は多いですよね。ただ、Webデザインスクールのなかには就業支援を「転職支援」と明記し、転職支援に就職サポートを包括しているところもあります。

転職支援しか記載がないからとあきらめるのではなく、支援内容も確認し就職に対応していないか確認してください。就職支援内容は、無料カウンセリングや説明会で問い合わせると良いでしょう。

なお「就業活動で内定が獲得できなければ受講料を全額返金」といったスクールの転職保証制度が就職活動で適応されるかはスクールごとで異なります。公式サイトで明確に記載のないケースもあるため、事前にお問い合わせのうえご確認ください。

就職支援の活用に条件や審査があるスクールも

Webデザインスクールのなかには就職支援の活用に条件や審査を設けているところもあります。

基本的に、受講生であれば条件なく就職支援が受けられるケースは多いです。しかし、前述した「転職保証制度」といった制度の活用には条件が設定されています。

たとえば、SAMURAI ENGINEERの転職保証コースで全額返金保証制度を利用するには、下記の条件を満たす必要があります。

  • 規定カリキュラムを完了していること
  • キャリアサポートを無断欠席していないこと
  • 学習期間・就職支援期間のスクール連絡に対応していること
  • 指定された就職・転職準備を怠らずに実施していること
  • 紹介された企業に応募するなど就職の意思を示していること など

引用:SAMURAI ENGINEER「転職保証コース」利用規約

上記のように、就職支援の条件や審査の有無はスクールごとで異なるため、あいまいな場合は問い合わせてから利用すると良いでしょう。

就職支援のあるWebデザインスクールを選ぶ5つのポイント

就職支援のあるWebデザインスクールを選ぶ5つのポイント

詳細を確認しないままスクールを選べば、かけた手間や時間を無駄にしかねません。そこで、ここからは就職支援のあるWebデザインスクールを選ぶ5つのポイントを紹介します。

受講は通学かオンラインか

各スクールの受講形式を確認し、学びやすいところを選びましょう。

プログラミングスクールの主な受講形式は通学とオンラインの2種類に分けられ、それぞれ特徴が異なります。

メリットデメリット
通学・対面で学習指導を受けられる
・充実した設備を使い学習できる
・就職支援を受けやすい
・通学する手間がかかる
・スケジュール調整が難しい
オンライン・場所や時間を問わず学習できる
・通学に比べ費用が安い傾向がある
・インターネットやソフトウェアなど環境準備が必要
・オンラインで質問しにくいと感じる可能性もある
・就職支援が受けにくいと感じるケースもある

通学は対面で学習指導や就職サポートが受けられるため、講師・キャリアカウンセラーなどに相談しやすいです。対面であれば、面接など本番を想定した準備もしやすいでしょう。パソコンやWebデザインソフトなど、スクールが用意している設備を使えるのも魅力といえます。ただ、通学する手間がかかる点や、スケジュール調整が必要な点は通学のデメリットです。

一方、オンラインは場所・時間問わず学習できるだけでなく、通学に比べ費用が安い傾向にあります。ただし学習環境の準備が必要な点や、人によりオンラインでの質問などがしにくいと感じる可能性はあるでしょう。

また就職支援に関してもオンラインでの面接対策など、対面とオンラインで体感が異なるケースも。たとえば、オンラインの場合はカメラへの目線や映らない場所があるなど、対面とは少し違うと感じるかもしれません。

総合的に考えると通学は学習・就職サポートを対面で受けたい人や、通学時間を確保してでも学習環境を利用したい人向けです。一方オンラインは、時間・場所問わず学習したい人や、自分のペースで学習・就職準備を進めたい人に向いています。

レッスン内外での学習サポートは充実しているか

各スクールの学習サポートを比較し、レッスン内外での支援が充実したところを選びましょう。対面式・オンラインレッスンなど、各スクールでのレッスン方式には違いがあります。

また完全にレッスン内でサポートが完結されるスクールもあれば、レッスン外の質問機能やライブ授業のオンデマンド学習を提供するスクールもあります。

レッスンの有無レッスンの形式レッスン頻度/時間レッスン外のサポート内容
SAMURAI
ENGINEER
あり現役Webデザイナーとのマンツーマンレッスン週に1回/60分・Q&A掲示板(平均回答時間30分以内)
・オンラインチャットで担当講師に質問可能
・担当コンサルタントに悩みや不安を相談可能
東京デザイン
プレックス
研究所
なし現役デザイナーによる少人数制クラスなし授業内完結
INTERNET
ACADEMY
あり現役講師によるライブ授業/マンツーマンレッスン全24回
・ライブ授業2時間
・マンツーマン授業60分
・オンラインチャットで担当講師に質問可能
・校舎のラーニングスペースを利用可能
・いつでも授業の映像を視聴可能

スクールごとにレッスンの実施方法や回数、レッスン外のサポートは異なるため、事前に確認することで自分に合うスクールを選択できます。レッスン内外のサポートを確認せず受講した場合、サポート内容が不十分で挫折するリスクもあるでしょう。

わからない点を解決しながら効率的に学習するためにも、レッスン内外の学習サポートが充実したスクールを選んでください。

卒業後も就職活動を支援してもらえるか

卒業後も就職活動を支援してもらえるか
卒業後も就職活動を支援してもらえるか

各スクールの就業支援の期間を確認し、卒業後も就業活動を支援してもらえるところを選びましょう。就職活動がうまくいき卒業までに内定をもらえれば良いですが、何らかの理由で内定をもらえないまま終了日を迎える可能性もあります。

先ほど解説したとおり、就職支援の期間や内容はスクールにより異なるため、卒業後も就職支援を受けられる下記の条件を満たすスクールを選ぶべきです。

  • 卒業後も就職活動を支援してもらえる
  • 支援期間が長い
  • 学習期間とは別で支援期間を設けている

とくに未経験からスキルを習得した場合、未経験を募集する求人がないタイミングであれば就職が難航する可能性はあるでしょう。また学習と就職対策を並行するのは難しいため、内定まで時間がかかるケースもあります。

時間をかけてもWebデザイナーへの就職を実現するためにも、卒業後も就職支援を受けられるスクールを選ぶと良いでしょう。

Webデザイナーへの就業実績があるか

各スクールの実績を比較し、Webデザイナーへの就業実績があるところを選びましょう。スクールごとに就職先の企業や累計就職者数などは異なります。

実績を確認せず受講した場合、希望する企業への入社を目指せないケースや、思った就職サポートを受けられないケースも。実際に目指せる企業を把握するためにも、実績は確認すべきです。

スクール名就職実績
INTERNET ACADEMY・2万5,000人以上の卒業生(全コース含む)
・各種卒業生の就職先実績が掲載あり
デジハリオンライン9万人を超える卒業生がWeb業界で活躍
東京デザインプレックス研究所・2015年~2022年まで内定実績
・Google/チームラボ/博報堂/Yahoo! JAPAN など
詳細はこちら

上記のように、実績は「自分の目標が達成できそうか」を判断する材料になります。

スクールのなかには大手企業や世界的に人気のあるIT企業への内定実績もありますが、倍率は高く受講したからといって入社できるとは限りません。あくまで実績は参考とし、他基準と合わせて総合的に判断すべきです。

卒業生からの評判は良いか

各スクールの口コミを確認し、卒業生からの口コミが良いところを選びましょう。評判・口コミには、利用者しかわからない講師の質やサポート内容、カリキュラムのわかりやすさなど貴重な情報が含まれます。

評判・口コミが必ず正しいとは限りませんが、スクールの特徴を知る方法の1つです。受講前に特徴を把握すれば自分に合うスクールを選べますが、評判・口コミを確認しない場合はミスマッチが起こる可能性もあります。

無理なく自分のペースで学習・就職を目指すためにも、口コミ・評判は確認しましょう。

なお評判・口コミは、TwitterやGoogleなどインターネットで探せます。最近では利用者がレビューを投稿するケースもあるため、ぜひ参考にしてください。

就職支援のあるWebデザインスクールおすすめ8選

ここからは、就職支援のあるおすすめWebデザインスクールを8校紹介します。

SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)

名称未設定のデザイン (1)
1
2
3
出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (1)
5
6
名称未設定のデザイン (1)
1
2
3
出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (1)
5
6
previous arrow
next arrow
侍エンジニアの就職支援IT企業で人事を経験したキャリアアドバイザーによる就業サポート
(履歴書/職務経歴書の作成・添削、求人案内・応募支援、業界/職種/キャリアパスについての情報提供、面接対策など)

月分割4,098円から学べる侍エンジニアのWebデザイン教養コースでは、現役Webデザイナーがマンツーマンで講師を担当します。

事前のカウンセリングにて、

  • Webデザイナーとして就職したい
  • 本業のすきま時間に副業で収入を得たい

などといった、Webデザインを学ぶ目的や理想の生活・仕事像をヒアリングしたうえでカリキュラムを作成するため、限られた受講期間でも理想の実現に必要なスキルを効率的に習得できます。

出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design
5
出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (2) (1)
6
3
4
出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design
5
出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (2) (1)
6
3
4
previous arrow
next arrow

侍エンジニアのカリキュラム例

また、レッスン以外の時間でも

  • 疑問点を質問できるオンラインQ&Aサービス
  • 不安や悩み・勉強の進み具合を相談できる学習コーチ

といったサポート体制を整えているため、学習中に出てきたわからないことや不明点をいつでも相談可能です。「受講生の学習完了率98%」という実績からも、侍エンジニアなら挫折しづらい環境でWebデザイン学習を進められるといえます。

侍エンジニアのサポート体制_01 (1)
侍エンジニアのサポート体制_02 (1)
侍エンジニアのサポート体制_03 (1)
侍エンジニアのサポート体制_04 (1)
侍エンジニアのサポート体制_01 (1)
侍エンジニアのサポート体制_02 (1)
侍エンジニアのサポート体制_03 (1)
侍エンジニアのサポート体制_04 (1)
previous arrow
next arrow

侍エンジニアのサポート体制

学習とメンタル面をどちらもサポートしてくれるため「理想もあいまいだし、途中で挫折しないか心配...」と不安な未経験の方でも、安心してWebデザイナーへの就職に必要なスキルを習得できますよ。

公式サイトで詳細を見る
運営会社株式会社SAMURAI
実績・累計指導実績3万5,000名以上
・受講生の学習完了率98%
・無料カウンセリングの満足度98%
・受講生の転職成功率99%
・転職成功後の平均年収65万円UP
・転職成功後の離職率3%
受講形式オンライン
・マンツーマンレッスン
担当講師現役Webデザイナー
対応時間全日8~22時
特典
お得な制度
・転職活動で内定が獲得できなければ受講料を全額返金(転職保証コース)
・学割(通常の受講料から10%OFFで受講可能)
小/中/高校生は全コースを25%OFFで受講可能
女性の方は全コースを5%OFFで受講可能
シングルマザーの方は全コース25%OFFで受講可能
障がいをお持ちの方は全コース25%OFFで受講可能
50歳以上の方は全コース10%OFFで受講可能
アクセス完全オンライン
備考他の受講生と交流できる「もくもく会」や「オンライン自習室」を開講中

次の表に、侍エンジニアの各コース料金をまとめました。

コース名受講期間一括料金分割料金
Webデザイン
教養コース
4週間~通常:16万5,000円~
学生:15万8,400円~
4,098円~
副業スタート
コース
12週間通常:29万7,000円~
学生:27万7,200円~
7.376円~
エキスパート
コース
12週間~通常:59万4,000円~
学生:54万4,500円~
1万4,137円~
転職保証
コース
16週間~47万3,000円~1万8,150円~
フリーランス
コース
24週間~通常:88万円~
学生:79万2,000円~
1万4,137円~

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2023年3月時点の情報を掲載しています。

侍エンジニアの評判・口コミ

調査概要:「SAMURAI ENGINEER」に関する意識調査
調査期間:2021/10/28~11/11
対象者:「SAMURAI ENGINEER」の受講生・卒業生
調査媒体:クラウドワークス
掲載媒体:SAMURAI ENGINEER Blog

デジタルハリウッドSTUDIO by LIG

出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (2) (1)
2
3
4
5
6
出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (2) (1)
2
3
4
5
6
previous arrow
next arrow
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの就職支援転職カウンセラーの就転職サポート
(キャリア相談、ポートフォリオ/履歴書添削など)

デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」は、Web制作を行う株式会社LIGが運営するスクールです。創業時からのWeb制作ノウハウを活かし、下記のスキルを習得できます。

  • HTML/CSS・JavaScriptなどプログラミングスキル
  • Photoshop/IllustratorなどWebデザインツール
  • Webデザインテクニックを活かしたデザイン思考力
  • Webマーケティング
  • Webデザイン企画スキル など

現役クリエイターの特別講義やLIVE授業、直接フィードバックをもらえる実践講座など就職時に必要な実践スキルを習得できます。ポートフォリオ添削や転職・就職相談など、就職支援も充実しており、スキル習得とキャリア実現のバランスが取れたスクールです。

公式サイトで詳細を見る
運営会社デジタルハリウッド株式会社
株式会社LIG
実績9万人以上のクリエイターを輩出
受講形式教室/オンライン
・動画視聴/個別指導
担当講師・現役クリエイター
・現役Webデザイナー
対応時間平日:10時〜22時(月曜のみ10時〜19時)
土日:10時〜20時
特典
お得な制度
ソフトの特別価格購入
コワーキングスペース無料利用
アクセス※校舎名をタップすると、Google Mapが表示されます。
上野校
東京都台東区小島2-20-11
LIGビル
池袋校
東京都豊島区南池袋1丁目19-12
山の手ビル東館 6F
大宮校
埼玉県さいたま市大宮区仲町2丁目25
松亀プレジデントビル 301号室
北千住校
東京都足立区千住4-18-11 2F
川崎校
神奈川県川崎区砂子1-1-10
夏原ビル 2F
町田校
東京都 町田市中町1丁目3番2号
シェル都I 201
備考・資料請求可
・短期間でデザインを学べる集中講座あり

次の表に、デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの各コース料金をまとめました。

コース名受講期間一括料金分割料金
グラフィック
デザイン講座
2ヶ月~16万5,500円要お問い合わせ
Webデザイン
入門プラン
3ヶ月18万7,000円要お問い合わせ
デザイン
集中講座
2ヶ月19万5,800円要お問い合わせ
Webデザイナー
専攻
6ヶ月49万5,000円5,400円~

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2023年3月時点の情報を掲載しています。

デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの評判・口コミ

INTERNET ACADEMY(インターネットアカデミー)

出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (4) (1)
3
4
5
出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (4) (1)
3
4
5
previous arrow
next arrow
インターネットアカデミーの就職支援専任スタッフによる就職・転職サポート
(履歴書作成アドバイス、仕事獲得アドバイス、キャリア相談、Web業界就職ガイダンスなど)

インターネットアカデミー」は、Webデザインに必要なプログラミングスキルとWebデザインツールの使い方を学べるスクールです。

  • HTML/CSS
  • JavaScript
  • Photoshop
  • Illustrator など

母体企業のWeb制作会社「IBJ」のノウハウをカリキュラムに採用しており、実際の実務現場で必要な実践スキルを学習できます。また学習形式もライブ・マンツーマン・オンデマンド授業があり、自分に必要な学習サポートを受けられる仕組みです。

さらにキャリアサポートに関しては、就職・転職だけでなく在宅ワークや副業、フリーランスへの独立なども対応しています。全体的に挫折しにくい環境が充実しているため、オンライン中心で学習したいが挫折しないか不安な人におすすめです。

公式サイトで詳細を見る
運営会社インターネット・アカデミー株式会社
実績・3万人以上の卒業生を輩出
・Web技術の最高位団体「W3C」メンバー
受講形式教室/オンライン
・集団/個別授業
担当講師W3Cで活躍する現役講師
※W3C:Webにおける最新技術の開発やビジネスの現場で活用されるルールなどを作成し、普及活動を行うグローバル組織
対応時間(火水木) 10時~21時
(月金土日) 10時~18時
特典
お得な制度
厚生労働省 一般教育訓練給付金制度
アクセス※校舎名をタップすると、Google Mapが表示されます。
渋谷校
東京都渋谷区桜丘町20-1
渋谷インフォスタワー5階
新宿本校
新宿区新宿2-5-12
FORECAST新宿AVENUE 10F
備考下記以外にも、マーケティングコースや特定のスキルが学べる単一講座あり
詳しくはこちら

次の表に、インターネットアカデミーの各コース料金をまとめました。

コース名受講期間一括料金分割料金
Webデザイナー
入門コース
1-3ヶ月20万9,000円5,500円~
Webデザイナー
コース
3~4ヶ月36万7,400円1万560円~
Webデザイナー
総合コース
6~8ヶ月76万760円2万3,100円~
Webデザイナー
検定コース
3~4ヶ月42万6,800円1万2,430円~
Webデザイナー
転身コース
4~6ヶ月63万9,320円1万9,250円~

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2023年3月時点の情報を掲載しています。

インターネットアカデミーの評判・口コミ

調査概要:「インターネットアカデミー」に関する意識調査
調査期間:2021/10/28~11/11
対象者:「インターネットアカデミー」の受講生・卒業生
調査媒体:クラウドワークス
掲載媒体:SAMURAI ENGINEER Blog

INTERNET ACADEMY(インターネット・アカデミー)の評判・口コミ!卒業生のリアルな声も紹介
更新日:2023年3月21日

デジハリオンライン

出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (4) (1)
25
26
27
出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (4) (1)
25
26
27
previous arrow
next arrow
デジハリオンラインの就職支援キャリア形成支援も含む就転職支援
(提携企業のサポート、書類添削、キャリア相談、求人紹介、就転職サイトの提供、就職対策ゼミ、ポートフォリオ作成ゼミなど)

デジハリオンライン」は、完全オンライン学習ながら挫折せずWebデザイナーを目指せるスクールです。学べるスキルは下記のとおりで、技術面からWebデザイン工程まで網羅的に学習できます。

  • HTML/CSS
  • JavaScript
  • Photoshop
  • Illustrator
  • カラー/フォント
  • 著作権の知識 など

Webデザインスキルだけでなく、Webデザイナーとして知るべき色彩やフォントの知識、著作権の知識などを学べるのは魅力です。学習は動画教材を閲覧後、課題を作成しながら行います。課題は講師が丁寧に添削してくれフィードバックを受けられるため、順を追ってスキルアップが可能です。

Webデザイナーの就職・転職を目指せるコースには、短期集中プランもあるため、早く必要最低限なスキルを学びたい人にも向いています。

公式サイトで詳細を見る
運営会社デジタルハリウッド株式会社
実績・年間で2,000人以上が入学
・卒業生9万人以上
受講形式オンライン
・個別授業
担当講師現役Webデザイナー
対応時間全日24時間
特典
お得な制度
要お問い合わせ
アクセス完全オンライン
備考入学金なし

次の表に、デジハリオンラインの各コース料金をまとめました。

コース名受講期間一括料金分割料金
Webデザイナー講座
フリーランスプラン
8ヶ月43万7,800円1万9,700円~
Webデザイナー講座
在宅/副業プラン
7ヶ月39万3,800円1万7,700円~
Webデザイナー講座
就転職プラン
7ヶ月28万1,600円1万2,700円~
Webデザイナー講座
短期集中プラン
3ヶ月20万3,500円9,100円~

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2023年3月時点の情報を掲載しています。

デジハリオンラインの評判・口コミ

調査概要:「デジハリONLINE」に関する意識調査
調査期間:2021/10/28~11/11
対象者:「デジハリONLINE」の受講生・卒業生
調査媒体:クラウドワークス
掲載媒体:SAMURAI ENGINEER Blog

卒業生に聞いたデジハリオンラインの評判・口コミまとめ【2023年版】
更新日:2023年3月21日

nests

出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (4) (1)
2
3
4
5
出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (4) (1)
2
3
4
5
previous arrow
next arrow
nestsの就職支援時代と需要の変化に合わせたキャリアサポート
(就転職カウンセリング、履歴書/職務経歴書の書き方指導、面接指導、ポートフォリオ作成指導、求人/インターンシップ先企業紹介など)

nests」は、制作プロダクションが支援するプロフェッショナルなWebデザイナーを目指せるスクールです。Webデザイン向けコースは、未経験からWebデザイナーに必要最低限なスキルを学べるスタンダードコース、制作現場が求める実践スキルをより高められるアドバンスコースがあります。

学べるスキルは幅広く、WebデザイナーとしてWeb制作の現場で活躍できる技術を習得可能です。

  • HTML/CSS
  • JavaScript
  • PHP
  • MySQL
  • Google Analytics
  • WordPress
  • Photoshop
  • Illustrator など

スタンダードコースはWebデザインの基本的な技術を習得でき、アドバンスコースはUI/UXなどクライアントワークで必要なデザインの考え方も学べます。

未経験者でも挫折しないように、不明点は直接メール・チャットで質問可能です。またオンデマンド授業で繰り返し授業を閲覧できるため、確実にスキルを習得できます。

はじめてWebデザインを学ぶ人や、1度学んだ経験があるがWebデザイナーとして通用する実践力を学びたい人にもおすすめです。

公式サイトで詳細を見る
運営会社株式会社NDH
実績支援企業の(株)ナディアは、年間4,000件超のクリエイティブ案件を制作
受講形式教室/オンライン
担当講師現役クリエイター
対応時間要お問い合わせ
特典
お得な制度
nests特待生制度
アクセス※校舎名をタップすると、Googleマップが表示されます。
南青山教室
東京都港区南青山2-8-18
Gスクエア南青山
nest 原宿
東京都渋谷区神宮前2丁目18‐19
the Folks BY IOQ 3H
nests 札幌
北海道札幌市中央区大通西25丁目3-1
ジーワンビル5階
備考・資料請求可
・分割支払いに関しては要お問い合わせ

次の表に、nestsの各コース料金をまとめました。

コース名受講期間入学金受講料
Webデザイン
スタンダード
コース
6ヶ月5万5,000円29万4,800円
Webデザイン
アドバンス
コース(UIUX)
6ヶ月5万5,000円36万800円

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・2023年3月時点の税込み料金を掲載しています。

nestsの評判・口コミ

ヒューマンアカデミー

出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (1)
3
4
5
出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (1)
3
4
5
previous arrow
next arrow
ヒューマンアカデミーの就職支援専任スタッフの就職支援
(キャリアカウンセリング、履歴書添削、面接指導、ヒューマンリソシアでの求人紹介など)

ヒューマンアカデミー」は、通学・オンラインのどちらでも実践スキルを身に付けられるスクールです。全国に23校あるため、身近な学校に通学しやすいでしょう。またオンラインでも、チャット機能とZoomでのWeb指導を受けられるため、挫折せずスキルを習得できます。

さらに独自のeラーニングシステムを採用しているため、インターネット環境があれば時間・場所問わず学習可能です。学べるスキルも下記のとおり幅広く、Webデザイナーに必要な実践力も身につきます。

  • HTML/CSS
  • JavaScript
  • Photoshop
  • Illustrator
  • Premiere Pro(動画編集)
  • After Effects(映像加工)
  • WordPress
  • ポートフォリオ制作
  • Webコンテンツ作成の流れ など

実際にポートフォリオを作成するだけでなく、Webコンテンツ作成の流れも学習できます。卒業後、すぐWebデザイナーとして活躍したい人におすすめのスクールです。

公式サイトで詳細を見る
運営会社ヒューマンアカデミー株式会社
実績・就職率90.9%
・修了生 96,076名以上
受講形式教室/オンライン
・動画授業
担当講師現役クリエイター
対応時間要お問い合わせ
特典
お得な制度
・学割(全講座/コースの受講料5%OFF)
厚生労働省 一般教育訓練給付金制度
アクセス※校舎名をタップすると、Google Mapが表示されます。
新宿校
東京都新宿区新宿3丁目1-12
京王新宿追分ビル8F
銀座校
東京都中央区銀座2-6-4
竹中銀座ビル4F
横浜校
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-17-1
相鉄岩崎学園ビル2F
※その他全国各地に校舎あり。
詳しくはこちら
備考Python/データベース/Gitなどが学べる単一講座あり

次の表に、ヒューマンアカデミーの各コース料金をまとめました。

コース名受講期間一括料金分割料金
Webデザイナー
コース
6ヶ月通常:59万3,803円
学割:56万4,112円
7,100円~
Webデザイナー
総合コース
6ヶ月通常:75万7,663円
学割:71万9,779円
7,800円~

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2023年3月時点の情報を掲載しています。

ヒューマンアカデミーの評判・口コミ

調査概要:「ヒューマンアカデミー」に関する意識調査
調査期間:2021/10/28~11/11
対象者:「ヒューマンアカデミー」の受講生・卒業生
調査媒体:クラウドワークス
掲載媒体:SAMURAI ENGINEER Blog

【2023年版】卒業生に聞いたヒューマンアカデミーの評判・口コミまとめ
更新日:2023年3月21日

東京デザインプレックス研究所

11
12
13
14
11
12
13
14
previous arrow
next arrow
東京デザインプレックス研究所の就職支援キャリアセンターで就職・転職のトータルサポート
(就職カウンセリング、面接対策/応募書類の書き方指導、企業説明会/業界セミナー実施、ポートフォリオ作成サポート、企業紹介、資格取得サポート、実績となるコンテスト出品支援など)

東京デザインプレックス研究所」は、次世代で活躍するWebデザイナーを育成するスクールです。講師をトップクリエイターや現役エンジニアが担当し、少人数制指導で実践的なスキルを習得できます。

Webデザイン向けコースは豊富で、DTPデザインやグラフィックデザイン、Webサイトデザインなどコースごとに特化したスキルを学習可能です。受講者の細かいニーズに合わせてコースを選べるのは、大きなメリットでしょう。

  • HTML/CSS
  • JavaScript
  • Photoshop
  • Illustrator
  • WordPress
  • レスポンシブルWebデザイン
  • UI/UXデザイン
  • Webマーケティング など

単純なWebデザインスキルだけでなく、ビジネスで活かせるノウハウも学べます。また作品制作実習や成果物レビューなど、実践技術向上につながるカリキュラムも魅力です。自分に必要なスキルを効率的に学習し、ハイレベルなWebデザイナーを目指したい人に向いています。

公式サイトで詳細を見る
運営会社株式会社東京ストリート学舎
実績要お問い合わせ
受講形式集団指導
担当講師現役デザイナー/クリエイター
対応時間10時~20時(日曜のみ10時~18時)
特典
お得な制度
厚生労働省 一般教育訓練給付金制度
厚生労働省 特定一般教育訓練給付金制度
※本スクールでの給付金紹介ページはこちら
アクセス※住所をタップすると、Googleマップが表示されます。
東京都渋谷区神南1-12-10(旧渋谷電力館)
備考分割支払いは要お問いわせ

次の表に、東京デザインプレックス研究所の各コース料金をまとめました。

コース名受講期間受講料入会金教材費
Web&スマートフォン
サイト制作コース
185時間(74コマ)+α53万3,500円3万3,000円4万9,500円
Webデザイン
総合コース
235時間(94コマ)+α63万2,500円3万3,000円6万500円
Webクリエイティブ
総合コース
285時間(114コマ)+α73万1,500円3万3,000円7万1,500円

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・2023年3月時点の税込み料金を掲載しています。

東京デザインプレックス研究所の評判・口コミ

Googleより引用

Webデザインのコースを受講しました。 仕事をしながらだったので、土日に通うことができて、良かったです! webを学べるスクールを検討していたので、いろんなスクールを説明を聞きに行ったりしましたが、最終的にこちらに決めました! 一番はwebを学びたかったのですが、それだけではなくデザインも少し学びたかったので、必修にデザインも学べるコースが入っていたり、デザインに力を入れているスクールだと感じたためそれが決め手になりました! webに関してはもちろんですが、その他レイアウトやカラー、写真の授業も実践的てとても役に立ちました。 デザイン思考も学べ、デザインに対して今の考え方を構築してくれたのはこの学校です。 ラボにも参加していた為、このスクールじゃなかったら出会わない仲間と出会えたのも貴重な時間でした。 あと、必修コースを受けることで二年間受けられる、プレックスプログラムがとても豪華です! 有名なデザイナーさんや著名人の講義を受けられるのがとても貴重な時間でした! 直接質問や名刺交換ができる時間もあるのは、他のセミナーではなかなかないので、ここで出会った方たちとの出会いが今の私の活動に刺激を与えてくれました! そこから出会った方との繋がりで、デザインの仕事に繋がったこともあります。 ワークショップなどもあって、講義だけではなく実践の機会もあり、実績のある方達に直接指導していただけたり、本当になかなかない体験ができたなと思っています。 もしTDPの受講を決めたなら、プレックスプログラムは行ける時は必ず受講することをオススメします…! もちろんこの貴重なインプットの経験や出会いを、アウトプットできるか、活かせるかどうかは自分次第ですが、私は今のデザインの仕事やアートのエッセンスに活かせており、とても感謝しています。

デジタルハリウッド

11
12
13
14
11
12
13
14
previous arrow
next arrow
東京デザインプレックス研究所の就職支援キャリアセンターで就職・転職のトータルサポート
(就職カウンセリング、面接対策/応募書類の書き方指導、企業説明会/業界セミナー実施、ポートフォリオ作成サポート、企業紹介、資格取得サポート、実績となるコンテスト出品支援など)

デジタルハリウッド」はWebデザインとWebマーケティングスキルを身につけ、Web制作現場で活躍できるWebデザイナーを目指せるスクールです。下記のように、Webデザインツールの使い方から色彩の活用法まで幅広いスキルを学べます。

  • HTML/CSS
  • JavaScript
  • Photoshop
  • Illustrator
  • Webデザインで使用するフォント
  • Webデザインの色彩知識
  • カメラ撮影
  • Webライティング
  • 著作権に関する知識
  • SEO・Webマーケティング など

Webデザインだけでなくコンテンツ作成スキルも学べるため、Webデザイナーとして担当できる仕事の幅を広げられます。さらに企業に作品を評価してもらえる作品発表会、現場の実践スキルを学べるワークショップ型セミナーも実施。在籍中に作業ノウハウも含め、実践的にスキルを身につけられます

実践的な学習やプレゼンテーションなど、実務で使えるスキル習得の機会がほしい人におすすめのスクールです。

公式サイトで詳細を見る
運営会社デジタルハリウッド株式会社
実績・創立25年
・卒業生9万人以上
受講形式教室/オンライン
・動画授業/マンツーマンレッスン
担当講師Web業界で活躍中のトレーナー
対応時間平日22時、土日20時まで
特典
お得な制度
要お問い合わせ
アクセス※校舎名をタップすると、Google Mapが表示されます。
東京本校
東京都千代田区神田駿河台4-6
御茶ノ水ソラシティ アカデミア 4F
STUDIO渋谷
東京都渋谷区渋谷1丁目23-21
渋谷キャスト2F
STUDIO新宿
東京都新宿区新宿3-24-1
NEWNO・GS新宿ビル10F
※その他全国各地に校舎あり。詳細はこちら
備考・全国の校舎を利用可能
・分割支払いに関しては要お問い合わせ

次の表に、デジタルハリウッドSTUDIOの各コース料金をまとめました。

コース名受講期間一括料金
Webデザイナー
専攻
6ヶ月49万5,000円
本科UI
/UXD専攻
要お問い合わせ要お問い合わせ
グラフィック
経験者プラン
6ヶ月40万7,000円
Web担当者
プラン
6ヶ月40万7,000円
フリーランス
スタートアップ
パック
6ヶ月52万8,000円
副業スタート
アップパック
3ヶ月30万8,000円
超実践型
就職・転職プラン
6ヶ月59万1,800円

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括料金を掲載しています。
・2023年3月時点の情報を掲載しています。

デジタルハリウッドの評判・口コミ

受講料がお得になる教育訓練給付制度の対象コース

厚生労働省が設けている「教育訓練給付制度」の対象コースを受講すれば、通常の受講料よりもお得にWebデザインスクールを活用できます。

次の3種類に分かれる「教育訓練給付制度」は、日本政府が定める条件を満たし所定の教育訓練を受ければ、支払金額の一部を払い戻してくれる制度です。

制度名詳細対象者
一般教育
訓練給付金
受講費用の最大20%(上限10万円)
がハローワークから支給される
・会社で加入義務のある「雇用保険」に1年以上加入している方
・在職中の方
・退職してから1年以内の方
※2回目以降の利用には3年間の雇用保険加入が必要
特定一般教育
訓練給付金
受講費用の最大40%(上限20万円)
がハローワークから支給される
・会社で加入義務のある「雇用保険」に1年以上加入している方
・在職中の方
・退職してから1年以内の方
※2回目以降の利用には3年間の雇用保険加入が必要
専門実践教育
訓練給付金
受講費用の最大70%(上限56万円)
が給付金として支給される
・在職または離職中の方
・退職してから1年以内の方
・受講開始時の年齢が45歳未満の方
・一般被保険者に該当しない方

各制度の対象コースを受講すれば、通常よりも費用を抑えながら受講できます。そこで、下記に今回紹介したWebデザインスクールのうち、「一般教育訓練給付金」「特定一般教育訓練給付金」「専門実践教育訓練給付金」それぞれに該当する対象コースをまとめたので参考にしてください。

「一般教育訓練給付金」の対象スクール・コース

該当コース通常料金支給予定額
ヒューマン
アカデミー
・Webデザイナーコース
・Webデザイナー総合コース
・43万6,150円
・57万130円
受講料の20%
(上限10万円)
INTERNET
ACADEMY
・Webデザイナー総合コース
・Webデザイナー検定コース+作品制作講座
・UIデザイナーコース+Illustrator講座
・プログラマー入門コース+PHP講座
・Webデザイナーコース+作品制作講座+PHP講座
・Webデザイナー検定コース+作品制作講座+Webマーケティング講座
・Webデザイナーコース+JavaScript講座
・プログラマー入門コース+Photoshop講座+Webマーケティング講座
・Webデザイナー検定コース+作品制作講座+JavaScript講座
・76万760円
・56万780円
・52万1,840円
・40万3,040円
・66万5,720円
・67万6,280円
・54万9,560円
・47万4,320円
・71万8,520円
・10万円
・10万円
・8万608円
・10万円
・10万円
・10万円
・10万円
・9万4,864円
・10万円

「特定一般教育訓練給付金」の対象スクール・コース

補足事項
今回紹介したスクールの中で、「特定一般教育訓練給付金」に該当するコースはなかったため、掲載を割愛させていただきます。

「専門実践教育訓練給付金」の対象スクール・コース

補足事項
今回紹介したスクールの中で、「専門実践教育訓練給付金」に該当するコースはなかったため、掲載を割愛させていただきます。

注意として、「特定一般教育訓練給付金」「専門実践教育訓練給付金」を利用するには受講開始の1ヶ月前までにハローワークで次の手続きを行う必要があります。

  • 訓練前キャリアコンサルティングを受ける
  • ジョブ・カードを作成する
  • 受給資格確認を行う

また、各スクールごとに上記以外の条件を定めているケースもあります。利用条件や利用するまでの流れなど、詳細が知りたい方は最寄りのハローワーク、または上記のスクールに問い合わせてみてください。

ちなみに、「教育訓練給付制度」を利用できるスクールかどうかは「厚生労働省の検索システム」を使えば確認できます。利用できるか気になるスクールがあれば、調べてみると良いですよ。

なお、次の記事では給付金(教育訓練給付制度)があるおすすめのWebデザインスクールを、選び方も交えて紹介しているので良ければ参考にしてください。

給付金(教育訓練給付制度)のあるWebデザインスクールおすすめ6選

就職支援のあるWebデザインスクールにまつわるFAQ

最後に、就職支援のあるWebデザインスクールにまつわるよくある質問へまとめて回答します。

スクールに通えばWebデザイナーに就職できるの?

結論、Webデザインスクールに通学しても就職できるとは限りません。

スクールでは指導実績のある講師のサポートやわかりやすいカリキュラムがあるため、独学に比べるとスキル習得の効率は高いです。就職サポートや就職・転職保証のあるスクールもあり、キャリア実現の準備もしやすいでしょう。

しかし、スクールを利用しても無駄になる人も一部います。

たとえば自分の目的に合うスクールを選べず学習を途中で辞めてしまう場合や、学習に受け身で取り組み自習をあまり行わない人などは難しいでしょう。

スクールに通うことは学習・キャリア実現の効率アップにつながりますが、あくまで自分のやる気や行動が求められます

なお、下の記事ではWebデザインスクールは無駄なのか、その真偽を受講生の失敗談や成功事例も交え詳しく解説しているのでよければ参考にしてください。

Webデザインスクールは無駄なのか?失敗談からわかる活用の是非
更新日:2023年3月13日

就職が有利になるWebデザイン関連の資格はあるの?

「身につけたスキルや知識の証明」という意味合いで、次のような資格はWebデザイナーへの就職へ有利にはたらきます。

とくに初級・中級など、比較的難易度の低い資格であれば、スクール在学中に取得も可能です。資格は必須ではありませんが、未経験者でも企業にアピールできる材料でもあるため、積極的に取得すると良いでしょう。

職業訓練校で就職支援を受けるのって実際どうなの?

Webデザインスクールと同様に、職業訓練校でもWebデザインを学びつつ就職が目指せます。下記に、スクールと職業訓練校それぞれの特徴をまとめました。

Webデザインスクール・総費用は高い
・自分の好きなタイミングで受講できる
・短期間で学習できる
・選択肢が多く自分に合う条件を見つけられる
・就職支援が充実している
職業訓練校・総費用が安い
・開催時期/場所が決まっている
・学べる内容に限度がある
・参加条件がある
・参加訓練により学習の質は異なる
・ハローワークの就職支援を受けられる

スクールに比べ、職業訓練校は受講料などの総費用をおさえられます。Webデザインを学べる訓練でも無料から5万円程度で済むため、スクールで数十万円かかる点を考えればコスパは高いです。また職業訓練はハローワークが主催しているため、卒業後の就職支援も受けられます。

ただし、開催時期や場所が訓練ごとに指定される点や、参加条件があることで誰でもすぐ受講できない点はデメリットです。さらにWebデザインを専門に指導するスクールと比べると、学べる技術には限界があります。

どちらも一長一短ありますが、費用を抑えたいなら職業訓練校。費用よりも学習・就職サポートの質を重視したいならスクールがおすすめです。

なお、次の記事では職業訓練校でWebデザインを学ぶメリット・デメリットを詳しく解説しているので、あわせて参考にしてください。

職業訓練校でWebデザイン習得!条件や手順、学習内容も紹介
更新日:2023年3月18日

まとめ

今回は、就職支援のあるWebデザインスクールを、選び方も交えて紹介しました。Webデザインスキルを習得しても、面接や応募書類作成などキャリア実現には準備すべきポイントがあります。

同じ費用を支払いスクールを利用するのであれば、就職・転職支援の充実したスクールがお得です。今回紹介したスクールも参考に、ぜひ自分に合うスクールを選んでください。

挫折せず目的を達成するなら
専属マンツーマンレッスンの侍エンジニア

SAMURAI ENGINEER

プログラミング学習の挫折率は約90%と言われています。学習を成功させるには、モチベーションを維持して成長を実感できる環境が必要です。

侍エンジニアなら「現役エンジニア講師」、「学習コーチ」、「Q&A掲示板」トリプルサポート体制であなたの学習をサポートするほか、オーダーメイドカリキュラムで必要なことだけを学べるため、さまざまなランキングでNo1という実績を挙げています。

挫折せず最短でプログラミングを習得したいなら侍エンジニアがおすすめです!

→侍エンジニアの詳細をみる

Writer

中川 大輝

株式会社SAMURAI

東京都多摩市出身。前職では都内ホテルにて設備機器のメンテナンスを経験。当時から副業として行っていたWebライティングと独学でのプログラミング学習経験を活かし、「プログラミング学習の挫折をなくすためのコンテンツ作成」を心がけています。
プライベートでは双子育児に奮闘中。将来、子どもたちが侍ブログを見て、プログラミングを学びたいと思えるメディアを作ることが目標です。
今更ながら「キングダム」にドハマリ中。

あなたの目的に合わせた
SAMURAI ENGINEERの運営サービス

SAMURAI ENGINEER Pro

未経験でも挫折しないプログラミングスクール

詳細はこちら

SAMURAI TERAKOYA

日本最大級のサブスク型オンラインITスクール

詳細はこちら

SAMURAI ENGINEER Freelance

「一人で稼げる」スキルを身につける

詳細はこちら
ページ上部へ戻る
Close