オーダーメイドカリキュラムが魅力のプログラミングスクール厳選3校

挫折しないプログラミングスクールNo1
未経験から学ぶなら「SAMURAI ENGINEER」
→詳しくみてみる!

カリキュラムをオーダーメイドできるプログラミングスクールってどこだろう?
学びたいことだけ勉強できるスクールがいいな...

プログラミングスクールは数多くあるものの、使用する教材が既存のカリキュラムなのかオーダーメイドできるのかわからず、どこに通おうか悩んでいる人は多いですよね。

カリキュラムはもちろん、身につけられるスキルや学習へのサポート内容など、詳細を確認せずにスクールを選べば「他のところにすればよかった...」と後悔しかねません。

そこで、今回はカリキュラムがオーダーメイドできるおすすめのプログラミングスクールを紹介します。この記事を読めば、あなたにあうスクールが見つかりますよ。

この記事の監修者

株式会社SAMURAI

中川 大輝

独学でプログラミング学習を始めるも挫折。プログラミングスクール「SAMURAI ENGINEER」を受講し、Web制作を学ぶ。副業でWeb制作を行いつつ、「初心者がプログラミングで挫折しないためのコンテンツ制作」をモットーにWebライターとして侍エンジニアブログ編集部に従事。

オーダーメイドカリキュラムとは?

オーダーメイドカリキュラムとは?

オーダーメイドカリキュラムのメリット

目的に適した内容を学習できる

あなたの目標・目的によってカリキュラムを作ることで、必要なスキルだけを学ぶことができます。

例えば「Webアプリケーションを作りたい」と思ったら

  • テキストを作るHTML/CSSが必要
  • 動きをつけるjavascriptが必要
  • Webアプリを作るRubyかPHPが必要

他にもスキルは多くありますが、このように必要なスキルを選んで学ぶことができます。既にコースとして決まっていると、あなたの「やりたい」「作りたい」「就きたい仕事」と関係ない事も学ばなければいけません。

しかし、オーダーメイドカリキュラムであれば、あなたに本当に必要なスキルや知識の為に学習できます。

効率的に学べる

先ほどお伝えしたようにオーダーメイドカリキュラムであれば、あなたに本当に必要なスキルや知識について学べます。目標や目的を明確にし、そこから「何を」「いつまでに」学習するかも逆算する為、学習に無駄がありません。

コースを基本としているスクールは、コースで学んだ事を将来にどう活かすかという発想ですが、オーダーメイドカリキュラムは違います。あなたが「やりたい」「作りたい」「就きたい仕事」を実現するための方法を教えてくれます。

モチベーションが維持しやすい

やはり学習を成功させる為には、モチベーションの維持は大事な要素です。自分の思った学習内容じゃない・興味なのい授業内容など、どうしてもやる気が出ませんよね。そうすると学習が進まず、モチベーションも低下してしまい、最終的に挫折してしまいます。

しかし、オーダーメイドカリキュラムは学びたいスキルを効率よく学び、目標や目的に少しずつ近づいている実感が持てます。そうする事でモチベーションを保つことができ、より向上心を持って学習を進められます。

オーダーメイドカリキュラムのデメリットとは?

現実と理想のギャップ

プログラミングのスキルは数多くあり、スキルによっては得意分野も変わってきます。

  • 学びたいスキルが多くて決められない
  • スキルの特徴が分からない
  • 必要なスキルが分からない

など、よく聞く話です。オーダーメイドカリキュラムは既に何を学ぶか決まっているコースとは違い、最初の「やりたい」「作りたい」「就きたい仕事」をスタッフと共有する事が重要です。コミュニケーションが上手くいかず、

こんなはずじゃなかったのに・・・

という結果にならないように注意しなければなりません。

オーダーメイドカリキュラムを活用してスクールで効率的に学習するコツ

オーダーメイドカリキュラムを成功させるコツ

将来のビジョンを明確にする

先ほどもお伝えした通り、オーダーメイドカリキュラムを成功させるコツは、あんたの「やりたい」「作りたい」「就きたい仕事」を共有する事が大切です。

仕事内容やどんな物を作りたいかなどの詳しい知識がなくても、あなたのお気に入りのゲームやHPをスタッフに見せると良いでしょう。お気に入りのゲームやHPの何が好きなのか、自分だったらどう作り込みたいかなどできるだけたくさんのコミュニケーションを取る事が、成功の鍵と言えるでしょう。

途中で変更可能か確認する

最初の段階でオーダーメイドカリキュラムを問題なく組めたとしても、後々あなたの興味関心ややりたい事が変化することはよくあります。

それは、仕方のない事であり、当たり前のことです。最初は全く分からずイメージなどをスタッフに伝えて、それに基づいてカリキュラムが作られます。

しかし、カリキュラムをこなすうちに、自分の得意不得意もわかってきます。その上で、カリキュラムを変更する事こそが、あなたに合ったあなただけのカリキュラムとなるのです。

また、次の記事ではプログラミングスクールの選び方を、事前に知っておくべき前知識も交え7つの観点から徹底解説しているのであわせて参考にしてください。

プログラミングスクールの選び方!7つの基準から徹底解説
更新日:2023年5月22日

カリキュラムをオーダーメイドできるプログラミングスクールおすすめ3選

 オーダーメイドカリキュラムのおすすめスクール3選

SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)

700x700_01 (1)
700x700_02
700x700_03
700x700_04
700x700_05
700x700_06
700x700_07
700x700_08
700x700_01 (1)
700x700_02
700x700_03
700x700_04
700x700_05
700x700_06
700x700_07
700x700_08
previous arrow
next arrow

月分割4,098円から学べる侍エンジニアは、現役エンジニア講師によるマンツーマンレッスンオリジナルカリキュラムが特徴のオンラインプログラミングスクールです。

侍エンジニアでは、一般的なスクールのようにすでにある既存のカリキュラムでレッスンを進めていくわけではありません。事前のカウンセリングにて、

  • ITエンジニアに転職したい
  • 本業のすきま時間に副業で収入を得たい

などといった、プログラミングを学ぶ目的や理想の生活・仕事像をヒアリングしたうえでカリキュラムを作成するため、限られた受講期間でも理想の実現に必要なスキルを効率的に習得できます。

出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (2) (1)
出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design
3
4
5
6
出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (2) (1)
出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design
3
4
5
6
previous arrow
next arrow

侍エンジニアのカリキュラム例

また、レッスン以外の時間でも

  • 疑問点を質問できるオンラインQ&Aサービス
  • 不安や悩み・勉強の進み具合を相談できる学習コーチ

といったサポート体制を整えているため、学習中に出てきたわからないことや不明点をいつでも相談可能です。「受講生の学習完了率98%「転職成功率99%」という実績からも、侍エンジニアなら挫折しづらい環境でプログラミング学習を進められるといえます。

侍エンジニアのサポート体制_01 (1)
侍エンジニアのサポート体制_02 (1)
侍エンジニアのサポート体制_03 (1)
侍エンジニアのサポート体制_04 (1)
侍エンジニアのサポート体制_01 (1)
侍エンジニアのサポート体制_02 (1)
侍エンジニアのサポート体制_03 (1)
侍エンジニアのサポート体制_04 (1)
previous arrow
next arrow

侍エンジニアのサポート体制

学習とメンタル面をどちらもサポートしてくれるため「理想もあいまいだし、途中で挫折しないか心配...」と不安な未経験の方でも、安心してプログラミングスキルを習得できますよ。

公式サイトで詳細を見る
運営会社株式会社SAMURAI
実績・累計指導実績3万5,000名以上
・受講生の学習完了率98%
・無料カウンセリングの満足度98%
・受講生の転職成功率99%
・転職成功後の平均年収65万円UP
・転職成功後の離職率3%
受講形式オンライン
レッスン詳細担当講師:現役エンジニア
時間:1回60分~
頻度:週に1回~
形式:マンツーマンレッスン
学べる言語
フレームワーク
HTML/CSS,JavaScript
Python,Wordpress,Ruby
PHP,Java,Flutter,C++,C#
Swift,Unity,Docker,Git など
対応時間全日8~22時
レッスン外での学習サポート・Q&A掲示板(平均回答時間30分以内)
・オンラインチャットで担当講師に質問可能
・担当コンサルタントに悩みや不安を相談可能 など
就職/転職支援IT企業で人事を経験したキャリアアドバイザーによる就職/転職サポート
(履歴書/職務経歴書の作成・添削、求人案内、面接対策など)
副業/フリーランスへの独立支援・受講期間中に実案件を実践可能
・現役フリーランスエンジニアが案件獲得から納品までをサポート
卒業後のサポート・(上記で記載している)就職/転職サポート
・教材の閲覧/利用
・質問掲示板の閲覧
・受講生コミュニティ/イベントへの参加
・案件獲得サポート など
輩出した卒業生卒業生のインタビュー記事はこちら
特典
お得な制度
厚生労働省 一般教育訓練給付金制度
※本スクールでの給付金紹介ページはこちら
・転職活動で内定が獲得できなければ受講料を全額返金(転職保証コース)
・学割(通常の受講料から10%OFFで受講可能)
小/中/高校生は全コースを25%OFFで受講可能
女性の方は全コースを5%OFFで受講可能
シングルマザーの方は全コース25%OFFで受講可能
障がいをお持ちの方は全コース25%OFFで受講可能
50歳以上の方は全コース10%OFFで受講可能
アクセス完全オンライン
備考他の受講生と交流できる「もくもく会」や「オンライン自習室」を開講中

次の表に、侍エンジニアの各コース料金をまとめました。

コース名受講期間一括料金分割料金
プログラミング
教養コース
4週間~通常:16万5,000円~
学生:15万8,400円~
4,098円~
Java資格
対策コース
12週間~通常:29万7,000円
給付金利用時:22万9,680円
可能(詳細は要お問い合わせ)
LPIC資格
対策コース
12週間~通常:39万6,000円(24週間の場合)
給付金利用時:30万4,920円
可能(詳細は要お問い合わせ)
Webデザイン
教養コース
4週間~通常:16万5,000円~
学生:15万8,400円~
4,098円~
副業スタート
コース
12週間通常:29万7,000円~
学生:27万7,200円~
7.376円~
エキスパート
コース
12週間~通常:59万4,000円~
学生:54万4,500円~
1万4,751円~
転職保証
コース
16週間~47万3,000円~1万9,708円~
AI
コース
12週間~通常:59万4,000円~
学生:54万4,500円~
1万4,751円~
フリーランス
コース
24週間~通常:88万円~
学生:79万2,000円~
2万1,854円~

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2023年5月時点の情報を掲載しています。

侍エンジニアの評判・口コミ

こんな人におすすめ

  • 動きのあるWebサイトを1から作ってみたい
  • 仕事に直結する実績がほしい
  • 初心者からフリーランスになりたい
  • 独学で挫折経験のある人
  • 良いスクールが近くにない人
  • サービスを作って起業したい
  • フルオーダーメイドカリキュラムで最高に効率的な学習を実現したい

DMM WEBCAMP

出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (1)
3
4
5
出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (1)
3
4
5
previous arrow
next arrow

DMM WEBCAMPは、エンジニア転職に特化したプログラミングスクールです。転職成功実績は300名以上。成功率98%を誇ります。

また、サポートが手厚く、ライフコーチ、キャリアコーチ、プログラミングを指導するメンターの3人体制で、学習する人をサポートします。

転職後もオンラインサロンでサポートを継続してくれるのもポイントです。

公式サイトで詳細を見る
運営会社株式会社インフラトップ
実績・転職成功率98%
・離職率1%
受講形式オンライン
レッスン詳細担当講師:専属コーチ
時間:1回25分
頻度:週2回
形式:マンツーマンレッスン
学べる言語/フレームワークHTML/CSS,JavaScript,Java
PHP,Python,Ruby など
対応時間全日15時~23時
レッスン外での学習サポート・毎日質問できるチャットサービス
・学習進捗管理システム
就職/転職支援キャリアアドバイザーによる転職・就職先企業の紹介
副業/フリーランスへの独立支援・副業案件獲得サポート
・案件に関するメンタリングサポート
卒業後のサポート無料
・転職/就職サポート
・副業案件サポート
有料:学習期間延長(4週間単位)
輩出した卒業生卒業生のインタビュー記事はこちら
特典
お得な制度
・転職できなければ受講料を全額返金(短期集中/就業両立コース)
厚生労働省 専門実践教育訓練給付金制度
アクセス※校舎名をタップすると、Google Mapが表示されます。
新宿校
東京都新宿区新宿2-5-10
成信ビル 4階
難波御堂筋センタービル校
大阪府大阪市中央区難波4-4-4
難波御堂筋センタービル 8階
備考・受講延長料金8万8,000円~(各コースプラン共通)
・利用していない期間分を返金する保証制度あり

次の表に、DMM WEBCAMPの各コース料金をまとめました。

コース名受講期間一括料金分割料金
はじめての
プログラミング
コース
4週間~16万9,800円~3/6/12回のいずれかで分割可能
Webアプリケーション
コース
4週間~16万9,800円~3/6/12回のいずれかで分割可能
PHP/Laravel
コース
4週間~16万9,800円~3/6/12回のいずれかで分割可能
Java
コース
4週間~16万9,800円~3/6/12回のいずれかで分割可能
Python
コース
4週間~16万9,800円~3/6/12回のいずれかで分割可能
Webデザイン
コース
4週間~16万9,800円~3/6/12回のいずれかで分割可能
UI/UX
デザイン
コース
4週間~16万9,800円~3/6/12回のいずれかで分割可能
フロントエンド
コース
4週間~16万9,800円~3/6/12回のいずれかで分割可能
データ
サイエンス
コース
4週間~16万9,800円~3/6/12回のいずれかで分割可能
AIコース4週間~16万9,800円~3/6/12回のいずれかで分割可能
大学生向け
就活対策
コース
4週間~16万3,009円1万3,500円~
エンジニア転職
短期集中コース
12週間69万800円1万5,500円~
エンジニア転職
専門技術コース
16週間91万800円2万500円~
エンジニア転職
就業両立コース
24週間88万9,350円3万7,669円~

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2023年5月時点の情報を掲載しています。

DMM WEBCAMPの評判・口コミ

こんな人にオススメ

  • 仕事終わりが遅め
  • 平日も勉強したい
  • 勉強時間の確保が不規則
  • 独学で挫折経験のある人

CodeCamp(コードキャンプ)

出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (6) (1)
2 (1)
3 (1)
4 (1)
5 (1)
出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (6) (1)
2 (1)
3 (1)
4 (1)
5 (1)
previous arrow
next arrow

CodeCampは、20代でエンジニア転職を目指したい方におすすめのプログラミングスクールです。通過率8%の厳しい選考を通過した現役エンジニア講師からマンツーマンで指導してもらえます。

いくつかあるコースのなかでも、特におすすめなのはスキルの証明に効果的な「オープンバッチ」がもらえる「エンジニア転職コース」です。

大手IT企業や大学でも取り入れられているオープンバッチは、国際規格の技術を示す証明書の役割を果たすため、履歴書等に記載すれば就業活動を有利に進められます。

受講開始から20日以内は、解約してもコース料金を全額返金してもらえるため、はじめての方でも安心して受講可能です。

その他、副業に特化したコースやオーダーメイドコースもあるので、どのコースがあっているか無料カウンセリングを試してみると良いでしょう。

公式サイトで詳細を見る
運営会社コードキャンプ株式会社
実績・累計受講者数5万名以上
・導入企業300社以上
・レッスン満足度97.4%
・在籍講師200人以上
受講形式オンライン
レッスン詳細担当講師:現役エンジニア
時間:要お問い合わせ
頻度:既定のレッスン回数内であれば無制限
形式:マンツーマンレッスン
学べる言語/フレームワークHTML/CSS,JavaScript,Java,
PHP,Laravel,Python,Ruby,Swift など
対応時間365日
・7時~23時40分
レッスン外での学習サポート・課題の添削サポート
・お気に入り講師機能
・講師を選んでレッスンを予約できる機能 など
就職/転職支援専門のキャリアコンサルタントによる就職・転職サポート
(履歴書/職務経歴書の作成・添削、面接対策、自己分析支援、ポートフォリオの作成支援など)
副業/フリーランスへの独立支援Webデザイン副業コース
・ポートフォリオ作成カリキュラム
・コミュニティ限定の副業案件を体験 など
卒業後のサポート無料
・教科書の閲覧
・キャリアサポート など
有料:なし
輩出した卒業生卒業生のインタビュー記事はこちら
特典
お得な制度
・全額返金保証(エンジニア転向コースのみ)
・無料カウンセリング参加特典
カウンセリング利用で受講料の1万円OFFクーポンをプレゼント
アクセス完全オンライン
備考分割支払い可能

次の表に、コードキャンプの各コース料金をまとめました。

コース名受講期間一括料金分割料金
プログラミング
コース
2ヶ月~19万8,000円~9,400円~
Ruby
マスター
コース
2ヶ月~19万8,000円~9,400円~
Java
マスター
コース
2ヶ月~19万8,000円~9,400円~
Web
デザイン
コース
2ヶ月~19万8,000円~9,400円~
Web
デザイン
副業コース
4ヶ月~42万9,000円~2万400円~
オーダー
メイド
コース
60日間~30万8,000円要お問い合わせ
エンジニア
転職コース
4ヶ月59万4,000円2万8,300円

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2023年5月時点の情報を掲載しています。

CodeCampの評判・口コミ

こんな人におすすめ

  • 独学で挫折経験のある人
  • 良いスクールが近くにない人
  • 最短で学びたい人
  • スキマ時間で学びたい人
  • 自宅学習したい

プログラミングスクールで失敗しないためには?

プログラミングスクール選びの要所を押さえていたとしても、なかにはモチベーションが続かずに途中で学習を諦めてしまったり、ただカリキュラムをこなすだけで、ほとんどスキルが身につかないこともありえます。

プログラミングスクール選びに失敗しないためには?

調査概要
掲載元:PR TIMES
調査期間:2019年8月13日~8月20日
調査方法:インターネット調査
サンプル数:n=298
調査対象:10代〜80代の男女

実はプログラミングスクールを受講したとしても、学習期間で挫折を感じてしまう人は数多くいます。

弊社の調査によると、87.5%の方が挫折や行き詰まりを感じたことがあるという結果がでているほど。

この原因は、費用を抑えようとして、プログラミングに関する知識がない状態で短期のプログラミングスクールに通ってしまうケース。

そこで、なるべく費用を押さえてプログラミングを習得する方法としておすすめしたいのが、プログラミング学習サイトを活用することです

事前にプログラミングの基礎を学習サイトで学んでおくことで、短期間のスクールで効率よくプログラミングを習得できるでしょう。

プログラミングの基礎が学べるオンライン学習サービス

多くの学習サイトが無料か低価格で始められるため、いきなりスクールを受講するのではなく、プログラミングに触れてみることで挫折や躓くリスクを減らせます。

今回紹介するサイト以外も知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

専門家が選ぶ無料プログラミング学習サイトおすすめ21選【2023年版】
更新日:2023年5月12日

SAMURAI TERAKOYA(侍テラコヤ)

700x700_01 (2) (1)
700x700_02 (1) (1)
700x700_03 (1) (1)
700x700_04 (1) (1)
700x700_05 (1) (1)
700x700_06 (1) (1)
700x700_01 (2) (1)
700x700_02 (1) (1)
700x700_03 (1) (1)
700x700_04 (1) (1)
700x700_05 (1) (1)
700x700_06 (1) (1)
previous arrow
next arrow

登録無料で40種類以上の教材が学べる侍テラコヤは、

  • 現役エンジニアが応える回答率100%のQ&A掲示板
  • 必要に応じて受けられる現役エンジニアとのオンラインレッスン

といったサポート体制を整えているため、学習中に出てきた不明点を解決しながらプログラミングスキルが習得可能です。また「学習ログ」で勉強の進み具合やこれまでの学習時間を確認しながら、自分のペースで学習を進められます。

侍テラコヤの学習ログ
学習ログで勉強の進捗や学習時間を確認できる

なお、侍テラコヤは入会金不要・いつでも退会OKに加え、利用から1ヵ月の間は「全額返金保証制度」が適用されるので「他のサービスを選べばよかった」と後悔する心配もありません。

コスパよく効率的にプログラミングスキルを習得したい方は、ぜひ侍テラコヤをお試しください。

公式サイトで詳細を見る

paizaラーニング

43
54
43
54
previous arrow
next arrow

Paizaはプログラミングのクイズを解くことによって、自分のプログラミングの手腕を証明して各種IT企業からスカウトがもらえるという転職サイトです。

そんなPaizaが作っている学習サイトなので、自分の現段階の実力を測るための演習課題もしっかり作られています。

動画の長さも3分以内で、ブラウザ上でプログラミングをできるので、ドットインストール同様サクサク学んでいけます。

公式サイトで詳細を見る

そもそも何から学べばいいかわからない場合は?

学習サイトは多くの場合、プログラミング言語ごとに各章がまとめられています。

しかし、はじめてプログラミングに触れる方はどのプログラミング言語を学べばいいのかわからないですよね。

実は、プログラミング言語はそれぞれ習得難易度が異なり、できることも違うため、適当に選んでしまうと後々やりたいことができなかった、といったことになりかねません。

そこでどんなものを作れるのかといった目的から、必要なプログラミング言語や学習プランを算出する「プログラミング学習プラン診断」を用意しました。

診断にかかる時間は1分ほど。4つの質問に答えるだけで、次のようなあなたにあう言語や学習プランを診断してもらえます。

自分にあう言語や学習の進め方があいまいな人は、ぜひ一度お試しください。

自分にあう言語や学習プランを診断してみる

受講料がお得になる教育訓練給付制度の対象コース

厚生労働省が設けている「教育訓練給付制度」の対象コースを受講すれば、通常の受講料よりもお得にプログラミングスクールを活用できます。

次の3種類に分かれる「教育訓練給付制度」は、日本政府が定める条件を満たし所定の教育訓練を受ければ、支払金額の一部を払い戻してくれる制度です。

制度名詳細対象者
一般教育
訓練給付金
受講費用の最大20%(上限10万円)
がハローワークから支給される
・会社で加入義務のある「雇用保険」に1年以上加入している方
・在職中の方
・退職してから1年以内の方
※2回目以降の利用には3年間の雇用保険加入が必要
特定一般教育
訓練給付金
受講費用の最大40%(上限20万円)
がハローワークから支給される
・会社で加入義務のある「雇用保険」に1年以上加入している方
・在職中の方
・退職してから1年以内の方
※2回目以降の利用には3年間の雇用保険加入が必要
専門実践教育
訓練給付金
受講費用の最大70%(上限56万円)
が給付金として支給される
・在職または離職中の方
・退職してから1年以内の方
・受講開始時の年齢が45歳未満の方
・一般被保険者に該当しない方

各制度の対象コースを受講すれば、通常よりも費用を抑えながら受講できます。そこで、下記に今回紹介したプログラミングスクールのうち、「一般教育訓練給付金」「特定一般教育訓練給付金」「専門実践教育訓練給付金」それぞれに該当する対象コースをまとめたので参考にしてください。

「一般教育訓練給付金」の対象スクール・コース

該当コース通常料金支給予定額
SAMURAI
ENGINEER
・Java資格対策コース
・LPIC資格対策コース
・29万7,000円
・39万6,000円
・5万9,400円
・7万9,200円

「特定一般教育訓練給付金」の対象スクール・コース

補足事項
今回紹介したスクールの中で、「特定一般教育訓練給付金」に該当するコースはなかったため、掲載を割愛させていただきます。

「専門実践教育訓練給付金」の対象スクール・コース

該当コース通常料金支給予定額
DMM
WEB
CAMP
COMMIT
専門技術コース
91万800円最大56万円

注意として、「特定一般教育訓練給付金」「専門実践教育訓練給付金」を利用するには受講開始の1ヶ月前までにハローワークで次の手続きを行う必要があります。

  • 訓練前キャリアコンサルティングを受ける
  • ジョブ・カードを作成する
  • 受給資格確認を行う

また、各スクールごとに上記以外の条件を定めているケースもあります。利用条件や利用するまでの流れなど、詳細が知りたい方は最寄りのハローワーク、または上記のスクールに問い合わせてみてください。

ちなみに、「教育訓練給付制度」を利用できるスクールかどうかは「厚生労働省の検索システム」を使えば確認できます。利用できるか気になるスクールがあれば、調べてみると良いですよ。

なお、次の記事では給付金(教育訓練給付制度)があるおすすめのプログラミングスクールを、選び方も交えて紹介しているので良ければ参考にしてください。

給付金(教育訓練給付制度)のあるプログラミングスクールおすすめ18選

まとめ

カリキュラムをオーダーメイドすることによって、効率よく学習を進めることが分かりましたね。

オーダーメイドで、あなただけのカリキュラムを作って、学習を効率よく進めてくださいね。

挫折せず目的を達成するなら
専属マンツーマンレッスンの侍エンジニア

SAMURAI ENGINEER

プログラミング学習の挫折率は約90%と言われています。学習を成功させるには、モチベーションを維持して成長を実感できる環境が必要です。

侍エンジニアなら「現役エンジニア講師」、「学習コーチ」、「Q&A掲示板」トリプルサポート体制であなたの学習をサポートするほか、オーダーメイドカリキュラムで必要なことだけを学べるため、さまざまなランキングでNo1という実績を挙げています。

挫折せず最短でプログラミングを習得したいなら侍エンジニアがおすすめです!

→侍エンジニアの詳細をみる

侍エンジニアは「人生を変えるプログラミング学習」をコンセンプトに、過去多くのフリーランスエンジニアを輩出したプログラミングスクールです。プログラミングに役立つ情報や有用な情報を発信していきます。
サービスページはこちら

あなたの目的に合わせた
SAMURAI ENGINEERの運営サービス

SAMURAI ENGINEER Pro

未経験でも挫折しないプログラミングスクール

詳細はこちら

SAMURAI TERAKOYA

日本最大級のサブスク型オンラインITスクール

詳細はこちら

SAMURAI ENGINEER Freelance

「一人で稼げる」スキルを身につける

詳細はこちら
ページ上部へ戻る
Close