【第二新卒必見】未経験でもプログラマーになれる5つの理由を徹底解説

プログラミング未経験の第二新卒でも、プログラマーを目指せるの?
プログラミング未経験の第二新卒がスキルを学習するためにおすすめの方法は何?

このような悩みを抱えている方は多いでしょう。

本記事では、プログラミング未経験の第二新卒がプログラマーを目指すために知っておきたいポイントを解説しています。

効率的に少しでも早くプログラマーを目指すための方法を紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

この記事の監修者

フルスタックエンジニア

金田 茂樹


音楽大学卒業後、15年間中高一貫進学校の音楽教師として勤務。40才のときからIT、WEB系の企業に勤務。livedoor(スーパーバイザー)、楽天株式会社(ディレクター)、アスキーソリューションズ(PM)などを経験。50歳の時より、専門学校でWEB・デザイン系の学科長として勤務の傍ら、副業としてフリーランス活動を開始。 2016年、株式会社SAMURAIのインストラクターを始め、その後フリーランスコースを創設。現在までに100名以上の指導を行い、未経験から活躍できるエンジニアを輩出している。また、フリーランスのノウハウを伝えるセミナーにも多数、登壇している。

目次

プログラミング未経験の第二新卒がプログラマーになれる5つの理由

プログラミング未経験の第二新卒がプログラマーになれる5つの理由

現代社会は、スキルが未経験でもキャリアアップを目指せる時代です。プログラマーも同様に、プログラミング未経験の第二新卒からでも目指せます。

プログラミング未経験の第二新卒がプログラマーになれる理由は5つあり、以下のとおりです。

IT業界は圧倒的人手不足だから

現代はIT業界への注目が増加しているとともに、需要が拡大しています。しかしIT業界は圧倒的に人手が不足しており、求人は飽和状態であるのが現状です。

経済水産省によると、2030年時点では最高で約80万人規模のIT人材不足が起こると予想されています。ITに対する需要が高まる一方で、人手不足による深刻な問題が浮き彫りになっているのが、IT業界の課題です。

そのため、プログラマーを初めとするIT人材の拡大が推進されています。

上記理由から、未経験の第二新卒でもプログラマーになれる可能性があるとされています。

社会人経験があるため会社目線でコストが低いから

第二新卒は、以前就職していた会社で社会人に必要なビジネスマナーなどを研修にて経験しているため、改めて教育するためのコストがかかりません。

プログラマーは、プログラミングスキルだけでなくチームや組織でのコミュニケーションが必要です。コミュニケーションをとるためには、最低限のビジネスマナーや社会人経験が重要とされるため、プログラミングが未経験でも社会人経験でカバーできます。

そのため、プログラミングスキルが未経験だとしてもプログラマーとして採用しやすいです。

職種や業種が豊富にあるから

職種や業種が豊富にあるから
職種や業種が豊富にあるから

第二新卒はスキルだけでなく熱量が重視されるケースが多いため、さまざまな職種や業種で採用をもらいやすいです。

第二新卒の良さは、若さを活かして企業への思いをアピールできることです。もしスキルがなくても、企業に印象を与えられる熱量をアピールできれば、高く評価してもらえます。

プログラマーも同様に、スキルがなくても会社への思いをアピールすれば採用してもらえる可能性が高い職種です。プログラマーとしてなりたい自分の理想像をアピールすることで、企業に対して明確な目標を伝えられます。

第二新卒ならではの若さと情熱を武器にできれば、スキルがなくても評価してもらえるでしょう。

未経験や第二新卒歓迎の求人が多いから

プログラマーの求人では、プログラミング未経験の第二新卒でも応募できる求人はあるのかと疑問に思う方もいるでしょう。

実際のところプログラマーに限らず、未経験や第二新卒向けの求人募集は多いです。

多くの企業では社内で研修などのサポートが実施されるため、未経験でも一からスキルを身につける時間が設けられます。これまでの社会人経験でビジネスマナーなどを心得ている上、若さゆえのポテンシャルも見込める第二新卒は、求人の対象にしやすいです。

そのため、未経験や第二新卒はプログラマーになれる可能性が高いです。

プログラミングスクールで体系的に学ぶ環境があるから

今ではさまざまな環境でプログラミングスキルを身につけられることから、プログラミングスクールへの需要が拡大しています。

プログラミングスクールで学習することで、わからない点は講師に直接相談できるため、未経験でも安心です。

もちろん書籍やオンラインなど、自力でもプログラミングを学ぶことはできます。一方、プログラミングスクールで学べば、今の仕事と両立しながら、より早く体系的な知識を吸収できます。

未経験の第二新卒でもプログラミングを学習できる環境が整っていることは、プログラマーを目指す際に大きく影響するでしょう。

プログラミング未経験の第二新卒がプログラマーになるには?

プログラミング未経験の第二新卒がプログラマーになるには?

プログラミング未経験の第二新卒がプログラマーになるためには、あらかじめスキルを身につけておくことが大切です。

プログラミングスキルを一から学習する際におすすめの方法は、以下の3点です。

あなたの環境に合わせた学習方法で、効率良くプログラミングスキルを習得しましょう。

独学で勉強する

現代社会ではプログラミングスキルに対する需要が拡大しているため、あらゆる環境でも独学で勉強できるプラットフォームが存在しています。

例えば、書籍やオンラインにて無料で学習できるサービスでも学べます。オンラインサービスや動画コンテンツを利用すれば、独学でもプログラミング学習ができるでしょう。

独学の場合、場所や時間に縛られないことに加え、費用を掛けずに勉強できるのがメリットです。

まずは基礎固めのためにも、独学でプログラミングスキルを学習するのがおすすめですよ。

専門学校に入る

プログラマーを目指すなら、プログラミング専門学校へ入学して必要なスキルを身につけるのもおすすめです。

専門学校では、プログラマーになるためのITスキルや知識を学習できます。

プログラミング言語だけでなく、機械学習などの現代社会で注目されているAIについて学習する専門学校もあります。さらに、プログラマーを目指すためのサポートも行う学校もあり、未経験からでもプログラマーにチャレンジできるでしょう。

プログラミングスクールに入る

最短距離で未経験の第二新卒からプログラマーを目指したい方には、プログラミングスクールに入るのがおすすめです。プログラミングに対する注目が増加していることもあり、今は多くのプログラミングスクールがあります。

プログラミングスクールを受講すれば、約2ヶ月から半年ほどで学習期間を終えられるため、時間がない方でも気軽に学習できます。

また、IT全般についてのスキルや知識を学習できるプログラミング専門学校と比べて、プログラミングスクールでは学習したいコースだけを選択できるのも特徴です。

必要なスキルを無駄なく効率的に学習できるのが、プログラミングスクールの良さでしょう。特にプログラミングスクールは、早く転職したい第二新卒のプログラミングスキル取得にとてもおすすめです。

第二新卒がプログラマーになる5つのメリット

第二新卒がプログラマーになる5つのメリット

第二新卒がプログラマーになることで得られるメリットは、以下の5点です。

プログラミングスキルを習得したうえで第二新卒からプログラマーを目指すことで、将来的なキャリアアップが期待できます。

第二新卒がプログラマーを目指すのであれば、あらかじめ上記5つのメリットを理解しましょう。

同世代に比べて給料が高い

スキル未経験の第二新卒からプログラマーを目指すと、給料が同世代よりも下がるのではないかと不安に感じるかもしれません。

しかし、第二新卒は一度就職を経験していることもあり、2年目以降の給料が上がりやすいです。

特にプログラマーを初めとするIT業界は、比較的平均収入が高い傾向にあります。

第二新卒でも、納得のいく給料を受け取れるでしょう。

新しい技術に敏感になり成長しやすい

プログラマーとして働くうえで重要なのは、常に最先端技術や最新の情報を吸収することです。

新しい技術や情報に対するアンテナを常に張ることで、より早く市場トレンドを把握できます。

プログラマーになるメリットには、新しい技術に敏感になれる点が挙げられます。新しい技術に敏感になり、ITスキルや知識に関する成長を感じられやすくなるでしょう。

リモート案件が多い

リモート案件が多い
リモート案件が多い

プログラマーの仕事のなかにはリモート案件も多く、在宅でも仕事ができます。

プログラマーの仕事の良さは、場所を選ばずにできる案件が多いことです。もしあなたが出社に対して前向きでない場合や、場所を選ばずに仕事をしたい場合はプログラマーはおすすめですよ。

副業案件が多い

企業に勤めながら副業案件に取り組めるのが、プログラマーの良さです。

クラウドソーシングサイトに登録すれば、プログラミング未経験の第二新卒でも取り組めるプログラマーの副業案件を見つけることができます。企業に勤めながらプログラマーとしても活動すれば、副収入を得ることもできます。

将来的に独立したい方は、プログラマーの副業案件で独立資金を貯めるのもおすすめの方法ですよ。

フリーランスにもなれる

副業案件に取り組み実績を積めば、フリーランスにもなれます。

プログラマーとしてのスキルや知識を身につけるために本業や副業案件に取り組めば、将来的に個人でも収入を得られるプログラマーを目指せるのがメリットです。

近年注目されているフリーランスになれば、場所や時間に縛られずに働けます。今後の働き方に対する選択肢が広がるのが、プログラマーの魅力です。

プログラマーになりたい第二新卒が陥りがちな失敗3選

プログラマーになりたい第二新卒が陥りがちな失敗3選

第二新卒がプログラマーを目指すことは可能ですが、必ずしも成功するとは限りません。なかには、プログラマーになりたくても失敗に陥ってしまう第二新卒もいます。

ここでは、プログラマーになりたい第二新卒が陥りがちな失敗を紹介します。同じ失敗をしないよう、プログラマーを目指す前にあらかじめ確認しておくと良いでしょう。

周りに聞ける人がいなくて挫折する

未経験の第二新卒からプログラマーを目指す際、不明点が多く悩むこともあるでしょう。

不明点を質問したり悩みを相談したりできる方がいないと、悩みを一人で抱えることになり、結果的に挫折してしまう可能性もあります。

プログラミング未経験の第二新卒がプログラマーを目指す際は、専門学校やスクールの講師の方、現役で活躍しているプログラマーなど、あらかじめ不明点を聞ける専門家を探しておくと良いでしょう。

スキルアップに時間をかけ過ぎる

プログラミング未経験の第二新卒が陥る失敗例として、スキルアップに時間をかけすぎてなかなか転職活動が進まないことが挙げられます。

結論から言うと、ある程度プログラミングスキルの基礎さえ学習できれば、あとは実務経験からスキルアップを目指すほうが効率が良いです。

プログラミングスキルを身につけるための時間も大切ですが、できるだけスキルアップだけに時間をかけず、転職活動とバランスよく取り組みましょう。

ポートフォリオを十分に作成しない

プログラマーを目指す際にとても重要なのが、ポートフォリオの作成です。

ポートフォリオは、あなたのプログラミングスキルのレベルを評価してもらうための指標です。ポートフォリオを十分に作成しなければ、プログラミングスキルを評価してもらえません。

企業から高く評価してもらい、プログラマーとして成功するためには、ポートフォリオを入念に作成するよう心がけましょう。

第二新卒がプログラマーになる際の心構え3選

第二新卒がプログラマーになる際の心構え3選

第二新卒がプログラマーを目指す際は、以下3つの心構えを意識しましょう。

上記3つの心構えを常に意識することで、プログラミング未経験の第二新卒でもプログラマーを目指せます。

プログラマーを目指すための長い道のりで、挫折しないためのマインドを作ることが大切ですよ。

明確な目標を立てる

未経験の第二新卒がプログラマーになる際は、将来的になりたい自分の理想像や目標を明確に理解することが大切です。

目標を明確にすると、その目標を達成するためにどのような取り組みをするべきか把握できます。

明確な目標を立てるとプログラマーとして効率良くスキルアップも期待できるため、第二新卒がプログラマーになる際は明確な目標を立てるよう心がけましょう。

オープンマインドである

何事にも明るく広い心を持つオープンマインドの精神は、第二新卒がプログラマーになるための心がけとして重要です。

オープンマインドの意識があれば、さまざまな人と関わりを持つことができスキルや知識を吸収できます。また、意見交換によって新しいアイデアを知ることができ、仕事における生産性の向上にもつながります。

常に明るく振る舞い、広い心を持って積極的にコミュニケーションを取れば、組織内だけでなく自分自身のモチベーションも維持できるでしょう。

エラーや失敗に対してポジティブに捉える

プログラマーの仕事をしていると、難しい課題に直面することもあります。なかにはコードエラーを起こしたり失敗したりと、ついつい落ち込んでしまうこともあるでしょう。

しかし、プログラマーの仕事でエラーや失敗を経験したら、できるだけ前向きに捉えることが大切です。前向きに捉えることで、同じエラーや失敗を繰り返さないための成長の糧となります。

もしミスをしたら、何が原因でミスが起こったのかを分析し、次に同じミスを繰り返さないためにはどうすれば良いのかを考えることが重要ですよ。

プログラマーを目指す第二新卒のよくある質問

第二新卒がプログラマーを目指す際、さまざまな疑問を持つ方もいるでしょう。

ここでは、プログラマーを目指す第二新卒のよくある質問に答えます。プログラマーを目指す第二新卒のよくある質問は、以下の通りです。

プログラマーになってから後悔しないためにも、事前に確認して理解を深めましょう。

プログラマー未経験の第二新卒が目指すべきキャリアパスを教えて

プログラマー未経験の第二新卒が目指すべきキャリアパスは、将来的に身につけたプログラミングスキルをどのような職種で活かしていくかを考えることでしょう。

例えば、Webデザイナーやシステムエンジニア、ソフトウェアエンジニアなどは、プログラマーの経験を活かして目指せる職種です。

将来的にあなたがプログラマー経験を活かした職種を目指すキャリアパスがあれば、独立および起業するキャリアパスもあります。

あなたがプログラマーとして経験を積んだあとに、どのような将来像を描くかによって、キャリアパスは大きく変わるでしょう。

高卒でもプログラマーになれる?

高卒でも、プログラミングスキルを身につければプログラマーを目指せます。

近年は、学歴だけでなくスキルを重視して採用している企業も多く存在しているため、スキルを身につければ十分プログラマーを目指せますよ。

高卒からプログラマーを目指す方も、まずはプログラミングスクールなどを活用してスキルや知識を学びましょう。

第二新卒のプログラマー案件ってブラックしかないんじゃないの?

正直なところ、プログラマー案件がブラックであるかそうでないかは捉え方やスキルにもよります。

第二新卒の場合は十分なプログラミングスキルを身につけていない状態であることが多いため、プログラマー案件に取り組むと苦戦することがあるでしょう。業務がスムーズに遂行できないと時間だけが過ぎていくため、結果として長時間労働になり“ブラック“だと感じます。

なかにはブラックと呼ばれる低単価で複雑な業務を任される案件もありますが、多くの場合はブラックなプログラマー案件は存在しません。

スクールに通わないと絶対にいけないの?

必ずしも、スクールに通う必要はありません。しかし、プログラミングスクールに通うことで、最短距離であなたが身につけたいスキルだけに集中して学習できます。

プログラミングスキルを学習する方法は先述の通り、独学や専門学校などもおすすめです。しかしプログラミングスクールであれば、あなたが目指したいプログラマー像に少しでも早く近づけますよ。

プログラミング未経験の第二新卒が転職に成功した例

ここでは、実際にプログラミング未経験の第二新卒が転職に成功した事例を2つ紹介します。

プログラミング未経験の第二新卒でも、やり方次第では転職に成功できる可能性があります。ここで紹介する成功事例を参考に、あなたも今日からプログラマーを目指しましょう。

圧倒的な学習量で転職に成功した齊藤さん

齊藤さんは、Pythonに出会いデータ分析の面白さを発見したことがきっかけでデータ分析を本業にしたいと決心してスクールに入校し、圧倒的な学習量で転職に成功しました。

転職の面接時にデータ分析への思いを学習量で伝え、面接官から「そんなに勉強しているんですね」と評価されるほど勉強したことで、転職を成功に導きました。

齊藤さんのインタビューに関する詳しい記事はこちら

スクールを活用した基礎固めをした松本さん

松本さんはもともと独学でプログラミング学習に取り組んでいましたが、SAMURAI ENGINEERに入校し、スクールで学習を始めました。

最初はわからないことも多く、インストラクターに相談したりSAMURAI ENGINEER内のQ&A掲示板を使用したりして悩みを解決し、スクールを活用してプログラミングに必要な環境構築などの基礎スキルを学習し、転職に成功しました。

松本さんのインタビューに関する詳しい記事はこちら

まとめ

近年需要が拡大しているプログラマーの深刻な人手不足の問題や学習できる環境の増加から、プログラミング未経験の第二新卒でもプログラマーを目指すことは可能です。

未経験者がプログラミングスキルを学ぶ方法はさまざまですが、プログラミングスクールに通うことであなたが身につけたいスキルを最短距離で体系的に学習できます。

第二新卒がプログラマーを目指す際は、目標を明確にしてオープンマインドを持ち、あらゆる課題に直面してもポジティブに捉えることが大切ですよ。

未経験の第二新卒だからといって下を向かず、今日から始められることから取り組みましょう。

この記事を書いた人

中川 大輝のアバター 中川 大輝 メディア編集長

東京都多摩市出身。前職では都内ホテルにて設備機器のメンテナンスを経験。当時から副業として行っていたWebライティングと独学でのプログラミング学習経験を活かし、「プログラミング学習の挫折をなくすためのコンテンツ作成」を心がけています。
プライベートでは双子育児に奮闘中。将来、子どもたちが侍ブログを見て、プログラミングを学びたいと思えるメディアを作ることが目標です。
今更ながら「キングダム」にドハマリ中。

目次