WordPressって覚えておくべきなの?
これからWebデザインの勉強を始めようとしている方は、こんなお悩みをお持ちではないですか?
Webデザインの仕事もどんどん幅が広がってきましたが、その中でもWordPressについて最近よく聞くようになってきて「WordPressは必要なのか?」と疑問にお持ちの方も増えているのではないかと思います。
結論から言えばWebデザインの仕事にWordPressは必要で、この2つはセットで覚えておくべき。
この記事では、人気プログラミングスクールを運営する当社が、
- Webデザインの仕事にはWordPressが必要な理由
- WebデザインとWordPressの効率的な勉強法
上記2点を解説します。
Webデザインの勉強を本格的に始める前に、ぜひチェックしてみてください。
この記事の目次
Webデザインの仕事にはWordPressが必要な理由
まず、WebデザインとWordPressを同時に覚えた方がよいことの根拠をご紹介します。
仕事が獲得しやすくなる
世界中のWebサイトの3分の1以上がWordPressで作られたといわれています。いまも企業を中心にWordPressでの制作案件は膨大にあります。
たとえばWeb・IT系の転職サイト・Greenで「WordPress」で検索した結果、以下のように多数の求人があります。
また、デザイン・制作に加えてSEOの内部対策に関する知識も得られますので、WordPressのスキルがある=仕事の獲得率があがるというメリットがあります。
キャリアチェンジがしやすくなる
Webデザイナー以外の職種へのキャリアチェンジもしやすくなります。
WordPressをマスターすると、様々な言語にふれることになります。HTMLにCSSといったマークアップ言語の他、WordPressの基礎を作るPHP、JavaScript、jQuery等、Web制作に欠かせない言語をマスターできます。
そのため、フロントエンドエンジニア等のWeb制作系の仕事の他、ディレクター職としても活躍できる可能性が広がります。
副業での収入UPの可能性もある
さらに副業で稼げる可能性もあります。
最近はブロガーブームもあって副業でブログを始める人が増えています。それに伴い、ブログのカスタマイズの仕事やデザインの仕事が獲得しやすい状況になっています。
獲得先はSNSからもできますし、クラウドソーシングで企業案件を受けることもでき、間口が広がっています。さらに、自分のデザイン知識・経験をブログで発信すれば、広告収入が手に入る可能性もあります。

WebデザインとWordPress両方に必要とされるスキル
効率的にデザインを行うためにも、WordPressをある程度自由に扱うためにも、以下3つのスキルはある程度使えるようになっておくのがいいでしょう。
HTML/CSS
HTML/CSSは、サイトの見た目のデザインを整えるために必須の言語です。
HTMLはテキストや画像などを配置するために使い、CSSはそれを見栄えよく整えるために使用します。
詳細はそれぞれ以下の記事をご覧ください。


JavaScript/jQuery
JavaScriptとjQueryは、ともにWebサイトに「動き」を加えるために使用するスキルです。
画面をスクロールした時に文字がフワっと表示される等の動きを作るもので、JavaScriptはその動きを再現する代表的なプログラミング言語で、JavaScriptをより扱いやすく拡張したものがjQueryです。
詳細はそれぞれ以下の記事をご覧ください。


PHP
PHPはWebに特化したプログラミング言語で、Web制作には欠かせない存在です。
先ほども書いたように、PHPはWordPressの基礎を作っている言語なので、確実に覚えておきたい言語です。
詳細は以下の記事をご覧ください。

WebデザインとWordPressの効率的な勉強法
では、WebデザインとWordPressをマスターするためにはどのように勉強していくのが効率的なのでしょうか。3つの勉強法をご紹介します。
無料学習サイトで勉強する
独学として最もおすすめなのは、無料学習サイトを使って勉強する方法です。
特にドットインストールというサイトは3分間の短い動画でサクッと学習できる仕様になっており、Webデザインの基礎の他、WordPressで使うPHPやHTML/CSS等の個別のスキルも無料で学べます。
スマホがあれば、移動時間や空き時間などに手軽に勉強できるのでおすすめです。
学習書を使って勉強する
もうひとつ定番の学習法が「本」を読んで学習する方法です。
上記のHTML/CSSやPHP等の言語別で、それぞれわかりやすい学習書が出ていますので、自分のレベルに合ったものを買ってみましょう。
なお、それぞれのおすすめ書籍は以下のリンクをご覧ください。
プログラミングスクールで習う(最もおすすめ)
最もおすすめの方法が、プログラミングスクールに通ってプロに習うことです。
独学はお金をかけずに勉強できるというメリットはありますが、分からないところがあってもすぐに質問ができないためモチベーションの維持が難しいです。知識が偏るというリスクもあります。
その点プログラミングスクールは費用はかかるものの、現役のエンジニアに現場で役立つスキルを直接教えてもらうことができます。転職就職サポートもあるので仕事の獲得という面でも有利です。
「WebデザインとWordPressのスキルをとにかく最短で身につけ、仕事もちゃんと獲得したい」という人は迷わずプログラミングスクールがおすすめです。
WebデザインとWordPressがセットで学べるおすすめスクール
最後に、WebデザインとWordPressがセットで学べるスクールの中でも特におすすめの3校をご紹介します。
侍エンジニア マンツーマンレッスン
まずは当塾・侍エンジニアをご紹介させていただきます。
特長はオンラインで土日問わず全国どこでも対応可能なことと、カリキュラムの作成から指導まで一人の講師が一貫して行うマンツーマンレッスンです。
あなたに合ったカリキュラムを作成し、理解度や次に何を学ぶべきかなど、レッスンの進捗に合わせて常に講師が徹底指導します。
さらに就職や転職、そして起業も徹底サポートしており、首都圏にお住まいの20代の方なら、就職・転職決定でレッスン料が0円になる「転職コース」も利用可能です。
学習~仕事の獲得まで安心の体制をご用意しておりますので、まずは「無料体験レッスン」へぜひお越しください。(オンラインで全国対応OKです)
TechAcademy
TechAcademyも当塾と同じく、オンライン対応のプログラミングスクールで、自学中心・15時~23時まで土日関係なくチャットで質問し放題の体制が魅力です。
豊富なコースを取り揃えており、Webデザイン・WordPress単体のものから、2つを組み合わせたコースもあり、あなたの希望にあったコースが必ず見つかるはずです。
また、このスクールは「転職補償制度」があり、東京のIT企業へ正社員として転職することが条件ですが、転職できなかった場合に全額を返金してくれますので安心して勉強できます。
CodeCamp
CodeCampもオンラインでのマンツーマンレッスン制のスクール。
経験豊富な現職エンジニアが、WebデザインもWordPressも初心者でもきちんと基礎が身につくレッスンを受けることができます。
対応時間も7時~23時40分と長く、しかも比較的料金が安いという特徴もあるので、忙しくてできるだけ費用もかけたくない…という方にもぴったり。
さらに、講師の質は業界でも指折りで厳しい選考は通過率わずか17%、加えて各コースの教科書も永久閲覧可という他のスクールにない独自の取組みもあります。
⇨ CodeCamp
まとめ
以上のように、WebデザインとWordPressはセットで覚えるのがおすすめです。
学習法も色々な選択肢がありますので、あなたにあったものを選び、最短で効率よくスキルアップしましょう!