プログラミング学習者にとって、「今の自分のレベルに合った学習書籍」を探し出すのって意外と面倒で、難しかったりしますよね。
自分に合った書籍を見つけることができれば学習効率もグンと上がりますし、逆にあっていないと遠回りになってしまいます。
そこで今回は、「PHP」の学習本を「入門者」「中級者」「上級者」でレベル分けし、それぞれのレベルに応じたオススメ書籍をご紹介します。
これを参考にすれば、きっと自分にぴったりのPHP学習書籍を見つけることができるでしょう。
結論、書籍学習は初学者にとってはハードルが高いものです。実際に書籍で学習をスタートしても挫折してしまう人がほとんどなのです。
そこでおすすめは無料体験レッスンを受講して学習方法の提案を受けてみてはいかがでしょうか?必ず新しいヒントが見つかるはずです。
PHPおすすめ本〜入門編5冊〜
- 他のプログラミング言語を多少勉強した方
- 全くのプログラミング初心者の方
いきなりはじめるPHP~ワクワク・ドキドキの入門教室~
PHPのやさしい入門書でありながら、MySQLまで解説しています。面倒なパソコン設定やデータベース構築も簡単にできるよう説明されています。「プログラミングの楽しさを、みんなに知ってもらいたい」という出版社の願いが込められた書籍とのことです。
編集部コメント
入門書籍の決定版とも言える書籍です。
プログラミング自体、全くの初心者でも理解できるように作成されています。
1〜2日でWEB画面と簡単なデータベースの構築が可能となっている速習コースが用意されています。
最初に「読む」PHP
学習範囲の広いPHPですが、この本では基礎的な部分に絞り、重点的に解説されています。
イラストや図板が随所に散りばめられているので、一発でポイントを理解できるような作りになっているのが特徴です。
編集部コメント
環境構築から、基本的な書き方を実例を元に解説されているためイメージが膨らみやすい一冊です。
完全未経験のひとがまず概念を捉えるのに大変役にたちます。
スラスラわかるPHP
初めてプログラミングを学ぶ人を対象に「プログラミングやPHP関連の知識はゼロ」の状態から基礎知識や構文、テクニックなどを習得し、プログラムが自力で作れるようになるところまで絵や図解を用いて解説されている一冊です。
編集部コメント
PHPだけでなく、そもそもインターネットやサーバーの知識、ウェブサイトの構造まで解説されているため、ウェブエンジニアを目指し始めた人にもおすすめです。
基本の文法を制御構文・配列・関数と区別して解説されているためPHPの基本文法もしっかりと学べます。
ゼロからわかる PHP超入門
プログラムの経験がない方がWebプログラマの第一歩となれるようWebの仕組みから、PHPの基礎、Webプログラミングに必要な知識やさしく解説しています。
教科書を意識してソースプログラム+例題+別冊解答で,ビギナー卒業に必要な知識を学びやすくするようにまとめました。
編集部コメント
PHPの「超」入門と題している通り、多少学習している人にとっては物足りないくらい初歩的な内容をわかりやすく解説してくれています。
全く知識ゼロのあなたにおすすめの一冊です。
PHPおすすめ本〜中級編4冊〜
- すでに別のプログラミング言語を習得している方
- PHPを少し学んだ経験のある方
PHP7+MariaDB/MySQLマスターブック
1冊でPHP、MariaDB/MySQLの基本、Webアプリケーションの構築法について実践的に学習ができます。
“プログラミング初心者が自力で考えてプログラミングしていくため方法”も解説されており、PHPだけでなく、これからプログラミング学習に取り組んでいくうえで、指針となる内容も載っています。
編集部コメント
サンプルコードが豊富で、真似しながら自分のアプリケーションに落とし込めるほど実践的な内容が載っています。
本当のプログラミング初心者には難しい内容が多いため、中級者向きの1冊となっています。
詳細!PHP 7+MySQL 入門ノート
他のプログラム言語の経験はあるがPHPはきちんと学んだことがないという人を対象に、各セクションごとに用意された344本のサンプルコードを用いてWebページ・Webアプリケーションの作成を学ぶことができます。
編集部コメント
PHPの全体を俯瞰して豊富なサンプルコードと共に学習を進めていける一冊です。
プログラミング未経験者には難しい内容が多いため、HTMLやCSSなどを学んでから挑戦をおすすめします。
独習PHP 第3版
PHPでWebページ・アプリケーションを開発するのに必要な基礎的な知識、PHPの基本構文から、クラス、データベース連携、セキュリティまで、丁寧に解説されています。
解説→例題→練習問題という3つのステップで、理解度をチェックしながら進めることができます。
編集部コメント
サンプルコードを実際に動かしながら読み進めていくことでPHPの仕組みを理解していくのがおすすめのため、完全初心者には向きません。
Kindle版だとレイアウトが読みづらい部分があるため書籍にての購入をおすすめします。
気づけばプロ並みPHP 改訂版--ゼロから作れる人になる!
PHPの入門書を卒業した方や、多少プログラミング経験のある方が本格的なシステム開発の世界に入っていくための一冊です。
システム開発に必要な力が自然に身に付くように、ストーリー調で書かれています。
編集部コメント
PHPを使ってECサイトを作りたい方にはぴったりの一冊です。
すでにPHPの基礎は身についていて、ゼロからシステム開発を学んでいきたい方にもおすすめです。
PHPおすすめ本〜上級編3冊〜
- PHPをある程度学んだことがある方
- PHPのスキルをさらにレベルアップさせたい方
PHP 逆引きレシピ 第2版 (PROGRAMMER'S RECiPE)
データベースやテスト関連など、実践で即役立つテクニックと開発ノウハウ、つまづきやすい・ハマりやすいポイントを徹底解説されています。
困ったときにすぐ引けるためPHPユーザー必携の1冊と言えます。
編集部コメント
辞書のように分厚い情報量で、解決したいことをすぐ見つけられるためエラーにつまづく時間を減らして開発の進行を役立てます。
セキュリティ対策にも触れており、脱中級者を狙う方にはうってつけの書籍です。
パーフェクトPHP
1冊で言語仕様から最新の技術までを網羅した内容基本からしっかり解説されています。
フレームワークを利用したWebアプリケーション開発の解説は、裏でどういった処理をされているかまでを掘り下げて解説しています。
編集部コメント
深い内容であるにもかかわらずわかりやすく解説されているため、今よりもさらにPHPの詳細を把握するのに役立ちます。
ある程度PHPでプログラムが作れるなど、実力がある程度ある方におすすめです。
プログラミングPHP 第3版
PHP言語の仕様から実用的なプログラミングテクニックまで詳しく解説されています。
動作原理を理解して、多くの拡張モジュールの使用方法を身に付け、自分でPHPのウェブアプリケーションを設計して作成できるようになるための一冊です。
編集部コメント
言語仕様にとても詳しく書いてあるため、より詳しくPHPの仕組みについて学ぶことができます。
PHP経験者や、少なくとも他言語経験者におすすめです。
PHPを効率よく学ぶならプログラミングスクールへ
ここまでPHP学習におすすめの書籍を解説いたしましたが、転職や独立などを踏まえて本格的に学習したい人はプログラミングスクールでの学習もおすすめです。
書籍学習は体系的に学べるため非常におすすめではあるものの、エラーにつまづいて解決できずに詰まってしまうこともありますし、実際に現場で使えるレベルの技術を早く身につけるには経験者から教わった方が確実に早くスキルを身につけることができます。
もし、あなたがすでに学習サイトでPHPを独学し、途中でエラーに詰まって「どうやって進めればいいんだろう」と思っているうちに書籍での学習を検討しているのなら、再度同じようにならないためにも「侍エンジニア」の無料体験レッスンで効率的な独学学習方法を聞いてみてはいかがでしょうか?
独学で1000時間必要と言われている学習時間を一気に短縮するプログラミング独学方法をお伝えします。
また、それだけでなくあなたのプログラミングを学びたい理由から逆算して、おすすめなキャリア設計や学習プランのご提案もしていますので、無料体験だけでもあなたのプログラミング学習を劇的にサポートする内容となっております。
下記のカレンダーよりオンラインも受講可能ですので、お気軽にご連絡ください。
まとめ
PHPの学習におすすめの本を解説してみましたがいかがでしたでしょうか?
書籍を使って基礎からプログラム開発まで体系的に学んでスキルアップしていきましょう!