ネットワークエンジニアとは?仕事内容や年収、将来性も紹介

ネットワークエンジニアとはどんな仕事?
ネットワークエンジニアの年収や将来性は?

国内におけるIT人材の不足が深刻化していることもあり、ITエンジニアといったプログラミングスキルがある人材の需要は増し、他の職種に比べ高い報酬を設けるケースが増えてきました。

なかでも、ネットワークエンジニアという職種の存在を知り、興味を持っている人は多いでしょう。しかし、ネットワークエンジニアは一般的なITエンジニアの職種と比べイメージが湧きづらいため、どんな職業なのかあいまいな人もいますよね。

そこで、本記事ではネットワークエンジニアとはどんな職業なのか、その仕事内容を平均年収や将来性も交えて解説します。ネットワークエンジニアに必要なスキルや向いている人の特徴も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

この記事の要約
  • ネットワークエンジニアはIT社会に不可欠なネットワークの専門家
  • ネットワークの設計/構築から運用/保守を担う
  • ネットワークが不可欠な点から、今後も高い将来性が期待できる

この記事の監修者

フルスタックエンジニア

金田 茂樹


音楽大学卒業後、15年間中高一貫進学校の音楽教師として勤務。40才のときからIT、WEB系の企業に勤務。livedoor(スーパーバイザー)、楽天株式会社(ディレクター)、アスキーソリューションズ(PM)などを経験。50歳の時より、専門学校でWEB・デザイン系の学科長として勤務の傍ら、副業としてフリーランス活動を開始。 2016年、株式会社SAMURAIのインストラクターを始め、その後フリーランスコースを創設。現在までに100名以上の指導を行い、未経験から活躍できるエンジニアを輩出している。また、フリーランスのノウハウを伝えるセミナーにも多数、登壇している。

本記事の解説内容に関する補足事項

本記事はプログラミングやWebデザインなど、100種類以上の教材を制作・提供する「侍テラコヤ」、4万5,000名以上の累計指導実績を持つプログラミングスクール「侍エンジニア」を運営する株式会社SAMURAIが制作しています。

また、当メディア「侍エンジニアブログ」を運営する株式会社SAMURAIは「DX認定取得事業者」に選定されており、プログラミングを中心としたITに関する正確な情報提供に努めております。

記事制作の詳しい流れは「SAMURAI ENGINEER Blogのコンテンツ制作フロー」をご確認ください。

目次

ネットワークエンジニアとは?

ネットワークエンジニアとは?

ネットワークエンジニアとは、人とシステム、またはシステム同士をつなぐ「ネットワーク」を専門にするITエンジニアのことです。新しいネットワークを設計・構築したり、既存ネットワークを運用・保守したりします。

言葉の意味について、簡単に把握しておきましょう。

  • 設計:作るための構想を練ること
  • 構築:仕組みを作り上げること
  • 運用:安定的に稼働させること
  • 保守:仕組みを保てるように守ること

ネットワークにまつわる、上記のような業務を担うのがネットワークエンジニアです。ただし、どの業務を担当するかはネットワークエンジニアによっても異なります。

インフラエンジニアの一種

ネットワークエンジニアは「インフラエンジニア」の一種とされます。インフラエンジニアとは、サービスやシステムといったITを稼働させるための土台となる「ITインフラ」を専門にするITエンジニアのことです。

ITインフラには、主に次のような構成要素があります。このうち、ネットワークの専門家がネットワークエンジニアです。

構成要素概要
ネットワーク人やシステム、システム同士をつなぐ仕組み
サーバーシステムのデータやプログラムを管理するコンピュータ
データベースシステムのデータを効率的に管理する仕組み

ただしITインフラは、ネットワークエンジニアだけでは実現できません。サーバーを専門に扱う「サーバーエンジニア」など、関連するインフラエンジニアと協力しながら、ITインフラを実現していくことになります。

ネットワークエンジニアは、インフラエンジニアに含まれることを覚えておきましょう。

システムエンジニア(SE)との違い

ネットワークエンジニアは「システムエンジニア(SE)」と混同されがちです。両者の違いを知っておきましょう。

システムエンジニアは、ITインフラ上で稼働するシステムの開発に携わるITエンジニアです。システムの要件定義(何を開発するか決めること)や、設計といった上流工程(プログラムを作る前の工程)を主に担当します。

例えば生産管理システムを開発する場合、システムの画面や機能を決めるのはシステムエンジニアです。一方で、ユーザーや別システムと通信するために欠かせないネットワークは、ネットワークエンジニアが構築します。

つまり、システムエンジニアが設計したシステムを稼働させるためには、ネットワークエンジニアが構築したネットワークが必要です。両者の役割は異なりますが、密接に関わっているといえます。

ネットワークエンジニアの仕事内容

ネットワークエンジニアの仕事内容

ネットワークエンジニアの仕事は、顧客のニーズにあわせてネットワークの設計や構築、運用、保守を行うことです。

ここからは必要なスキルも交え、ネットワークエンジニアの仕事内容を、4つにまとめて解説します。

ネットワークの設計

ネットワークの設計では、どのようなネットワークを構築するのかという構想を練ります。必要なネットワーク機器やソフトウェアの選定だけでなく、それらの配置や通信方式などの検討も必要です。

セキュリティ性や拡張性など、顧客の要望をヒアリングしながら、ニーズにあったネットワークを設計します。そのため、ネットワークの基礎知識はもちろんコミュニケーション能力も欠かせません。

ネットワークの構築

ネットワークの構築では、設計されたネットワークが使えるように仕組みを作り上げます。必要なネットワーク機器の調達や設置、設定、ソフトウェアの導入や設定などを行います。

ひと通りネットワークを構築した後は、要望・設計どおりに通信が行えるかの動作確認が必要です。現場で実際に作業を行うことが多いため、ネットワーク関連の機器・ソフトウェアに関する実践的なスキルが求められます。

なお昨今では、インターネット経由で仮想的なネットワーク環境を構築できる「クラウドサービス」を用いるケースも増えています。この場合は現場作業が発生しにくいものの、クラウドサービスの活用スキルが必要です。

ネットワークの運用

ネットワークの運用では、完成したネットワークの安定稼働をサポートしていきます。ネットワークの稼働状態に問題がないか監視したり、ネットワークに関するデータのバックアップ作業を行ったりします。

外部からサイバー攻撃を受けるリスクもあるネットワークは、いつトラブルが発生するかわかりません。そのため、基本的にネットワークの運用は24時間・365日体制でメンバーと分担しながら行います。

ネットワークの運用は、ITエンジニアとしての経験が少ない人でも比較的携わりやすい仕事です。それでも、ネットワーク監視ツールの活用スキルや、メンバーと円滑にやり取りするコミュニケーション能力は求められます。

ネットワークの保守

ネットワークの保守では、稼働を維持できるようにネットワークを守っていきます。トラブル発生時の対応はもちろん、トラブルを防ぐための定期点検や、ソフトウェアのアップデートなども行います。

ネットワークに問題がある場合は、ネットワーク機器の交換やソフトウェアの調整などが必要です。突発的なトラブルに対応しなければならないため、こちらも24時間・365日体制となります。

ネットワークの運用と同様に、ITエンジニアとしての経験が少ない人でも比較的携わりやすい仕事です。ただし、ネットワーク機器・ソフトウェアの活用スキルや、セキュリティに関する知識が求められます。

ネットワークエンジニアの平均年収

求人検索エンジンや転職サイトによると、ネットワークエンジニアの平均年収は約462万円です。ITエンジニア全体の平均年収とほぼ同水準であることがわかります。

サイト名ネットワークエンジニアITエンジニア全体
求人ボックス約479万円約480万円
doda約446万円約452万円

※2024年3月時点の情報をもとに記載しています。

一方、厚生労働省「毎月勤労統計調査 令和5年5月分」によると、正社員の平均月給は約36.8万円。12ヶ月換算すると約442万円です。つまり、ネットワークエンジニアの平均年収は日本全体と比べると若干高めといえます。

IT業界は人材不足の傾向から、ネットワークエンジニアに限らず平均年収は高めとなります。

ただし、ネットワークエンジニアは年収に幅があることが特徴です。事実、求人ボックスのデータでは年収1,000万円を超えるケースもありました。上流の工程(設計)に近いほど、年収は高くなりやすい傾向があります。

これらから、ネットワークエンジニアは高収入を十分狙える仕事といえます。

ネットワークエンジニアの将来性

ネットワークエンジニアの将来性

ここからは、次のトピック別でネットワークエンジニアの将来性を解説します。

今後も高い将来性が期待できる

ネットワークエンジニアは、今後も高い将来性が期待できます。現代のIT社会においてネットワークは欠かせず、これからもネットワークエンジニアの需要は安定して続くと考えられるためです。

事実、求人ボックスではネットワークエンジニアの正社員求人が平均10万件以上も存在します。それどころか、ここ1年で見るとやや増加傾向にあると言えます。

ネットワークは普段利用しているSNSをはじめとして街中のATMなど、身近にある多くのサービスの実現に欠かせません。信号機さえも、ネットワークを介して制御されています。もはやネットワークがなくては、社会は成り立たないのです。

こうした状況を考えると、ネットワークを支えるネットワークエンジニアは今後も求められ続けるでしょう。なお次の記事では、ネットワークエンジニアの将来性について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。

他ITエンジニア職種へのキャリアパスも豊富

ネットワークエンジニアには、他ITエンジニア職種へのキャリアパスも豊富にあります。ネットワークに関する知識やスキルは、別のITエンジニア職種でも活かしやすいためです。

具体的には、次のような職種がキャリアパスとして考えられます。

職種主な仕事内容平均年収
セキュリティ
エンジニア
システムのセキュリティ対策を行う約543万円
クラウド
エンジニア
クラウド上にITインフラを構築する約581万円
システム
エンジニア
システムの要件定義や設計を行う約504万円

※平均年収は2024年3月時点の求人ボックス(セキュリティエンジニアの仕事の年収クラウドエンジニアの仕事の年収システムエンジニアの仕事の年収)の情報をもとに記載しています。

いずれも平均年収が高い仕事です。ネットワークエンジニアになれば、こうしたITエンジニア職種に転身して収入アップを目指す選択肢もあります。

もちろん、ネットワークエンジニアとしてスキルを磨き続けて、高収入な設計者を目指すのも有力な選択肢です。

ネットワークエンジニアに向いている人の特徴

ネットワークエンジニアに向いている人の特徴

なかには、ネットワークエンジニアの適性があるのか、判断できない人もいますよね。

そこで、ここからはネットワークエンジニアに向いている人の特徴を、3つにまとめて紹介します。

新しいことを学ぶのが好きな人

新しいことを学ぶのが好きな人は、ネットワークエンジニアに向いています。ネットワークに関する機器やソフトウェア、通信技術など、多くの新しいことを学ぶ必要があるためです。

ネットワーク分野においても、技術は日々進歩しています。まったく新しい技術がスタンダードになるケースも考えられます。新しいことを学ぶのが好きな人であれば、こうした技術に素早く対応できるでしょう。

直面した問題に臆せず向き合える人

直面した問題に臆せず向き合える人は、ネットワークエンジニアに向いています。ネットワークに関するトラブルが発生しても、強い気持ちで解決策を見つけられるためです。

ネットワークエンジニアとしての経験が少ない場合、運用や保守の担当者になるケースが多いです。ネットワークの運用や保守では、さまざまなトラブルを解決していかなければなりません。

直面した問題に臆せず向き合える人であれば、こうしたトラブルを乗り越えられるでしょう。

物事の変化を冷静に受け止められる人

物事の変化を冷静に受け止められる人は、ネットワークエンジニアに向いています。ネットワーク技術の移り変わりや顧客のニーズ変化、予期せぬトラブルなどを冷静に受け止め、柔軟に対応できるためです。

ネットワークエンジニアは担当業務にかかわらず、状況の変化が頻繁に発生します。変化を拒絶するよりも、むしろチャンスと捉えてポジティブに取り組める人のほうが評価されやすいでしょう。

未経験からネットワークエンジニアになる方法

未経験からネットワークエンジニアになる方法

未経験からネットワークエンジニアになる方法としては、次の3つがおすすめです。

それぞれについて、順番に解説します。

資格を取得し就職活動に臨む

ネットワークエンジニアに必須の資格はありませんが、取得すると知識やスキルの証明に役立ちます。未経験者の場合、こうした資格を取得してから就職活動に臨むと、内定をもらえる可能性が上がるでしょう。

ネットワークエンジニアへの就職・転職に役立つ資格としては、次の3つが代表的です。

資格名概要
基本情報技術者試験ITに関する幅広い知識を証明できる国家資格。知名度が高く、ネットワークエンジニアに限らずIT業界で役に立つ。
CCNAネットワーク機器の最大手メーカーであるシスコシステムズ社が認定する資格。同社のネットワーク機器に関する知識や活用スキルを証明できる。
ネットワークスペシャリスト試験ネットワークに関する専門的な知識と技術を認定する国家資格。情報処理技術者試験の1つに分類されている。

これら資格の対策ができる参考書や問題集は多数あり、それほどコストをかけずに独学が可能です。資格について学習する過程で、ネットワークエンジニアに必要な知識を幅広く身につけられるでしょう。

ただし、独学では学習計画や進捗管理、不明点の解消などを基本的に自分だけで行うことになります。未経験者の場合、モチベーションが保てずに挫折してしまうリスクもある点に注意が必要です。

インターンやアルバイト経由で正社員を目指す

現役の学生や若い人であれば、インターンやアルバイト経由で正社員を目指すことも可能です。IT業界では人手不足に悩む企業が多いため、未経験でも可能なインターンやアルバイトの求人もあります。

例えば、次の求人では将来的な正社員雇用を前提として、ネットワークエンジニアのアルバイトを募集しています。

インターンやアルバイトでは、現場でネットワークエンジニアに関する業務経験を積めます。経験を積んで企業に評価されれば、正社員として雇用してもらえる可能性は十分あるでしょう。

ただし、当然ながら正社員ほど稼げるわけではありません。また、正社員になるまでには数年かかる場合もある点には注意が必要です。

プログラミングスクール経由で就職する

確実性を重視したい人には、プログラミングスクール経由で就職するのがおすすめです。プログラミングスクールの中には、ネットワークエンジニアについて学べる所も少なくありません。

プログラミングスクールは受講料がそれなりに必要なものの、講師に質問できる安心感が大きなメリットです。求人紹介や書類添削、面接対策といった就職サポートも受けられるため、成功の可能性がぐっと上がるでしょう。

なかでも「侍エンジニア」では、現役エンジニアのマンツーマン指導を完全オンラインで受けられます。受講料が最大70%OFFとなる給付金を利用できるコースもあるため、経済的な負担を減らすことが可能です。

特に「転職保証コース」では、転職活動で内定が出なかった場合の全額返金保証もあります。費用を抑えつつ、確実にネットワークエンジニアを目指したい人は、ぜひ無料カウンセリングをお試しください。

公式サイトで詳細を見る

まとめ

今回は、ネットワークエンジニアに関する次の6点をお伝えしました。

ネットワークエンジニアはIT社会の日本に欠かせず、将来性のある仕事です。ただし、ネットワークエンジニアを目指すためには、正しい手順で学習していくことが求められます。

独学に不安がある場合は、ネットワークエンジニアに強いプログラミングスクールを活用すると良いでしょう。

なお、ネットワークエンジニアは需要が高いため、年齢に関係なく目指せます。40代未経験からネットワークエンジニアを目指す人は、次の記事もぜひ参考にしてください。

40代未経験からネットワークエンジニアになるための3ステップ
更新日:2024年6月28日

この記事を書いた人

【プロフィール】
9年ほどITエンジニアを経験したのち、豊富な技術文書の作成経験を活かし、専業Webライターへ転身。クラウドワークスでは半年ほどでプロ認定、3年半ほどでトッププロ認定を受ける。システムエンジニア・プログラマー・テストエンジニアなどを経験しており、上流から下流まで幅広い開発工程のノウハウを習得しているのが強み。侍エンジニアブログでは、2020年から幅広い分野の執筆を担当。「挫折させないライティング」をモットーに、プログラミング初心者の方でも負担なく読める記事の執筆を心がけています。
【専門分野】
IT/システム開発/組み込み開発/アプリ開発(主にWindows)
【保有資格】
基本情報技術者試験
応用情報技術者試験
ソフトウェア品質技術者資格認定(JCSQE)初級
JSTQB認定テスト技術者資格(Foundation Level)

目次