月額で学べるサブスク型プログラミングスクールおすすめ11選【2024年版】

今回紹介するおすすめスクール早見表

スクロールできます
スクール名最低利用期間月額料金入会金サポート内容特徴実績解約金/解約可能なタイミング

公式サイト
なし無料/2,980円~なし・回答率100%のQ&A掲示板
・現役エンジニアとのマンツーマンレッスン(回数制)
・初回利用者に向けた全額返金保証制度
現役エンジニアに質問しながら100種類以上の教材が学び放題・累計登録者1万8,000名以上
・講師満足度95%
なし(随時)

公式サイト
なし3万3,000円なし・個別ミーティングによる学習フォロー
・母体のIT専門エージェントによる求人選定/書類添削/面接対策 など
若者向け就職エージェントが運営するキャリアサポートの手厚さが強みのスクール・受講者数1万7,500名以上
・利用満足度4.3/5.0
・就職定着率97%以上
なし(随時)

公式サイト
なし2万2,000円~3万3,000円現役エンジニアへの質問制度 など実務を想定したアウトプット型カリキュラム要お問い合わせなし(当月の10日まで)

公式サイト
6ヶ月2万4,970円~2万円・チャットサポート
・コーチング/技術相談(回数制)
・初月費用の返金保証 など
目的にあわせたオリジナルカリキュラム途中挫折による解約率0%1ヶ月分の月額費用(最低契約期間前に退会した場合)/随時

公式サイト
3ヶ月2万9,800円なし・メンターへの質問および相談
・プロのキャリアアドバイザーによるマンツーマンのキャリアサポート など
大学生/大学院生限定の就活支援付きスクール要お問い合わせ要お問い合わせ

公式サイト
なし1万780円~なし・チャットサポート
・個別カウンセリング/転職支援(転職コースのみ) など
利用者専用の教室で常駐講師に質問可能転職成功率94.8%要お問い合わせ

公式サイト
なし3,040円~なしチャットサポート などPythonに特化したカリキュラム総利用者数13万9,000名なし(随時)

公式サイト
なし9,680円~なし・質問サポート(チケット制)
・転職に関する知識やノウハウの提供 など
無料で試せる「フリーコース」あり要お問い合わせなし(随時)

公式サイト
なし6万円~なし・オンラインでのマンツーマンレッスン
・就業支援/案件紹介 など
就業支援を受けながら学習を進められる要お問い合わせ要お問い合わせ(最大3ヶ月の休会可能)
ユアスクなし1万5,400円~なし・オンラインでの質問制度
・自社採用や関連企業への推薦 など
3段階のレベルから最適なコースを選択可能要お問い合わせ要お問い合わせ
ELITESなし2万7,500円~なし・質問掲示板
・不定期開催のもくもく会 など
楽しみながら学べるコミュニティ重視のスクール要お問い合わせなし(随時)

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・公式サイトから確認できない情報には「要お問い合わせ」と記載しています。
・「料金」には、2024年3月時点の税込み価格を掲載しています。

月額制のプログラミングスクールってどこが良いの?
できればサポートや教材が充実してるスクールがいいなぁ

国内におけるIT人材不足の深刻化を背景に、ITエンジニアといったプログラミングスキルがある人材の需要は増し、他の職種に比べ高い報酬を設けるケースが増えてきました。

そんななか、転職や副業での収入獲得に向けたリスキリングを目的に、スクールでプログラミングを学ぼうと考えている人は多いですよね。

なかでも、毎月一定の利用料を支払うことで通えるサブスク型スクールは金額面の負担が少ない手軽さから、おすすめといえます。

ただ、2024年時点で67校以上とプログラミングスクールは数多くあるうえに「月額制で学べる」とわかりやすく明記していないところもあるため、どこにしようか迷う人もいるはず。

2024年版プログラミングスクールカオスマップ

※上記のカオスマップはPR TIMESにも掲載されています。

カリキュラムやサポート体制など、詳細を確認しないままスクールを選べば「他のところにすればよかった…」と後悔しかねません。

そこで、今回は月額で学べるおすすめのサブスク型プログラミングスクール11校を、選び方も交えて紹介します。この記事を読めば、あなたに合ったスクールが見つかりますよ。

本記事で紹介するおすすめスクールの選定基準

当メディア「侍エンジニアブログ」が本記事で紹介するプログラミングスクールは、下記の論文/参考文献に加え、「コエテコ」「プロリア」といった口コミサイト、Google検索や弊社メディア実施の独自調査にて集計した受講生・卒業生の口コミ情報をもとに、次の5つの観点で評価・選定しています。

カリキュラム・カリキュラムのわかりやすさ/取り組みやすさ
・実務を想定した内容が学べるか など
料金・受講期間や身につけられるスキル、サポート内容を踏まえたコスパの良さ
・分割払いが可能か など
学びやすさ・特定の受講者(社会人や主婦・学生など)に学びやすいサポート体制が整備されているか
・レッスンの有無
・レッスン外での質問対応時間の長さ、返答スピードの速さ など
講師・指導力(丁寧さやわかりやすさ など)
・親身に寄り添ってもらえるか
目的実現へのサポート体制・就職/転職支援の有無、支援内容やその手厚さ
・副業サポートの有無、支援内容やその手厚さ
・フリーランスへの独立に向けた支援、支援内容やその手厚さ

【プログラミング学習・教育に関する論文/参考文献】

※資料のリンクはすべてPDF形式

・情報処理学会論文誌「個々の学習者の理解状況と学習意欲に合わせたプログラミング教育支援
・情報処理学会シンポジウムシリーズ「初学者を対象とした自習中心のプログラミング教育の教材開発と評価
・日本教育工学会論文誌「諸外国のプログラミング教育を含む情報教育カリキュラムに関する調査
・総務省「プログラミング⼈材育成の在り⽅に関する調査研究
プログラミング教育の問題と対策
プログラミングの本質的難しさと 日本語/英語プログラミング言語の比較検討
プログラミング教育における作問学習による学習効果向上の定量的評価
・独立行政法人国民生活センター「「教室・講座」に関する消費者トラブルについて

なお、当メディア「侍エンジニアブログ」を運営する株式会社SAMURAIは「DX認定取得事業者」に選定されており、プログラミングを中心としたITに関する正確な情報提供に努めております。

また、本記事は読者が自身に適した良い商品・サービスを自主的かつ合理的に選べるよう、嘘や誇大な表現などを規制し「景品表示法」「消費者契約法」を遵守して制作しています。

※選定基準の詳細は「当メディアに掲載するサービスの選定基準について」をご確認ください。


当ブログがオススメする
無料プログラミング学習サイト3選

スクロールできます
1位:侍テラコヤ2位:Progate3位:ドットインストール
サイト名


学べる内容HTML/CSS、JavaScript、jQuery、Bootstrap、PHP、Laravel、Ruby、Ruby on Rails、Python、Java、WordPress、Cloud9、Git、AWS 、ChatGPT、WebデザインなどHTML/CSS、JavaScript、PHP、Ruby、Python、Java、Go、Git、SQL などHTML/CSS、JavaScript、Ruby、Python、JavaC言語 など
質問
相談サポート
練習問題の数
特徴現役エンジニアとのマンツーマンレッスン
回答率100%のQ&A掲示板が使い放題  
実践的なスキルを身につけられる課題機能
環境構築をしなくても学べる 
イラスト付きのスライド式教材   スマホアプリでも学べて手軽
    
レッスン動画でインプット可能
3分の簡単な動画で手軽に学べる
有料プランなら質問ができる
 
詳細公式サイト公式サイト公式サイト
どのプログラミング学習サイトも無料プランを用意しているので、気になる学習サイトは試してみるのがオススメです!
目次

あなたに合うサブスク型プログラミングスクールの選び方

あなたに合うサブスク型プログラミングスクールの選び方

前述したように、昨今サブスク型のプログラミングスクールが増えています。ただ一言でサブスク型といっても、スクールによって異なる点がさまざまあります。

そこで、ここからはサブスク型スクールの選び方を、5つにまとめて紹介します。

  • 料金
  • カリキュラムの内容
  • 転職や就職の実績
  • スクールの印象
  • 卒業生の口コミ

なお、弊社がプログラミングスクールの受講生・卒業生に「スクールの選び方」を調査したところ、次のような項目が回答にあがりました。自身に適したスクールが選べるよう、参考にしてください。

プログラミングスクールを選ぶ際に重視したこと
スクールを選ぶ際に重視したこと34%:目的の学習内容やスキルが習得できるか
23%:(給付金や割引制度等の活用有無を含む)費用・料金の安さ
20%:受講形式(教室への通学かオンラインか)
12%:指導形式(個別か集団指導か)
4%:レッスンの有無やその頻度・回数
3%:受講生/卒業生からの評判・口コミ
2%:自習時の質問対応時間の長さ
2%:(就業や副業・独立などの)目的実現へのサポート内容

調査概要:プログラミングスクール卒業者への意識調査
調査期間:2023/11/3~2023/11/17
対象者:プログラミングスクールの卒業生100名
調査媒体:クラウドワークス
掲載元:PR TIMES

上の調査結果は一般的なプログラミングスクールに関する調査結果ですが、サブスク型のプログラミングスクールであっても重視すべきポイントは同様となります。そのため、サブスク型プログラミングスクールを検討する際に十分参考となります。

料金

最も多かったのは「料金」です。サブスクと聞くと「低額の固定料金」というイメージを持っている人も多いですよね。ただサブスク型であっても、スクールによっては受講生が負担する金額に大きな開きがあります。

たとえば、侍テラコヤは毎月の受講料金として2,980円を負担するのみですが、スクールによっては毎月支払う受講料のほかに、高額な入学金が必要になるところもあります。

サブスク型のスクールを探している人は、できるだけ低予算でプログラミングを学びたいと考えている人が多いはず。そのため、料金については十分確認するようにしましょう。

学べる内容

次に多かったのが「学べる内容」です。スクールによって学べる内容はまったく異なります。

多くのプログラミング言語やフレームワークなどの教材をすべて学び放題というところもあれば、特定のプログラミング言語のみに特化したスクールもあります。また基礎的な内容を中心としているスクールもあれば、実際の開発現場でも使える実践的なスキルにまで踏み込んだ内容を学べるスクールもあります。

スクールへの入校を検討している人は、それぞれ目的を持っているはずです。教養としてプログラミングを身につけたいのか、エンジニアへの就職や転職を目指すのか、あるいはフリーランスエンジニアとして働きたいのか、それぞれの目標を実現できる学習内容であるかをチェックするようにしましょう。

さらに、その他の観点として「学べる内容」が「料金」に見合ったサービスであるかも、あわせて確認しておきましょう。

実績

スクールに入校した先輩たちは、実績についても重視していたようです。

特にサブスク型プログラミングスクールの場合、一般的なプログラミングスクールと比較すると、サービスインしてから日が浅いところが多いです。もちろん、日が浅いプログラミングスクールであっても優れた学習内容であったり、サポートが充実しているところもあります。しかしそのようなスクールはカリキュラムが洗練されておらず、講師側の「教えるノウハウ」が不足しているところが多いのも事実です。

スクールによっては、受講者数や挫折率など、さまざまな受講データを実績として公開しています。このような情報公開をしっかりとしているスクールのほうが「はずれ」をひくリスクを大幅に低減できることは覚えておきましょう。

スクールの印象

4位となったのがスクールの印象です。サブスク型のプログラミングスクールは、オンラインでのレッスンを中心としているところが多いです。実際に校舎へ通うわけではないため、「スクールの印象」というポイントを軽視している人もいます。

ただ、プログラミングスクールによってカラーは確実に異なります。無料カウンセリングや問い合わせなどを対応するスタッフ、講義やカリキュラムの質問を対応してくれる講師、学習の進捗を管理してくれるメンターの方、さらにはスクール独自の取り組みなど、さまざまな要素がスクールの雰囲気を醸造します。

スクールの印象があまり良くなかった場合に「サブスク型だから毎月の支払いも少ないし……」と妥協してしまうと、プログラミングの学習に対するモチベーション自体が低下してしまうこともあります。

気持ち良い学習環境を整えるためにも、スクールの印象はチェックするようにしましょう。

評判・口コミ

同率で4位となったのが、卒業生の口コミです。

インターネットを検索すれば、プログラミングスクールに関するさまざまな情報を得ることができます。ただあまりの情報の多さに、どれを信じればよいのか困ってしまうことがあります。そのようなときは、卒業生の口コミを重視しましょう。

ちなみに、受講生や卒業生の口コミはSNSや口コミサイト、スクールが運営するWebメディアなどで確認できます。

SNSex Twitter
プログラミングスクールの口コミサイトex プロリア
プログラミングスクールが運営するWebメディアex SAMURAI ENGINEER Blog「卒業生の声

卒業生の口コミは、実際にそのスクールを経験した人でしか知りえない貴重な情報が詰まっています。もちろん、1つの物事でも人によって感じ方や捉え方は異なります。

そのため、1つの悪い口コミについて信じる必要はないでしょう。ただ、複数の口コミをみて同じような傾向が確認できたときは、かなり信憑性が高くなります。

卒業生が残してくれたリアルな声も参考にして、スクールを選ぶようにしましょう。

サポート内容

最後に、調査結果としてはランクインしなかった「サポート内容」についても重視しましょう。

サブスク型プログラミングスクールは、低額なスクールで毎月数千円、高額なスクールでも数万円でプログラミングを学べます。この金額は、一般的なプログラミングスクールと比較すると破格の価格設定といえます。

ただしサブスク型プログラミングスクールの場合、サポート内容に大きな差があります。具体的には、不明点を確認できるQ&Aサポートはできるかぎりあったほうがよいでしょう。そのQ&Aサポートについては、回答までに要する時間もサポート内容の質が問われる一部といえます。

また、講師によるオンラインレッスンを受けることができるオプションをはじめ、就職や転職といったキャリアサポートが付帯しているところもあります。

受講料金は低額であっても、スクールが提供しているサポート内容をフル活用すれば、とても大きなリターンを得ることができます。サブスク型プログラミングスクールを選ぶときは、このサポート内容についてもチェックするとよいでしょう。

また、次の記事では事前に知っておくべき前知識も交え、プログラミングスクールの選び方を7つの観点から徹底解説しているので、合わせて参考にしてくださいね。

プログラミングスクールの選び方!7つの基準から徹底解説
更新日:2024年4月3日

月額で学べるサブスク型プログラミングスクールおすすめ11選

ここからは、月額で学べるおすすめのサブスク型プログラミングスクールを11校紹介します。

侍テラコヤ

700x700_01 (2) (1)
700x700_02 (1) (1)
700x700_03 (1) (1)
700x700_04 (1) (1)
700x700_05 (1) (1)
700x700_06 (1) (1)
700x700_01 (2) (1)
700x700_02 (1) (1)
700x700_03 (1) (1)
700x700_04 (1) (1)
700x700_05 (1) (1)
700x700_06 (1) (1)
previous arrow
next arrow

登録無料で100種類以上の教材が学べる侍テラコヤは、

  • 回答率100%のQ&A掲示板
  • 必要に応じて受けられるオンラインレッスン

といったサポート体制を整えているため、学習中に出てきた不明点を解決しながらスキルの習得が可能です。また「学習ログ」で勉強の進み具合やこれまでの学習時間を確認しながら、自分のペースで学習を進められます。

学習ログで勉強の進捗や学習時間を確認できる

なお、侍テラコヤは入会金不要・いつでも退会OKに加え、「無料会員登録」でお試し利用ができるので「他のサービスを選べばよかった」と後悔する心配もありません。

コスパよく効率的にスキルを習得したい方は、ぜひ侍テラコヤをお試しください。

公式サイトで詳細を見る

運営会社株式会社SAMURAI
実績・業界最安値0円から
・累計登録者1万8,000名以上
・講師満足度95%
受講形式オンライン
・テキスト/動画視聴
・マンツーマンレッスン
習得できるスキルHTML、CSS、PHP(Laravel)、Ruby(Ruby on Rails)、Python、Java、JavaScript (jQuery) 、AWS、Linux、ITパスポート、Webデザイン、WordPressなど
担当講師現役エンジニア/Webデザイナー
対応時間全日24時間
※営業時間(10時~22時)外の質問は翌営業日に回答
サポート内容・無料でのお試し利用可能
・100種類以上の教材閲覧
・回答率100%のQ&A掲示板
・現役エンジニアとのマンツーマンレッスン(回数制)
・就職/転職サポート(20~31歳の利用者に限る)
アクセス完全オンライン
備考※全プランの共通事項
・入学金:無料
・利用継続:最短1ヶ月から利用可能
・全額返金保証制度あり
・1レッスン時間60分

・各項目は公式サイトに記載された情報をもとに掲載しています。
・料金には2024年2月時点の税込み価格を掲載しています。

次の表に、侍テラコヤの各コース料金をまとめました。

コース名月額料金
ライトプラン(+月1回のマンツーマンレッスン)
・半年定額:3,480円
・年間定額:2,980円
ベーシックプラン(+月2回のマンツーマンレッスン)
・半年定額:4,980円
・年間定額:4,180円
プレミアムプラン(+月4回のマンツーマンレッスン)
・半年定額:7,680円
・年間定額:6,280円

2024年2月時点の公式サイト情報をもとに掲載しています。

侍テラコヤの評判・口コミ

UZUZ COLLEGE(ウズウズカレッジ)

9
10
11
12
9
10
11
12
previous arrow
next arrow

UZUZ COLLEGE」は、若者向け就職エージェントのUZUZが運営するサブスク型プログラミングスクールです。

同スクールのコンテンツは、すべて動画であり演習もeラーニングで実施します。そのため、受講生の都合にあわせて自由に学び進められるのが特徴です。

「eラーニング形式だと独学に近いのでは?」と不安を感じる方も多いかもしれませんが、UZUZ COLLEGEは講師の担任制を採用しています。講師は、受講生1人ひとりの特徴や能力にあわせた指導を行ってくれるため、挫折することなくプログラミングを学習可能です。

なお、前述したとおりUZUZ COLLEGEは就職エージェントを母体としています。創業10年で2万人以上を支援してきたノウハウにより、卒業生の入社半年後定着率は97%という高い実績を残しているのも特徴といえます。

キャリアサポートの実績を重視する人は、チェックしておきたい1社です。

公式サイトで詳細を見る
運営会社株式会社UZUZ
実績・受講者数1万7,500名以上
・利用満足度4.3/5.0
・就職定着率97%以上
最低利用期間なし
入会金なし
受講形式教室/オンライン
・eラーニング/個別指導
担当講師現役エンジニア/エンジニア経験者
対応時間平日10時~18時
サポート内容・個別ミーティングによる学習フォロー
・母体のIT専門エージェントによる求人選定/書類添削/面接対策 など
解約金/解約可能なタイミングなし(随時)
アクセス※校舎名をタップすると、Google Mapが表示されます。
西新宿キャンパス
東京都新宿区西新宿3丁目11-20
オフィススクエアビル新宿4F
大阪キャンパス
大阪府大阪市西区阿波座1丁目11-17
西本町有楽ビル201~202
備考・期限なしの就業サポートあり
・違約金なし

次の表に、UZUZ COLLEGEの各コース料金をまとめました。

コース名月額料金
CCNAコース3万3,000円
LinuxCコース3万3,000円
Javaコース4万4,000円

2023年2月時点の公式サイト情報をもとに掲載しています。

受講生・卒業生の口コミからわかったウズウズカレッジの特徴

初学者からでも学びやすいカリキュラム。必要に応じてタイピングの練習等も行える。
知識0・未経験からのスタートでは難易度が高く、限られた受講期間で就職や転職といった目的の実現に必要なスキルが身につけられない可能性も。目的のスキルがスムーズに習得できるよう、事前に学習しておくべきこと等はカウンセリングでの確認を推奨。

※上表はプログラミングスクールの口コミサイト「コテテコ(通学証明あり)」にて集計した口コミ情報をもとに記載しています。

UZUZ COLLEGE(ウズウズカレッジ)の評判・口コミ

2021年以降に投稿されたGoogle検索時の口コミ内容を掲載しています。
他の口コミが見たい方はこちら

techgym(テックジム)

出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (1)
2-9
3-9
出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (1)
2-9
3-9
previous arrow
next arrow

techgymは、オリジナルの自習教材を用いてプログラミングの思考法を学べるスクールです。この教材は、創業者が受託開発会社で働いていた際に、プログラミング未経験者を3ヶ月で即戦力とするために開発された教材をブラッシュアップしていったものだそうです。

ほかのスクールは、基礎などをインプットしてからプログラミングを触っていくといったように段階的に学んでいくことが多いですが、techgymでは徹底的なアウトプットを中心としたカリキュラムとなっているため、現場に近い形でプログラミングを学ぶことができます

プロのエンジニアによるサポートもありながら、月額料金は2万2,000円ということでコスパも比較的良い部類といえるでしょう。

公式サイトで詳細を見る
運営会社テックジム株式会社
実績要お問い合わせ
最低利用期間なし
入会金3万3,000円
担当講師プロのエンジニア
対応時間要お問い合わせ
サポート内容現役エンジニアへの質問制度 など
解約金/解約可能なタイミングなし(当月の10日まで)

次の表に、テックジムの各コース料金をまとめました。

コース名月額料金
Python基礎コース2万2,000円
Ruby on Railsコース2万2,000円
AIエンジニア養成コース2万2,000円
スマホアプリ開発コース2万2,000円

2022年2月時点の公式サイト情報をもとに掲載しています。

テックジムの評判・口コミ

CODEGYM Monthly(コードジムマンスリー)

出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (2) (1)
235
332
416
出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (2) (1)
235
332
416
previous arrow
next arrow

CODEGYM Monthlyは、現役エンジニアが受講生1人ひとりの目的に合わせたオーダーメイドのカリキュラムを作成してくれます。学べるプログラミング言語も多く、これまで挫折による解約者が1人もいないという点をみると、安心して通うことができるスクールといえそうです。

CODEGYM Monthlyでは、ライトプラン、スタンダードプラン、スタンダードWプランという3つのプランが用意されています。ライトプランでは月2回×25分、スタンダードプランでは月4回×25分、スタンダードWプランでは月4回×50分のコーチングや技術相談を受けることが可能となっています。

公式サイトで詳細を見る
運営会社株式会社LABOT
実績途中挫折による解約率0%
最低利用期間6ヶ月
入会金2万円
担当講師現役エンジニア
対応時間要お問い合わせ
サポート内容・チャットサポート
・コーチング/技術相談(回数制)
・初月費用の返金保証 など
解約金/解約可能なタイミング1ヶ月分の月額費用(最低契約期間前に退会した場合)/随時
備考1ヶ月の返金保証あり

次の表に、CODEGYM Monthlyの各コース料金をまとめました。

コース名月額料金
ライトプラン2万4,970円(25分×月2回のコーチング/技術相談)
スタンダードプラン3万8,280円(25分×月4回のコーチング/技術相談)
ビジネスプラン6万5,780円(50分×月4回のコーチング/技術相談)

2022年2月時点の公式サイト情報をもとに掲載しています。

コードジムマンスリーの評判・口コミ

レバテックカレッジ

1-91
2-91
3-81
1-91
2-91
3-81
previous arrow
next arrow

レバテックカレッジ」は、PHP習得に特化したサブスク型プログラミングスクールです。

同スクールはエンジニア支援歴15年、累計利用者数18万人を超えるIT専門エージェントのレバテックが運営しています。運営費用の一部は、優秀な学生を採用したい企業からのスポンサー料でまかなわれているため、月額2万9,800円(入会金無料)と比較的リーズナブルな価格で学べます。

受講生はオンラインをはじめに、渋谷のキャンパスで仲間とともに学ぶことも可能です。キャンパスにはメンターが常駐しているので「すぐ質問できる環境で学習したい」という人も安心して学べるでしょう。

なお、レバテックカレッジではPHPを中心としてAWSやフロントエンドの知識を習得できます。未経験から3ヶ月でオリジナルのWebアプリケーションを開発できるため、成果物をポートフォリオとしても利用可能です。

「1人でポートフォリオを開発する自信がない」という人には、おすすめしたいスクールといえるでしょう。

公式サイトで詳細を見る
運営会社レバテック株式会社
実績要お問い合わせ
最低利用期間3ヶ月
入会金なし
担当講師要お問い合わせ
対応時間平日14~22時
土日祝日12~20時
※オフラインキャンパスの開校時間
サポート内容・メンターへの質問および相談
・プロのキャリアアドバイザーによるマンツーマンのキャリアサポート など
解約金/解約可能なタイミング要お問い合わせ
備考・大学生/大学院生限定
・入会時に3ヶ月分の月額料金の支払いが必要

次の表に、レバテックカレッジの料金をまとめました。

月額料金2万9,800円

2022年2月時点の公式サイト情報をもとに掲載しています。

レバテックカレッジの評判・口コミ

Freeks(フリークス)

出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (2) (1)
2-7
3-7
出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (2) (1)
2-7
3-7
previous arrow
next arrow

Freeksは月額1万780円で、下記の全カリキュラムを受講できるサブスク型のプログラミングスクールです。

  • HTML/CSS
  • JavaScript
  • PHP
  • Java
  • Python

オンラインに加えて、東京の永田町にある校舎へ通いながらプログラミングを学ぶことも可能です。なお、校舎では、現役エンジニアである講師に直接質問できるため、より理解を深められるでしょう。

公式サイトで詳細を見る
運営会社Y&I Group株式会社
実績転職成功率94.8%
最低利用期間なし
入会金なし
担当講師現役エンジニア
対応時間要お問い合わせ
サポート内容・チャットサポート
・個別カウンセリング/転職支援(転職コースのみ) など
解約金/解約可能なタイミング要お問い合わせ

次の表に、Freeksの各コース料金をまとめました。

コース名月額料金
通常コース1万780円
転職コース2万1,560円

2022年2月時点の公式サイト情報をもとに掲載しています。

フリークスの評判・口コミ

PyQ(パイキュー)

出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (1)
2-36
3-36
4-12
出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (1)
2-36
3-36
4-12
previous arrow
next arrow

PyQは「conpass」というIT勉強会支援プラットフォームを開発・運営するBeProud社が提供しているサブスク型のプログラミングスクールです。

PyQでは、プログラミング言語としてPythonにフォーカスしたカリキュラムを展開しており、Webブラウザ上で学習を進めていくことが可能となっています。

Webアプリケーションをはじめ、機械学習やスクレイピングといった実践的な問題が1000問以上用意されており、Pythonの基本を90日程度に身につけることができるようになっています。

Pythonに興味がある人にはおすすめのサブスク型プログラミングスクールです。

公式サイトで詳細を見る
運営会社株式会社ビープラウド
実績総利用者数13万9,000名
最低利用期間なし
入会金なし
担当講師現役エンジニア
対応時間要お問い合わせ
サポート内容チャットサポート など
解約金/解約可能なタイミングなし(随時)

次の表に、PyQの各コース料金をまとめました。

コース名月額料金
個人ライトプラン3,040円
個人スタンダードプラン8,130円

2022年2月時点の公式サイト情報をもとに掲載しています。

PyQの評判・口コミ

Donbler

17
18
19
20
21
17
18
19
20
21
previous arrow
next arrow

Donbler」は、Webエンジニア育成に特化したサブスク型のオンラインプログラミングスクールです。

同スクールは、受講生に下記の4コースを提供しています。

  • フリーコース
  • フロントエンドコース
  • バックエンドコース
  • フルスタックコース

フロントエンドコースではHTML/CSSやJavaScriptはもちろん、高い人気を誇っているVue.jsのスキルを習得可能です。また、バックエンドコースではPHPおよびLaravelによるWebアプリケーション開発を学びます。

なお、Donblerは自学形式を採用している点が特徴です。質問などもチケット購入による別料金制となっていることもあり、フロントエンドコースとバックエンドコースは月額わずか9,680円、どちらも学べるフルスタックコースは月額1万4,520円というハイコストパフォーマンスを実現しています。

また、カリキュラムが自分に合うか確認したい方に対しても、無料で学べるフリーコースを提供しているため、入校後のギャップが生まれにくい点も特徴の1つです。

自分自身で学習サポートの内容を選択したい人、可能な限り費用を抑えたい人は、チェックしておきたいスクールといえます。

公式サイトで詳細を見る
運営会社株式会社Donbler
実績要お問い合わせ
最低利用期間なし
入会金なし
担当講師現役エンジニア
対応時間10~21時30分
サポート内容・メンターへの質問(チケットを購入する必要あり)
・転職に関する知識やノウハウの提供 など
解約金/解約可能なタイミングなし(随時)
備考質問チケットの料金
・1枚:3,080円
・3枚セット:7,854円
・6枚セット:1万2,936円

次の表に、Donblerの各コース料金をまとめました。

コース名月額料金
フロントエンドコース/バックエンドコース9,680円
フルスタックコース1万4,520円

2022年2月時点の公式サイト情報をもとに掲載しています。

Tech Partners College(テックパートナーズカレッジ)

出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (4) (1)
21
31
41
出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (4) (1)
21
31
41
previous arrow
next arrow

Tech Partners Collegeは、Webシステム開発会社が運営するサブスク型のプログラミングスクールです。

同社の代表は、採用に応募してくるプログラミングスクール卒業生の大半がほとんどスキルを身につけていないことに違和感を覚え、より実践的なスキルを身につけられるTech Partners Collegeを開講したそうです。

カリキュラムは、PHPおよびLaravelによるWebアプリケーション開発に特化しているため、PHPを習得したいと考えている人にはおすすめのサブスク型のプログラミングスクールといえます。

公式サイトで詳細を見る
運営会社株式会社テックパートナーズ
実績要お問い合わせ
最低利用期間なし
入会金なし
担当講師専属メンター
対応時間要お問い合わせ
サポート内容・オンラインでのマンツーマンレッスン
・就業支援/案件紹介 など
解約金/解約可能なタイミング要お問い合わせ(最大3ヶ月の休会可能)
備考・14日間の受講体験あり
・女性割やサポーター割等のキャンペーンあり
詳細はこちら

次の表に、Tech Partners Collegeの各コース料金をまとめました。

月額料金
社会人6万円
学生5万円

2022年2月時点の公式サイト情報をもとに掲載しています。

テックパートナーズカレッジの評判・口コミ

ユアスク by みんなシステムズ

17
18
19
20
21
17
18
19
20
21
previous arrow
next arrow

ユアスク by みんなシステムズ」は、システム開発会社であるみんなシステムズが運営する実践型プログラミングスクールです。

同スクールは、受講生のレベルにあわせて下記3つのコースを用意しています。

  • 初級コース
  • 中級コース
  • 上級コース

最もレベルが高い上級コースでは、Webアプリケーション開発を通じて、実務で求められるスキルの習得を目指せます。

なお、学習中に発生した不明点はチャットによる質問や、毎週火および木に1時間実施されるグループビデオ相談を利用可能です。さらに、個別ビデオ相談やスクーリングなどの有料オプションも豊富であるため、必要な学習サポートを、自身が希望する分だけ利用できるのが嬉しいポイントといえるでしょう。

また、ユアスクはキャリアサポートも充実しています。一定基準をクリアした受講生に対しては採用をオファーしたり、関連企業への推薦も行ってくれるため、就職や転職の心強い味方となるはずです。

自分にあったレベルや学習サポートを柔軟に選択したいという人には、おすすめのスクールです。

公式サイトで詳細を見る
運営会社株式会社みんなシステムズ
実績要お問い合わせ
最低利用期間なし
入会金なし
担当講師現役エンジニア
対応時間月~金10~18時
サポート内容・オンラインでの質問制度
・自社採用や関連企業への推薦 など
解約金/解約可能なタイミング要お問い合わせ
備考・個別でのビデオ相談サポートあり(10分770円~)
・スクーリングサポートあり(1日770円~予約制)

次の表に、ユアスク by みんなシステムズの各コース料金をまとめました。

コース名月額料金
初級コース
中級コース
上級コース
一律1万5,400円

2022年2月時点の公式サイト情報をもとに掲載しています。

ユアスク by みんなシステムズの評判・口コミ

口コミに関する補足事項
現在口コミは調査中のため、随時更新させていただきます。

ELITES(エリーツ)

17
18
19
20
21
17
18
19
20
21
previous arrow
next arrow

ELITES」は、プログラミングを楽しむことに重点を置いたサブスク型のオンラインスクールです。

同スクールでは、市販の書籍とオリジナルのテキスト教材を用いて学習を進めます。学習中にエラーが発生した場合、質問掲示板で質問可能なためエラーをすぐに解決できるのが魅力です。

また、ELITESは「コミュニティ」を重視している点も特徴の1つといえます。

一般的なオンラインプログラミングスクールは受講生同志のコミュニケーションが希薄になりがちです。ELITESは、お互いの日報や質問へコメント可能となっているため、受講生同士でコミュニケーションをとれます。さらにオンラインで「もくもく会」を不定期開催しているため、楽しみながらプログラミングの学習が可能です。

仲間と楽しみながらプログラミングを学びたい人、じっくりとプログラミングを身につけたい人にはおすすめのスクールです。

公式サイトで詳細を見る
運営会社株式会社NEXT REVOLUTION
実績要お問い合わせ
最低利用期間なし
入会金なし
担当講師要お問い合わせ
対応時間要お問い合わせ
サポート内容・質問掲示板
・不定期開催のもくもく会 など
解約金/解約可能なタイミングなし(随時)
備考最大15,000円程度の書籍を購入する必要あり

次の表に、ELITESの各コース料金をまとめました。

コース名月額料金
定額コース(一般)2万7,500円
定額コース(専門学生/大学生)2万2,000円
定額コース(高校生)1万6,500円

2022年2月時点の公式サイト情報をもとに掲載しています。

ELITESの評判・口コミ

口コミに関する補足事項
現在口コミは調査中のため、随時更新させていただきます。

おすすめのサブスク型プログラミングスクール比較表

今回紹介した月額で学べるおすすめのサブスク型プログラミングスクールを比較できるよう、一覧表にまとめました。気になるスクールがあれば、公式サイトで詳細を確認してみると良いですよ。

スクロールできます
スクール名最低利用期間月額料金入会金サポート内容特徴実績解約金/解約可能なタイミング

公式サイト
なし無料/2,980円~なし・回答率100%のQ&A掲示板
・現役エンジニアとのマンツーマンレッスン(回数制)
・初回利用者に向けた全額返金保証制度
現役エンジニアに質問しながら100種類以上の教材が学び放題・累計登録者1万8,000名以上
・講師満足度95%
なし(随時)

公式サイト
なし3万3,000円なし・個別ミーティングによる学習フォロー
・母体のIT専門エージェントによる求人選定/書類添削/面接対策 など
若者向け就職エージェントが運営するキャリアサポートの手厚さが強みのスクール・受講者数1万7,500名以上
・利用満足度4.3/5.0
・就職定着率97%以上
なし(随時)

公式サイト
なし2万2,000円~3万3,000円現役エンジニアへの質問制度 など実務を想定したアウトプット型カリキュラム要お問い合わせなし(当月の10日まで)

公式サイト
6ヶ月2万4,970円~2万円・チャットサポート
・コーチング/技術相談(回数制)
・初月費用の返金保証 など
目的にあわせたオリジナルカリキュラム途中挫折による解約率0%1ヶ月分の月額費用(最低契約期間前に退会した場合)/随時

公式サイト
3ヶ月2万9,800円なし・メンターへの質問および相談
・プロのキャリアアドバイザーによるマンツーマンのキャリアサポート など
大学生/大学院生限定の就活支援付きスクール要お問い合わせ要お問い合わせ

公式サイト
なし1万780円~なし・チャットサポート
・個別カウンセリング/転職支援(転職コースのみ) など
利用者専用の教室で常駐講師に質問可能転職成功率94.8%要お問い合わせ

公式サイト
なし3,040円~なしチャットサポート などPythonに特化したカリキュラム総利用者数13万9,000名なし(随時)

公式サイト
なし9,680円~なし・質問サポート(チケット制)
・転職に関する知識やノウハウの提供 など
無料で試せる「フリーコース」あり要お問い合わせなし(随時)

公式サイト
なし6万円~なし・オンラインでのマンツーマンレッスン
・就業支援/案件紹介 など
就業支援を受けながら学習を進められる要お問い合わせ要お問い合わせ(最大3ヶ月の休会可能)
ユアスクなし1万5,400円~なし・オンラインでの質問制度
・自社採用や関連企業への推薦 など
3段階のレベルから最適なコースを選択可能要お問い合わせ要お問い合わせ
ELITESなし2万7,500円~なし・質問掲示板
・不定期開催のもくもく会 など
楽しみながら学べるコミュニティ重視のスクール要お問い合わせなし(随時)

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・公式サイトから確認できない情報には「要お問い合わせ」と記載しています。
・「料金」には、2023年8月時点の税込み価格を掲載しています。

サブスク型プログラミングスクールの利用前に確認しておきたい3つのポイント

サブスク型プログラミングスクールの利用前に確認しておきたい3つのポイント

サブスク型のプログラミングスクールを利用する前に、次3点を確認しておきましょう。

  • 必要な準備物があるかどうか
  • サポートの利用に条件があるか
  • 解約可能なタイミング

必要な準備物があるかどうか

サブスク型のプログラミングスクールを利用する際は、必要となる環境やツールなどといった準備物があるか確認しておきましょう。

Webデザインやプログラミングを学ぶスクールの場合、ノートパソコンを購入する必要があるプログラミングスクールも少なくありません。また、Photoshopなどといったソフトウェアについても用意しなければならないところもあります。

こういった準備物を予算に入れておかないと、いざプログラミングスクールに通おうと思ったときに資金不足となってしまい、スクールへの入学が遅れてしまう可能性もあります。

スクールによっては、パソコンのレンタルサービスを行っているとろこもあるので、必要なものは余裕をもって準備しておくようにしましょう。

サポートの利用に条件があるか

サブスク型のプログラミングスクールには、さまざまなサポートが付帯しているスクールがあります。そういったサポートを活用できると勘違いしたままいざ入校してみたところ、実はサポートの条件適用外だったという話も多く聞きます。

そのほか、サブスク型のプログラミングスクールによっては複数のプランが用意されていることがあります。このような場合、それぞれプランによって対象となるサポート内容が異なるケースもあります。

自分自身が契約しようとしているプログラミングスクールは、どのようなサポートを受けることができるのか、事前によく内容を確認するようにしましょう。

解約可能なタイミング

サブスク型のプログラミングスクールは、一般的なプログラミングスクールと比較すると、かなり低価格な料金設定となっています。しかしどれだけ受講料が安くても、自分自身に合わないこともあるでしょう。

そのような場合は、できるだけ早めに解約したいと考えるのは自然なことです。ただ、いざ解約しようと思っても、解約可能な期間を経過していなかったり高額な手数料をとられることもあります。

そのためサブスク型のプログラミングスクールへ入校する際は、解約可能なタイミングを確認しておきましょう。

プログラミングスクールの卒業生の実態調査

弊社では、プログラミングスクールの実態を明らかにするために卒業生に対する調査を行いました。

今回説明するデータは、通常のプログラミングスクールに対する調査結果となっています。ただ、サブスク型のプログラミングスクールであっても通常のスクールの特徴と大きく変わらないため、十分参考になります。

サブスク型のプログラミングスクールへ入校しようか悩んでいる人は、この調査結果にも目を通してみてくださいね。

満足度

「プログラミングスクールでの受講は満足できたか? 」という問いに対しては、2021年の調査で75%・2023年には85%が満足していると回答しています。

プログラミングスクールでの受講満足度
満足できた85%(100名中85名)
満足できなかった5%(100名中5名)
どちらとも言えない10%(100名中10名)

調査概要:プログラミングスクール卒業者への意識調査
調査期間:2023/11/2~2023/11/12
対象者:プログラミングスクールの卒業生100名
調査媒体:クラウドワークス
掲載元:PR TIMES

昨今ではプログラミングスクールへ通ってもスキルが身につかないと主張する人もいます。ただ、こちらの調査結果をみると実際にスクールを卒業した人は、その成果を実感しているということではないでしょうか。

ただし、「満足できなかった」と回答した人も一定数います。具体的には下記のようなポイントに不満を感じていたようです。

 

プログラミングスクールにフリーランスになる目的で入学したものの、結果的にフリーランスとして収益をあげることができなかったから。

 

スケジュールが過密すぎて、体調を崩しました。

プログラミングスクールへ通い、プログラミングのスキルを身につけることと、フリーランスエンジニアとして収益をあげることはまったく別の話となります。フリーランスエンジニアとして収益をあげるためには、プログラミングだけではなくフリーランスならではの知識が必要となります。

この口コミをくれた人がどのようなスクールへ通っていたか不明ですが、フリーランスエンジニアとして収益を上げたいのであれば、フリーランスエンジニアになるためのキャリア支援に力をいれたスクールやプランがあります。そういったスクールへの入校を検討しましょう。

またスケジュールの過密さについてですが、サブスク型プログラミングスクールの場合、受講期間が決まっていないところが多く、毎月自分のペースで学習することができます。こういった特徴もフル活用して、無理がない学習プランを作成しましょう。

目的の達成度

「プログラミングスクールで当初の目的は達成できたか?」という質問に対しては、2021年に実施した調査で76%、2023年には86%が目的を達成できたと回答しています。

プログラミングスクールでの目的の達成度
受講を通じて目的を達成できた86%(100名中86名)
受講を通じて目的は達成できなかった3%(100名中3名)
どちらとも言えない11%(100名中11名)

調査概要:プログラミングスクール卒業者への意識調査
調査期間:2023/11/2~2023/11/12
対象者:プログラミングスクールの卒業生100名
調査媒体:クラウドワークス
掲載元:PR TIMES

プログラミングの学習という言葉を耳にすると、何やら難しそうだという印象を持っている人も多いと思います。ただ、カリキュラムを中心に学んでいけば、誰でもきちんとプログラミング言語のスキルを身につけることができます。

ちなみに、「達成できたこと」として多く回答されていたのは、下記の項目でした。

  • プログラミングスキルが身についた
  • 作りたいものが作れた
  • 副業で案件を獲得できた
  • 就職できた

なお、「どちらともいえない」と回答した人も一定数存在しています。その理由を少しみてみましょう。

 

ラスで勉強しましたがPythonの基礎的な内容で、モジュールや標準ライブラリーの使い方についての講義がほとんどなかった。スキルとして必要なのは、Pythonを使ってプログラムを書けるだけではなく、pythonを使った方が効率よくプログラムが書けるような仕様書を作ることが出来るレベルですが、そこまでのスキルアップには繋がりませんでした。

 

基礎知識は身に付きましたが、その知識を用いて稼ぐことができるようになるまでには至らなかったからです。

前述したように、プログラミングスクールを選ぶときには「学べる内容」を確認するようにしましょう。1つ目の回答をくれた人は「Pythonを学びたい」というところまではよかったのですが、そのプランではPythonのモジュールやライブラリなど学べるのかといったポイントの確認を怠っていたようです。

また、2つ目の回答をくれた人については、プログラミング言語を学ぶ目的がクリアになっていない状態のままスクールへ通っていたようです。プログラミング言語というのは、あくまでも手段にすぎません。プログラミング言語を使って何を作りたいのか を明確にするようにしましょう。

卒業後の年収変化

最後に卒業後の年収変化について見ておきましょう。2021年に実施した調査では47%、2023年には74%が「受講前より卒業後の年収が上がった」と回答しています。

プログラミングスクール受講前後での年収変化

調査概要:プログラミングスクール卒業者への意識調査
調査期間:2023/11/2~2023/11/12
対象者:プログラミングスクールの卒業生100名
調査媒体:クラウドワークス
掲載元:PR TIMES

受講前より上がった2021年:47%(91名中43名)
2023年:74%(100名中74名)
受講前より下がった2021年:2%(91名中2名)
2023年:6%(100名中6名)
受講前と変わらなかった2021年:51%(91名中46名)
2023年:20%(100名中20名)

また「受講前より年収が上がった」と回答した卒業生の年収増加における内訳は次のとおりです。

「受講前より上がった」と回答した人の 「年収の増加幅」
~10万円14%(100名中14名)
10~20万円6%(100名中6名)
20~30万円12%(100名中12名)
30~40万円15%(100名中15名)
40~50万円36%(100名中36名)
50万円以上17%(100名中17名)

調査概要:プログラミングスクール卒業者への意識調査
調査期間:2023/11/2~2023/11/12
対象者:プログラミングスクールの卒業生100名
調査媒体:クラウドワークス
掲載元:PR TIMES

年収の上げ幅としてはそれぞれですが、多い方では50万円以上という人も17名います。年収ベースで50万円ということは、1ヶ月あたり約4万1,000円アップということになります。これはかなり大きい数字といえるでしょう。

この調査結果からも、プログラミングスクールを卒業することで、きちんとしたリターンを得ることができているといえます。

受講費用がお得になる給付金制度の対象スクール

プログラミングスクールで活用できる給付金の種類

厚生労働省が実施する「教育訓練給付制度」や経済産業省が設ける「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」の対象コースを受講すれば、通常の受講料よりもお得にプログラミングスクールを活用できます。

上記の給付金制度は、日本政府が定める条件を満たし所定の教育訓練を受ければ、費用の一部を払い戻してくれる制度です。

概要給付金額対象者支給条件
教育訓練
給付制度
「働く人たちのスキルアップやキャリア形成」を目的に
厚生労働省が実施する給付制度
受講料の最大20~70%(10~56万円)雇用保険に加入する在職者
・離職して1年以内の人
・会社で加入義務のある「雇用保険」に1年以上加入している在職者
・退職してから1年以内の人 など
リスキリングを通じた
キャリアアップ支援事業
「労働者に対するリスキリングやスキルアップを通じた転職支援」を目的に
経済産業省が実施する給付制度
受講料の最大70%(56万円)・企業等と雇用契約を締結している在職者
(正社員・契約社員パート/アルバイト・派遣社員)
・転職を検討している人
(雇用主の変更を伴う転職)を目指していること

各制度の対象コースを受講すれば、通常よりも費用を抑えながら受講できます。なお、今回紹介したプログラミングスクールのうち、上記の給付金制度が活用できる対象校は次のとおりです。

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の対象スクール例

「専門実践教育訓練給付金」の対象スクール例

該当コース通常料金給付金活後の料金
Tech
Academy
・AIコース
・データサイエンスコース
・Python+AIセット
・Python+データサイエンスセット
・Python+データサイエンス+AIセット
・エンジニア転職保証コース
・17万4,900円~33万9,900円
・17万4,900円~33万9,900円
・31万1,680円~50万3,800円
・31万1,680円~50万3,800円
・53万7,900円
・43万7,800円
・最大23万7,930円の還元
・最大23万7,930円の還元
・最大35万2 ,660円の還元
・最大35万2 ,660円の還元
・最大37万6 ,530円の還元
・最大30万6 ,460円の還元
tech
boost
ブーストコース(Ruby/PHP)42万2,400円最大29万5,680円
TECH
CAMP
エンジニア転職コース
・短期集中スタイル
・夜間・休日スタイル
・65万7,800円
・87万7,800円
・最大46万460円の還元
・最大56万円の還元
DMM
WEB
CAMP
専門技術コース91万800円最大56万円の還元
Aidemy・AIアプリ開発講座
・データ分析講座
・自然言語処理講座
52万8,000円~107万8,000円最大56万円
※詳細は要お問い合わせ
TECH I.S.長期PROスキルコース68万6,400円最大48万円
DProWebエンジニアコース
就職達成プログラム
64万7,800円最大45万円
AI
ジョブカレ
・機械学習講座+ディープラーニング講座
・機械学習講座+統計R講座
・28万5,780円
・22万円
・最大20万46円
・最大15万4,000円

注意として、「特定一般教育訓練給付金」「専門実践教育訓練給付金」を利用するには受講開始の1ヶ月前までにハローワークで次の手続きを行う必要があります。

  • 訓練前キャリアコンサルティングを受ける
  • ジョブ・カードを作成する
  • 受給資格確認を行う

また、各スクールごとに上記以外の条件を定めているケースもあります。利用条件や利用するまでの流れなど、詳細が知りたい方は最寄りのハローワーク、または上記のスクールに問い合わせてみてください。

ちなみに「教育訓練給付制度」を利用できるスクールかどうかは「厚生労働省の検索システム」を使えば確認できます。利用できるか気になるスクールがあれば、調べてみると良いですよ。

次の記事では、給付金や補助金が使えるおすすめのプログラミングスクールを、選び方も交えて紹介しているので良ければ参考にしてください。

給付金/補助金が使えるプログラミングスクールおすすめ22選

まとめ

今回は、月額で学べるおすすめのサブスク型プログラミングスクール11校を、選び方も交えて紹介しました。

サブスク型のプログラミングスクールは、リーズナブルな価格設定はもちろんですが、通常のプログラミングスクールと比較しても、決して見劣りすることがない充実したカリキュラムとなっています。また、受講料金の中に質問対応やキャリアサポートなどが付いているスクールも少なくありません。

受講料金をおさえたい人、あるいは受講期間を気にせずにじっくり学習したい人には、サブスク型プログラミングスクールはおすすめといえます。

この記事の監修者

株式会社SAMURAI

中川 大輝

独学でプログラミング学習を始めるも挫折。プログラミングスクール「SAMURAI ENGINEER」を受講し、Web制作を学ぶ。副業でWeb制作を行いつつ、「初心者がプログラミングで挫折しないためのコンテンツ制作」をモットーにWebライターとして侍エンジニアブログ編集部に従事。

この記事を書いた人

【プロフィール】
DX認定取得事業者に選定されている株式会社SAMURAIのマーケティング・コミュニケーション部が運営。「質の高いIT教育を、すべての人に」をミッションに、IT・プログラミングを学び始めた初学者の方に向け記事を執筆。
累計指導者数4万5,000名以上のプログラミングスクール「侍エンジニア」、累計登録者数1万8,000人以上のオンライン学習サービス「侍テラコヤ」で扱う教材開発のノウハウ、2013年の創業から運営で得た知見に基づき、記事の執筆だけでなく編集・監修も担当しています。
【専門分野】
IT/Web開発/AI・ロボット開発/インフラ開発/ゲーム開発/AI/Webデザイン
【SNS】
X(旧:Twitter)/Instagram/YouTube/Facebook

目次