こんにちは!侍エンジニアブログ編集部のはやかわです。
本日はWebデザイン学習を始めてみたけど、独学で行き詰まってスクールを検討しているあなたのために、東京でおすすめのWebデザインスクールについて解説していきます。
新しくスキルを身につけよう! なんて思ってWebデザイン学習を始めてみたものの……
どうやって学習を進めてったらいいか分からない。
東京でおすすめのWebデザインスクールに通って身につけたい。
などなどとお悩みを抱えていると思います。
Webデザイン習得の学習工程のうち、今どこまで学んでいて、これから何が必要なのかが分からず不安になってしまいますよね。
そこで東京でおすすめのWebデザインスクールを大調査し、学習形式別(通学型なのか、オンライン型なのか、両方選べるのか)で紹介していきます!
スクール紹介以外にも、
- 東京でWebデザインスクールを選ぶポイント
- 目的別でおすすめのスクールの紹介
- Webデザインをスクールで学ぶ際の注意点
などを解説しますので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね。それでは参りましょう!
この記事の目次
東京のWebデザインスクールおすすめ一覧
ここでは東京でおすすめのデザインスクールをご紹介します。
以下表では、おすすめのデザインスクール11校を種類・スクール名・営業時間・アクセスでそれぞれまとめたものです。
種類 | スクール | 営業時間 | アクセス |
---|---|---|---|
通学 | デジタルハリウッド | 10時〜21時 休業日:月・祝日 | JR「御茶ノ水駅」聖橋口より徒歩1分 |
通学 | ヒューマンアカデミー | 10時〜21時 土日祝日10時〜19時 | JR新宿駅南口徒歩3分 |
通学 | インターネットアカデミー | 月〜金:10時~21時 土・日: 10時~19時 | 通学の必要なし |
通学 | TECH CAMPデザイナー転職 | 平日:10時〜22時 土日:11時〜22時 | JR「渋谷駅」徒歩5分 |
通学 | KENスクール | 月火水金:10時~13時/ 14時30分~21時 木:10時~13時 / 14時30分~19時30分 土日祝:10時~13時 / 14時~18時 | JR「新宿駅」南口/サザンテラス口 徒歩3分 |
通学 | Winスクール | 平日:9時〜21時 土日:9時〜18時 | JR「新宿駅」西口より約3分 |
通学 | アクロスアカデミー | 平日:10時〜19時 休業日:土日 | 東京メトロ銀座線 稲荷町駅1番出口から徒歩1分 |
オンライン | 侍エンジニア塾 | 年中無休8時〜22時 | 通学の必要なし |
オンライン | TECH ACADEMY | 平日土日問わず 13時~23時 | 通学の必要なし |
オンライン | CodeCamp | 年中無休7時~23時40分 | 通学の必要なし |
オンライン | SKILLHUB | 月〜金: 9時〜20時 土日祝日: 9時〜18時 | 通学の必要なし |
上記表では大きく分けて、通学型スクールとオンライン型スクールに分けてまとめています。
通学型は実際にスクール現地に足を運び学習する形式のことで、周りに同じような志しを持っている受講生が多くいるためモチベーションを保ちつつ学習できるのが特徴です。そのためまずはスクール型を検討するのをおすすめします。
しかしどうしても通学して継続して学習できそうにない方はオンライン型を選択すると良いでしょう。
オンライン型だと時間および場所を問わず、自分のライフスタイルに合わせた学習ができます。まとまった時間を確保できないなんて方はオンラインでの受講が良いでしょう。
各スクールの詳細については後述しています。
Webデザインをスクールで習うメリット
Webデザインを学習する際にまず思い浮かぶのが独学だと思います。しかしなぜスクールで習うことをおすすめしているのか、それには理由があります。
Webデザインをスクールで習うメリットは3つあります。
- 挫折を防ぐ
- 仕事の獲得サポートがある
- 現場で使う技術を教えてもらえる
それぞれ順にみていきましょう。
挫折を防ぐ
スクールで習うメリット一つ目は、挫折を防ぐためです。
実はWebデザインやプログラミングを独学で学習すると挫折しやすいと言われています。弊社がWebデザインやプログラミング経験者を調査したところ、全体の87.5%が挫折の経験があると回答しています。
挫折の最たる理由に、「不明点を聞ける環境になかった」とあります。
Webデザインやプログラミングはパソコン上に自分の思い通りの結果を表示させる職業です。しかしコンピューターは少しでも入力するコードが間違えていると正しく出力してくれません。
初学者は入力するコードの間違いに気づかず膨大な時間を費やしてしまうのです。スクールだとプロの講師にすぐにエラーを相談でき、挫折率を低減できます。そのため、はじめのうちほどスクールに通って学習することをおすすめします。
下記記事では初学者の挫折について詳しく記載しているので、挫折しない学習法などを知りたい方はぜひご一読ください。
仕事の獲得サポートがある
スクールで習うメリット二つ目は、仕事の獲得サポートがあることです。
Webデザインを学習する理由の一つに、手に職を付け就職および転職、副業をしたいがあるかと思います。スキルを身に付けても仕事を獲得できなければお金は入ってきません。
スクールでは仕事の獲得サポートに注力しているところが少なくありません。以下はスクールの転職成功率データを示しています。
- 侍エンジニア:94.1%
- TECH CAMP エンジニア転職:99.0%
- DMM WEBCAMP:98%
上記のスクールでは90%以上と驚異の転職成功率を誇っています。
スクールのなかには転職保証制度などを導入しているところもあります。転職保証制度とは、受講期間中に転職が成功しなければ受講料を返金するという制度です。
そこまで仕事の獲得サポートに力を入れているスクールもあり、受講生としてはスキルを身に付けることに注力できますね。
現場で使う技術を教えてもらえる
スクールで習うメリット三つ目は、現場で使う技術を教えてもらえることです。
スキルを身に付けても、そのスキルが現場で通用しなければ意味がありません。スクールだと現役のWebデザイナーやエンジニアに学べるので、使えるスキルを身に付けられます。
また最新のカリキュラム・テキストが揃っているスクールも少なくないです。スクールに通い現場で使える技術を磨きましょう。
東京でWebデザインスクールを選ぶポイント
東京のWebデザインスクールと言っても多種多様でどれを選べば良いのか分からない方もいるかと思います。ここでは悩んでいる方に向け、東京でWebデザインスクールを選ぶポイントを5つご紹介します。
- マンツーマンかグループレッスンか
- 通学型かオンライン型か
- 学習カリキュラムとレベルは適切か
- 講師の質はいいか
- 転職・就職支援はしているか
順に詳しくみていきましょう。
マンツーマンかグループレッスンか
はじめにマンツーマンかグループレッスンどちらかを選びましょう。
マンツーマン型だと講師と1対1で学習でき、分からないことを迅速に聞けます。そのため無駄なく効率的に学習が可能です。また自発的に学べるというメリットもあります。しかしマンツーマンのため、周りの受講生とのコミュニケーションが乏しくなる傾向にあります。
一方グループレッスンの場合は、複数人でグループになり学習を進めます。学校の授業などの形式です。
周りの受講生と比較的コミュニケーションを取りやすいですが、全体に向けて授業をするため、学習スピードや質問のしやすさがマンツーマンと比べて劣る傾向にあります。さらに自分の作りたいWebサイトなどを制作しづらくなります。
自分の好みに応じてどちらかを選択しましょう。
通学型かオンライン型か
レッスン形式を「授業型」か「家庭教師型」で分けた次に、それらを通学型とオンライン型でさらに別けます。
- 通学型:教室に通って学ぶ。教室があるので授業形式の学習になりやすい。
- オンライン型:パソコンを通じて授業を受ける。オンラインで複数人数は教えられないので家庭教師形式になりやすい。
通学して直接レッスンを受けた方がコミュニケーションは捗りやすいですが、複数人授業になるためみっちり指導してもらうことは難しいですよね。
オンラインだったら場所問わず優秀な講師から指導を受けられるので、コミットされる講師の幅が広がることと、移動時間がなくりって仕事をしながらでも学習しやすいことがメリットです。
学習カリキュラムとレベルは適切か
あなたがなりたいWebデザイナーのキャリア像(就職転職なのか、フリーランスなのか、業務内容はデザイン多めなのかコーディングもやるのかなど)から必要なスキルのレベルを把握する必要があります。
Webデザインは主に2つの分野のスキルの習得をしていきます。
- Webデザイン:デザインツールの使い方やデザインの考え方
- コーディング:作ったデザインをコードに書いてブラウザで見えるようにするスキル
検討しているスクールが「入ってみたらかなりデザイン寄りで、コーディングスキルが身につかず、1人でWebサイト制作できるようにならなかった……」などとならないよう、必要なスキルが学べるカリキュラムになっているのか確認しましょう。
また、卒業生の作品を見せてもらい、そのデザインとコーディングスキルは理想的か、自分が思い描いているウェブサイトを作っている人はいるのかも合わせて見ておくと良いですよ。
講師の質はいいか
あなたが思い描いているウェブサイトを作れるようになるかどうかは、講師の腕にもかかっています。
特にWebデザインは理論と好みが出るため、あなたの意図を汲んでくれて、なおかつ正しいデザインの知識を教えてくれる人が必要です。
その講師は本当に自分が作りたいものを作れる人なのか、センスの違いは生じていないかなどをしっかり見るようにしましょう。
転職・就職支援はしているか
最後の選ぶポイントは、転職・就職支援をしているかどうかです。
スクールを選ぶ上で最も重視している方もいるであろう項目です。自分のスキル・経験はもちろんながらスクールの転職・就職支援の有無によっても就職先は大きく変わるでしょう。もちろん受講生によって、卒業後のキャリアは異なると思います。
就職/転職希望の人、フリーランス/副業希望の人、サービス作りや起業希望の人、スキルアップ希望の人などさまざまな目的があるでしょう。重要なのは目指すキャリアを達成できるかどうかです。
そのためしっかりと転職・就職支援をしているスクールであるか確認するようにしましょう。
東京の「通学型」Webデザインスクール
ここでは東京の「通学型」のWebデザインスクールを7校ご紹介します。
- デジタルハリウッド
- ヒューマンアカデミー
- インターネットアカデミー
- TECH CAMPエンジニア転職
- KENスクール
- Winスクール
- アクロスアカデミー
一つひとつ詳しくみていきます。
デジタルハリウッド
授業形式 | 個別トレーニング |
通学方法 | 通学/オンライン 両方可能 |
コース | Webデザイナー専攻
フリーランススタートアップパック グラフィック経験者プランなど |
授業料 | 通学280,000円〜450,000円
オンライン199,800円〜429,840円円 |
期間 | 2~8ヶ月 |
習得スキル | UIデザイン、クライアントワーク、Webサイト制作
HTML、CSS、JavaScript、jQuery、PHP、WordPress Photoshop、Illustrator SEO・Google Analyticsなど |
キャリア支援 | 就職/転職支援あり |
教室の場所 | 御茶ノ水、渋谷、新宿、吉祥寺、上野、池袋 |
デジタルハリウッドのおすすめポイント
デジタルハリウッドは通学型のスクールとオンライン型のスクールの両方があります。また、Webデザインだけでなく、動画制作やプログラミング、WebマーケティングなどITクリエイティブ全般について教えることのできるオンラインスクールです。
Webデザインだけでなくグラフィックデザインも選択できます。オンラインスクールでありながらもクラス制度を取っているため、繋がりも重要視する人におすすめです。
ヒューマンアカデミー
授業形式 | クラス担任/オンライン/ブレンド |
通学方法 | 通学型/オンライン型選択可能 |
コース | Webデザイナースタンダードコース
Webデザイナープロフェッショナルコース Webデザイナートータルコース 他多数コースあり |
授業料 | 319,200円〜778,100円 |
期間 | 3〜9ヶ月 |
習得スキル | Webデザイン、画像の加工や合成、印刷物、デザインカンプが制作
HTML、CSS、JavaScript、jQuery、PHP、WordPress Photoshop、Illustratorなど |
キャリア支援 | 就職サポート |
教室の場所 | 新宿、銀座、立川 |
ヒューマンアカデミーのおすすめポイント
ヒューマンアカデミーは、全部で38コースあるためwebデザイナーになりたいあなたでも、スタンダードコースやプロフェッショナルコースなど目的に合わせてコースを変えることができます。
経験者にはポイントレッスンも可能です。さらに受講スタイルが3つあり、クラス担任スタイル・オンラインスタイル・ブレンドスタイルの3つから選ぶことができます。
Webデザイナープロフェッショナルコースだと、Webデザインに加えてWordPressでのサイト制作まで学べるため、デザイン〜システム構築まで1人でできるようになりたいあなたへおすすめです。
インターネットアカデミー
授業形式 | ライブ授業、マンツーマン授業、オンデマンド授業 |
通学方法 | 通学型/オンライン型選択可能 |
コース | Webデザイナー入門コース
Webデザイナーコース Webデザイナー総合コース Webデザイナー検定コース |
授業料 | 195,943円〜684,514円 |
期間 | 1〜8ヶ月 |
習得スキル | Webサイト制作実践、レスポンシブWebデザイン
HTML、CSS、JavaScript Photoshop、Illustrator、Dreamweaverなど |
キャリア支援 | 就職・転職・在宅サポート |
教室の場所 | 渋谷、新宿 |
インターネットアカデミーのおすすめポイント
インターネットアカデミーはWeb制作会社が母体となっているスクールです。195,943円〜学ぶことができます。
授業形式に3つの選択肢があり、ライブ授業・マンツーマン授業・オンデマンド授業があるため、自分にあった方法で学習していけるのがポイントです、
Webデザインとコーディングスキルを同時に学ぶことができるため、1人でウェブサイトを制作することのできるスキルが身につきます。また、受講生でチームを組んでのWeb制作実践プロジェクトという課題もあります。
ウェブサイト制作案件に取り組める実践的な内容なのでスキルがつきそうですね。
TECH CAMPデザイナー転職
授業形式 | 少人数制授業型 |
通学方法 | 通学型 |
コース | 転職コース
副業・フリーランスコース |
授業料 | 598,000円〜798,000円 |
期間 | 3〜6ヶ月 |
習得スキル | デザインの基本原則、コンセプト設計/リサーチ
Webサイトのデザイン、フロントエンド開発 Photoshop、Illustratorなど |
キャリア支援 | デザイナー転職、案件獲得支援 |
教室の場所 | 渋谷に3校、東京駅に1校(2020年5月中旬に開講予定) |
TECH CAMPデザイナー転職のおすすめポイント
TECH CAMPエンジニア転職は渋谷駅徒歩4分の好ロケーションで、短期集中スタイルと夜間・休日スタイルの2つの時間帯で学習することができます。
短期集中型は1日10時間×週6日でみっちり詰め込むことができるため、時間のある方にはおすすめですね。
コースも2種類で転職コースと副業・フリーランスコースの2種類があり、転職コースは転職先の紹介や、面接対策。副業・フリーランスコースは案件獲得支援やセルフブランディング方法などについても学ぶことがきます。
KENスクール
授業形式 | 個別指導 |
通学方法 | 通学型 |
コース | Web基礎構築コース
Web就職・転職対応コース |
授業料 | 97,000円〜815,000円 |
期間 | 3〜12ヶ月 |
習得スキル | コーディング、レスポンシブWebデザイン、グラフィックデザイン
HTML、CSS、JavaScript,jQuery Photoshop、Illustrator、Dreamweaver、InDesignなど |
キャリア支援 | 就職・転職サポート |
教室の場所 | 新宿、池袋、北千住 |
KENスクールのおすすめポイント
KENスクールは開校30年の実績を元に、個別指導や現場指導など様々な学習スタイルをこれまで取り入れていきました。
自宅にパソコンやソフトがなくても校舎にいくことで学習を行うことができ、複数の校舎にいくことができるので、その日の活動している場所に合わせて学習を進めることができます。
いつでもインストラクターの聞くことのできる環境のため、気軽に質問をしながら進めていくことができます。
また、就職転職サポートは関東・東海・関西圏で受けることができるため、幅広いエリアで卒業後の進路を確保することができるでしょう。
Winスクール
授業形式 | 少人数授業 |
通学方法 | 通学型 |
コース | WEBスタンダード
WEBデザイナー WEBクリエイター その他コースあり |
授業料 | 入塾金18,000円+受講料金178,000円~328,000円+教材費10,000円前後 |
期間 | 5〜10ヶ月 |
習得スキル | デザイン制作実習、スマホサイト
HTML5、CSS3、JavaScript、jQuery Photoshop、Illustratorなど |
キャリア支援 | 就職/転職サポート |
教室の場所 | 新宿本校、渋谷、池袋、銀座、秋葉原、品川、北千住、町田、立川 |
Winスクールのおすすめポイント
Winスクールはコースが豊富で、デザインスキルとコーディングスキルのバランスを見ながら適切なコースをカウンセリングしてくれます。
全国にある教室から選択して通いながら学習ができ、予約のキャンセルや振り替え受講にも対応しているため、自分のペースで学習をすることができます。
就職転職サポートもあるため、その後のキャリアの相談をしながら学習ができ、モチベーションが続きそうです。
アクロスアカデミー
授業形式 | 対面マンツーマン |
通学方法 | 通学型 |
コース | Webデザイン制作 WordPress講座 Photoshop講座 CSSマスター |
授業料 | 5,000円〜45,000円 |
期間 | 1〜3ヶ月 |
習得スキル | コーディング、レスポンシブWebデザイン
HTML、CSS、WordPress Photoshop、Illustrator、XDなど |
キャリア支援 | 転職支援あり |
教室の場所 | 上野 |
アクロスアカデミーのおすすめポイント
アクロスアカデミーは、WEB制作会社が作ったWebデザイナーからビジネススキルまで学べるスクールです。
アクロスアカデミーの特徴としては、制作現場と直結していることです。制作会社がポートフォリオ制作から就職支援までしてくれます。また、優秀な方は卒業後にグループ企業の制作会社からお仕事を依頼されることもあります。
プロのデザイナーや現役のコーダーがマンツーマンで学習をサポートしてくれるため、質の高い学習ができますよ。
東京都内どこでもOK!「オンライン型」Webデザインスクール
ここではオンライン型のWebデザインスクールを4校ご紹介します。
- 侍ンジニア塾
- TECH ACADEMY
- CodeCamp
- SKILLHUB
東京都内どこにいても学べるため、非常に便利ですね。それでは詳しくみていきましょう。
侍エンジニア
授業形式 | マンツーマン |
通学方法 | 対面/オンライン 両方可能 |
コース | ビジネスコース フリーランスコース デビューコース |
授業料 | 168,000円〜698,000円 |
期間 | 1・3・6ヶ月 |
習得スキル | Webサイト制作スキル全般、Webデザイン、コーディング HTML、CSS、JavaScript、jQuery、PHP、WordPress Photoshop、Illustratorなど |
キャリア支援 | 就職/転職支援 フリーランス/副業仕事獲得サポート |
その他 | オーダーメイドカリキュラム、オリジナルサイト制作支援 |
侍エンジニアのおすすめポイント
まず最初はプログラミングを中心にWebデザインを教えている弊社侍エンジニアです。
今回一番最初に侍エンジニアを紹介した理由は、弊社には「特待生コース」というものがあり、下記の条件を満たし転職に成功した方は受講料金が無料になるというコースがあるためです。
- 満22~28歳の方
- 侍エンジニアの人材紹介サービスでの転職を希望していること
- 大学卒業済み、もしくは見込みで東京都内でフルタイム勤務が可能
などの条件を満たしている方は転職成功で受講料金が無料になる、とてもお得なコースです。
侍エンジニアの特徴は、あなたの目標から逆算して最適な講師によるあなた専用のオリジナルカリキュラムを作成し、マンツーマンで授業を行なっていくことで着実にスキルアップしていくことができます。
オンラインで受講可能なため、全国どこからでも学ぶことができますし、希望者には対面でのレッスンも可能です。
集団型の授業ではできない手厚い授業と、あなたの目標に直結するスキルのみを選り好みして学んでいくオリジナルカリキュラムが気になる方は、ぜひ下記のページよりサービス詳細をご確認ください。
TECH ACADEMY
授業形式 | マンツーマン |
通学方法 | オンライン |
コース | Webデザインコース UI/UXコース |
授業料 | 139,000円〜289,000円 |
期間 | 1・2・3・4ヶ月 |
習得スキル | Webデザインの原則、ワイヤーフレーム、画像加工 HTML5、CSS3、JavaScript、jQuery Git/GitHubなど |
キャリア支援 | 転職サポート |
TECHACADEMYはプログラミングを中心にWebデザインやマーケティングもセットで学べるオンラインスクールです。
1回30分と短い時間ではありますが、週2回の授業があるためコツコツ進捗を細かく確認しながら学習を進めていくことができます。
料金は1ヵ月コースが139,000円から始まり、4ヵ月が289,000円とかなり安くなっていますが、マンツーマンのためしっかりと指導してもらえるのがポイントです。
Webデザインに加えて、HTMLやCSS、JavaScriptなどプログラミングも学べるので、Web制作会社に勤めたいかたや、デザインからコーディングまでを1人でできるようになりたい人におすすめです。
CodeCamp
授業形式 | マンツーマン |
通学方法 | オンライン |
コース | デザインマスターコース |
授業料 | 148,000円〜298,000円 |
期間 | 2・4・6ヶ月 |
習得スキル | Webデザインの原則、ワイヤーフレーム、画像加工 HTML5、CSS3、JavaScript、jQuery Git/GitHubなど |
キャリア支援 | 就職・転職サポート |
CodeCampもプログラミングを軸にWebデザインも学べるオンラインマンツーマンスクールです。
CodeCampもかなりお安く、期間的には6ヵ月までいけるので、今回紹介する中で6ヵ月でしたらもっともコスパの良いスクールと言えるでしょう。
毎日7時〜24時まで対応可能なため、会社に勤めながら学習を進めていくことができます。添削を無制限で受けられるため、独学も捗るところがポイントですね。
マンツーマン形式の授業のため、手厚いサポートを受けたいあなたにおすすめです。
SKILLHUB
授業形式 | マンツーマン |
通学方法 | オンライン |
コース | フリーランス・デビュー支援プラン Web起業サポート・プラン Web業界へ就・転職サクセス・プラン |
授業料 | 198,000円〜398,000円 |
期間 | 3〜6ヶ月 |
習得スキル | Webデザインの原則、ワイヤーフレーム、画像加工 HTML5、CSS3、JavaScript、jQuery Git/GitHubなど |
キャリア支援 | 就職・転職・フリーランスサポート |
SKILLHUBは基本無料の動画学習サービスで、有料のプレミアムプランだとはオンラインで講師がついてくれるスクールです。
また、転職だけでなく起業コースもあるため、幅広いニーズに対応した授業を受けることができます。
まずは動画で学習し、慣れてきたらスクールへ変更したい方におすすめです。
目的別で選ぶ!東京のおすすめWebデザインスクール
ここまで通学型、オンライン型のプログラミングスクールについてそれぞれご紹介してきましたが、結局どれを選べば良いのか分からない方もいるでしょう。
ここではスクールを選ぶ目的別で、それぞれ3つご紹介していきます。
- 安いor無料
- 転職・就職に強い
- 短期で通える
- オンライン
それぞれ詳しくみていきましょう。
東京の「安いor 無料」のWebデザインスクール
少しでも安いプログラミングスクールに通いたい
上記のような悩みを抱えている方は「アクロスアカデミー」がおすすめです。
アクロスアカデミーでは業務で必要な知識・技術を短期で学べる短期コースレッスンがあります。短期コースでは分野を絞った講義を短期間で実施することで低コストでの授業を実現しています。
授業料は5,000円〜45,000円ほどと非常に安価でWebデザインを学べ、PhotoshopやCSSなど分野ごとに学びたいと考えている方には最適なWebデザインスクールです。
東京の「転職・就職に強い」Webデザインスクール
転職・就職サポートが充実しているスクールに通いたい
上記のような悩みを抱えている方は「TechAcademy」がピッタリです。
TechAcademyは「エンジニア転職保証コース」が開設されています。もちろん全ての方が対象というわけではありません。条件があり、その条件を全てクリアした方が対象になります。受講終了後に転職ができなければ、全額返金を保証されます。
TechAcademyで転職後の年収アップ金額は平均67万円以上と、給与水準が高い企業に転職を成功させている方が非常に多くおり、転職保証をするだけはあります。本気で転職・就職がしたい方には「TechAcademy」がおすすめです。
東京の「短期で通える」Webデザインスクール
短い期間で必要な範囲のみ学習したい
上記のような悩みを抱えている方は「アクロスアカデミー」がおすすめです。
アクロスアカデミーでは短期コースレッスンが設けられており、短い期間でスキルを身に付けられます。
1〜3か月でWebデザインに必要な技術や知識を集中して学べます。
Webデザイナーには欠かせないデザインツールPhotoshopや、Webデザインのレイアウトを整えるCSSなどが選択可能です。
オンラインのWebデザインスクール
Webデザインスクールが近くにない
上記のような悩みを抱えている方は「侍エンジニア」がおすすめです。
侍エンジニアは完全オンラインで学習ができるオンラインスクールです。特徴としてはマンツーマンレッスンです。マンツーマンレッスンと聞くとオフラインのイメージがありますが、弊社ではインターネットを通じたオンラインマンツーマンを実現しています。
現役のエンジニア講師が、あなたの目標やレベルに応じた指導をしてくれます。またマンツーマン講師は最初から最後まで一貫して同じ講師のため、講師による指導方法の違いを感じずスムーズに学習が進められます。
弊社では「無料体験レッスン」をオンラインで実施しています。Webデザイン学習に不安を抱えている方はお気軽にご予約いただければと思います。
まとめ
この記事では東京でおすすめのWebデザインスクールをご紹介しました。
東京のWebデザインスクールには数多くの種類があるため、スクールを決めるポイントを自分のなかではっきりしておくことが非常に重要になります。
それでもどのスクールにすべきかはっきりしないという方は弊社がおすすめするWebデザインスクール11校を検討してみてください。
【通学型】
- デジタルハリウッド
- ヒューマンアカデミー
- インターネットアカデミー
- TECH EXPERT
- KENスクール
- Winスクール
- アクロスアカデミー
【オンライン型】
- 侍エンジニア
- TECH ACADEMY
- CodeCamp
- SKILLHUB
ぜひあなたに合ったWebデザインスクールを見つけていただければと思います。