Unityの使い方や機能を完全網羅!初心者向けにわかりやすく解説

Unityの使い方が知りたい
Unityでゲームを作りたいけど、使いこなせるかな?

「Unityの使い方がよくわからない」と感じている方は少なくありません。

今回は初心者向けにUnityの基本的な使い方、作れるもの、参考になる記事を紹介します。

本記事はUnityの基本的な知識がつき、Unity関連でつまずいた時の参考になります。

この記事の要約
  • Unityでの開発にはC#やJavaScriptなどを扱うスキルが必要
  • Unityの個人利用にはベーシックプランがおすすめ
  • まずはUnityのインストール・アカウント開設から始めよう

なお、1人で学習が進められるか、途中で挫折しないか不安な人は「侍エンジニア」をお試しください。

侍エンジニアでは現役エンジニアと学習コーチの2名体制で学習をサポートするため、挫折しづらい環境で学習が進められます。

受講料が最大70%OFFになる「給付金コース」も提供中。未経験から効率よく学習を進めたい人は、ぜひ一度お試しください。

\ オンラインで相談可能 /

本記事の解説内容に関する補足事項

本記事はプログラミングやWebデザインなど、100種類以上の教材を制作・提供する「侍テラコヤ」、4万5,000名以上の累計指導実績を持つプログラミングスクール「侍エンジニア」、を運営する株式会社SAMURAIが制作しています。

また、当メディア「侍エンジニアブログ」を運営する株式会社SAMURAIは「DX認定取得事業者」に選定されており、プログラミングを中心としたITに関する正確な情報提供に努めております。

記事制作の詳しい流れは「SAMURAI ENGINEER Blogのコンテンツ制作フロー」をご確認ください。

目次

Unityとは?

Unityとは

Unityは、ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社が提供するゲーム開発プラットフォームです。

3D/2Dに関わらず、さまざまなゲームを個人でも開発できます。使い方次第でコードを打たずにゲームが開発できる手軽さから、世界中で非常に人気の高いゲームエンジンです。

また、マルチプラットホームに対応したゲームを作れることもUnityの人気の理由のひとつです。

Unityについて動画でも紹介しているので、こちらも参考にしてみてください。

Unityの特徴やについては、こちらの記事でも解説しています。

【入門者必見】Unityとは?意味や特徴、特性、使い道を徹底解説
更新日:2024年3月18日

Unityの基本知識を知っておこう

C言語で作れるものとは?
Unityの基本知識

Unityの基本的な知識として、ここでは以下の内容を紹介します。

  • Unityを使うために必要なスキル
  • Unityで作れるもの

Unityで必要なスキルと作れるものを具体的に知ることで、Unityの使い方への理解がより深くなります。

Unityを使うために必要なスキル

Unityは、「プログラミングスキルがなくてもある程度はゲームが作れる」という点が大きな特徴です。

Unityそのものに基本的なゲームを作るためのパーツが用意されており、それらを組み合わせることでゲームのベース部分を作ることができます。また、他のエンジニアが作成したキャラパーツや背景、アイテムデザインなどが「アセットストア」で販売されており、それらを購入することでより効率的なゲーム開発も可能です。

細部にこだわった本格的な開発には、プログラミングが必要になります。C#やJavaScriptを使ってプログラミングをすれば、より高度なゲームを開発できます。

Unityで作れるもの

Unityで作れるもの

Unityでは3D/2D問わず、さまざまなゲームが作れます。

  • アクションゲーム
  • 格闘ゲーム
  • レーシングゲーム
  • FPSゲーム
  • カードゲーム

これらのゲームのテンプレートが、ジャンルに分かれて用意されています。

アセットストアで提供されるテンプレートを使うことで、定番と同じようなゲームを作ることができます。「ポケモンGO」「みんなのゴルフ」「白猫プロジェクト」「ドラゴンクエストⅧ」など、一度は聞いたことのあるゲームもUnityで作られています。

Unityには「マルチプラットフォーム」という特徴もあり、以下のような機種のゲームが作れます。

  • プレイステーション3,4,5
  • 任天堂スイッチ
  • Wii U
  • X Box 360
  • パソコンゲーム(ブラウザゲーム)
  • スマホゲーム

このようなゲームを作りたい人にとっても、Unityはおすすめです。

Unityの基本的な使い方を理解しよう

Unityの基本的な使い方

Unityは、無料でUnityのダウンロードページから入手できます。Proプラン・Plusプランに課金することでできることが増えますが、個人の初心者であればベーシックプランで十分です。

Unityをダウンロードし、インストールで利用規約への同意やアカウント開設を済ませれば、ゲーム開発画面へ進みます。

上記リンクからは「Unity Hub」のダウンロードができます。「Unity Hub」は、UnityとUnitiyで開発したプロジェクトのバージョン管理を行ってくれるアプリケーションソフトです。

複数の開発を行う場合には管理上必要となりますので、同時にダウンロードして導入することをおすすめします。

詳しいダウンロード方法やUnityのプランについては、以下の記事を参考にしてみてください。

Unity入門!ダウンロード・インストール手順とゲーム開発向け学習法まとめ
更新日:2024年3月21日

Unityの最適な学習方法を知ろう

Unityの最適な学習方法

Unityの使い方やゲームを作るために、必要な知識はたくさんあります。

ここでは、以下のUnityの学習方法について解説していきます。

  • おすすめの学習サイト
  • おすすめの参考書
  • おすすめのスクール

それぞれ詳しく解説していきます。

おすすめの学習サイト

Unityの使い方、作れるゲームについて解説したサイトを2つ紹介します。

「3Dゲームでも2Dゲームでも作れますよ!」と言われても、最初はどんなゲームが作れるか想像がつきにくいです。以下のようなサイトを見てみると作れるゲームのイメージが湧きやすいので、ぜひ目を通してみてください。

Unityマニュアル

Unity公式は、必ずおさえておくポイントです。

情報が常に最新に更新されており、チュートリアルも充実しています。いろいろなゲームを作ってみることで、実力もメキメキとついていきますよ。

こちらは、Unityのリファレンスとして活用できるサイトです。

Udemy Unityコース

Udemyは、Unityなどプログラミング言語だけでなく「ビジネス」「マーケティング」「営業」などさまざまな大人向けの学習コンテンツが販売されているサイトです。

3D/2D問わず、さまざまなゲーム制作を学べるコースが購入できます。数万円するコースもありますが、セールを利用するなどして数千円で購入できることもあるので、一度チェックしておくとよいでしょう。

おすすめ学習本

Unityを学習するにあたって、書籍もリファレンス(参照)に使えます。

初心者におすすめの本は、「楽しく学ぶUnity3D超入門講座」です。

3Dゲームを作るための基本動作の制作方法が書いてあるので、アクションゲーム、RPGゲーム、格闘ゲームなどを作りたい人にはおすすめです。

「Unityで神になる本」は、初心者向けにわかりやすく解説された本です。口語調で、飽きることなく読み進めることができます

2015年出版の本ですが「懸念するほど現在のUnityとの違いはない」というレビューが確認されています。2021年7月に、同じ筆者による新刊も発売予定です。

その他の本は以下の記事で紹介しています。

Unityが学べるおすすめ本20選!入門・中級・上級別に解説
更新日:2024年3月29日

Unityの使い方がわかるオススメ記事10選

Unityの使い方がわかる記事

本サイトには、既にたくさんのUnityの使い方に関する記事が掲載されています。

「日本語化する方法」や「オブジェクトの呼び出し方」など基本的なものから、「地面の生成」「空の生成」のようなワクワクするようなことまで解説しています。

以下でそれぞれの記事へのリンクを紹介しますので、Unityでの制作の参考にしてみてください。

Unityを3分で日本語化する方法

Unityのデフォルト言語は英語ですが、日本語表記がわかりやすいですよね。しかしワンクリックで日本語化できるわけではなく、必要なファイルをダウンロードする手間がかかります。

日本語の方が違和感なく作業できるため、ゲーム制作に集中するためにも日本語化しておくのをおすすめします。

Unityの基礎「ゲームオブジェクト」と「コンポーネント」

Unityの基礎

Unityでは、以下のような例えが用いられます。

  • ゲームオブジェクト→空の料理鍋
  • コンポーネント→料理の材料

Unityでゲームを作るとは、「ゲームオブジェクトにコンポーネントを適切な形で入れていく」作業です。

以下の記事で、ゲームオブジェクトとコンポーネントの詳しい使い方を紹介しています。

【Unity入門】基礎であり奥義!GameObjectを完全攻略!
更新日:2024年3月1日

当たり判定イベント検知「OnCollision~」と「OnTrigger~」の使い方

ゲーム内に配置した物体と物体の「当たり判定」は、ゲームにおいてとても大事な要素です。

「当たり判定」が適用される場面は

  • 格闘ゲームでお互いにダメージが入るタイミング
  • アクションゲームでは触れるとダメージを受けるステージギミック
  • レースゲームでは壁との接触

などです。

当たり判定を設定する方法を一通り解説した記事は、以下を参考にしてみてください。。

【Unity】当たり判定を一通り!OnTrigger・OnCollisionをひとまとめ
更新日:2024年3月1日

文字列を入力する「InputField」オブジェクトの使い方

「InputField」オブジェクト

RPGゲームで、ゲームの最初に主人公の名前を決めるシーンがありますよね。自分の名前を主人公につけたり、オリジナルの名前にしたりすることで主人公に愛着が湧きます。

ユーザーが入力した文字列を取得する機能が、「InputField」オブジェクトです。

以下の記事でInputFieldについて解説しているので、ぜひ確認してみてください。

【Unity入門】InputFieldで入力された文字列を取得してみよう!
更新日:2024年3月1日

スコアなどの文字列を表示する「Text」オブジェクトの使い方

画面の上下左右の端に、データもテキスト情報も表示されていないゲームは見たことがありません。どんなゲームでもスコアなどの数字や文字が表示されていますが、それらは「Text」オブジェクトで表示しています。

非常に簡単に使える機能で、さまざまな場面で使えるので、チェックしておきましょう。

【Unity入門】1分でTextを表示しよう!スコアの表示まで簡単解説!
更新日:2024年3月1日

描画演出のためのShader(シェーダー)の使い方

描画演出のためのShader

Unityでゲームを作るうえで避けては通れないのが、「Shader(シェーダー)」です。Shader(シェーダー)は画面上に任意のオブジェクトを描くための機能で、使い方によってどんな表現の世界でも作ることができます。

デフォルトでは「standard Shader(スタンダードシェーダー)」が使われていますが、それ以外のShader(シェーダー)も使いこなすことでさまざなな世界観を表現できます。

Shader(シェーダー)については、以下の記事を参考にしてみてください。

【Unity入門】シェーダーを触るなら必須!まずは仕組みを知ろう!
更新日:2024年3月1日

地面を生成するためのTerrainの使い方

ゲーム制作を始めるにあたって最初にすることのひとつが、「地面の生成」です。Terrainを使えばたった3分で地面を作れ、一気に雰囲気が増します。

複数パターンの地面から自分の好みのものを作れるので、自分が思い描く世界観に合う地面を用意しましょう。

地面だけでなく草や木の生成方法も、以下の記事では解説しています。

【Unity入門】3分で地面を生成!Terrainで見栄えの良い地面を作ろう
更新日:2024年3月1日

空を作るためのSkyboxの使い方

Skyboxの使い方

地面を作ったら次は空です。

Skyboxを使えば、空の生成もあっという間にできます。青空、夕暮れ空、曇り空など複数パターンが用意されており、宇宙にすることもできます

地面と空が生成できればゲームのような要素が増えて、制作のモチベーションも上がります。

Skyboxについては、以下の記事をどうぞ。

【Unity入門】ゲームの見た目が劇的に変わる!Skyboxの設定方法
更新日:2024年3月1日

オブジェクトを削除するためのDestroyの使い方

ゲーム制作において「消す」という動作は、重要度が高いです。地道な動作ですが、倒した敵が画面から消えたり取ったアイテムが消えたり、使い所は多いです。

プロジェクトやコンポーネントを削除するのはDestroyという機能で、以下の記事で解説しています。

【Unity入門】Destroyを完全攻略!初心者必見の便利テクも一覧まとめ
更新日:2024年3月1日

セーブ・ロードのためのPlayerPrefsの使い方

PlayerPrefsの使い方

ゲームデータのセーブとロードができないと、記録が残らないうえに冒険が続けられません。単発プレイのみの昔のゲームならそれでもいいですが、現代のゲームはほとんどが「データのセーブ・ロード」を必要とします。

セーブとロードに関する機能「PlayerPrefs」の使い方は、以下の記事で解説しています。

【Unity入門】スコアを保存!コピペで終わるPlayerPrefsの実装方法
更新日:2024年3月1日

Unityを使って本格的なゲーム開発をしたいなら

Unityの使い方を覚えればゲーム開発ができますが、さらに本格的なゲームを開発したいのであれば「C#」を習得することをおすすめします。

C#は独学でも勉強するよりも、オンラインのプログラミングスクールの方が効率よく学習できます。

弊社で提供している「SAMURAI ENGINEER」は、以下の特徴があります。

  • 専属トレーナーによるマンツーマンレッスン
  • オーダーメイドカリキュラムの提供
  • 完全オンラインプログラム
300x300-samuraiengineer (1)
6
700x700_01 (1)
700x700_02
700x700_03
700x700_04
700x700_05
700x700_06
700x700_07
700x700_08
300x300-samuraiengineer (1)
6
700x700_01 (1)
700x700_02
700x700_03
700x700_04
700x700_05
700x700_06
700x700_07
700x700_08
previous arrow
next arrow

SAMURAI ENGINEERを受講すれば、数ヶ月で現場で使えるレベルのスキルを習得することも可能です。ぜひ試してみてくださいね。

公式サイトでSAMURAI ENGINEERの詳細を見る

まとめ

ここでは、Unityの使い方について詳しく解説しました。

Unityは高機能のゲーム開発エンジンなので、使いこなせば就職・転職に非常に役立ちます。使いこなすのは簡単ではありませんが、書籍や学習サイト、SAMURAI TERAKOYAなどは勉強の強い味方となります。

ゲームが好きな人、ゲーム業界で働きたい人には習得する価値がありますので、この機会にぜひ学んでみましょう。

この記事のおさらい

Unityを使うにはどうすればいいですか?

UnityのダウンロードページからUnityをダウンロードすれば、使うことができます。

プログラミング言語を全く使えなくても、Unityは使えますか?

プログラミング言語を全く使えなくても、Unityを使うことはできます。とはいえ、C#やJavaScriptが使えた方が作れるゲームの幅が広がるので、それらの勉強を並行して行うのがおすすめです。

Unityを使うのにお金はかかりますか?

Unityは無料で使えます。大規模なゲーム開発をしない限り、無料で使えます。

この記事を書いた人

【プロフィール】
DX認定取得事業者に選定されている株式会社SAMURAIのマーケティング・コミュニケーション部が運営。「質の高いIT教育を、すべての人に」をミッションに、IT・プログラミングを学び始めた初学者の方に向け記事を執筆。
累計指導者数4万5,000名以上のプログラミングスクール「侍エンジニア」、累計登録者数1万8,000人以上のオンライン学習サービス「侍テラコヤ」で扱う教材開発のノウハウ、2013年の創業から運営で得た知見に基づき、記事の執筆だけでなく編集・監修も担当しています。
【専門分野】
IT/Web開発/AI・ロボット開発/インフラ開発/ゲーム開発/AI/Webデザイン

目次