UIデザイナーの仕事内容とは?年収や必要なスキル UXとの違いまで解説

UIデザイナーはどんな仕事をする職業なの?
UXデザイナーとは何が違うの?
今後、将来性があるかも気になる…

UIデザイナーが気になるけど、何から調べればいいのかわからないと思っている人もいるのではないでしょうか。

そこで、この記事ではUIデザイナーとはどんな職業なのか、その仕事内容を平均年収や将来性も交えて解説します。UIデザイナーに求められるスキルや目指す方法も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

なお、未経験からUIデザイナーを目指す人におすすめなのが、実践的なカリキュラムで学べるスクールです。なかでも侍エンジニアは現役Webデザイナーといったプロの講師に質問できる環境が整っています。侍エンジニアの詳細を確認したい方は、お気軽に下記よりご確認ください。

公式サイトで詳細を見る

本記事の解説内容に関する補足事項

本記事はプログラミングやWebデザインなど、100種類以上の教材を制作・提供する「侍テラコヤ」、4万5,000名以上の累計指導実績を持つプログラミングスクール「侍エンジニア」、を運営する株式会社SAMURAIが制作しています。

また、当メディア「侍エンジニアブログ」を運営する株式会社SAMURAIは「DX認定取得事業者」に選定されており、プログラミングを中心としたITに関する正確な情報提供に努めております。

記事制作の詳しい流れは「SAMURAI ENGINEER Blogのコンテンツ制作フロー」をご確認ください。

目次

 UIデザイナーとは

UIデザイナーとは

UIデザイナーは、ユーザーインターフェース(UI)の設計を担当する専門職です。ウェブサイトやアプリケーションなどで、ユーザーが直接触れる部分であるUIを使いやすく魅力的なものにするのが主な役割です。

ここでは、具体的にUIデザイナーがどのようなものか理解するために、下記2つの違いを解説します。

それぞれ、詳しくみていきましょう。

UXデザイナーとの違い

UXデザイナーとの違い
UXデザイナーとの違い

UIデザイナーとUXデザイナー、どちらもユーザーの使いやすさを追求するデザイナーであり、UIはUXの中に含まれます。ただし、厳密には役割と目的に違いがあり、同じではありません。

UIデザイナーは主にユーザーインターフェース(UI)の設計を担当し、アプリやWebサイトの見た目や操作性を美しく、かつ使いやすくする必要があります。一方でUXデザイナーは、ユーザーがストレスなく快適に製品やサービスを操作するための設計を担当します。

わかりやすくいうと、下記の表になります。

仕事の範囲目的
UIデザイナーインターフェイスのデザインユーザーが直感的に操作しやすいインターフェイス
UXデザイナーユーザー体験全体製品やサービス全体のユーザー体験の最適化

密接な関係があるUIとUXですが、UIデザイナーは主にビジュアル面、UXデザイナーはユーザー理解に重点をおいています。優れたUI/UXの設計には、どちらも欠かすことはできません。

なお、下記の記事ではUIとUXの違いを詳しく解説しているので合わせて参考にしてください。

UI/UXとは?違いや関係性など初心者向けに専門用語なしで紹介します
更新日:2024年4月29日

Webデザイナーとの違い

UIデザイナーとWebデザイナーにも違いがあります。Webデザイナーは、Webサイトの見た目を美しく魅力的に設計する一方で、ユーザーが直観的に操作できるように設計するのがUIデザイナーです。

違いについて、表にまとめました。

WebデザインWebサイトやWebサービスの見た目の美しさを整えるデザイン
(見た目の美しさの設計)
UIデザインユーザーがWebサイトやスマホアプリを快適に使うためのデザイン
(機能性の設計)

ただし、現在ではWebデザイナーに求められるスキルも多様化しており、UIデザインやUXデザインの知識も必要とされています。

WebデザイナーからステップアップしてUIデザイナーを目指す方法もあります。

WebデザイナーとUIデザイナーの違いについては、下記の記事でも詳しく紹介しているので、あわせてご覧ください。

WebデザイナーとUIデザイナーの違いまとめ│仕事の獲得法も解説
更新日:2024年4月29日

UIデザイナーの仕事内容

UIデザイナーの仕事内容

UIデザイナーの主な仕事は、Webサイトやアプリケーションの設計とデザイン作成です。単なる見た目の美しさだけでなく、ユーザーが直感的に操作できるようなインターフェースを設計することが求められます。

具体的には、以下のような業務を行います。

  • ユーザビリティに配慮した画面設計
  • インタラクションデザインの検討
  • 視覚デザインの作成
  • デザインの改善と実装

UIデザイナーは視覚的なデザインセンスも必要です。配色や装飾にも気を配りながら、ユーザーに情報を直感的に伝えられるようなビジュアルデザインを作成します。

UIデザイナーの平均年収

UIデザイナーの年収は、経験年数やスキルレベル、勤務先企業によって大きく異なります。求人情報をみると、年収300〜1,000万円以上と幅広いですが、特に経験者の場合はフルタイム勤務で400万円以上の求人が多くなっています。

令和3年の国税庁の調査によると、給与所得者の平均給与は443万円でした。

参考:国税庁 令和3年分 民間給与実態統計調査

UIデザイナーの年収は、この平均よりも高い傾向にあると言えます。ただし、年収の幅が広いため、必ずしも高収入が保証されているわけではありません。

UIデザイナーの年収を上げるためには、以下のようなポイントが重要です。

  • 経験を積み、高単価な案件に対応できるようになる
  • UXデザインやマーケティングなど、関連領域の知識も習得する
  • 大手企業やIT企業への就職を目指す
  • フリーランスとして独立し、高単価の案件を受注する

UIデザイナーは、スキルや実績次第で高収入を得られる可能性があります。ただし、年収アップのためには、常にスキルアップを意識し、市場価値を高めていく努力が必要です。

UIデザイナーの将来性

UIデザイナーは将来性がある仕事です。なぜなら、UIデザイナーの需要は今後ますます高まっていくと考えられるからです。

スマートフォンやタブレットの普及に伴い、さまざまなWebサービスやアプリケーションが登場しています。これらのサービスを利用するには、使いやすく直感的なインターフェースが必要です。

また、製品やサービスの差別化としてUXが重要視されるようになりました。UIデザイナーはUXに欠かせない存在であるため、UIデザイナーの需要は高まります。

ただし、Web業界は技術の進歩が早いため、UIデザイナーには常に最新のデザイントレンドや技術を学び続ける姿勢が必要となります。UIデザイナーは、デザインスキルだけでなく、関連領域の知識も幅広く習得していくことが大切です。

UIデザイナーに求められる5つのスキル

UIデザイナーに求められる5つのスキル

ここからは、UIデザイナーに必要なスキルを、5つにまとめて紹介します。

1.市場の調査・分析スキル

UIデザイナーは、ターゲットとなるユーザーのニーズや行動を理解する必要があります。そのためには、市場調査やユーザー分析のスキルが欠かせません。

ユーザーが求めている機能や体験を把握し、それを的確にUIデザインに反映させるためには、表面的なニーズだけでなく、潜在的な要望や行動パターンも分析する必要があります。

UIデザイナーは、調査と分析によって得られた知見を活用し、ユーザーにとって最適なソリューションを提案できなければなりません。

2.ワイヤーフレームの作成スキル

UIデザイナーは、サービスやアプリケーションの具体的なイメージを視覚化するために、ワイヤーフレームを作成するスキルが求められます。

ワイヤーフレームとは、UIの基本的な構成やレイアウトを簡略化して表現したもので、デザインの骨組みとなるものです。UIデザイナーは、ワイヤーフレームで、画面上にUIをうまく配置し、ユーザーにとって使いやすいインターフェースを設計する必要があります。

3.デザインスキル

UIデザイナーにとって、デザインスキルは重要なスキルの一つです。ワイヤーフレームやプロトタイプをもとに、実際のプロダクトに近いデザインを作り上げていきます。

UIデザイナーは、配色やタイポグラフィ、アイコンなどの各種デザイン要素を適切に使いこなし、高いクオリティのビジュアルデザインを生み出せなければなりません。ユーザーの満足度を高め、ブランドイメージを向上させるためにも、優れたデザインスキルが求められます。

4.コミュニケーションスキル

UIデザイナーにとって、クライアントや開発チームとのコミュニケーションは大切です。プロジェクトの成功には、円滑なコミュニケーションが欠かせません。

クライアントの要望や課題をしっかりとヒアリングし、それに対する適切な提案をできるコミュニケーション能力が必要です。また、デザインの意図や根拠を明確に説明し、関係者の理解と協力を得ることも重要なスキルです。

5.デザインソフトに関するスキル

UIデザイナーには、Figma、Adobe XD、Sketchなどのデザインソフトを使いこなすスキルが求められます。これらのソフトは、UIデザインの制作現場で広く使われているツールです。

プロジェクトやチームによって使用するソフトは異なりますが、基本的な操作方法は共通している部分も多くあります。そのため、一つのソフトを習得すれば、他のソフトにも対応しやすくなります。

UIデザイナーは、これらのデザインツールに習熟し、効率的に高品質のデザインを生み出せるようにしておかなければいけません。

UIデザイナーが取得しておきたい3つの資格

UIデザイナーとして活躍するために、必ずしも資格が必要というわけではありません。しかし、自分のスキルを客観的に証明し、就職や転職の際にアピールするために、資格を取得しておくことをおすすめします。

ここでは、UIデザイナーが取得しておきたい資格を、3つにまとめて紹介します。

資格1:アドビ認定プロフェッショナル

アドビ認定プロフェッショナル(Adobe Certified Professional)は、アドビシステムズ社が認定する国際的な資格です。この資格は、Adobe XDやPhotoshop、Illustratorなどのアドビ製品のスキルを証明するものとなります。

UIデザイナーにとって、これらのツールを使いこなせることは大切です。アドビ認定プロフェッショナルを取得しておくと、就職や転職の際に大きなアピールポイントになります。また、一部の企業では、この資格を採用条件に含めているケースもあります。

資格2:ウェブデザイン技能検定

ウェブデザイン技能検定は、Webデザインに関する国家資格です。この検定では、Webデザインの実践的なスキルだけでなく、インターネットに関する基礎知識も問われます。

UIデザイナーにとって、Webデザインの知識は欠かせません。ウェブデザイン技能検定を取得することで、Webデザインに関する幅広い知識とスキルを証明できます。この検定には3級から1級までのレベルがあり、自分のスキルにあわせて挑戦できます。

資格3:人間中心設計専門家 資格認定試験

人間中心設計専門家(HCD-Net認定)は、特定非営利活動法人 人間中心設計推進機構(HCD-Net)が認定する資格です。この資格は、人間中心設計(HCD)に関する専門的な知識と能力を証明するものとなっています。

UIデザイナーは、ユーザー中心のデザインを追求する必要があるため、人間中心設計の考え方は大切です。人間中心設計専門家の認定を受けるには、5年以上の実務経験が必要とされますが、この資格を取得することで、UIデザイナーとしての専門性を高められます。

UIデザイナーになる方法

UIデザイナーを目指すためには、デザインソフトの操作スキルやデザインの基礎知識、色彩感覚など、さまざまなスキルが必要です。スキルを習得する方法として、独学、専門学校、デザインスクールの3つが挙げられます。

それぞれの特徴を以下の表にまとめました。

方法メリットデメリットこんな人におすすめ
独学・自分のペースで学習できる
・低コストで学べる
・体系的に学びづらい
・質問や相談ができない
・自己学習に自信がある人
・時間やお金に余裕がない人
専門学校・体系的なカリキュラム
・就職サポートがある
・学費が高い
・拘束時間が長い
・じっくり時間をかけて学びたい人
・就職サポートを受けたい人
デザイン
スクール
・短期間で実践的なスキルが身につく
・同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨できる
・学費が比較的高い
・期間が限られている
・スキルを短期間で身につけたい人
・仲間と共に学びたい人

独学は無料もしくは低コストで学習をスタートできるのが魅力です。その分自分で計画を立てたり、わからないことがあったときに調べて解決しなければなりません。

専門学校は体形的なカリキュラムかつ専門的な内容も学べますが、学費が高く拘束時間も長いです。社会人から転職を目指す場合は通学も難しいため、あくまでも進学する候補の1つとして考えておくことをおすすめします。

デザインスクールでは、学生や社会人であっても選択肢の幅が広くお勧めです。一方で独学よりはコストがかかりますが、プロの指導のもと学べるため実践的な知識や経験がつきます。

もしもデザインスクールの受講を検討している方は、以下から無料カウンセリングをお試ししてはいかがでしょうか。UIデザイナーを目指すにあたって不明点も相談できますし、受講のイメージが具体的になるのでおすすめです。

詳細については、以下をご確認ください。

無料で相談してみる

まとめ:UIデザイナーを目指すならデザインスキルを学ぼう

UIデザイナーは今後も需要があり、将来性のある職業だと言えます。スキルを積み上げることで、年収アップも期待できます。

これからUIデザイナーを目指すのであれば、専門学校やデザインスクールで体系的にスキルを学ぶのがおすすめです。独学でデザインを学ぶことも不可能ではありませんが、挫折してしまうリスクも高いのが現実です。

デザインスキルを効果的に身につけるには、わからないことを質問できる環境や、経験豊富な講師からのフィードバックが欠かせません。そのため学習環境の整ったスクールで学ぶメリットは大きいと言えます。

そこでおすすめしたいのが、侍エンジニアです。侍エンジニアでは、Webデザインコースが用意されており、プロのWebデザイナーから直接指導を受けられる環境が整っています。

まずは無料のカウンセリングに申し込んで、自分に合った学習プランを相談してみてはいかがでしょうか。

無料で相談してみる

この記事の監修者

株式会社SAMURAI

高木 晃

情報系の大学を卒業後、HR関連のサービスを複数展開する事業会社に勤務。コミュニケーションデザイン領域のデザイナーを4年ほど務め、LPやバナーデザインの制作、コーディング等を経験。現在は株式会社SAMURAIでWebデザイナーとして、バナーデザイン制作やLP改善、Instagram運用等に従事。

この記事を書いた人

中川 大輝のアバター 中川 大輝 メディア編集長

東京都多摩市出身。前職では都内ホテルにて設備機器のメンテナンスを経験。当時から副業として行っていたWebライティングと独学でのプログラミング学習経験を活かし、「プログラミング学習の挫折をなくすためのコンテンツ作成」を心がけています。
プライベートでは双子育児に奮闘中。将来、子どもたちが侍ブログを見て、プログラミングを学びたいと思えるメディアを作ることが目標です。
今更ながら「キングダム」にドハマリ中。

目次