フリーランスプログラマーとは?メリットや将来性、なり方も解説

プログラマーがフリーランスに独立するメリットやデメリットってなんだろう?
フリーランスのプログラマーに将来性はあるのかな…
フリーランスのプログラマーになるにはどうすればいいの?

フリーランスはとても自由度が高い働き方の1つです。特にフリーランスのプログラマーはリモートワークで働けることも多く、海外に在住しながら仕事をしている人もいます。

また、フリーランスが請負できるプログラミングの案件では単価が高いことも多いため、高い年収を実現しやすいです。

そこで、本記事ではフリーランスプログラマーの働き方を、仕事内容や独立するメリット・デメリットも交えて解説します。フリーランスプログラマーの将来性や未経験からなれるのかといった疑問にもお答えするので、ぜひ参考にしてください。

この記事の監修者

フルスタックエンジニア

金田 茂樹


音楽大学卒業後、15年間中高一貫進学校の音楽教師として勤務。40才のときからIT、WEB系の企業に勤務。livedoor(スーパーバイザー)、楽天株式会社(ディレクター)、アスキーソリューションズ(PM)などを経験。50歳の時より、専門学校でWEB・デザイン系の学科長として勤務の傍ら、副業としてフリーランス活動を開始。 2016年、株式会社SAMURAIのインストラクターを始め、その後フリーランスコースを創設。現在までに100名以上の指導を行い、未経験から活躍できるエンジニアを輩出している。また、フリーランスのノウハウを伝えるセミナーにも多数、登壇している。

本記事の解説内容に関する補足事項

本記事はプログラミングやWebデザインなど、100種類以上の教材を制作・提供する「侍テラコヤ」、4万5,000名以上の累計指導実績を持つプログラミングスクール「侍エンジニア」、を運営する株式会社SAMURAIが制作しています。

また、当メディア「侍エンジニアブログ」を運営する株式会社SAMURAIは「DX認定取得事業者」に選定されており、プログラミングを中心としたITに関する正確な情報提供に努めております。

記事制作の詳しい流れは「SAMURAI ENGINEER Blogのコンテンツ制作フロー」をご確認ください。

目次

フリーランスプログラマーとは

フリーランスプログラマーとは

はじめに、次のトピック別でフリーランスプログラマーの概要を解説します。

フリーランスプログラマーの仕事内容

フリーランスのプログラマーの仕事内容は、以下のとおりです。

  • プログラマーとしての業務を進める
  • フリーランスに必要な営業や経理などを進める

フリーランスと言っても、プログラマーとしてやる仕事は大きく変わりません。具体的には、以下のようなプログラマーの仕事を実施します。

  • プロジェクト内での打ち合わせ
  • コーディング
  • テスト作業

ほかにもフリーランスとして必要な業務もおこないます。例えば、仕事を獲得するために営業をしなければなりませんし、請求書の作成や送付、それらの経理管理業務なども必要です。

またクライアントのオフィスに常駐するスタイルの仕事ではない場合、目標となる月の収入を目指して単発の仕事を複数獲得し、進捗を管理していかねばなりません。このようにフリーランスならではの仕事が入ってきます。

フリーランスプログラマーに求められるスキル

では、フリーランスのプログラマーに求められるスキルとしては何があるのでしょうか。必要なスキルは以下のとおりです。

  • プログラミングスキル
  • 論理的思考力
  • 営業力
  • プロジェクト管理能力
  • コミュニケーション能力

仕事内容と重複するところもありますが、プログラミングスキルや論理的思考力は必須です。これらのスキルを駆使してコーディングを行い、アプリケーションやシステムを実装する必要があります。

加えて、営業力やプロジェクト管理能力も必要です。特に請負開発などを行う場合は、しっかりと案件の要件や進捗状況を管理していかねばなりません。管理がうまくできなければ、ミスなどにより評価が下がり、月によって収入に差が生じてしまう可能性があるので注意しましょう。

ほかにも、クライアントのニーズ把握や要件定義が必要となることもあるため、コミュニケーション能力も求められます。

フリーランスプログラマーの働き方

フリーランスプログラマーの働き方は、一般的な会社勤めとは大きく異なります。仕事する場所については、自宅やカフェ、レンタルオフィスなど「インターネット環境」があればどこでも可能です。

また、勤務時間も自己の裁量に任せられます。週3のみ常駐型の案件をこなし、残りは請負型の開発案件を行うなどです。自分で組み立てる必要があるため、自己管理がとても重要です。

大規模な案件では、他のフリーランスプログラマーと協力して進めることもあります。フリーランスプログラマーとして働くことは、一人で全てをこなす難しさがありますが、その反面、自由度の高さや多様性が魅力です。

未経験からフリーランスのプログラマーにはなれるのか

結論、未経験からでもフリーランスのプログラマーになることは可能です。実際に弊社のサービスを利用した未経験の方の中には、以下のように未経験からフリーランスのプログラマーやエンジニアになった方もいます。

38歳・未経験からエンジニア転職成功!キャリアと子育てを両立できた学習の秘訣
更新日:2023年12月28日

上記の事例では、プログラミングスキルを身につけて転職を実現し、給料アップを実現しています。この事例から、継続的な学習と挑戦の意欲があれば、未経験からでもフリーランスのエンジニアになることは十分可能であることがわかります。

フリーランスプログラマーになるメリット

フリーランスプログラマーになるメリット

ここからは、フリーランスのプログラマーになるメリットを、3つにまとめて紹介します。

特に収入アップを実現しやすい点や、さまざまな案件に携われる点は大きな魅力です。それぞれ見ていきましょう。

メリット1:働く時間や場所が選べる

1つ目のメリットは「働く時間や場所が選べる」ことです。フリーランスのプログラマーは、正社員のプログラマーと比べて、働く時間や場所が選べます。

例えば、完全フルリモートの案件を探すことも可能です。また、週3日のみ働く案件なども探せるため、正社員と比べて仕事の自由度が高い傾向にあります。

ほかにも常駐案件だけではなく、請負型の開発案件もあります。つまり納期ベースで働くことができるため、自分で働く時間を決められます。

極端な例で言えば「お昼の12時に起きて仕事を開始し、18時に一度仕事を辞めて、21時から少しだけ仕事を行う」なども可能です。自分に合った働き方を見つけられます。

メリット2:収入アップを実現しやすい

2つ目のメリットは「収入アップを実現しやすい」ことです。プログラマーとしての経験年数が2年以上あれば、フリーランスエージェントなどを活用して月額40万円以上を目指せます。

またプログラミングスキルを磨いて経験を増やせば、月額50万円や60万円、80万円などの高収入を目指すこともできます。一方で本格的に収入アップを実現するには、プログラマーだけではなくエンジニアとしての仕事を受けられるようにするのもおすすめです。

なぜなら、フリーランスエージェントの案件では、職種として募集しているケースもあるからです。とはいえプログラマーの案件だけでも収入は高いため、フリーランスになって高収入を目指すことはできます。

メリット3:さまざまな案件に携われる

3つ目のメリットは「さまざまな案件に携われる」ことです。フリーランスは自らの手で営業できるため、多種多様な開発案件に携われます。

たとえ自身が経験したことのない新しいプログラミング言語を必要とするものでも、既存のスキルや経験を活かして新たな課題に挑戦することが可能です。その結果、自分自身のプログラミングスキルをどんどん磨いていけます。

これらの経験は、自分が思い描くプログラマー像に近づくための貴重なステップになります。例えばPythonのプログラマーだった場合、機械学習やAIなどを活用した開発案件に携わることで、Pythonのスキルをさらに強化させることも可能です。

さまざまな案件に携わることで、自身が思い描くプログラマーへと成長していく過程を経験することが、フリーランスプログラマーの大きな魅力の一つです。

フリーランスプログラマーになるデメリット

フリーランスプログラマーになるデメリット

メリットに続き、ここからはフリーランスのプログラマーになるデメリットを、2つにまとめて紹介します。

特にフリーランスならではの仕事がある点には気をつけなければなりません。詳しく見ていきましょう。

デメリット1:自己管理の徹底が求められる

1つ目のデメリットは「自己管理の徹底が求められる」ことです。フリーランスプログラマーとして働く際は、会社のマネージャーのように自分を管理してくれる人がいないため、自分で全てを管理する能力が必要となります。

フリーランスプログラマーとしての自己管理の重要性は、時間管理、健康管理、そしてスキルアップやマーケティング活動と多岐にわたります。一日の過ごし方を計画し、プロジェクトの納期を厳守しながらも、自己学習時間を確保することは欠かせません。

また、長時間のパソコン作業が求められるため、視力保持やRSI予防などの健康管理も重要となります。これらの自己管理が必要となる面々からもわかるとおり、フリーランスプログラマーとして働くためには、自分自身をコントロールし、自律的に行動する能力が不可欠です。

デメリット2:自分で営業や経理などもしなければならない

2つ目のデメリットは「自分で営業や経理などもしなければならない」ことです。

フリーランスになると、自分で営業して仕事を獲得せねばなりません。またその請求対応や見積もりの作成、支払いがされたか着金確認なども必要となります。

ほかにも確定申告と呼ばれる、収支や経費などをまとめて国に提出する作業も必要です。確定申告は、経理管理サービスなどを利用して対応しやすくなってはいるものの、慣れていないととても時間のかかる作業です。

しかし、フリーランスエージェントを活用すれば仕事は獲得しやすいですし、経理に関しても代行依頼サービスなどがあります。各サービスに依頼しつつ、生活に不自由しない程度、収入が得られれば開発に専念することもできるため、フリーランス初期さえ乗り越えれば大きな問題にはなりません

フリーランスプログラマーに向いている人・向いていない人の特徴

ここからは、フリーランスプログラマーに向いてる人・向いてない人の特徴をそれぞれ解説します。

フリーランスプログラマーが向いている人の特徴

フリーランスプログラマーが向いている人の特徴

フリーランスプログラマーが向いてる人の特徴は、以下のとおりです。

  • 複数の案件に挑戦してみたい人
  • 自由な時間で働きたい人
  • 自分のサービスやアプリ開発がしたい人

これまでお伝えしたとおり自分で仕事をデザインできるため、複数の案件に挑戦することが可能です。また働き方も自分で考えられるため自由に働くこともできます。

そのうえ、クライアントワークだけではなく、自身でアプリやサービスを開発することも可能です。一方でこれまでお伝えしたとおり、自分で営業や経理の管理、自己管理が必要な点に対して、負担を感じず対応可能な方におすすめです。

これらの自由度の高い働き方を実現したい方には、フリーランスのプログラマーが向いているといえます。

フリーランスプログラマーが向いていない人の特徴

フリーランスプログラマーが向いていない人の特徴

フリーランスプログラマーが向いてない人の特徴は、以下のとおりです。

  • 自分で営業や経理をしたくない人
  • 誰かに管理される働き方の方が楽と感じる人
  • 新しい技術を学んでいくことが苦手な人

正社員で働いているプログラマーと比べて、フリーランスならではの業務が発生します。営業はもちろん事務的なものも多いため、雑務や庶務が不得手だったり、脇目も振らずにプログラミングだけをしていたい方にはあまりおすすめできません。

ほかにもフリーランスは即戦力を求められることから、最新技術を学んでいく必要があります。すでに経験のあるスキルを活かした開発だけをおこないたい方もおすすめできません。

なお、フリーランスのプログラマーを目指したい方向けにおすすめなのがオンラインのプログラミングスクールです。SAMURAI ENGINEERでは、案件の獲得から納品までを講師といっしょに取り組むフリーランス志望者専用のコースをご用意しています。

案件獲得に必要なスキルを獲得したい方、具体的な案件を探してフリーランスとして活躍できるようになりたい方は、以下から無料カウンセリングをお試しください。

無料カウンセリングの詳細を今すぐ見る

フリーランスプログラマーに将来性はあるのか

フリーランスプログラマーに将来性はあるのか

ここからは、次のトピック別にフリーランスプログラマーの将来性を解説します。

フリーランスプログラマーの年収相場

厚生労働省の「賃金構造基本統計調査」にて公表されている「プログラマー」の情報では、プログラマーの平均年収は約419万円となっていました。日本の平均年収と同等の水準にあります。

経験年数が増えるとともに、より高い報酬を得ることも可能になります。

例えばdodaに掲載された求人情報では、フリーランスプログラマーとしての年収が500万円から700万円程度の案件が見受けられます。特に経験豊富なプログラマーや特定の専門技術を持つプログラマーは、より高額な案件に応募することができ、年収をさらに上げることが可能です。


技術の専門性や経験の深さが収入を大きく左右することを意識して、キャリアプランを立てることをおすすめします。

フリーランスプログラマーの年収は経験やスキル、プロジェクトの種類などによって大きく変動する傾向があるため、あくまでも一つの目安として考えることが重要です。

フリーランスプログラマーの募集案件数

フリーランスエージェントやフリーランスマッチングサービスでプログラマーの募集案件数を調べてみると以下のとおりです。

サービス名プログラマーで検索した案件数
レバテックフリーランス1万6,712件
エンジニアスタイル487件
クラウドワークス470件

※2023年12月時点の情報です。

上記はあくまでも「プログラマー」で内部検索したときの案件数で、非公開の案件は含まれません。また、実際にはプログラミング言語で指定して調べると、さらに多くの案件数が見つかります。そのためあくまでも参考値ではあります。

しかし、よほど需要の低いプログラミング言語でなければ、案件が見つからないといった問題は少ないと考えられる募集数と言えるのではないでしょうか。

なお、次の記事では需要の高いプログラミング言語を詳しく解説しているので、良ければ参考にしてください。

需要の高いプログラミング言語は?今後注目の言語も紹介!
更新日:2024年3月1日

フリーランスプログラマーになる方法

フリーランスプログラマーになる方法は、プログラマーの経験有無によって変わります。

すでにプログラマーとして働いている場合は、経験年数さえあればすぐに案件獲得をできる可能性はあります。フリーランスエージェントなどに登録して、エージェントに案件獲得ができるか確認してみることをおすすめします。

一方で未経験からフリーランスプログラマーを目指す場合は、以下の方法があります。

IT系大学や専門学校への進学体系的な学習と資格取得が可能
独学自由な学習ペースと低コストがメリット
プログラミングスクールの利用効率的な学習と就職・転職サポートが特徴

特にプログラミングスクールは、すでに別の仕事で働いてる方にもおすすめです。具体的な利用例を確認したい方は、下記から卒業生の声をご確認ください。

卒業生の声を確認する

なお、プログラマーになる方法やフリーランスになる方法は次の記事で詳しく解説しているので、あわせて参考にしてください。

プログラマーになるには?未経験から独学で目指す6STEP
更新日:2024年4月16日
フリーランスになるための5つの準備とは?初心者向けに簡単解説
更新日:2024年3月1日

フリーランスプログラマーの案件の探し方

フリーランスプログラマーの案件の探し方

最後に、フリーランスプログラマーが案件を探すにはどうすればいいのか、その方法を4つにまとめて紹介します。

探し方1:クラウドソーシング

クラウドソーシングは、多様なプロジェクトが集まるプラットフォームであり、フリーランスプログラマーにとって案件探しの重要な手段です。一般的には、プラットフォームに登録し、自分が対応可能な案件を探して応募をし、仕事を獲得します。

代表的なクラウドソーシングサービスは、以下のとおりです。

サイト名特徴
ランサーズ多種多様な案件があり、初心者からベテランまで対応可能
クラウドワークス職種・スキル別に案件を探せる機能があり、マッチングしやすい
ココナラスキルを商品として販売する形式で、自由度が高い

これらのサイトを活用することで、自身のスキルに見合った案件を探しやすくなります。実際に案件を探してみることをおすすめします。

探し方2:フリーランスエージェント

フリーランスエージェントは、スキルと経験を評価し、適切な案件を紹介してくれるサービスです。具体的な流れは以下のとおりです。

  • 1.エージェントのWebサイトでプロフィールを登録
  • 2.スキルや経験に合わせた案件の紹介
  • 3.案件に応募し、クライアントと面談
  • 4.契約成立、作業開始

また、よく利用されるフリーランスエージェントサービスを表にまとめてみました。

サービス名特徴
レバテックフリーランスITエンジニア専門のフリーランスエージェント。高単価案件が多い
Midworks高単価な案件が多く報酬60%保障などのうれしい制度もある
フリーランススタート初心者〜中級者向け。案件数が豊富

エージェントは案件の交渉をユーザーに代わりに行ってくれるため、初めてフリーランスになる方でも安心です。豊富な案件の中から選べるため、自分のスキルを活かした仕事が見つけやすいです。

探し方3:マッチングサービス

マッチングサービスは、フリーランスプログラマーと案件を提供する依頼者をつなぐ役割を果たします。具体的な案件の種類、予算、期限などが明確に示されており、プログラマー自身が直接応募する形式となっています。

フリーランス向けマッチングサービスの例は、以下のとおりです。

サービス名特徴
ランサーズ短期間で終わる案件が多く、初心者にもおすすめ
クラウドワークス大企業からの案件が多い、中・長期の案件も多数

これらのマッチングサービスを活用し、自分のスキルや希望に合った案件を探すことが重要です。特に利用料金や評価システムは各サービスにより異なるため、利用前にそれぞれの特性を理解しておくことが効果的な利用につながります。

探し方4:SNS

各種SNSを活用することで、フリーランスプログラマーとして案件を見つける具体的な手段が広がります。特にX(旧:Twitter)やLinkedInはビジネス情報が充実しており、新たな案件情報を探すときに役立ちます。

SNS活用方法
X(旧:Twitter)・企業や個人をフォローし、リアルタイムで新規案件情報を掴む
・#プログラマー #フリーランス などのハッシュタグで検索することもおすすめ
LinkedIn・スキルや経歴を掲示し、企業から直接スカウトを待つ
・企業がプロジェクト募集を行う情報もあるためチェックする

SNSで情報を得るためには、自身のアカウントの管理と情報発信が重要です。適切な発信を通じて自身の存在を知られるようにしましょう。こうした活動を通じて、自身のスキルと案件をマッチングさせることが可能です。

フリーランスプログラマーは自由度が高い働き方を実現できる

フリーランスプログラマーとして働くと、自由度の高い働き方を実現できます。働く時間や場所に制約がないことです。自宅やカフェなど、働きたい場所で仕事ができます。

また、フリーランスならではの魅力として「さまざまなプロジェクトにチャレンジできること」が挙げられます。経験を積むことで、より高度なスキルを求められる案件に挑戦できるためおすすめです。

本記事を参考に、ぜひフリーランスプログラマーを目指してみてください。なお未経験からフリーランスを目指す場合は、プログラミングスクールの活用もおすすめです。

幅広いプログラミング言語やフレームワークについてのコースが用意されており、初心者から上級者まで幅広いレベルの学習をサポートしています。興味がある方は、以下から無料カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか。

無料カウンセリングの詳細を今すぐ見る

この記事を書いた人

中川 大輝のアバター 中川 大輝 メディア編集長

東京都多摩市出身。前職では都内ホテルにて設備機器のメンテナンスを経験。当時から副業として行っていたWebライティングと独学でのプログラミング学習経験を活かし、「プログラミング学習の挫折をなくすためのコンテンツ作成」を心がけています。
プライベートでは双子育児に奮闘中。将来、子どもたちが侍ブログを見て、プログラミングを学びたいと思えるメディアを作ることが目標です。
今更ながら「キングダム」にドハマリ中。

目次