ノーコード開発のメリット・デメリット!活用時の注意点も紹介

近年ではDXの推進やIT技術の進歩により、プログラミングを使用しなくてもサービス開発できるノーコードツールが注目を集めています。

ノーコードツールは活用する利点が数多くある反面、デメリットや利用時に注意しなくてはならない点もあります。

本記事では、ノーコードツールでサービス開発するメリット・デメリットをわかりやすく解説します。ノーコードツールで効率的かつ高品質なサービスを開発するコツも紹介するので、ぜひ参考にしてください。

なお、次の記事ではそもそもノーコードとは何なのか、その特徴をできることやおすすめツールも交え詳しく解説しているのでよければ参考にしてください。

ノーコードとは?できることやメリット、おすすめのツールも紹介

目次

ノーコードツールでサービスを開発する3つのメリット

ノーコードツールでサービスを開発する3つのメリット

まず、ノーコードツールでサービス開発するメリットを3つにまとめて解説します。

専門的な知識やスキルがない人でもサービスが開発できる

デザインやプログラミングなどの知識・スキルがなくてもサービスが開発できるのは、ノーコードツールを使用するメリットです。

プログラミング技術を活用してサービス開発を行う場合、一定以上の専門的な知識やコーディングスキルを保有していなければなりません。場合によっては、新しいプログラミング言語の勉強を始めたり、専門家に相談したりする必要があるかもしれません。

しかし、ノーコードツールを活用すれば、プログラミングの知識・スキルがなくても直感的な操作でサービスの開発が可能です。

たとえば、ノーコードツール「STUDIO」利用者のなかには「Webデザインの経験がなくてもスピーディーに洗練されたランディングページを作成できた」という口コミが見られました。

また、ノーコードツール「Zapier」を利用すると、「プログラミングスキルが不要でさまざまなアプリ連携を行うことができた」という口コミもありました。

このように、プログラミングの知識・経験がなくても、ノーコードツールにより十分な要件・機能を満たしたサービスの開発が可能です。

本来開発にかかる手間や時間・費用が減らせる

本来のサービス開発にかかる手間や時間・費用などのコストが減らせる点も、ノーコードツールを使用するメリットの1つです。

プログラミングを活用してサービスを開発する場合、ソースコードの記述やエラー・バグのチェックなどに手間や時間がかかります。

ノーコードツールを使用すれば、テンプレートや既存の機能を活用し、ドラッグアンドドロップなどでカスタマイズして簡単に開発が可能です。

たとえば、ノーコードツール「Shopify」を利用することで、「HTML・CSSといったコーディングスキルがなくても機能性の優れたECサイトを作成できた」という口コミが見られました。

また、ノーコードツール「Zapier」を利用し、「複数のサービスを組み合わせて作業効率を向上させるオリジナルのアプリを開発できた」という口コミもありました。

このように、ノーコードツールによりWeb開発のハードルが下がれば、自社の人材だけでも十分な開発ができるかもしれません。そのため、新しくIT人材を採用したり、外部に委託したりすることが不要になり大幅なコストの削減が期待できます。

短期間で開発したサービスを活用できる

サービスの開発期間を短縮できる点も、ノーコードツールを使用するメリットといえます。

プログラミングで開発を行う場合、人材確保や環境整備、コーディング、テストといった作業が必要になり、実際にサービスをリリースするまでに時間がかかることもあります。また、サービス開発に必要な知識・スキルを吸収するために、事前に学習する時間を設けなければならないこともあるかもしれません。

ノーコード開発の場合、ソースコードの記述が不要になり、エラーやバグがあっても簡単に修正・更新を行うことができます。

現代のビジネス環境の変化が激しい社会でも、ノーコードツールにより短期間で開発ができることで、柔軟に対応したサービスを素早く提供できるようになります。また、トライアンドエラーを繰り返して、よりよいサービスに成長させることも可能です。

ノーコードツールでサービスを開発する3つのデメリット

ノーコードツールでサービスを開発する3つのデメリット

メリットに続き、ここからはノーコードツールでサービス開発するデメリットを3つ解説します。

開発できるサービスに限りがある

開発できるサービスに限りがある点は、ノーコードツールを使用するデメリットです。

プログラミングでゼロからサービスを開発する場合、自社でプラットフォームを整備できるので、開発できるサービスの自由度が高いという特徴があります。

一方、ノーコード開発では提供元のノーコードツールで提供されている以上の機能は使用できないので、作成できるサービスには限界があります。

実際にノーコードツールを利用して開発を行った方の中には、作成したサービスに物足りなさを感じている方もいるようです。

このように、ノーコード開発では作成できるサービスに限界があることも事実です。

使いこなすのに学習時間を要することも

ノーコード開発ではコーディングスキルが不要とはいっても、ツールを使いこなすだけの知識やスキルが必要になります。

海外製のノーコードツールでは、サービスの内容や使い方が英語で記載されていることも少なくなく、英語力が要求されます。

また、頻繁に機能がアップデートされるツールもあり、学習コストに悩みを感じている方も少なくありません。

ノーコード開発を行う場合はプログラミングで開発を行う場合と比べると、開発環境をゼロから整備するなどの負担はありませんが、ツールを使いこなすまでの学習コストが必要なことは覚えておきましょう。

提供元の都合で開発できなくなる可能性がある

提供元の都合でサービスの開発ができなくなる点は、ノーコードツールを使用するデメリットの1つです。

プログラミングで開発を行う場合、自社で開発環境の構築からサービスの開発までをワンストップで行うことで、他の事業者に依存せずサービスの開発から運用までを実施できます。一方、ノーコードツールを使用する場合は、ツールを提供している事業者に依存することになります。

たとえば、提供元のプラットフォームにエラー・バグが生じると、一時的にサービス開発ができなくなるかもしれません。また、ノーコード開発で作ったサービスの運用中に、提供元の都合によるサービス方針の変更や突然のサービス終了といった事象が生じることもあります。その場合、開発したサービスの運用を中止しなければならない状況に陥ります。

そのため、ノーコードツールによるリスクを洗い出したうえで、あらかじめ対策を考えておくことが大切です。

ノーコード開発は目的にあうツール選びが不可欠

ここまで解説してきたとおり、ノーコードツールを活用すれば本来サービス開発にかかる手間や時間・費用などの削減が可能です。

ただし、次のようにノーコードツールごとで

  • 料金体系
  • 機能
  • サポート体制
  • 日本語対応の有無

などは異なります。そのため、目的や用途に応じて適切なツールを選ばなければ想定以上に手間や費用・時間がかかり、ノーコードツールを用いた効果的なサービス開発ができない可能性があるのです。

ノーコードツール料金体系主な機能日本語対応目的/用途
Zapier無料/有料プランエディター/サービス連携/権限管理/セキュリティ/サポート など×ワークフローの自動化
Shopify有料プラン(無料体験期間あり)商品ページ作成/顧客管理/アカウント管理/在庫管理/分析 などECサイト構築
STUDIO無料/有料プランテンプレート/デザイン編集/コンテンツ管理/ドメイン設定/SEO対策 などWebサイト制作
Bubble無料/有料プランテンプレート/プラグイン/バージョン管理/レスポンシブデザイン/セキュリティ など×アプリ開発

公式サイトをもとに2023年4月時点の情報を掲載しています。

また、ノーコードツールの利用には次のようなリスクがかかる可能性もあります。

  • ツールのアップデートに対応するための学習コストがかかる
  • 提供元の突然のサポート終了によりサービスの開発・運用ができなくなる

費用や機能・日本語対応などを考慮し、目的に適したツールを選びましょう。

ノーコードツールでの効率的かつ高品質なサービス開発を目指すなら

ノーコード開発を行えば、プログラミングスキルなしで業務の効率化やサービス開発が可能です。

しかし、ノーコードツールを使いこなすには、ITに関する用語やツールの使い方を理解する必要があります。また、ある程度のプログラミングスキルがあれば、ノーコード開発で作成したサービスにコーディングを加えることで、よりよいサービスを生み出せる可能性が高まります。

ただ、87.5%がプログラミングの学習途中で挫折や行き詰まりを経験していることからも、未経験者が独学でプログラミングスキルを身につけるのは簡単ではないでしょう。

そこで、おすすめしたいのが「侍テラコヤ」です。

700x700_01 (2) (1)
700x700_02 (1) (1)
700x700_03 (1) (1)
700x700_04 (1) (1)
700x700_05 (1) (1)
700x700_06 (1) (1)
700x700_01 (2) (1)
700x700_02 (1) (1)
700x700_03 (1) (1)
700x700_04 (1) (1)
700x700_05 (1) (1)
700x700_06 (1) (1)
previous arrow
next arrow
ノーコードが学べる侍テラコヤの教材例

「ノーコードコース」
デザインの基礎知識やノーコードツールの基本操作、プログラミング学習の前提知識を身につけ、Webサイトの制作から公開・案件獲得までの方法を学びます。

登録無料で始められる侍テラコヤは、

  • 現役エンジニアが応える回答率100%の「Q&A掲示板」
  • 必要に応じて受けられる現役エンジニアとの「オンラインレッスン」
  • 勉強の進み具合やこれまでの学習時間を確認できる「学習ログ」

といったサポート体制を整えているため、学習中に出てきた不明点を解決しながら挫折なくプログラミングスキルを身につけられます。

20
21
18
19
20
21
18
19
previous arrow
next arrow

Q&A掲示板の例
Google検索等で解決できなかった抽象度の高い質問も解決可能

下記の口コミからも、侍テラコヤなら挫折しづらい環境で学習を進められるといえます。

18
19
20
18
19
20
previous arrow
next arrow

侍テラコヤ利用者の口コミ

また、侍テラコヤは入会金不要・いつでも退会OKに加え、利用から1ヵ月の間は「全額返金保証制度」が適用されるので「他のサービスを選べばよかった」と後悔する心配もありません。

なぜ侍テラコヤが挫折なくプログラミングスキルを身につけられるのか気になる人はぜひ公式サイトをご覧ください。

公式サイトで詳細を見る

まとめ

今回は、ノーコードツールでサービス開発するメリット・デメリットを、注意点も交えて紹介しました。

ノーコード開発ではコーディングが不要になるので、プログラミングスキルのない方でもサービスをスピーディーに開発できます。

しかし、ノーコードツールにはカスタマイズ機能のあるものもあり、便利なサービスを開発するにはプログラミングスキルがあったほうがよいといえます。

ノーコードツールで自分の求めるサービスを開発できるように、現役エンジニアによるアドバイスを受けながら学習できるプログラミングスクールを利用してみるのもおすすめです。

この記事を書いた人

中川 大輝のアバター 中川 大輝 メディア編集長

東京都多摩市出身。前職では都内ホテルにて設備機器のメンテナンスを経験。当時から副業として行っていたWebライティングと独学でのプログラミング学習経験を活かし、「プログラミング学習の挫折をなくすためのコンテンツ作成」を心がけています。
プライベートでは双子育児に奮闘中。将来、子どもたちが侍ブログを見て、プログラミングを学びたいと思えるメディアを作ることが目標です。
今更ながら「キングダム」にドハマリ中。

目次