
東京・大阪のIT専門学校おすすめ12選【失敗しない選び方も紹介】
自分に合うIT専門学校ってどこだろう?
どの学校も同じに見える…
通ってから後悔したくない…
地元にある学校からオンライン受けられるところまで、ITの専門学校はたくさんあるため、どこに通おうか迷いますよね。
そこで、今回は次の都市別におすすめのIT専門学校を、選び方も交えて紹介します。
この記事を読めば、あなたに最適なIT専門学校を選ぶことができますよ。
また、SAMURAI ENGINEERでは、登録不要の「学習プラン診断」と「ITキャリア診断」をご用意しています。「何を勉強すればよいかわからない」「どんなキャリアを目指そうか迷っている」という方は、ぜひ試してみてください。
この記事の監修者
株式会社SAMURAI
中川 大輝
独学でプログラミング学習を始めるも挫折。プログラミングスクール「SAMURAI ENGINEER」を受講し、Web制作を学ぶ。副業でWeb制作を行いつつ、「初心者がプログラミングで挫折しないためのコンテンツ制作」をモットーにWebライターとして侍エンジニアブログ編集部に従事。
失敗しないIT専門学校の選び方
「選んだ専門学校がイメージと違っていたらどうしよう…」と不安な方もいるはずです。もちろん、曖昧な基準やイメージだけで通う学校を選べば、通い始めてから後悔したり最悪途中で通学を断念しかねません。
そのため、IT専門学校を選ぶ際には理想と照らし合わせながら下記6つの項目を参考に決めると良いでしょう。
- 1.通う目的を果たせるか
- 2.学費(入学金・授業料)
- 3.体験授業の有無
- 4.卒業後の進路支援の有無
- 5.通いやすさ
- 6.卒業生の口コミ
上記6つの項目それぞれに自分の答えを持った上でIT専門学校を選べば、失敗せずあなたに適した学校が選べますよ。
失敗しないIT専門学校の選び方をおさえたところで、下記からは東京・大阪にあるおすすめのIT専門学校を紹介していきます。
東京のIT専門学校おすすめ8選
ここからは、東京でおすすめのIT専門学校8校を紹介します。
学校の特徴はもちろん、学科コースや体験授業の有無なども交えそれぞれ紹介していきますね。
- 卒業生の口コミについて
- TwitterなどのSNSで適切な口コミが見つからなかったため、今回は卒業生の口コミ紹介を割愛させていただきます。
口コミが気になる方は、各専門学校のホームページに記載されていますので、そちらをご参考にしていただければ幸いです。
専門学校 デジタルアーツ東京
専門学校デジタルアーツ東京は、東京都から認可を受けているクリエイター育成学校です。
アニメやマンガ制作に欠かせない声優やイラストレーターはもちろん、フィギュアクリエイターなどさまざまな業界で活躍するクリエイターを育成しています。
中でもゲーム学科は、即戦力となるゲーム制作スキルを習得するコースです。下記2つのコースそれぞれに最新のソフトやコンピュータ機器が整備されているため、プロと同じ環境でゲーム制作やITスキルを習得できます。
- ゲームCGキャラクターコース:実践的なゲームグラフィック全般のスキルを習得する
- ゲームプログラムコース:ゲーム業界の最前線で活躍できるスキルを習得する
卒業時に制作したオリジナルゲームが就職・転職活動での成果物としてアピールできるのも嬉しいポイントですね。
一見ゲーム制作に特化した学科と受け取られがちなゲーム学科。しかし、学習を通じて幅広いITスキルを身につけられるため、ITに関する知見や能力を習得したい方にもおすすめできる専門学校です。
公式サイトで詳細を見る特徴 | IT・ゲーム業界の最前線で活躍できる即戦力をプロと同じ環境で習得できる |
学科・コース | ゲーム学科 ・ゲームCGキャラクターコース ・ゲームプログラムコース |
学費 | 高校生 ・2,260,000円 (1年次1,180,000円、2年次1,080,000円) 大学生、短大生、専門学校生 ・1,660,000円 (1年次830,000円、2年次830,000円) |
目指す職業 | ゲームCGキャラクターコース ・ゲームクリエイター/ゲームプロデューサー/CGデザイナー ゲームプログラムコース ・ゲームプログラマー/アプリ開発者/システムエンジニア |
体験授業 | あり(予約制) |
卒業後の 進路支援 | あり |
こんな方に おすすめ | ・将来的にゲーム業界で活躍したい方 ・ゲーム業界の最新テクニックを習得したい方 ・現役のプロ講師、クリエイターから本格的なスキルを学びたい方 |
アクセス | 東京都豊島区西池袋2-38-8 |
2021年8月時点の税込み価格を掲載しています。
日本工学院 ITカレッジ
日本工学院ITカレッジは、IT業界で活躍するスペシャリストを育成するIT・コンピューターの総合専門学校です。下記5つのコースから、自分の目的や進路に合わせたITスキルを習得できます。
- ITスペシャリスト科:幅広い業界で活躍できるIT・AIスキルを習得する
- AIシステム科:ITの基礎からAI開発・活用できるスキルを習得する
- 情報処理科:各業界・業種の開発部門で活躍できるITスキルを習得する
- ネットワークセキュリティ科:ネットワークやクラウドの管理スキルを習得する
- 情報ビジネス科:接客・サービス業で活かせるITスキルを習得する
また、ITスキルの習得を通じて仕事に不可欠な問題解決能力といった自走力の習得も可能です。
資格取得はもちろん、就職支援などのサポート体制も充実しているため、「ITスキルは身につけたいけど、進路は明確に決まってない…」という方でも安心してITスキルの習得に励めるでしょう。
公式サイトで詳細を見る特徴 | 仕事に不可欠な問題解決能力や自走力も習得できる |
学科・コース | ・ITスペシャリスト科 ・AIシステム科 ・情報処理科 ・ネットワークセキュリティ科 ・情報ビジネス科 |
学費 | ※卒業時までの納付金合計額 ITスペシャリスト科 ・4,729,200円 AIシステム科 ・2,475,690円 情報処理科 ・2,475,690円 ネットワークセキュリティ科 ・2,475,690円 ・情報ビジネス科 ・2,475,690円 |
目指す職業 | ITスペシャリスト科 ・システムエンジニア/AIエンジニア/アプリ開発エンジニア/インフラエンジニア/ネットワークエンジニア/セキュリティエンジニア AIシステム科 ・AIエンジニア 情報処理科 ・システムエンジニア/アプリ開発エンジニア ネットワークセキュリティ科 ・インフラエンジニア/ネットワークエンジニア/セキュリティエンジニア 情報ビジネス科 ・ITスキルのある秘書、事務スタッフ/ECコマース運営スキルのあるショップスタッフ |
体験授業 | あり(事前申し込み制) |
卒業後の 進路支援 | あり |
こんな方に おすすめ | ・AIを活用できるエンジニアになりたい方 ・アプリやシステムを開発できるエンジニアになりたい方 ・これからの時代に活躍するITスキルを身につけたい方 ・接客、サービス業でITスキルを活かしたい方 |
アクセス | ・蒲田キャンパス(日本工学院専門学校) 東京都大田区西蒲田5-23-22 ・八王子キャンパス(日本工学院八王子専門学校) 東京都八王子市片倉町1404-1 ・日本工学院北海道専門学校 北海道登別市札内町184-3 |
2021年8月時点の税込み価格を掲載しています。
総合学院テクノスカレッジ東京工学院専門学校
総合学院テクノスカレッジ東京工学院専門学校の情報システム科は、ソフトウェア開発に取り組む企業へ就職できる人材を育成する2年生のIT専門学校です。
就職はもちろん、優れたキャリアを築けるよう「IT技術・国家資格・コミュニケーション能力」を兼ね備えた人材育成に注力。特に資格取得の点では、下記の資格習得を目標にカリキュラムが構成されています。
- 情報検定2・3級
- ビジネス能力検定2・3級
- 日商PC検定文書作成3級
- 日商PC検定データ活用3級
- Webクリエイター能力認定試験初級
- ITパスポート
また、近年技術者に求められているコミュニケーション能力を養うため、個別指導の実践も行っています。
受講生が需要の高い人材になるよう、カリキュラムやキャリアプランが練られているのは、嬉しいポイントですね。
現場で活躍できるITスキルを計画的に習得したい方へおすすめのIT専門学校です。
公式サイトで詳細を見る特徴 | IT技術、国家資格、コミュニケーション能力の3点を軸としたカリキュラム構成 |
学科・コース | 情報システム科 ・ITエンジニアコース ・AIシステムコース ・ICTクリエーターコース ・ITスペシャリスト大学コース ※すべて2年制 |
学費 | 1年次 ・1,180,000円 2年次 ・980,000円 |
目指す職業 | ・システムエンジニア ・プログラマー ・カスタムエンジニア ・オペレーター |
体験授業 | あり(オンライン型オープンキャンパス) |
卒業後の 進路支援 | あり |
こんな方に おすすめ | ・有名企業への就職を目指したい方 ・ITスキルを他分野の業種で活かしたい方 ・スキルだけでなく国家資格も取得したい方 |
アクセス | 東京都小金井市前原町5-1-29 |
2021年8月時点の税込み価格を掲載しています。
日本電子専門学校
日本電子専門学校は、さまざまな業界で活躍するクリエイターや技術者の育成に力を入れているIT専門学校です。
中でも、情報処理学科はIT業界で活躍する技術者に必要なITスキルを習得できる学科です。
下記3つの学科から、自分のレベルや目的に適した知識や技術を学べます。
- 情報処理科:未経験から現場で活躍するプログラマーを目指すに必要なスキルを学ぶ
- 情報システム開発科:資格と技術を武器に業界で活躍するシステムエンジニアを目指す
- 高度情報処理科:有名企業で活躍する上級エンジニアを目指す
自分のレベルや状況に合わせてコースを選べるのが嬉しいポイント。資格取得はもちろん、現場で通用する技術力とキャリア構築を目的にカリキュラムが構成されているため、理想を実現しやすい学習環境が整っています。
他の学科でも有名作品の制作に参加するクリエイターや技術者を数多く輩出している日本電子専門学校。実績を重視する方にとっては、安心して進学を検討できる専門学校です。
公式サイトで詳細を見る特徴 | IT技術とキャリア構築を兼ね備えたカリキュラム |
学科・コース | 情報処理学科 ・情報処理科(2年制) ・情報システム開発科(2年制) ・高度情報処理科(3年制) |
学費 | 情報処理科 ・2,441,000円 情報システム開発科 ・2,441,000円 高度情報処理科 ・3,693,000円 |
目指す職業 | 情報処理科 ・プログラマー/システム管理者 情報システム開発科 ・システムエンジニア/プログラマー 高度情報処理科 ・上級システムエンジニア/データベースエンジニア/プロジェクトマネージャー |
体験授業 | あり |
卒業後の 進路支援 | あり |
こんな方に おすすめ | ・未経験からプログラマーになりたい方 ・有名企業へプログラマーとして就職したい方 ・就職に有利な資格を複数取得したい方 |
アクセス | 東京都小金井市前原町5-1-29 |
2021年8月時点の税込み価格を掲載しています。
専門学校東京テクニカルカレッジ
専門学校東京テクニカルカレッジは、「時代のニーズに応える」をテーマに11つの学科から実践的なスキルを習得できる専門学校です。
中でも、下記3つの学科ではITに特化した実務レベルのスキルを習得できます。
- 情報処理科:ITの最先端技術を学びシステムエンジニアを目指す
- ゲームプログラミング科:ゼロから取り組むゲーム制作を通じて実務レベルのスキルを養う
- Web動画クリエイター科:実習課題を通じてWebデザイナーに必要な即戦力を養う
2年の学習期間で実務経験5年に匹敵するスキルレベルを習得できるよう、カリキュラムが構成されているため、短期間で即戦力を養えるのは嬉しいポイント。もちろん、授業で制作した成果物も就職活動では実績として活用できます。
2022年4月には「データサイエンス+AI科」「IoT+AI科」も新設予定の東京テクニカルカレッジ。今後も高い充実度が期待できる専門学校ですね。
公式サイトで詳細を見る特徴 | 実務を想定したカリキュラムで即戦力が養える |
学科・コース | ・情報処理科 ・ゲームプログラミング科 ・Web動画クリエイター科 ※すべて2年制 |
学費 | 1年次 ・1,320,000円 2年次 ・1,030,000円 ※すべてのコース同一 |
目指す職業 | 情報処理科 ・システムエンジニア/プロジェクトマネージャー/プログラマー ゲームプログラミング科 ・ITプログラマー/ゲームプランナー/3Dプログラマー Web動画クリエイター科 ・Webマーケター/動画クリエイター/Webデザイナー |
体験授業 | あり |
卒業後の 進路支援 | あり |
こんな方に おすすめ | ・ IT業界へ就職したい方 ・ゲーム制作を通じてプログラマーになりたい方 ・整った環境で学習したい方 |
アクセス | 東京都中野区東中野4-2-3 |
2021年8月時点の税込み価格を掲載しています。
東京電子専門学校
東京電子専門学校は、IT・コンピューター分野のスペシャリストを育成する専門学校です。
4つの省庁(総務省、経済産業省、厚生労働省、国土交通省)から公的認可を受けていることから、信頼性の高さがうかがえますね。
中でも情報システム系では、下記5つの学科から目的に適したITスキルを習得できます。
- ウェブ、メディア科(2年制):IT業界で活躍するクリエイターを目指す
- 情報処理科(2年制):IT業界で活躍するエンジニアを目指す
- 情報処理科(3年制):専門性の高いシステムエンジニアを目指す
- 高度情報システム科(4年生):マネジメントもできるエンジニアリーダーを目指す
- セキュリティ、ネットワーク科(3年制):セキュリティエンジニアを目指す
卒業後のキャリアを見据え、各コースで国家資格や検定資格の取得を目指したカリキュラムが構成されているのも嬉しいポイント。多くの卒業生が大手就職を果たしているのも、納得です。
将来キャリアを見据えたスキルの習得や資格取得をしたい方には、特におすすめできるIT専門学校です。
公式サイトで詳細を見る特徴 | 4つの省庁から公式認定を受けている信頼性の高いIT専門学校 |
学科・コース | 情報システム系 ・ウェブ、メディア科(2年制) ・情報処理科(2年制/3年制) ・高度情報システム科(4年制) ・セキュリティ、ネットワーク科(3年制) |
学費 | ウェブ・メディア科 情報処理科(2年制) ・1年次:1,287,000円 ・2年次:967,000円 情報処理科(3年制) セキュリティ・ネットワーク科 1年次:1,317,000円 2年次:967,000円 3年次:967,000円 高度情報システム化 1年次:1,317,000円 2年次:967,000円 3年次:967,000円 4年次:967,000円 |
目指す職業 | ウェブ・メディア科 ・Webマスター/Webデザイナー/Webプログラマー/ゲームプログラマー 情報処理科(2年制) ・プログラマー/システムエンジニア/開発エンジニア 情報処理科(3年制) ・ネットワークエンジニア/セキュリティエンジニア ※情報処理科(2年制)に記載の職業も目指せる 高度情報システム科 ・プロダクトマネージャー ※ウェブ・メディア科、情報処理科に記載の職業も目指せる セキュリティ・ネットワーク科 ・セキュリティエンジニア |
体験授業 | あり |
卒業後の 進路支援 | あり |
こんな方に おすすめ | ウェブ、メディア科 ・IT業界で活躍するクリエイターになりたい方 情報処理科(2年制) ・IT業界でエンジニアとして活躍したい方 情報処理科(3年制) ・専門性の高いシステムエンジニアとして活躍したい方 高度情報システム科 ・マネジメントができるITエンジニアになりたい方 セキュリティ、ネットワーク科 ・ネットワークセキュリティに特化したエンジニアになりたい方 |
アクセス | 東京都豊島区東池袋3丁目6-1 |
2021年8月時点の税込み価格を掲載しています。
HAL東京(情報処理学科2年制)
HAL東京は、97もの職種からなりたい職業に必要なスキルを習得できるIT専門学校です。
アニメやゲーム、音楽・Web関連など多彩な分野で活躍できる人材育成を目指しています。
中でも情報処理学科は、2年という短い期間で即戦力を習得できるコースです。IT業界出身の講師はもちろん、マイクロソフトや国内有数の企業で働くプロから直接指導を受けられます。
また、「専門士」と呼ばれる公的称号の取得を前提に就職支援を行ってくれるため、理想のキャリア作りに励みやすいサポート体制が整っているのも嬉しいポイント。名実ともに信頼と安心あるIT専門学校です。
ちなみに、HAL東京には4年間でより専門的なITスキルの習得を目指す高度情報処理学科もあります。気になる方はHPから見てみてください。
公式サイトで詳細を見る特徴 | 国が認めたスペシャリストの称号「専門士」が取得できる |
学科・コース | 情報処理学科(2年制) |
学費 | 年間合計額 ・1,373,000円 |
目指す職業 | ・プログラマー ・システムエンジニア ・ITインストラクター ・システムアドミニストレータ ・カスタマーエンジニア |
体験授業 | あり |
卒業後の 進路支援 | あり |
こんな方に おすすめ | ・短期間で即戦力を身につけたい方 ・スキル習得と並行して公的な資格を取得したい方 |
アクセス | 東京都新宿区西新宿1-7-3 |
2021年8月時点の税込み価格を掲載しています。
東京デザインテクノロジーセンター専門学校
東京デザインテクノロジーセンター専門学校は、実際の仕事を想定した「実践教育」をモットーに、高度なIT技術の習得を目指す専門学校です。
中でもAI・IT分野では、7つの専攻から自分の目的に適したコースを選択できます。
モットーである「実践教育」を念頭に、各専攻コースのカリキュラムは2年で専門士、4年で高度専門士を習得できるよう作られています。
また、企業が実際に行うプロジェクトへ参加しながら実務経験を積めるのも嬉しいポイント。もちろん、卒業後の進路支援も充実しているので、スキルの習得に専念できる学習環境が用意されています。
受講生のキャリアを見据え、企業と提携しながら幅広い分野で活躍できる人材育成に力を入れているのが伺える専門学校です。
公式サイトで詳細を見る特徴 | 2年で「専門士」、4年で「高度専門士」の取得を目指す実践的なカリキュラム |
学科・コース | ・スーパーAIクリエイター専攻 ・スーパーITエンジニア専攻 ・スーパーホワイトハッカー専攻 ・プログラマー専攻 ・宇宙テクノロジー専攻 ・スマートシティテクノロジー専攻 ・Webクリエイター専攻 |
学費 | 初年度納入金 ・1,600,800円~1,650,800円 |
目指す職業 | スーパーAIクリエイター専攻 ・AIエンジニア/プログラマー/サーバーエンジニア/ネットワークエンジニア/セキュリティエンジニア スーパーITエンジニア専攻 ・AIエンジニア/プログラマー/サーバーエンジニア/ネットワークエンジニア/セキュリティエンジニア スーパーホワイトハッカー専攻 ・ホワイトハッカー/セキュリティエンジニア/ネットワークエンジニア/セキュリティコンサルタント/プログラマー プログラマー専攻 ・AIエンジニア/プログラマー/システムエンジニア/プロジェクトマネージャー/スマホアプリ開発エンジニア 宇宙テクノロジー専攻 ・宇宙開発技術者/宇宙CG・VRクリエイター/宇宙ロボットクリエイター/人工衛星セキュリティエンジニア スマートシティテクノロジー専攻 ・ものづくり設計エンジニア / IoT戦略コンサルタント / ドローン開発技術者 / AIエンジニア Webクリエイター専攻 ・Webクリエイター/Webプログラマー/Webデザイナー/データアナリスト/アプリ開発クリエイター |
体験授業 | あり |
卒業後の 進路支援 | あり |
こんな方に おすすめ | ・AI、IT業界を目指したい方 ・セキュリティ、ネットワークに興味のある方 ・アプリ開発に興味がある方 ・IT、ゲーム、CG業界を目指したい方 ・ホームページ制作やアプリ開発に興味がある方 ・デザインやコンテンツ企画について学びたい方 |
アクセス | 東京都新宿区高田馬場2丁目11-10 |
2021年8月時点の税込み価格を掲載しています。
大阪のIT専門学校おすすめ4選
ここからは、大阪でおすすめのIT専門学校4校を紹介します。
こちらも学校の特徴や学科コース、体験授業の有無などを交えそれぞれ紹介していきますね。
- 卒業生の口コミについて
- TwitterなどのSNSで適切な口コミが見つからなかったため、今回は卒業生の口コミ紹介を割愛させていただきます。
口コミが気になる方は、各専門学校のホームページに記載されていますので、そちらをご参考にしていただければ幸いです。
OCA大阪デザイン&ITテクノロジー専門学校
OCA大阪デザイン&ITテクノロジー専門学校は、「IT・AI、ゲーム、eスポーツ、アニメ、イラスト」5つの分野で活躍するプロの育成を目指す学校です。
中でもITテクノロジー分野では、下記4つの専攻から習得したいスキルに適したコースを受講できます。
- AIロボティクス専攻:AIの開発スキルと活用時のコンサルティングスキルを習得できる
- ホワイトハッカー専攻:ハッキングやネットワークセキュリティの知見と技術を習得できる
- ITスタートアップ専攻:IT系スタートアップに必要な知見とスキルを習得できる
- AIロボティクス専攻とホワイトハッカー専攻に関する補足
- より専門的なスキルを習得するため、3年次からは各専攻で下記のコースを選択できます。
AIロボティクス専攻
・AIエンジニアコース
・気象データアナリストコース
ホワイトハッカー専攻
・ホワイトハッカーコース
・デジタルフォレンジックコース
卒業と同時に「高度専門士」が取得できるようカリキュラムが組まれているのも嬉しいポイントですね。
また、2022年4月にはドローンエンジニアに必要な知見やスキルを習得できる「ドローンテクノロジー専攻」が新たに開校予定。信頼ある資格と先端技術を習得したい方におすすめのIT専門学校です。
公式サイトで詳細を見る特徴 | 基礎プログラミングから他分野の先端技術が学べる |
学科・コース | ・AIロボティクス専攻 AIエンジニアコース 気象データサイエンティストコース ・ホワイトハッカー専攻 ホワイトハッカーコース デジタルフォレンジックコース ・ITスタートアップ専攻 ※すべて4年制 |
学費 | 初年度納入金 ・1,500,000円~1,700,000円 |
目指す職業 | AIロボティクス専攻 ・AIエンジニア/AIコンサルタント/プロジェクトマネージャー/システムエンジニア/データサイエンティスト ホワイトハッカー専攻 ・ホワイトハッカー/セキュリティエンジニア/ネットワークエンジニア/プログラマー/フォレンジックエンジニア ITスタートアップ専攻 ・起業家/システムインテグレーター/ソフトウェアプログラマー/アプリケーションエンジニア |
体験授業 | あり |
卒業後の 進路支援 | あり |
こんな方に おすすめ | AIロボティクス専攻 ・AI分野、開発に興味のある方 ・AIの活用法を学びたい方 ホワイトハッカー専攻 ・ネットワークセキュリティに興味のある方 ・ハッキングの知見や技術を磨きたい方 ITスタートアップ専攻 ・スタートアップに興味のある方 ・企業の資金調達や開発スキルを学びたい方 |
アクセス | 大阪市西区北堀江2-4-6 |
2021年8月時点の税込み価格を掲載しています。
JOHO大阪情報専門学校
JOHO大阪情報専門学校は、社会で通用するIT人材の育成に力を入れている学校です。
大学と専門学校へ同時入学・卒業できる併修分野の仕組みを取り入れた特徴的な学校ですね。中でもソフトウェア開発学科では、下記3つの専攻から目的に合ったコースを受講できます。
- システム専攻:プログラムの基礎からシステム開発の技術まで習得できる
- AIプログラム専攻:AI開発の基礎からシステム構築の技術まで習得できる
- プログラム専攻:プログラムやデータベースの基礎技術を習得できる
また、それぞれの専攻で取得できる資格の幅広さも大きな特徴。国家資格からベンダー資格・検定資格にいたるまで、スキルの証明として将来のキャリアに役立つ専門資格を通学しながら取得できます。
初学者でもわかりやすい丁寧な授業を行うJOHO大阪情報専門学校。基礎から着実にスキルを身につけたい方におすすめの専門学校です。
公式サイトで詳細を見る特徴 | 初学者でも基礎から着実にステップアップできる丁寧な授業 |
学科・コース | ソフトウェア開発学科 ・システム専攻 (3年制) ・AIプログラム専攻 (3年制) ・プログラム専攻(2年制) |
学費 | 入学金 ・150,000円 授業料(年間) ・1,070,000円 |
目指す職業 | システム専攻 ・システムエンジニア/組み込み系エンジニア/プログラマー AIプログラム専攻 ・AIエンジニア/ホワイトハッカー プログラム専攻 ・アプリ開発エンジニア/ネットワークエンジニア |
体験授業 | あり |
卒業後の 進路支援 | あり |
こんな方に おすすめ | システム専攻 ・システム開発の技術を学びたい方 ・データベースの知見と技術を身につけたい方 AIプログラム専攻 ・AI分野に関心のある方 ・AIの開発技術を学びたい方 プログラム専攻 ・IT業界で活躍できるプログラミングスキルを習得したい方 ・プログラム技術を身につけたい方 |
アクセス | 大阪府大阪市東成区中本1丁目5-21 |
2021年8月時点の税込み価格を掲載しています。
HAL大阪
- HAL大阪について
- 上記で解説した「HAL東京」の大阪校。
東京校と大きな差異があるわけではなく、整った学習環境やカリキュラムでITスキルを習得できます。
高度な技術や知見が場所を問わず得られるのは、HALの大きな魅力ですね。
東京校と類似するためここでの解説は省略しますが、「大阪校もあったんだ!」と認識してもらえる機会になれば幸いです。
詳しく知りたい方は、上記にて解説した「HAL東京」の紹介欄でご確認ください。
近畿コンピュータ電子専門学校
近畿コンピュータ電子専門学校は、現場で活躍できるエンジニア・クリエイターを育成するIT専門学校です。
中でもIT・エンジニア・ビジネス分野では、下記3つの専攻から自分の目的や条件に適したコースを受講できます。
- ITスペシャリスト専攻(2年制):プログラミングを中心にITスキルを網羅的に習得できる
- システムエンジニア専攻(3年制):プロジェクト管理・運営できるエンジニアを目指す
- ITエキスパート専攻(4年制):高度専門士の習得を目指す
プログラミングスキルはもちろん、上流工程の仕事に必要なえプロジェクトの運営・管理スキルも習得できるようカリキュラムが組まれています。
将来キャリアを見据えた学習プログラムが用意されているのは嬉しいポイントですよね。
自分の学習期間に合わせて選考を選べるため、短期間で即戦力を培いたい方におすすめの専門学校です。
公式サイトで詳細を見る特徴 | 自分の学習期間に合わせて専攻を選べる |
学科・コース | ・ITスペシャリスト専攻(2年制) ・システムエンジニア専攻 (3年制) ・ITエキスパート専攻 (4年制) |
学費 | 初年度納入金 ・1,340,000円 2年次以降納入金 ・1,140,000円 |
目指す職業 | ・プログラマー ・システムエンジニア ・カスタムエンジニア ・システムオペレーター ・PC/セールスインストラクター |
体験授業 | あり |
卒業後の 進路支援 | あり |
こんな方に おすすめ | ・IT業界に必須の技術や知識を短期間で習得したい方 ・ITスキルだけでなく対人スキルも磨きたい方 ・ITスキルを他の業界で活かしたい方 |
アクセス | 大阪府堺市西区鳳西町3丁712 |
2021年8月時点の税込み価格を掲載しています。

IT専門学校で効率的に学ぶ3つのコツ

「学べる期間も決まっているし、お金を払って専門学校へ行くなら効率的にスキルや知識を得たい!」という方に向け、IT専門学校で効率的に学ぶ下記3つのコツを解説します。
- 通学する目的を決めておく
- 無理をしすぎない
- 契約前に授業を体験してみる
通学後に「行ってよかった!」と思えるためにも、3つのコツを意識しながら実践すると良いでしょう。ではそれぞれ解説していきますね。
通学する目的を決めておく
IT専門学校へ通う目的は、事前に決めておきましょう。
「何のために学校へ行くのか」という目的があいまいな状態では、あなたが理想とするスキルの習得や進路の実現は難しくなります。なぜなら、目的のない行動をひたすら続けるのは多くの人にとって苦痛そのものだからです。
例えるならば、目的のない学びは「ゴールのないマラソン」をするようなもの。ゴールを目指すわけでもなく、ひたすら走り続けるなんてさすがにできませんよね。
一方、ゴールを目指したマラソンであれば苦しい局面でも踏ん張れたり、ゴールまでの距離を確認できるためやる気も維持しやすくなります。
そのため、「何のために学校へ行くのか」「何のためにITスキルを習得するのか」という目的やゴールを決めておけば、そのゴールを目指した効率的な学習が可能です。
学習中につまづいても復帰しやすくなり、やる気を維持しながら勉強に励めますからね。もちろん、学びを通じて目的が決まるケースもあるため、どうしても事前に目的がはっきりしない方は学習を通じて決めることを怠らないようにしましょう。
通学する目的が決まれば、効率的に理想を実現できるでしょう。
無理をしすぎない
IT専門学校への通学では、無理をしすぎないよう気をつけましょう。
睡眠時間を過度に削るなど、無理をすれば身体を壊し日々のパフォーマンスに悪影響が出ます。もちろん、やる気があるのはとても良いことです。しかし、学習のパフォーマンスが落ちては本末転倒ですよね。
専門学校へ通学する多くの方が果たしたい目的は、数年かけて実現する理想のはず。到達に数年かかるゴールを目指す際、大切なのは「無理すること」ではなく「習慣をつくること」です。
規則的な生活習慣は、学習パフォーマンスを高め効率的にあなたをゴールへ導きます。一見、習慣化は地味なイメージを抱かれがちですが、「日進月歩」という言葉もあるようにゴールへの道のりは積み重ねの連続です。
十分な睡眠時間を確保した上で、起きる時間や寝る時間を揃えるだけでも、学習パフォーマンスは飛躍的に向上します。学習を積み重ねられるよう、今のうちから生活習慣を整えておくと良いでしょう。
契約前に授業を体験してみる
契約前に通学する専門学校の授業は体験してみましょう。
上記でも解説しましたが、多くのIT専門学校では契約前に「無料体験」を実施しています。学校としても契約した後で「なんかイメージと違った…」と受講生に後悔されても、トラブルの元を増やすだけですからね。
一方、専門学校へ通う生徒も事前に授業を体験できれば、学校選びに失敗しづらくなります。無料体験を実施しているかの確認はもちろんですが、イメージとのすれ違いをなくし目的を実現するためにも、事前に授業を体験しておくと良いでしょう。
事前に授業を体験していれば、契約後も効率的に学習できますよ。
まとめ
この記事では、東京・大阪にあるおすすめのIT専門学校を選び方も交えて紹介しました。
通学前の学校選びはもちろん大切ですが、通学後に学習を継続できるかは学校選び以上に重要です。目的を果たすために学びを積み重ねられるよう、生活習慣を整えるなどできる準備をしておきましょう。
また、ITスクールへの通学や学習に関するお悩みや疑問がありましたら、弊社SAMURAI ENGINEERの無料カウンセリングで気軽にご相談ください。
無料カウンセリングの詳細を見るこの記事をおさらい
IT専門学校は何を基準に選べばいいの?
IT専門学校を選ぶ際は、下記6つのポイントを基準にすると良いでしょう。
・通う目的を果たせるか
・学費(入学金・授業料)
・体験授業の有無
・卒業後の進路支援の有無
・通いやすさ
・卒業生の口コミ
選ぶポイントをより詳しく知りたい方はこちら
東京でおすすめのIT専門学校が知りたい!
東京でおすすめのIT専門学校は、下記の8校です。
・専門学校 デジタルアーツ東京
・日本工学院専門学校
・総合学院テクノスカレッジ東京工学院専門学校
・日本電子専門学校
・専門学校東京テクニカルカレッジ
・東京電子専門学校
・HAL東京
・東京デザインテクノロジーセンター専門学校
それぞれの学校を詳しく知りたい方はこちら
大阪でおすすめのIT専門学校が知りたい!
大阪でおすすめのIT専門学校は、下記の4校です。
・OCA大阪デザイン&ITテクノロジー専門学校
・JOHO大阪情報専門学校
・HAL大阪
・近畿コンピュータ電子専門学校
それぞれの学校を詳しく知りたい方はこちら