VBAのスキルを習得は必要?仕事への影響・将来性について解説!

VBAのスキルがあれば、どんな業務が効率化できるんだろう・・・
VBAの具体的な効率化事例があれば知りたいな・・・
VBAのスキルの将来性についても情報があると嬉しいな・・・

日々Excel業務をしている方にとって、効率かは意識しますよね。ただ、ショートカットキーを覚えたりセル関数を使いこなして効率化はできますが、作業自体をなくすことは難しいです。業務効率をもっと上げたいけど、VBAのスキルでどんな業務が効率化できるのかよくわからない方もいるのではないでしょうか。

こんにちは!フリーランスエンジニア兼テックライターのワキザカです。

この記事では、VBAのスキルを鍛えるメリット・仕事への影響・将来性について解説します。

興味を持った方がすぐにVBAを学べるように、最後におすすめの入門情報もまとめています。すぐに行動に移せるので、ぜひ最後まで見てみてくださいね!

この記事はこんな人のために書きました。

  • 普段からExcelを使った業務が多い人
  • VBAのスキルが将来に活かせるか知りたい人
  • VBAのスキルを使って何が効率化できるか知りたい人

VBAのスキルを鍛えるメリットとは?

はじめに、VBAのスキルを鍛えるメリットについて解説します。

Excelで作業をするときは、関数を使って計算したり、コピペして一覧データを作ったり、作ったデータをもとにグラフを作ったり単純な作業も多いですよね。慣れてくると作業効率は上がるかもしれませんが、効率化には限界があります。

また、作業量が多くなってくるとミスも発生するため、発生を防ぐために二重チェックをしている人もいるのではないでしょうか。結果的に時間がかかってしまうことも多く、作業量によってかかる時間が増えてしまいますよね。

VBAを使えば、Excel作業を自動化することができます。たとえば、別ブックのデータをコピペする作業が良い例ですね。次のようにシートにボタンを設置してクリックするだけで、コピペ作業を効率化することができます。

ボタンクリック前のシート:

ボタンクリック前のシート

ボタンクリック後のシート:

ボタンクリック後のシート

上記の画像は、ボタンをクリックすると月毎にまとめた別ブックのデータを自動で収集するツールの例です。このように、ボタンクリックで作業を自動化することができるので、単純作業をVBAで自動化するだけで、作業が圧倒的に効率化できるのです。

具体的に業務効率化するためのツール事例を、以下で詳しく解説しています。さらに深く知りたい方は、見てみてくださいね!

VBAでできることとは!? 業務改善する事例・必要な技術を徹底解説!
更新日:2023年3月21日

VBAのスキルを習得したときの未来

次に、VBAのスキルを習得したときの未来について解説します。

さきほど解説した通り、VBAを習得すると作業を効率化することができます。ただ、自分の作業だけでなく、次のように重宝される存在になることができるのです。

■VBAスキルを習得したときの未来像

  • Excel作業を自動化できる事務員
  • Excelの資料作成が超速い営業マン
  • 作業量が多くても仕事が速い経理担当者
  • VBAプログラマー・エンジニア

たとえば、経理業務をしている方は月末に請求書のチェック作業がありますよね。Excelでデータを一覧化して確認していても、数が多いとどこまで作業が終わっていて何が残っているかわからなくなったり、1つずつPDFファイルを開いて確認する作業が大変だったり時間がかかってしまいます。

VBAを使えば、PDFファイルの請求書のデータを、以下のように一覧形式にまとめることもできます。


請求データ自動作成ツール

一覧データにまとめることができれば、Excelのデータを見るだけでチェックが済みますよね。少なくとも二重チェックはしなくて済むはずです。このように、作業効率を上げるツールを作ることができるのです。

また、経済産業省によると、2019年をピークに労働人口は減少し、2020年には36.9万人のIT人材が不足するとされています。プログラミングスキルは今後のキャリアップにつなげやすいので、学んでおくと便利なスキルですね。

引用:IT人材の需給に関する推計 https://www.meti.go.jp/press/2016/06/20160610002/20160610002.pdf

VBAのスキルを1から磨きたい方へ

ここまで読んだ方は、VBAを学んでみたいと思っているのではないでしょうか。

とはいえ、プログラミングと聞くと難しいイメージを持つ方もいますよね。そんな方向けに、入門記事・おすすめの学習サイト・学習を継続するためのリファレンスを以下にまとめました。

興味を持ったら、まずは行動することが大事です。Excelさえあればすぐに始められるので、ぜひはじめてみてくださいね。

■VBAのスキルを磨くためにおすすめの記事

まとめ

今回は、VBAのスキルを鍛えるメリット・仕事への影響・将来性について解説しました。

VBAのスキルを磨くと、作業効率が圧倒的に上がるのでおすすめです。

ぜひ、学習をスタートしてみてくださいね!

挫折せず目的を達成するなら
専属マンツーマンレッスンの侍エンジニア

SAMURAI ENGINEER

プログラミング学習の挫折率は約90%と言われています。学習を成功させるには、モチベーションを維持して成長を実感できる環境が必要です。

侍エンジニアなら「現役エンジニア講師」、「学習コーチ」、「Q&A掲示板」トリプルサポート体制であなたの学習をサポートするほか、オーダーメイドカリキュラムで必要なことだけを学べるため、さまざまなランキングでNo1という実績を挙げています。

挫折せず最短でプログラミングを習得したいなら侍エンジニアがおすすめです!

→侍エンジニアの詳細をみる

Writer

Sanshiro Wakizaka

フリーランス

北海道出身の30歳で、フリーランスエンジニア兼テックライターとして活動中。新卒入社したメーカー系のIT企業で、システムエンジニアとして約5年勤務。

Webアプリ、業務アプリ開発において、要件定義 ~ 運用保守まで様々な経験あり。また3歳の娘がいる1児のパパで、日々娘との時間を確保するために仕事を頑張っています!
侍エンジニアでは、【誰でもわかるレベルのわかりやすさ】を意識して、記事を執筆中。

あなたの目的に合わせた
SAMURAI ENGINEERの運営サービス

SAMURAI ENGINEER Pro

未経験でも挫折しないプログラミングスクール

詳細はこちら

SAMURAI TERAKOYA

日本最大級のサブスク型オンラインITスクール

詳細はこちら

SAMURAI ENGINEER Freelance

「一人で稼げる」スキルを身につける

詳細はこちら
ページ上部へ戻る
Close