こんにちは!エンジニア兼ライターのヤマシタです!
初心者の方にとって、Linuxの勉強方法ほどわからないものはないでしょう。
何を使ってどのように勉強すればいいの?
など、わからないことだらけですよね。
これは、Linuxについて体系的にまとめられたサイトがないことが原因です。
そこでこの記事では、
- そもそもLinuxとは
- そもそもOSとは
- おすすめのLinux勉強法
といった前提知識から、勉強方法についてまで解説していきます。
全くの未経験の初心者でもLinuxがわかるようにまとめてみましたので、ぜひ参考にしてください!
この記事の目次
Linuxの基礎知識
「Linuxを制するものは、コンピューターを制す」といっても過言ではありません。それだけLinuxはコンピューターの深い部分に触れることができ、そして多くの知識を学ぶことができます。
その分深い知識も必要になり勉強も大変ですが、コンピューターの醍醐味を味わえるLinuxにはそれ以上にありあまる魅力があります。
Linuxを勉強する第一歩として、まずLinuxがどういうものなのか知るといいでしょう!
そもそもLinuxとは?
最初にLinuxの概要や特徴について勉強します。
Linuxは大小さまざまなシステムで採用されており、規模の大きな基幹システムではかなりの割合で導入されています。
普段Linuxを目にする機会は少ないかもしれませんが、私達が生活する上で欠かせないITインフラで多く使われており、実はものすごく身近な存在なのです。
Linuxの基礎や特徴、覚えておきたい用語などはこちらで詳しく解説解説しています。
そもそもOSとは?
Linuxを一言で言うと、「Windows」「Mac OS」などと同じOSの種類の1つなります。
LinuxはOSのさまざまな設定が可能ですが、理解していくためには、「OS」について理解していないといけません。
日常生活では何気なくコンピューターを使っていますが、「当たり前」の部分、つまり「コンピューターの仕組み」を理解することで、Linuxも理解しやすくなります。
詳しくはこちらで解説しています。
おすすめのLinux勉強方法
- ステップ1: まずは触れてみる
- ステップ2: 学習/動画サイトで学ぶ
- ステップ3: 書籍で学ぶ
の3ステップです。
それぞれ具体的にみていきましょう!
ステップ1: まずは触れてみる
Linuxをインストールしよう!
まずはLinuxを実際にインストールして触ってみることをおすすめします。
インストールは以前まで難しかったのですが、今はWindowsよりも手軽に使えるようになっています。
インストール方法はこちらで解説されています。
- Mac: MacのVirtualBoxにUbuntuをインストール
- windows: UbuntuとWindowsのDualboot環境を構築する
実際に触ってみることで、WindowsやMacと違う部分や面白い部分がわかるようになります。
下手すれば2時間で理解することも可能なのです。
Linuxの基礎コマンドを理解しよう!
LinuxはWindosやMacのようにマウスやトラックパッドを使用して、直感的な操作を可能とするGUI(グラフィカル・ユーザー・インタフェース)の操作が可能です。
しかし、実際の開発の現場ではコマンドベースで操作するCUI(キャラクタ・ユーザ・インターフェース)が基本となります。
そのため、前提知識として「コマンド」操作は必須となります。
こちらの記事を読んで、実際にコマンドを試してみて慣れておくといいでしょう!
ステップ2: 学習/動画サイトで学ぶ
インストール及び基本コマンドを理解できたら、次のステップとして初心者向けの学習/動画サイトで学ぶことをおすすめします。
理由は、何か問題が起こった時に自分で解決する事が難しいからです。
Linuxは種類がたくさんあるので、足りないソフトウェアがあって起動しない場合などに、自力で解決することは難しいです。
慣れるまでは学習サイトで画像や動画などを見ながら一緒に進めていく方がいいでしょう。
おすすめの入門者向けのサイトはこちらです。
ステップ3: 書籍で学ぶ
最後は書籍で学びます。
理由は、書籍を使った勉強は他のどの勉強方法より内容が広く、そして深いからです。いきなり書籍から勉強をはじめると、あまりの情報量の多さに整理ができず、理解することも難しいでしょう。
ある程度の基礎を学んでから、書籍で深く学ぶと理解しやすいです。
おすすめの書籍はこちらでご紹介しています。
より詳しくLinuxを学びたい方は
「Linuxを制するものは、コンピューターを制す」この言葉の通り、Linuxには多くの可能性があります。Linuxについてより深く学びたい方はぜひ侍エンジニアをご利用下さい。
侍エンジニアでは、
- 最初から最後まで講師が変わらない業界唯一の専属マンツーマン
- あなただけに作成するオリジナルカリキュラム
- フリーランス転向や転職までサポートするキャリアカウンセラー
という他社にはない独自のサービスを展開しています。
いまなら無料体験レッスンを受講することで「Amazonギフトカード」「電子書籍」「あなただけのオリジナルカリキュラム」をプレゼントいたします。
無料体験レッスンでは、業界随一のコンサルタントがプログラミング学習の悩みや不安、仕事獲得方法、業界知識などにお答えいたします。
その他にも、あなたがなぜプログラミングを学ぶのか目的をヒアリングして、その目的を達成するための学習プランの提案をさせていただいています。この学習プランがあれば最速でスキルを習得できるイメージが湧くのでモチベーションアップに繋がります。
下記カレンダーから簡単に予約することが出来るのでぜひご活用ください。
最後に
ここでは、Linuxの基礎からおすすめの勉強法について解説しました。
Linuxは触れているとコンピューターが好きになってしまうぐらいの魅力があります。全くの初心者でもLinuxを勉強することは難しくありません。
ぜひLinuxを勉強して、コンピューターの深い世界に飛び込んでみましょう!