こんにちは!インストラクターの井上です。
WEBアプリ開発の方法を効率的に学びたい!と、WEBプログラミング学習者なら誰もが思うことでしょう。しかし、実際に情報を収集して体系的に理解するのってとても骨が折れますよね。
そこで今回、「Pythonを使ってWEBアプリ開発」をお考えのあなたに「レベル別にこれを読んでおけば数倍効率よく学習していける」と、感動するくらいの良記事をまとめました。
Qiitaや、はてなブックマーク、あとは個人ブログから選んでいます。数分で要点を押さえられて、何倍も開発をスムーズにしていけるような記事ばかりです。ぜひ、熟読してみてください。
↓Python学習に必要な情報を一つにまとめた記事を作りました。これを読めば、効率よくPythonを学ぶことが出来ます↓

この記事の目次
Pythonを書き始める前に見るべきTips
対象レベル
- 入門前〜初級者
内容
Pythonの「書き方」を学習する前にそもそもPythonってどういうものなの?ということについて徹底解説しています。
編集部コメント
Pythonの特徴や導入方法等前半は初心者でも前提として知っておくべきことがまとめられています。
後半は他の言語でプログラミングを学んだことがある中級者向けに、他のプログラミング言語とくらべてPythonはどう違うのかといった切り口で読めるようになっています。
人気パラメータ
- Qiitaストック 「1579」 (執筆時)
- はてなブックマーク 「559」 (執筆時)
【大規模スマホゲー】Python未経験エンジニアとの最初の1ヶ月OJTメモ
対象レベル
- 初級者〜中級者
内容
Pythonで業務をする為に実際に研修された内容や導入したツールを紹介しています。
編集部コメント
体系的にまとめられているため、ひとまずこれを読んで学習教材を合わせればかなりのことができるようになります。
人気パラメータ
- Qiitaストック 「424」 (執筆時)
- はてなブックマーク 「398」 (執筆時)
初心者でもほぼ無料でPythonを勉強できるコンテンツ10選
対象レベル
- 初級者
内容
実際にPythonを学習する時にどんなサービスを使えばいいのかを紹介しています。
編集部コメント
実際に学習する際にどれが自分にあっているのか等検討する為に読んで頂くのが良い記事です。
人気パラメータ
- はてなブックマーク 「696」 (執筆時)
最後に
いかがでしたでしょうか?WEBアプリ開発を効率的に学習するためには、まずは色々な使われ方を理解する必要があります。この記事を参考に学習の順番などを工夫して学習を開始してみてください。