LPIClevel3はどのような試験?難易度や合格率、勉強方法も紹介

LPIClevel3はどれくらいの難易度?
いきなりLPIClevel3を取得できるの?

LPIClevel1とlevel2は受けたことはあるものの、LPIClevel3に挑戦できずにいる人も多いのではないでしょうか。LPIClevel3は難易度の高い資格なので、どれくらいの難易度なのか知りたい人もいるはず。

そこで、この記事ではLPICのlevel3はどんな資格なのか、その概要を試験内容や難易度も交えわかりやすく解説します。LPIClevel3の取得に向けた勉強方法も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

なお、次の記事ではそもそもLPICとはどんな資格なのか、その特徴をレベルの種類や難易度も交え詳しく解説しているので、良ければ参考にしてください。

→ LPICとは?レベルの種類や難易度、取得に向けた勉強方法も紹介

この記事の監修者

フルスタックエンジニア

金田 茂樹


音楽大学卒業後、15年間中高一貫進学校の音楽教師として勤務。40才のときからIT、WEB系の企業に勤務。livedoor(スーパーバイザー)、楽天株式会社(ディレクター)、アスキーソリューションズ(PM)などを経験。50歳の時より、専門学校でWEB・デザイン系の学科長として勤務の傍ら、副業としてフリーランス活動を開始。 2016年、株式会社SAMURAIのインストラクターを始め、その後フリーランスコースを創設。現在までに100名以上の指導を行い、未経験から活躍できるエンジニアを輩出している。また、フリーランスのノウハウを伝えるセミナーにも多数、登壇している。

目次

LPIClevel3とは

LPIClevel3とは

LPIClevel3とは、Linuxシステム管理者やエンジニア向けの資格とされるLPICの中で、もっとも高いレベルの資格です。LPIClevel3を取得すると、Linuxに関する知識を十分に持ち、高い技術があることを証明できます。

LPIClevel3の試験は3分野に分かれており、システムのコア管理スキルを評価する分野、Linuxを含む混在環境でのスキルを評価する分野、仮想環境での技術を評価する分野です。3つのうち1つでも合格すれば資格取得できます。

LPIClevel1とLPIClevel2の違い

LPIClevel1LPIClevel2はどちらもLPICの資格試験ですが、主に下記のような違いがあります。

難易度試験数試験内容
LPIC
level1
初級レベル
Linux入門者向け
2つの試験(101試験、102試験)・ コマンドライン操作
・ファイル操作
・プロセス管理
・ユーザーとグループの管理
・システム起動とシャットダウン
LPIC
level2
中級レベル
Linuxの応用的な知識が必要
2つの試験(201試験、202試験)・ネットワーク管理
・セキュリティ管理
・カーネル管理
・デバイス管理
・サーバーサービス設定
・ドメイン名サービス設定
・ファイアウォール設定
・セキュリティ強化

参考:LPIC-1 Exam 101102201

なお、次の記事ではLPIC1(level1)がどんな資格なのか、その概要を試験内容や難易度も交え詳しく解説しているので良ければ参考にしてください。

LPIC1(Level1)はどんな資格?難易度や試験の合格率、勉強方法も紹介
更新日:2024年4月29日

LPIClevel3とLinuCとの違い

LPIClevel3とLinuCはどちらもLinuxに関連する試験ですが、提供している組織や認知度などに違いがあります。以下が主な違いです。

LPIClevel3LinuC
難易度上級レベル
Linuxのスペシャリストの証明になる
・level1(初心者レベル)
・level2(企業の即戦力レベル)
・level3(専門家レベル)
提供先Linux Professional Institute (LPI) LPI-Japan
試験内容・Eメール管理
・セキュリティの設定と管理
・アクセス制御と監査
・仮想マシンの運用と保守
・大規模システム管理
・Linuxシステムの基礎知識
・Linuxシステムのトラブルシューティング
・仮想マシンの管理と運用
・セキュリティの基本、運用、管理
・クラウドの設計、構築、運用、管理

参考:LPIC-3 Exam 300305306LPI-Japan-LinuC

LPIClevel3の試験概要

LPIClevel3の試験概要

LPIClevel3の試験に合格すると、Linuxに関連する高度なスキルを持っていることの証明になります。Linuxのネットワーキング、セキュリティ、仮想化、クラスタリングなど多くの領域をカバーしているので、キャリアアップを目指している人におすすめの試験です。

そこでここからは、次の試験別にLPIClevel3の試験概要を紹介します。LPIClevel3は試験内容によって試験が分かれているので、それぞれの内容を知ることで、試験対策に役立つでしょう。

300試験

LPIC-3 300試験は、Linuxシステム管理とWindowsまたはUnix系システムとの統合に関連します。具体的な試験内容は、Sambaサーバーの設定、LDAPディレクトリサービス、Windowsネットワークの統合、およびその他の関連トピックが含まれます。

300試験では、混在環境でのシステム統合に関する高度なスキルを証明することが必要です。

試験は約90分間行われ、選択問題と穴埋め問題で構成されています。

303試験

LPIC-3 303試験は、セキュリティに関連する試験です。Linux環境でのセキュリティに関するスキルと知識を評価します。

具体的な試験内容は、OpenSSLと証明書の管理、ネットワークセキュリティ、セキュアシェル(SSH)、セキュリティポリシー、セキュリティのベストプラクティスなどです。

303試験は、Linux環境でのセキュリティに焦点を当てているため、合格することでセキュリティに関する高度なスキルを持つことが証明され、Linux環境を構築し管理できる能力が示されます。

305試験

LPIC-3 305試験は、Linux環境における仮想化技術に関する試験です。また、コンテナ化に重点をおき、企業のシステム管理ができるかどうかが評価されます。

具体的な試験内容は、KVMの設定と管理、Xenの設定と管理、ストレージ仮想化、ネットワーク仮想化、高可用性とクラスタリングなどです。

305試験に合格すると、Linuxベースのエンタープライズ環境で、仮想化と高可用性を実装し管理できる能力が証明されます。Linuxシステムの効率的な運用とセキュリティを担当できることを示せるでしょう。

306試験

LPIC-3 306試験は、高可用性のシステムやストレージに関連する試験です。企業のシステム管理ができるかどうかが評価されます。

具体的な試験内容は、高可用性クラスタの設定、フェイルオーバー、リソースの管理、ストレージデバイスのセキュリティ、ファイルシステムのセキュリティ、RAID、LVMなどです。

306試験の内容は、企業で障害が発生した場合にシステムを安定して維持するために必要な能力を示します。実際の現場でおおいに役立つ内容です。

LPIClevel3の難易度・合格率

LPIClevel3の難易度・合格率

ここからは、次の試験別にLPIClevel3の難易度を紹介します。

なお、LPIClevel3は上記から1つの試験を選択して合格すれば取得可能です。

300試験

300試験の難易度は、LPICで最高難度です。LPIClevel1とlevel2の認定を受けていないと取得できません。また、Linux運用者としてスペシャリストレベルの知識と実務経験も必要です。

試験の合格ラインは、65%です。

合格率は公表されていないので時期や地域によってばらつきがありますが、20%前後といわれています。

303試験

303試験の難易度は、LPICで最高難度です。LPIClevel1とlevel2の認定を受けていないと取得できません。また、Linux運用者としてスペシャリストレベルの知識と実務経験も必要です。

試験の合格ラインは、65%です。

合格率は公表されていないので時期や地域によってばらつきがありますが、20%前後といわれています。

305試験

305試験の難易度は、LPICで最高難度です。LPIClevel1とlevel2の認定を受けていないと取得できません。また、Linux運用者としてスペシャリストレベルの知識と実務経験も必要です。

試験の合格ラインは、65〜75%です。

合格率は公表されていないので時期や地域によってばらつきがありますが、20%前後といわれています。

306試験

306試験の難易度は、LPICで最高難度です。LPIClevel1とlevel2の認定を受けていないと取得できません。また、Linux運用者としてスペシャリストレベルの知識と実務経験も必要です。

試験の合格ラインは、65%です。

合格率は公表されていないので時期や地域によってばらつきがありますが、20%前後といわれています。

なお、次の記事ではLPICの難易度を詳しく解説しているので、良ければ参考にしてください。

LPICの難易度は?IT系資格との比較やレベル別の勉強時間を解説
更新日:2024年7月31日

LPIClevel3取得に必要な勉強時間

LPIClevel3はLPICの中でもっとも難易度の高い試験で、取得に必要な学習時間は、およそ60~100時間程度といわれています。

ただし、LPIClevel1やlevel2とは違い、4つの専門科目の中から1つ合格すればいい点や、すでにLPIClevel2の取得により一定の知識を有している点で、勉強時間は比較的少なくて済みます。

人によって理解速度や勉強方法が違うため、上記の勉強時間で必ず合格できるわけではありません。上記の勉強時間を目安にするよりは、自分のペースで確実に知識を身につけることが重要です。

LPIClevel3を取得するメリット

LPIClevel3を取得するメリット

LPIClevel3は、Linuxシステム管理者向けの最高レベルの資格です。LPIClevel3の取得は、Linuxのスペシャリストとしてキャリアを築くための重要なステップです。

ここからは、LPIClevel3を取得するメリットを、2つにまとめて紹介します。

Linuxのエキスパートとしての証明になる

LPIClevel3の取得には、まずLPIClevel1とlevel2の取得が条件です。そのため、企業で即戦力となるレベルのLinuxシステムの知識があることが証明できます。

また、LPIClevel3の取得には高度なトピックに関する幅広い知識が必要です。取得していると、ネットワーク統合、仮想化、高可用性、セキュリティ、ストレージ管理の知識があることをアピールできます。

LPIClevel3は、大企業でLinuxシステムを設計、実装、管理できることを証明できる資格なので、Linuxのエキスパートとして認められるでしょう。

全世界での転職で通用する

LPICは、全世界で認識されている資格なので、LPIClevel3を取得することで世界各国での転職に役立ちます。

世界最大級のLinux認定資格といわれており、国際標準の認定資格です。将来的に海外で仕事をしたいと考えている人や、海外の人と仕事をしたいと考えている人は、LPIClevel3の取得をおすすめします。

IT業界の年収は海外の方が高い傾向があるので、キャリアアップや年収アップを目指している人にも、おすすめの資格でしょう。

LPIClevel3のおすすめの参考書・問題集

LPIClevel3の取得には、参考書や問題集の活用が欠かせません。ただ、種類が数多くあり、何を選べばいいのかわからない人も多いでしょう。

しかも、参考書や問題集は気軽に買えるような金額ではないため、購入してから後悔したくありませんよね。

そこで、ここからは、LPIClevel3の取得におすすめの参考書・問題集を3冊紹介します。

以下の記事では、LPIClevel3だけでなくLPIClevel1とlevel2のおすすめの参考書も紹介しています。

【レベル別】LPICの参考書おすすめ8選!活用のコツも紹介
更新日:2024年7月31日

参考書や問題集を使ってLPICの試験対策をしたいと考えている人は、ぜひ参考にしてください。

Linux教科書 LPICレベル3 300試験

「Linux教科書 LPICレベル3 300試験」は、LPIClevel3試験の4項目のうち300試験に対応した参考書です。

300試験の出題範囲となる内容を、細かく解説しています。また、練習問題と1回の模擬試験により、知識の定着を確認できます。

筆者は、300試験の出題範囲とされるLDAPとSambaの第一人者です。共同作成した人も、Linuxのアカデミーで専任講師をしています。

Linuxのプロフェッショナルによって作られた、実用的な参考書です。

実際に利用した方からは、以下のような口コミがあります。

参考書として有名な黒本と同じレベルなので、試験勉強に多いに役立つでしょう。

改訂新版 徹底攻略LPIC Level3 303教科書+問題集[Version 2.0]対応 徹底攻略シリーズ

「改訂新版 徹底攻略 LPIC Level3 303 教科書+問題集[Version 2.0]対応」は、LPIClevel3の303試験に特化した参考書兼問題集です。

教科書部分で知識をインプットしたあとに、すぐ演習問題に挑戦できるのが利点です。演習問題は、単元ごとにつくられています。

また、実際の試験と同じレベルの模擬試験を2回分掲載しています。試験の雰囲気がつかめるとともに、解答方法や時間配分などを身につけられるでしょう。

実際に利用した方からは、以下のような口コミがあります。

試験に必要な情報を探したいときに、教科書として利用しやすい書籍のようですね。

徹底攻略 LPIC Level3 304 教科書+問題集[Version 2.0]対応

「徹底攻略 LPIC Level3 304 教科書+問題集[Version 2.0]対応」はLPIClevel3の304試験に特化した参考書兼問題集です。

現時点(2023年10月現在)で304試験は行われておらず、304試験の内容が305試験と306試験に分割されて実施されています。しかし、305試験と306試験に該当するテキストがまだ販売されていません。そのため、305試験と306試験の対策には、304試験に特化したこちらの参考書がおすすめです。

この参考書は、最新の304試験の内容を徹底的に攻略した内容です。試験範囲の内容を細かく解説し、実践問題や模擬試験問題がついています。

著者は、JavaやC#などのWebアプリケーション言語を扱うフリーランスの講師です。Linuxサーバーに接続してIT技術を習得する研修を実施しています。

実際に利用した方からは、以下のような口コミがあります。

試験対策が万全の書籍であるのがわかりますね。

LPIClevel3のおすすめの学習サイト

LPIClevel3を取得するために、学習サイトを利用するのもおすすめです。LPIClevel3の試験は、高度なLinuxスキルと知識を要求するため、信頼性のある学習サイトが役立ちます。

たとえば、Ping-tは登録ユーザー数30万人の人気のあるIT学習サイトです。問題の正解数に応じて、ミスした部分を自動的に振り分けるシステムを導入しています。苦手を克服しやすいので、効率よく試験対策ができるのが特徴です。

また、スマートフォンとパソコンのどちらでも利用できるので、生活スタイルに合わせて学習できます。通勤時間やお昼休みなどの時間を使って、着実に勉強できるでしょう。

Ping-tの詳細を知りたい人は、こちらの公式サイトを参考にしてください。

LPIClevel3取得に向けたおすすめの勉強方法3選

LPIClevel3取得に向けたおすすめの勉強方法3選

LPIClevel3の資格を取得するには、適切な勉強方法と時間管理が必要です。勉強時間が限られている場合、できるだけ効率的に学べる方法を選ぶべきでしょう。

そこでここからは、LPIClevel3取得に向けたおすすめの勉強方法を紹介します。自分に合ったやり方を見つけて、着実に知識を身につけましょう。

方法1:参考書を1周する

LPIClevel3の勉強方法として、参考書を使用することをおすすめします。参考書で勉強を進める場合は、まず参考書を1周しましょう。

参考書を最初から最後まで1周することで、試験対象となる内容の全体像を把握できます。これは、試験全体の構造やテーマを理解するために必要です。

また、試験内容のすべてに触れることで、自分はどの部分を理解していてどの部分が課題なのか、正確に把握できます。すると、その後の学習計画が立てやすくなり、効率よく勉強に取り組めるでしょう。

方法2:問題集を解く

試験内容を学んだあとは、問題集を解くのもおすすめです。参考書でインプットしたあとに問題集でアウトプットすると、参考書で身につけた知識が定着しやすくなります。

また、問題集は重要な部分に焦点を当てて問題が構成されることが多いです。そのため、試験に必要な部分を集中的に学習できます。

そして、問題集を解くと、自分の知識がどの程度か確認できるのも大きなポイントです。間違えた部分が自分の苦手分野だとわかれば、意識的にその分野を学ぶようになるでしょう。

方法3:模擬問題を解く

実際の試験の模擬問題を解くのも、試験対策として有効な手段です。

模擬問題は、試験と同じフォーマットで構成されているので、試験の雰囲気や出題傾向に慣れることができます。問題を解く時間配分も練習できるので、実際の試験で過度に緊張せずに済むでしょう。

また、いくつかの模擬問題を解いて徐々に点数をあげられれば、自分への自信につながります。試験本番は普段とは全く違う雰囲気なので、試験に自信を持って臨むことは合格への重要な要素です。

LPIClevel3取得で知っておきたいコツ

LPIClevel3取得で知っておきたいコツ

LPIClevel3の取得には、着実に知識を身につけて、アウトプットを繰り返すことが重要です。加えて、いくつかのコツを知っておくと、LPIClevel3の取得に大きく近づけます。

ここからは、LPIClevel3を取得するために知っておきたい重要なコツを紹介します。LPIClevel3の受験を検討している人や受験準備を進めている人にとって、役立つ情報となるでしょう。

コミュニティを活用する

LPIClevel3の学習を継続するために、オンラインコミュニティやSNSを活用してみましょう。

一人で学習を進めていると、どうしても途中で挫折してしまったり、怠けてしまったりするものです。しかし、コミュニティで同じ目標を持つ仲間に出会えれば、試験勉強に取り組むモチベーションを維持できるでしょう。

また、コミュニティを通じて試験対策となる有効な情報を得られる可能性もあります。経験者からのアドバイスや試験勉強中の人からの情報共有は、試験勉強を効率よく進めるために重要です。

問題集を1冊仕上げる

書店等で販売されている問題集を1冊仕上げるのも、学習方法としておすすめです。

問題集の問題は、基礎的な内容が多いです。基礎をしっかりと理解することは、試験問題を解く際におおいに役立ちます。

模擬問題と違い、問題集は試験範囲となるすべての項目の問題が掲載されています。問題集に載っている問題をすべて理解できるまで繰り返し解くことで、仮に応用問題が出題されてもある程度理解できるでしょう。

また、問題集を1冊仕上げると、自分にとって大きな自信につながります。自信を持って試験に挑めば、試験本番に自分の実力を発揮できるでしょう。

実務経験を積む

LPIClevel3はLPIC試験の中でもっとも難易度の高い試験なので、参考書を読むだけでは理解できない部分も多くでてきます。そのようなときには、実際にLinux環境を動かして経験を積むことが重要です。

たとえば、私用のパソコンにLinuxをインストールして動かしてみたり、仮想マシンを利用したりして実際に手を動かしながら確認します。

どんな勉強でも、実際に使ってみて確認することが知識の定着につながるので、Linux環境を用意して経験を積んでみましょう。

LPIClevel3資格試験の申し込み手順

LPIClevel3資格試験の申し込み手順

LPIClevel3試験の申し込み方法をご紹介します。LPIClevel3の試験はPearson VUEのサイトから行います。以下がその手順です。

ステップ1 受験予約ページを開く

LPIC試験の公式ホームページに入ると、「個人の方へ」の項目があるので、そこから「受験予約」のボタンをクリックします。

ステップ2 Pearson VUEのアカウントを作成する

受験予約ボタンを押すとPearson VUEのサイトに入るので、Pearson VUEの新規アカウント作成を行ってください。名前やメールアドレスを入力して、Pearson VUEのアカウント作成は完了です。

ステップ3 試験予約する

Pearson VUEにサインインすると、試験予約が可能です。自分が受ける試験を選択し、場所や試験日時も選択したら予約完了です。

LPIClevel3に関するよくある質問

LPIClevel3を初めて受ける人やこれから受けようか迷っている人は、LPIClevel3に対する不安が大きいのではないでしょうか。LPIClevel3は難易度の高い資格なので疑問や不安もあるでしょう。

ここからは、LPIClevel3に関するよくある質問をご紹介します。

LPIClevel3はいらないというのは本当?

LPIClevel3が必要かどうかは個人のキャリア目標や状況によって変わります。ですが、LPIClevel3はLinuxシステムの高度なスキルを証明するための資格なので、取っていて損はありません。

LPIClevel3を取得すると、Linuxのスペシャリストとして認められるので、高いポジションの仕事や専門職への転職が可能です。キャリアアップのためには申し分ない資格でしょう。

ですが、LPIClevel3の取得には時間と労力が必要です。資格を取得するかどうかは、自分の目指す目標に必要かどうかを考えて判断してください。

LPIC304は廃止されたの?

結論からいうと、LPIC304は廃止されました。2021年までは受験可能でしたが、2022年以降はLPIC300、303、305、306の4種類に変更されています。

LPIC304は、出題内容が仮想化と高可用性でしたが、その内容が305と306に分割されたのが違いです。現在は、305の出題内容が仮想化で、306の出題内容が高可用性に変更されています。

LPIC304の試験内容を勉強していて、廃止されたことを不安に感じる人もいるかもしれませんが、305か306の試験を受ければ問題ありません。今一度参考書などを確認し、自分が得意な科目を選んで受験してください。

まとめ

この記事では、LPIClevel3の試験内容や、難易度、合格率などを詳しく解説しています。LPIClevel3は難易度の高い資格ですが、取得することでLinuxのスペシャリストとして認められ、確実にキャリアアップにつながるでしょう。

では、この記事で紹介した「LPIClevel3取得に向けたおすすめの勉強方法3選」を改めてご紹介します。

LPIClevel3の資格を取得したい人は、この記事で紹介した勉強方法を参考にして取り組んでみましょう。

SAMURAIENGINEERでは、動画講義によってLinuxの知識を効率よく身につけられます。これから資格取得にチャレンジしようと考えている人は、まずSAMURAIENGINEERの無料相談サービスを利用してみましょう。

公式サイトで詳細を見る

この記事を書いた人

中川 大輝のアバター 中川 大輝 メディア編集長

東京都多摩市出身。前職では都内ホテルにて設備機器のメンテナンスを経験。当時から副業として行っていたWebライティングと独学でのプログラミング学習経験を活かし、「プログラミング学習の挫折をなくすためのコンテンツ作成」を心がけています。
プライベートでは双子育児に奮闘中。将来、子どもたちが侍ブログを見て、プログラミングを学びたいと思えるメディアを作ることが目標です。
今更ながら「キングダム」にドハマリ中。

目次