Androidアプリ開発おすすめ書籍6選【入門者〜上級者までレベル別に紹介】

Androidアプリを開発すると決めたけど、なにから始めればいいかわからない!

Android開発に役立つ本ってどういうのがあるの?

いざプログラミングの勉強を始めても、教材がわかりにくいとやる気がなくなりますよね。

Androidアプリ開発に限らず、プログラミングを勉強する際にどんな本を参考書にするかは重要になってきます。

そこで今回は、Androidアプリ開発にオススメの本を初心者向け、中級者向け、上級者向けという3つのレベルに分けてご紹介していきます。

この記事で参考書をサクッと選んで、アプリ開発の勉強に集中できる環境をいち早く整えましょう。

Androidアプリ開発初心者向け

はじめてのAndroidプログラミング 第4版

編集部コメント

この書籍では小むずかしい理論や文法よりも、アプリ開発のプロセスを学ぶことを目的としています。そのため「プログラミングにはほとんど触れたことがない」という方でも楽しく学ぶ事ができます。

この本では実際に、本の真似をするだけで作成できるサンプルアプリを7つ作ります。サンプルアプリ作成の過程で、実践的な内容重視で学べるので「難しい事言われると頭がパンクしちゃう」という方でも直感的に勉強できます!

おすすめポイント
  • プログラミング未経験者も楽しくアプリ開発ができる一冊

  • KotlinやAndroidアプリ開発のプロセスが学べる

  • Androidアプリで何ができるかがわかりやすい

 

改訂2版 中学生でもわかるーAndroidアプリ開発講座

編集部コメント

こちらは本のタイトルどおりAndroidアプリ開発の方法を中学生でも分かるようにわかりやすく解説している本です。
プログラミングを全く触ったことがない完全な初心者に向けです。そのため途中で挫折することなく読み終えることができます。

またこの本のメリットとしてAndroid Studioという無料の開発環境の使い方を説明している点が挙げられます。
他の参考書では省略されていることもあるので、開発環境の使い方から知りたいという方はこの本から勉強を始めましょう。

おすすめポイント
  • プログラミング初心者向けのAndroidアプリで必須機能を解説する入門書

  • 順番を追って1講座1機能で解説しているので、中学生でもわかりやすい

  • アプリ開発で必要なことに絞った解説のため、初心者も迷わず読み進められる

 

androidアプリ開発中級者向け

基本からしっかり身につくAndroidアプリ開発入門

編集部コメント

この教材は実践形式で学ぶ上記2冊と違って、理解を深めるための辞書的な本です。そのため全くプログラミングを経験したことがない方や、Androidのアプリ開発が初めての方には難しいといえます。

しかしその分開発で使う要素ごとに詳しい解説が載っているので、理解が足りていない箇所をピンポイントで学ぶことができます。必要な章をかいつまんで読んでいく使い方が、この本の効果的な使い方です。

おすすめポイント
  • Yahoo!のアプリの開発エンジニアがまとめた現場で役立つノウハウ

  • Javaの基礎知識のある人がAndroidアプリを作ってみたいときにおすすめの一冊

  • 開発で必要な知識が網羅されているので、リファレンスとして利用できる

 

基礎&応用力をしっかり育成!Androidアプリ開発の教科書

編集部コメント

本の内容は、実際にコードを書いてみて後からコードの意味を解説をするという順番で進んでいきます。

帯に「なんちゃって開発者にならない」と書いてあるとおり、基礎を理解している人がより実践的な内容を学ぶのに適している参考書です。プログラミング言語を少し勉強したことある方や、Kotlinに初挑戦したいという人はこの本で勉強しましょう。

おすすめポイント
  • Javaの開発経験者でAndroidアプリ開発を始めたい方におすすめ

  • Kotlinだけではなく、Java+Android Studioで開発する方法を解説している

  • カメラアプリとの連携など応用的なプログラミング方法が学べる

 

androidアプリ開発上級者向け

Android開発の極意〜プロ品質を実現するための現場の知恵とテクニック〜

編集部コメント

基礎的な事を全て学び終えた人にオススメです。Android開発のプロとして必要な知識が詰まっている良書といえます。

本書は辞書のような教材となっているため、作業に躓いた時にこの本から必要な箇所を調べるという使い方がいいでしょう。一人前の開発者になる第一歩として読んでみてはいかがでしょうか。

おすすめポイント
  • Androidの基礎を身に付けた方が次のステップを進むときに読みたい一冊

  • Android開発で注意すべきトピックスを簡潔にまとめられている

 

Androidを支える技術Ⅰー60fpsを達成するモダンなGUIシステム

編集部コメント

この本は実践書としてではなく、知識を得るために読む本として最適です。Androidアプリのコードの表面的な部分ではなく、コードがどのように実行されていくかを細かく説明しています。

一通りのAndroidアプリを開発の経験がある人がより理解を深める際にこの参考書を読むのがオススメです。

またこの本はシリーズとなっていて前後編で構成されています。2冊とも読破しトラブルに慌てないプログラマーを目指しましょう。

おすすめポイント
  • Androidアプリの開発経験のある方がより理解を深めるときにおすすめ

  • プラットフォームとしてのAndroidの仕組みを解説した良書

  • 図も豊富で解説も丁寧で、網羅された内容なのでリファレンスとして利用できる

 

まとめ

今回はAndroidアプリ開発のオススメ本をレベルごとに6冊紹介しました。

プログラミングの勉強では、使用する本によってやる気や理解度が大きく変わってきます。今回紹介した本で勉強して、プログラミングのエキスパートになれるように頑張りましょう!

挫折せず目的を達成するなら
専属マンツーマンレッスンの侍エンジニア

SAMURAI ENGINEER

プログラミング学習の挫折率は約90%と言われています。学習を成功させるには、モチベーションを維持して成長を実感できる環境が必要です。

侍エンジニアなら「現役エンジニア講師」、「学習コーチ」、「Q&A掲示板」トリプルサポート体制であなたの学習をサポートするほか、オーダーメイドカリキュラムで必要なことだけを学べるため、さまざまなランキングでNo1という実績を挙げています。

挫折せず最短でプログラミングを習得したいなら侍エンジニアがおすすめです!

→侍エンジニアの詳細をみる

Writer

侍エンジニア編集部

株式会社SAMURAI

侍エンジニアは「人生を変えるプログラミング学習」をコンセンプトに、過去多くのフリーランスエンジニアを輩出したプログラミングスクールです。プログラミングに役立つ情報や有用な情報を発信していきます。

あなたの目的に合わせた
SAMURAI ENGINEERの運営サービス

SAMURAI ENGINEER Pro

未経験でも挫折しないプログラミングスクール

詳細はこちら

SAMURAI TERAKOYA

日本最大級のサブスク型オンラインITスクール

詳細はこちら

SAMURAI ENGINEER Freelance

「一人で稼げる」スキルを身につける

詳細はこちら
ページ上部へ戻る
Close