こんにちは、侍エンジニア編集部です。この記事を読むあなたは、こんな要望・疑問をお持ちではないでしょうか?
でも、ホームページ制作に必要な言語って何があるんだろう?
この記事ではそんな疑問をお持ちのあなたのために
- ホームページ制作に必要なプログラミング言語
- おすすめの学習法
- プログラミング言語の知識がなくてもOKのホームページ作成ツール
以上の3点をご紹介します。
これを読めば、ホームページ制作に必要なプログラミング言語の知識がほぼ理解いただけると思います。ぜひぜひ最後までお読みください。
この記事の目次
ホームページ制作に必要なプログラミング言語
画像:ShutterStock
HTML
HTMLはホームページにテキストや画像などを配置するために使われ、ホームページを作る上でなくてはならない基本の言語です。
Hyper Text Markup Language(ハイパーテキスト・マークアップ・ランゲージ)の略で、今ご覧いただいているスマホやPCでみているこのページは、基本的にはこのHTMLという言語(文字)によって作られています。
※HTMLのわかりやすい説明は以下の記事がおすすめです。

CSS
CSSはCascading Style Sheets(カスケーディング・スタイル・シート)の略で、HTMLと組み合わせて、テキストや背景の色を変えたり等、装飾をするために使う言語です。
HTMLでできたテキストや画像の周囲を、見栄え良くデザインするために用いられます。そのためこの2つはセットで使用され、ホームページのプログラミングを行う上では必須の言語なのです。
※CSSのわかりやすい説明は以下の記事がおすすめです。

PHP
PHPはWebサービスやWebサイトなど、Web制作に特化したプログラミング言語です。
構文がシンプルでプログラミング未経験者でもとっつきやすく、習得が比較的簡単な言語です。使用者は日本国内では10万人以上いるとされ、初心者から上級者までいろいろなレベルのエンジニアが使用しています。後述するホームページ作成サービスでも多く使用されているので、HTML/CSSと合わせて今や定番です。
※PHPのわかりやすい説明は以下の記事がおすすめです。

JavaScript/jQuery
JavaScriptは、何枚かの画像をスライドさせて表示させる等、ホームページに「動き」を加えるのに使われているプログラミング言語です。
また、jQueryはJavaScriptを発展させた技術のことで、この2つはセットで学習するのが基本。HTMLやCSSではできない独特の面白い動きが表現できる言語ですので、これもぜひ使えるようになっておきましょう!
※JavaScript/jQueryのわかりやすい説明は以下の記事がおすすめです。



ホームページ制作に使うプログラミング言語を勉強するには?
画像:ShutterStock
上記のプログラミング言語の習得には、
- 無料学習サイトを使う
- 書籍を購入して勉強する
- プログラミングスクールに通う
の3つがあります。それぞれの方法別に、わかりやすくご紹介します。
無料学習サイトを使う
現在は、ホームページに必要なプログラミング言語を無料で学習できるサイトが非常に増えています。
おすすめは以下の4つです。
- Progate https://prog-8.com/
- CodeMonkey https://codemonkey.jp/
- ドットインストール https://dotinstall.com/
- paiza https://paiza.jp/works
これらはサイトによって学習スタイルが異なります。
たとえば、progateはスライド形式になっていて、課題を説いたら次に進め経験値のようなものが溜まってレベルアップする──といったゲーム感覚で学べるのが特徴。ドットインストールは短い動画形式で教えてくれるので、通勤時間や空き時間でサクッと学習するのに向いています。
このように、各サイト別で特徴が異なりますので、自分の性格や学習スタイルにあったサイトを選ぶことがポイントです。自分に合ったものを選ぶことで学習効率は格段にアップします。
※より詳しくは下記の記事をどうぞ。

書籍を使って学習する
続いて書籍です。プログラミング言語別に「初心者におすすめの1冊」をご紹介します。
書籍での学習は、ただ読むだけではなく繰り返し読んで「手を動かす」ことが大切です。
プログラミングスクールに通ってプロに習う
上記2つは独学で進める方法ですが、「モチベーションが保てないので独学が苦手」とか「最短でホームページ作成に必要なプログラミング言語を身につけたい」という方は、スクールに通いプロに習ってみましょう。
料金はかかりますが、現役のプロにすぐに質問できる体制が整っているのは大きな魅力です。なお、初心者におすすめのスクールは以下の3つです。
- 侍エンジニア https://www.sejuku.net/
- TECH::EXPERT https://tech-camp.in/expert
- WEBCAMP https://web-camp.io/
それぞれおすすめの理由や、あなたに合ったスクールの選び方は下記の記事にまとめていますので併せてお読みください。

プログラミング言語の知識不要! 簡単にホームページを作成できるサービス
画像:ShutterStock
ここまで読んできて、
プログラミング言語ってやっぱり難しそう……
もっと簡単にホームページを作る方法はないのかな?
と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな方は以下のサービスを使えば、プログラミング言語の知識が不要でホームページを簡単に作成することができます。
Wix
Wix(ウィックス)はマウスのドラッグ&ドロップだけで簡単にホームページが作れるサービスです。
豊富なデザインテンプレートと数千種類ものフリー素材が用意されていて、プログラミング言語の知識は一切不要。様々なテイストのホームページを無料で作ることができます。
世界的にもシェアが高い、ホームページ作成サービスの定番です。
→ Wix(ウィックス)https://ja.wix.com/
Jimdo(ジンドゥー)
Jimdo(ジンドゥー)はWixと人気を二分する世界的なホームページ作成サービスです。
こちらも豊富なテンプレートがあり、ドラッグ&ドロップのマウス操作だけでほとんどの作業が済んでしまう初心者向けのサービスで、無料で使うことができます。オンラインショップも作れるという特徴があり、幅広いニーズに対応できるサービスになっています。
→Jimdo(ジンドゥー)https://jp.jimdo.com/
Ameba Ownd(アメーバオウンド)
Ameba Ownd(アメーバオウンド)は、日本有数の無料ブログサービスAmebaが提供するホームページ作成サービスです。
シンプルでお洒落なテンプレートが豊富でホームページ作成画面の使い勝手も優れていることから、数々の有名人も利用しています。デザインに優れるため、ブランディングに注力したい方にもおすすめです。
→Ameba Ownd(アメーバオウンド)https://www.amebaownd.com/
WordPress
WordPress(ワードプレス)は無料でブログやホームページが作成できるソフトです。なんと世界のWebサイトの3分の1はWordPressで作られているほどです。
ドメインやレンタルサーバー代はかかるもののソフト自体は無料で、しかも「テーマ」と呼ばれるテンプレートが断トツで多いのが特徴。使いこなすのには若干の慣れが必要ですが、いちど慣れれば最も自由度が高いホームページの作成ができるでしょう。
→WordPress(ワードプレス)https://ja.wordpress.com/
BASE(通販サイト向け)
BASEは、ネットショップ30秒で、しかも無料で作成できるサービスです。「ホームページに通販サイトの役割も持たせたい」「通販サイトをそのままホームページにしたい」という要望をお持ちの方にぴったり。
多種多様なテンプレートから選ぶだけで、かんたんにオリジナルの通販サイトを作成でき、簡単なカスタマイズも可能と、必要十分な機能を取り揃え気軽に使うことができます。
→BASE https://thebase.in/
ホームページに使うプログラミング言語を覚えるメリット
ホームページに使うプログラミング言語を覚えるのは決して楽なことではありませんが、マスターすることで以下のようなメリットを得られます。
仕事の獲得もできる!
ホームページに使うプログラミング言語を覚えれば、仕事も得ることができます。
例えば転職サイトのdodaでは、ホームページ等のWebサイトをデザイン・制作する仕事が64件もあります’(2019年5月15日現在)
ホームページ制作経験がなくても採用をしてくれる企業もあれば、実績のあるプロの方なら年収600万円を超えるケースも珍しくありません。
一方、フリーランスの案件はさらに豊富にあります。レバテックフリーランスに掲載中の案件で「PHP」を扱う仕事だけでも、なんと189件あります(2019年5月15日現在)。
しかもそのうち月収が80万円を超える案件は50件以上もあり、高収入が期待できます。
他の言語の習得もしやすくなる
ホームページ制作の基本となるプログラミング言語をマスターすると、自分に合った学習のコツもわかってきます。そうすると他の言語も習得しやすくなるというメリットもあります。
扱えるプログラミング言語の種類が多いほど、多くの仕事に対応でき、かつ高収入が期待できます。ちなみにビジネスインサイダージャパンによれば、人気プログラミング言語Top10は以下の通りです。
- 第1位 JavaScript
- 第2位 Java
- 第3位 Python(パイソン)
- 第4位 PHP
- 第5位 C++(Cプラスプラス)
- 第6位 C#(Cシャープ)
- 第7位 TypeScript(タイプスクリプト)
- 第8位 Shell(シェル)
- 第9位 C
- 第10位 Ruby(ルビー)
このランキングにあるプログラミング言語を学習すれば、より仕事の幅が広がることでしょう。
まとめ
ホームページ製作に必要なプログラミング言語は、どれも習得が比較的簡単なものばかりです。あなたに合った学習法を見つけて、効率よく学習をすすめてください。