【Linuxコマンド】chmodでパーミッションを設定する方法

Linuxにはファイルのパーミッションを設定できる「chmod」コマンドがあります。ここでは「chmod」コマンドについて以下の内容で解説していきます。

chmod_image

この記事では「chmod」コマンドについてわかりやすく解説していますので、ぜひ使い方を覚えておきましょう!

目次

chmodコマンドとは

shutterstock_109676912

「chmod」コマンドはLinuxでファイルのパーミッションを設定するときに使用するコマンドです。パーミッションとは実行権限のことで、ファイルによって「所有者」「グループ」「その他のユーザ」のそれぞれ権限が割り振られています。

たとえば、所有者やグループによってファイルやプログラムのアクセス権限を指定したい場合に、「chmod」コマンドを使用することで、それぞれの権限を細かく指定することが可能になります。

「chmod」コマンドは以下のように記述します。

$ chmod パーミッション ファイル名

次項ではそんな「chmod」コマンドについて詳しく解説していきます。

chmodコマンドの使い方

ここではchmodコマンドの使い方をパターン別に紹介します。

パーミッションを確認する

まずはパーミッションを確認する方法について解説します。ファイルのパーミッションを確認するには「ls」コマンドに「-l」オプションを付けると、ファイルの詳細情報まで確認できます。

$ ls -l test.txt

実行結果:
ch_image01

lsで表示された左側の文字列「rw-rw-r–」がパーミッション情報になります。表示されたパーミッションは左から「所有者:rw-」「グループ:rw-」「その他のユーザ:r–」となります。それぞれのパーミッションの有効無効は0~7の数値で表します。

以下がパーミッションの対応表になります。

アクセス権数値説明
---0読み込み書き込み不可
--x1実行のみ
-w-2書き込みのみ
-wx3書き込み実行のみ
r--4読み込みのみ
r-x5読み込み実行のみ
rw-6読み込み書き込みのみ
rwx7読み込み書き込み実行ができる

パーミッションを変更する

では実際にパーミッションの変更をしてみましょう。

以下では全てのパーミッションで読み込み書き込み実行を許可します。

$ chmod 777 test.txt
$ ls -l

実行結果:
ch_image02

数値の7は読み込み書き込み実行が可能です。ここでは「所有者」「グループ」「その他ユーザ」全てを7に指定しています。「chmod」コマンド実行後にlsコマンドを実行すると、実行権が「rwxrwxrwx」になっていることがわかりますね!

グループの実行権のみ読み込みのみの権限にしたい場合は「747」に指定すればOKです。

chmodコマンドのオプション

以下に「chmod」コマンドで使用する主なオプションを紹介します。

オプション説明
-fエラーメッセージを表示しない
-cコマンド実行時に変更があったときのみ結果を表示
-vコマンド実行時に詳細を表示
-Rディレクトリ内の複数のファイルも変更対象とする

-vで詳細を表示する

コマンド実行時に詳細な結果を確認したい場合は「-v」オプションを使用します。「-v」オプションを使用することで、意図したとおりにパーミッションが変更できたか確認することができます。

$ chmod -v 666 test.txt
`test.txt' のモードを 0777 (rwxrwxrwx) から 0666 (rw-rw-rw-) へ変更しました

-Rでディレクトリ内の複数ファイルを設定する

ディレクトリ内の複数ファイルのパーミッションも一括で設定したい場合は「-R」オプションを使用します。ここでは、testディレクトリ内にある複数のファイルの実行権を変更しています。

$ chmod -R 777 test
$ ls -l test/

実行結果:
ch_image03
全てのファイルのパーミッションが「777」に設定されたことがわかりますね!

Linuxについてもっと知りたい方へ

そもそもLinuxについて、

実はなんとなくしか理解していない…
Linuxを効率よく学習する方法が知りたい

といった情報を知りたい方は、以下の記事も参考にしてみてくださいね!


Linux入門者に必要な知識をすべて解説!おすすめサイトや本もご紹介
更新日:2024年3月29日

まとめ

ここでは、Linuxでファイルのパーミッションを設定する「chmod」コマンドについて、

  • パーミッションの確認方法
  • chmodコマンドの使い方
  • chmodコマンドのオプションと使い方


などについて解説しました。

「chmod」コマンドはLinuxを開発で使用する上で、変更されたくないファイルに対してアクセス制限をしたり、セキュリティ面からも使用する頻度が高いコマンドです。

もし「chmod」コマンドの使い方を忘れてしまったら、この記事を参考にしてくださいね。

この記事を書いた人

【プロフィール】
DX認定取得事業者に選定されている株式会社SAMURAIのマーケティング・コミュニケーション部が運営。「質の高いIT教育を、すべての人に」をミッションに、IT・プログラミングを学び始めた初学者の方に向け記事を執筆。
累計指導者数4万5,000名以上のプログラミングスクール「侍エンジニア」、累計登録者数1万8,000人以上のオンライン学習サービス「侍テラコヤ」で扱う教材開発のノウハウ、2013年の創業から運営で得た知見に基づき、記事の執筆だけでなく編集・監修も担当しています。
【専門分野】
IT/Web開発/AI・ロボット開発/インフラ開発/ゲーム開発/AI/Webデザイン

目次