AIマーケティングとは?導入事例や活用するメリット・デメリットも紹介

AIマーケティングってどういうもの?
マーケティングにAIを使うメリットは?

AIマーケティングとはどのようなものか、気になる人は多いですよね。また、マーケティングにAIをどう活用できるのか、イメージが湧かない人もいるはず。

AIマーケティングとは、マーケティング活動にAI技術を活用することです。人間の知能をコンピュータによって再現する技術であるAI(人工知能)は急速に発展しており、マーケティングの分野においても実用化が進んでいます。

この記事では、マーケティングにAIを活用するとはどういうことなのか、その概要を活用事例も交えて解説します。マーケティングにAIを活用するメリットやデメリット、おすすめのマーケティング用AIツールも紹介するので、ぜひ参考にしてください。

本記事の解説内容に関する補足事項

本記事はプログラミングやWebデザインなど、100種類以上の教材を制作・提供する「侍テラコヤ」、4万5,000名以上の累計指導実績を持つプログラミングスクール「侍エンジニア」、を運営する株式会社SAMURAIが制作しています。

また、当メディア「侍エンジニアブログ」を運営する株式会社SAMURAIは「DX認定取得事業者」に選定されており、プログラミングを中心としたITに関する正確な情報提供に努めております。

記事制作の詳しい流れは「SAMURAI ENGINEER Blogのコンテンツ制作フロー」をご確認ください。

この記事の監修者

フルスタックエンジニア

金田 茂樹


音楽大学卒業後、15年間中高一貫進学校の音楽教師として勤務。40才のときからIT、WEB系の企業に勤務。livedoor(スーパーバイザー)、楽天株式会社(ディレクター)、アスキーソリューションズ(PM)などを経験。50歳の時より、専門学校でWEB・デザイン系の学科長として勤務の傍ら、副業としてフリーランス活動を開始。 2016年、株式会社SAMURAIのインストラクターを始め、その後フリーランスコースを創設。現在までに100名以上の指導を行い、未経験から活躍できるエンジニアを輩出している。また、フリーランスのノウハウを伝えるセミナーにも多数、登壇している。

目次

AIマーケティングとは

AIマーケティングとは、マーケティングにAI技術を活用することです。マーケティングとは、商品やサービスが売れる仕組みをつくることで、さまざまなデータを取り扱う点でAIとの親和性が高いです。

技術の進歩に伴い、マーケティングにおいて取り扱うデータ量は膨大になってきています。人の手だけでデータを分析するにはスピードや品質に限度があり、膨大な量のデータを高速かつ高精度で処理できるAIの活用が進んでいます。

AI技術は常に進化し続けており、マーケティングにおいてAIを活用する場面は今後さらに増えていくでしょう。

マーケティングにAIを活用する3つのメリット

マーケティングにAIを活用する3つのメリット

ここからは、マーケティングにAIを活用するメリットを、3つにまとめて紹介します。

分析や予測が正確かつ効率的になる

マーケティングにAIを活用すれば、分析や予測を正確かつ効率的にできるようになります。AIを活用できれば大量のデータを高速で分析でき、ヒューマンエラーも起こりません。

また、分析したデータをもとにパターンを発見したり将来の予測をしたりすることも可能です。これまで多くのリソースを費やしてきた作業も、AIの活用で生産性が劇的に向上するでしょう。

業務工数を削減できる

マーケティングにAIを活用すると、業務工数を削減できます。AIに任せれば業務を自動化できるので、これまで必要だった工数を大幅に減らせるでしょう。

実際に、NECソリューションイノベータは社内の問い合わせ業務に自動応答するチャットボットを導入したことで年間約4.7億円ものコストを削減できているほか、サイバーエージェントは2026年に業務の6割削減を目指して生成AI推進専門の部署を新設しAIに関する取り組みを加速させています。

大手企業の活動においてもAIの活用が広まっており、実際に成果を上げているため、非常に大きな成果が期待できるとわかります。

他のマーケターと差別化になる

マーケティング業務にAIを導入することで、他のマーケターとの差別化ができるでしょう。

AIを活用すれば、作業の正確性や効率が大幅に向上するため、別の業務にリソースを割けるようになります。限られた時間でできることが増えれば、それだけ他のマーケターよりも優位なマーケティング戦略をとることができるでしょう。

マーケティングにAIを活用する3つのデメリット

マーケティングにAIを活用する3つのデメリット

メリットに続き、ここからはマーケティングにAIを活用するデメリットを、3つにまとめて紹介します。

マーケティングにAIを活用するデメリットはいくつかあるものの、対策次第で解消できる可能性があります。事前にデメリットを理解したうえで、AIを活用しましょう。

ツールによっては高い費用が掛かる

AIツールによっては高額な導入費用がかかることがあります。マーケティングに利用できるAIツールは数多く存在しており、無料のものもあれば有料のものも多いです。

特に、有料ツールの場合は数万〜十数万円ほどかかるケースもあります。ツールによって備わっている機能が大きく異なるため、ツールを導入する目的を明確にしたうえで必要な機能を備えたものを見極めるのが重要です。

情報漏洩のリスクがある

AIツールは便利ですが、情報漏洩のリスクがあります。マーケティングにおいてAIツールを使う場合は、顧客データや分析データなどの機密情報をインターネット上で取り扱うこととなります。

そのため、常に情報漏洩のリスクをはらんでいることを強く認識しておかなければなりません。

ツールを使いこなす必要がある

マーケティングにおいてAIを活用するには、AIツールを使いこなす必要があります。AIツールは非常に便利ですが、ただ導入するだけでマーケティングにおいて高い成果が見込めるものではありません。

ひとくちにAIツールといっても、必要な機能や目的などは案件によって異なります。必要なツールを見極めたうえで、使いこなせるようになってはじめて成果が見込めるのです。

なお、次の記事ではAIが与えるメリット・デメリットのほか、具体的なAIの活用事例も解説しているので、あわせて参考にしてください。

AIが与えるメリットとデメリット9つと、AI活用の具体例3例
更新日:2024年4月29日

マーケティングにAIが活用しやすい場面

マーケティングにAIが活用しやすい場面

ここでは、マーケティングにAIが活用しやすい場面を、3つにまとめて紹介します。

データ分析・予測

データ分析や予測において、AIを活用できる機会は多いです。AIは数字に強く、膨大なデータを高速かつ正確に分析できるため、実際に人の手で行うよりもはるかに効率的に作業ができるようになります。

また、分析したデータから新たな法則性を発見したり、将来の予測をしたりするのも可能です。マーケティングにおいてデータは重要な意味を持つので、AIで効率化することでより大きな成果が見込めるでしょう。

パーソナライズドマーケティング

AIは、パーソナライズドマーケティングにも活用しやすいでしょう。パーソナライズドマーケティングとは、顧客一人ひとりの属性や購買行動の特徴などにあわせて、それぞれに最適な情報およびサービスを提供することです。

AIで精度の高い顧客分析をすることで、一人ひとりにマッチしたものを提供できるようになり、顧客との結びつきをより強められます。

3.SNSマーケティング

SNSマーケティングにおいてもAIは活用されています。誰でも気軽に投稿したり閲覧したりできるSNSは、近年急速に普及しており、もはや企業活動にも欠かせないものとなりました。

SNSマーケティングにAIを導入することで、自社商材や投稿したコンテンツ、競合の戦略などを分析しやすくなります。そのため、効果的なブランディングや売上アップに結びつくでしょう。

マーケティングにAIを活用した事例

すでに、AIはさまざまなマーケティングへ活用されています。ここでは、マーケティングにAIを活用した事例を4つ紹介します。

事例を参考に、AIを活用できる場面を具体的にイメージしましょう。

AIを使用した渋滞予想(NEXCO東日本)

NEXCO東日本
参考:NEXCO東日本

北海道や東日本の高速道路を管理するNEXCO東日本は、高速道路の渋滞を予知する技術「AI渋滞予知」を導入しています。

AI渋滞予知はNTTドコモが開発した技術で、人口統計と渋滞の関係性を学習しパターン化したAIにより、日によって異なる高速道路の渋滞状況を的確に予測可能です。

AI渋滞予知は、天候の急変やイベント開催などの突発的な渋滞発生も予測できるので、活用すれば高速道路での渋滞を回避しやすくなるでしょう。

視聴履歴をもとにおすすめのコンテンツを提案(Netflix)

大手動画配信サービスNetflixでは、視聴履歴をもとにユーザーに適したおすすめコンテンツを提案する機能にAIが活用されています。

Netflixの利用状況や同様の好みを持つ他のユーザー、作品のジャンルやカテゴリなどの情報をもとに、ユーザーが見たいと思うコンテンツを予測します。

また、動画を視聴する時間帯やデバイス、視聴時間の長さにも目を向けており、これらの情報を処理するアルゴリズムは日々進化しているため、今後さらにユーザーが楽しみやすくなるでしょう。

消費者行動の分析(楽天グループ株式会社)

楽天グループ株式会社は、ビッグデータとAIを駆使してよりよいサービスを提供しようとしています。

楽天市場において、各ユーザーが持つ楽天IDに基づく膨大な消費行動を分析し、ABテストを実施してページの最適化を図ったところ、大きな成果が得られました。

このほかにも、楽天グループは2016年にAI推進部を立ち上げており、AIを駆使した巨大プラットフォームの実現へ向けて日々開発を続けています。

SNS投稿で使用するハッシュタグの提案(Moribus Navi)

Moribus Navi
参考:Moribus Navi

Instagramアカウント運用ツールMoribus Naviは、AIにより最適なハッシュタグを提案してくれます。

Instagram運用で重要な意味を持つハッシュタグについて、データ分析をもとに成果を上げやすいものを提案してくれるため、効率的に運用できます。

なお、次の記事では、AIをビジネスに活用する方法やメリットなどを解説しているので、あわせて参考にしてください。

KW:AI ビジネス記事作成次第内部リンク追加

マーケティングにAIを活用する際の注意点4つ

マーケティングにAIを活用する際の注意点4つ

ここでは、マーケティングにAIを活用する際の注意点を、4つにまとめて紹介します。

AIに学習させるデータは的確に選ぶ

マーケティングにAIを活用する際、AIに学習させるデータは的確に選びましょう。AIは非常に便利ですが、データ選びを間違ってしまうと、思うような成果が見込めません。

マーケティングにAIを導入する際は、AIツールの機能や特徴を明確に押さえ、自社の目的に合うものを選ぶようにしましょう。

情報漏洩のリスク管理を徹底する

マーケティングにAIを活用する際は、情報漏洩のリスク管理を徹底しましょう。AIは膨大な量の情報を処理できますが、セキュリティが完璧ではないため、取り扱う情報が漏洩するリスクもあります。

基本的に、AIツールはセキュリティ面も充実していますが、どれも完全ではありません。別途セキュリティソフトを導入したり取り扱う情報を吟味したりなど、複数のセキュリティ対策を実施してリスク管理をしましょう。

AI管理コストも念頭に入れておく

AIを管理するコストも念頭に置きましょう。AIを上手く使えば、これまで人間が行っていたさまざまな業務を大幅に効率化できますが、管理するためのリソースはある程度必要です。

有料のAIツールを導入する場合は導入費や運用費がかかるほか、AIツールを管理・運用する人件費もかかるでしょう。あらゆる業務を自動化できるAIですが、少なからず管理コストはかかるため、しっかりと把握しておく必要があります。

AIが100%正しいわけではないと認識する

マーケティングにAIを導入する場合、AIが完全に正しいわけではないことを認識しましょう。AIは膨大な量のデータを高速かつ的確に分析できるうえに、学習を繰り返すことでできることが増えます。

とはいえ、AIにはまだ不具合も多く、すべてを信用できるわけではありません。また、AIは便利なツールではあるものの、誰でも簡単に利用できるわけではないため、AIに関する豊富な知見や実績を持つ人材が求められています。AIにすべてを任せるのではなく、前提となる知識を身に付けたうえで正しく活用しましょう。

マーケティング実務に使えるAIツール5選

AIツールは数多くあるため、どれを使えばいいのか判断できない人もいますよね。

そこで、ここからはマーケティング実務に使えるおすすめのAIツールを5つ厳選して紹介します。

それぞれのツールに強みがあるので、業務によって適したものを選択しましょう。

ChatGPT

ChatGPT
参考:ChatGPT

ChatGPTは、いわずと知れたAIチャットサービスです。

ユーザーが入力した質問に対し、まるで人間のように自然な返信を受け取れます。その回答精度の高さが大きな話題を呼び、2022年11月の公開以降急速にユーザー数を伸ばしています。

ChatGPTは、無料版(GPT-3.5)と有料版(GPT-4)があり、有料版では抽象的な言葉への理解度も高く、高度な推論や複雑な指示が可能です。情報が古かったり間違っていたりすることはあれど、実にさまざまな情報を瞬時に入手できるので、マーケティングのあらゆる業務に活用しやすいでしょう。

Pardot

Pardot
参考:Pardot

Pardotは、BtoB向けのMA(マーケティングオートメーション)ツールです。

Pardotを利用すれば、リードの獲得から育成・選別までの工程を自動化でき、質の高い見込み客を効率的に営業部門へ引き渡せます。

Pardotは、見込み顧客一人ひとりに合う対応ができるだけでなく、休眠顧客の掘り起こしにも活用できるため、大きな成果が期待できるでしょう。

ferret One

ferret One
参考:ferret One

ferret Oneは、さまざまなマーケティング業務を総合的にサポートしてくれるAIアシスタントツールです。

記事コンテンツやメール作成、ウェビナー運用などを支援する機能が充実しており、活用することでマーケティング業務の大幅な効率化が見込めます。

忙しいマーケティング担当者の選任アシスタントとして利用でき、マーケターとして本来やるべき業務に集中しやすくなるでしょう。

AIさくらさん

AIさくらさんは、最新AI技術を駆使した高性能な機能で、あらゆるジャンルの業務を効率化できるツールです。

AIチャットボットやアバター接客、Webサイト解析や電話業務代行など業種を問わず幅広い分野で活用しやすいでしょう。

導入実績も豊富で、裁判所や大学・地方自治体など、企業のみならず日本全国さまざまな業種で導入されており、信頼性は抜群です。

Quid Monitor(旧NetBase)

Quid Monitor
参考:Quid Monitor

Quid Monitorは、SNSや口コミ・レビューのデータを瞬時に分析できるAIツールです。

さまざまな媒体に投稿されている膨大なデータの中から、キーワード入力だけで簡単に分析できるので、市場調査や効果測定など幅広く活用できます。

対応しているメディアが豊富で、詳細な分析や多彩なフィルタリングも充実しており、リアルタイムで高速分析が可能です。

AIマーケティングによくある質問

最後に、AIマーケティングに対するよくある質問をまとめて紹介します。

初心者でもAIシステムは作れますか?

初心者でもAIシステムは作れます。中でも、ディープラーニングなどの機械学習を組み込んだシステムは、次の3ステップで作成します。

  • データを集める
  • モデルを学習させる
  • システムに組み込む

次の記事では、AIシステムの作成ステップをそれぞれ詳しく解説しているので、あわせて参考にしてください。

初心者でも作れる!対話型AIの作り方とAIの仕組み!
更新日:2024年4月29日

AIを活用したおすすめの職業はありますか?

いくつかのAIを活用した職業のなかでも、おすすめはAIエンジニアです。AIエンジニアはAIの開発をする職業で、主に次の3つの役割を担います。

  • 機械学習エンジニア
  • データサイエンティスト
  • データアナリスト

なお、次の記事では、AIエンジニアの仕事内容や平均年収・必要スキルなどを解説しているので、あわせて参考にしてください。

AIエンジニアとは?年収や将来性、必要なスキルも紹介
更新日:2024年4月29日

まとめ

この記事では、AIマーケティングの概要や事例、マーケティングに活用できるおすすめのAIツールなどを解説しました。AIを活用することでマーケティング業務を大幅に効率化でき、大きな成果が期待できることがわかりましたね。マーケティングに活用できるおすすめのAIツールは、次の5つです。

なお、侍エンジニアでは未経験から自走できるAIエンジニアが目指せる「AIアプリコース」をご用意しています。一人ひとりにあわせたオーダーメイドカリキュラムで、プロのエンジニアによるマンツーマン指導を受けられます。

無料カウンセリングも実施しているので、気になる方はお気軽にご利用ください。

この記事を書いた人

中川 大輝のアバター 中川 大輝 メディア編集長

東京都多摩市出身。前職では都内ホテルにて設備機器のメンテナンスを経験。当時から副業として行っていたWebライティングと独学でのプログラミング学習経験を活かし、「プログラミング学習の挫折をなくすためのコンテンツ作成」を心がけています。
プライベートでは双子育児に奮闘中。将来、子どもたちが侍ブログを見て、プログラミングを学びたいと思えるメディアを作ることが目標です。
今更ながら「キングダム」にドハマリ中。

目次