Java講座のおすすめ4選!講座を選ぶ際のポイントも解説

Java講座はどのように選べばいいの?
Javaはどの講座がおすすめなの?
Java講座のメリット・デメリットを知りたい!

など、Java講座を選ぶ際、さまざまな疑問があるのではないでしょうか。

開発でよく利用されるプログラミング言語のJava。Javaの技術を身につけ「開発案件に携わりたい」「IT転職を成功させたい」「フリーランスエンジニアとして活躍したい」と思っている人が多いでしょう。

そこでこの記事では、Java技術を身につけたい人に向けて以下の内容を解説します。

ぜひ最後までご一読ください。

この記事の監修者

フルスタックエンジニア

金田 茂樹


音楽大学卒業後、15年間中高一貫進学校の音楽教師として勤務。40才のときからIT、WEB系の企業に勤務。livedoor(スーパーバイザー)、楽天株式会社(ディレクター)、アスキーソリューションズ(PM)などを経験。50歳の時より、専門学校でWEB・デザイン系の学科長として勤務の傍ら、副業としてフリーランス活動を開始。 2016年、株式会社SAMURAIのインストラクターを始め、その後フリーランスコースを創設。現在までに100名以上の指導を行い、未経験から活躍できるエンジニアを輩出している。また、フリーランスのノウハウを伝えるセミナーにも多数、登壇している。

目次

【予備知識】そもそもJavaとは

Javaは、オブジェクト指向のプログラミング言語です。ジェームズ・ゴスリンによってサン・マイクロシステムズで開発され、1995年にリリースされました。

Javaは実装依存性を最小限に抑えるように設計されており、”一度書けばどこでも実行”(WORA)が可能で、同じコードを異なるプラットフォームで再コンパイルすることなく実行できます。

Javaアプリケーションは通常、バイトコードにコンパイルされ、任意のJava仮想マシン(JVM)上で実行されます。CやC++と似た構文を持ちますが、これらの言語よりも低レベルの機能が少ないです。

Javaはモバイル、ウェブ、エンタープライズアプリケーションなど様々な分野で広く使用されています。

Java講座を選ぶ際の3つのポイント

Java講座を選ぶ際の3つのポイント

Java講座を選ぶ際のポイントは次の3つです。

1つずつ詳しく見ていきましょう。

学習目的に合っているか

Java講座を選ぶ際、最も重要なのは学習目的に合っているかどうかです。

初心者向けの基礎から学ぶコース、既に基本的な知識がある方向けの応用コース、特定の分野に特化した講座など、様々なレベルと目的に合わせた講座が存在します。

自分が何を学びたいか、どのスキルを習得したいかを明確にしましょう。例えば、ウェブ開発、モバイルアプリケーションの開発、あるいはデータベース管理など、特定の分野にフォーカスする場合、それに適した内容を提供する講座を選ぶべきです。

自分のキャリア目標や学習目標に沿った講座選びが、効果的な学習への第一歩となります。

なお、転職をして「ITエンジニアになりたい」「フリーランスになりたい」と思っているなら、現役エンジニアに質問ができる「侍テラコヤ」がおすすめです。

カリキュラムが充実しているか

カリキュラムが充実しているかは、Java講座選びにおいて重要なポイントです。良質な講座では、Javaの基本的な概念から始まり、より高度なテーマまで段階的な学習ができます。

また、理論的な知識だけでなく、実践的な演習やプロジェクト作業が組み込まれていることも重要です。これにより、学んだ内容を実際の問題解決に応用する能力を養えます。

さらに、最新の業界の動向や技術を取り入れ、更新されたカリキュラムを提供しているかどうかも確認するべきです。

これらの要素を総合的に評価し、自分の学習目的に最適な講座を選びましょう。

費用が適切か

Java講座を選ぶ際に考慮すべき最後の要素は費用です。

講座の料金は、以下の4つの内容を評価する必要があります。

  • 提供される内容
  • 教材の質
  • 講師の専門知識
  • 市場の平均価格

もちろん、費用対効果の考慮も大切です。高額な講座であっても、その内容が非常に充実しており、自分のキャリアや技術向上に大きな価値をもたらすなら、投資する価値があるかもしれません。

逆に、安価な講座でも自分の目的に合致し、必要なスキルを身につけられるなら適切な選択となります。重要なのは、支払う費用がその講座の提供する価値に見合っているかどうかです。

Javaのおすすめオンライン講座4選

Javaのおすすめオンライン講座は次の4つです。

1つずつ詳しく見ていきましょう。

侍テラコヤ

侍テラコヤ
引用:侍テラコヤ

Javaを学んで未経験からエンジニア転職を成功させたい、プログラミングスキルを身につけたい!

そんな人は、登録無料ではじめられる「侍テラコヤ」がおすすめです。

「侍テラコヤ」の特徴
  • 現役エンジニアとのマンツーマンレッスン
  • 現役エンジニアへの質問が可能
  • 実践的な教材で着実にスキルアップができる

Java学習で挫折したくないなら「侍テラコヤ」を選ぶと間違いないでしょう。

項目概要
学習サイト名侍テラコヤ(SAMURAI TERAKOYA)
教材形式ZOOMレッスン、動画
対象レベル初心者~上級者
費用月額0円~(有料プランは2,980円~)

2024年1月時点の公式サイトの情報をもとに掲載しています。
料金には税込み価格を掲載しています。

Progate

Progate
引用:Progate

まずは無料で、テキストベースで学びたい!

そんな人は、登録無料ではじめられる「Progate」がおすすめです。

Progate」の特徴
  • 直感的で学びやすい「スライド学習」
  • 準備いらず、すぐにプログラミングが実践できる
  • 基礎から道のりに沿って学習可能

費用を抑え、テキスト形式でJavaを学びたい方は「Progate」を選ぶと間違いないでしょう。

項目概要
学習サイト名Progate
教材形式テキスト
対象レベル初心者~
費用月額0円~(有料プランは990円〜)

2024年1月時点の公式サイトの情報をもとに掲載しています。
料金には税込み価格を掲載しています。

Udemy

udemy
引用:udemy

買い切りの教材を購入し、自分のペースで学習したい!

そんな人は自分の気になった教材を購入し、学習できる「udemy」がおすすめです。

udemy」以下のように、さまざまな講座が用意されています。

udemy」の特徴
  • 完全未経験からのJavaを学べる講座
  • Javaを利用しWebアプリを作れる講座
  • オブジェクト指向を学べる講座

自分の興味ある分野を学びたいなら「udemy」を選ぶと間違いないでしょう。

項目概要
学習サイト名udemy
教材形式動画、テキストなど
対象レベル初心者~上級者
費用1講座1,800円~

2024年1月時点の公式サイトの情報をもとに掲載しています。
料金には税込み価格を掲載しています。

paizaラーニング

動画+演習問題で学習したい!

そんな人には、動画レッスンを見ながらプログラミング学習ができる「paizaラーニング」がおすすめです。

paizaラーニング」の特徴
  • 誰でもすぐに学習を始められる
  • 3分動画だから継続できる
  • 不明点はエンジニアに質問できる

動画レッスン→演習問題の順に学習をしたいなら「paizaラーニング」を選ぶと間違いないでしょう。

項目概要
学習サイト名paizaラーニング
教材形式動画、テキストなど
対象レベル初心者~上級者
費用月額0円~(有料プランは600円〜)

2024年1月時点の公式サイトの情報をもとに掲載しています。
料金には税込み価格を掲載しています。

Java講座に通うメリット

Java講座に通うメリット

Java講座に通うメリットは次の2つです。

1つずつ詳しく見ていきましょう。

挫折をふせげる

Java講座に参加すると、挫折を防ぐためのサポートが手厚くなります。まず、専門の講師から直接指導を受けると、困難なプログラミングの概念や技術的な課題への理解が深まるでしょう。

例えば「侍テラコヤ」では現役エンジニアに回答率100%のQ&A掲示板で質問可能です。

さらに、学習の進行に合わせたフィードバックや個別指導は、適切なペースでの学習を保証し、学習者の自信を高めます。また、同じ目標を持つ仲間との交流やグループ活動は、新たな視点の提供や相互支援を促し、学習のモチベーションを維持するのに役立ちます。

このような組織的なサポート体制により、独学時に生じる孤独感や挫折感を軽減し、学習の継続が可能です。

基礎から応用まで体系的に学習できる

Java講座では基礎から応用までの体系的な学習が可能です。例えば、Webアプリケーションの開発、APIの利用、フレームワークの適用などを学べます。

初心者はJavaの基本的な構文やプログラミングの基礎から学びを始められます。学習が進むにつれて、より高度なトピックや応用技術へと移行し、実践的なスキルを身につけられるでしょう。

この段階的な学習プロセスは、学習者が着実に知識を深め、複雑な問題を解決できる能力を養うのに役立ちます。また、実際のプロジェクトやケーススタディを通じて、実践的な経験も可能です。

この体系的なアプローチは、Javaの全体的な理解を深め、効果的なプログラミングスキルを習得するのに理想的です。

Java講座に通うデメリット

Java講座に通うデメリット

Java講座に通うデメリットは次の2つです。

1つずつ詳しく見ていきましょう。

費用がかかる

Java講座に通う1つの大きなデメリットは、その費用です。

質の高い講座や経験豊富な講師の指導を受けるためには、しばしば高額な学費が必要となります。これは、特に予算に限りがある学習者にとって大きな障壁になる可能性があるでしょう。

Java講座に通う際の費用に関しては、講座の質や内容によって異なりますが、一般的には相応の投資が必要となります。また、無料や低コストのオンライン講座と比較すると、対面式の講座の費用はかなり高くなる傾向があります。

そのため、多くの人にとって費用は重要な考慮事項です。

もし費用をかけたくないのであれば、まずは登録無料ではじめられる「侍テラコヤ」を利用してみてください。

自分のペースで学習できないことがある

Java講座に通う際のもう1つのデメリットは、自分のペースで学習できない可能性がある点です。

多くの講座では、あらかじめ定められたスケジュールやカリキュラムに従う必要があり、これが個々の学習者のペースや学習スタイルに必ずしも合わない場合があります。

特に、仕事や家族との予定などと並行して学習する人にとっては、この固定的なスケジュールが学習の進行を妨げる要因となり得ます。加えて、進行速度や内容の難易度に個人差があるため、一部の学習者にとってはカリキュラムに追いつくのが困難になることもあります。

自分自身の学習テンポを乱されるのは、柔軟な学習環境を求める人にとっては大きなデメリットです。

Java講座を選ぶ際によくある質問

Java講座を選ぶ際によくある質問は次の3つです。

1つずつ詳しく見ていきましょう。

初心者でも大丈夫?

Java講座は初心者でも受講可能です。なぜなら、Java講座は初心者向けに基礎から始めるのはもちろんですが、中級者や上級者向けのコースも充実しているからです。

これらのコースでは、初心者でもより高度なJavaプログラミングのスキルやアプリケーション開発に関する知識を深められます。さらに、実際のプロジェクトやチームでの協力を通じて実践的な経験を積む機会も提供されています。

Javaは業界で高い需要がある言語であり、スキルを磨くと、将来のキャリアに大きなメリットをもたらすでしょう。したがって、初心者から上級者まで、幅広いレベルの学習者にとってJava講座は価値のある選択肢です。

資格取得を目指せるの?

多くのJava講座では資格取得を目指すためのカリキュラムが提供されています。

例えばOracle Certified Java Programmer(OCPJP)のような資格試験に向けた専門的なトレーニングを提供し、受験者をサポートするものもあります。

資格取得は個々のスキル向上だけでなく、雇用機会を増やす手段としても価値があるでしょう。Javaの資格を持つと、企業やプロジェクトでの信頼性とスキルの証明となり、競争力を高めます。

したがって、Java講座を受講すると、プログラミングの基礎から資格取得まで、幅広いキャリア目標に対応できるでしょう。

オンライン講座とプログラミングスクールの違いは?

オンライン講座は自宅で学ぶ利便性があり、自己管理能力が必要ですが、自分のペースで学習を進められます。対照的に、プログラミングスクールは対面式の指導があるため、直接的なフィードバックや実践的な演習を体験できますが、通学や定期的なクラスへの出席が求められます。

オンライン講座とプログラミングスクールの違いは、学習スタイルや環境によって選択すべきです。どちらを選ぶかは、個々の学習スタイル、目標、スケジュール、予算で決めましょう

オンライン講座は柔軟性が高く、忙しい人に適していますが、プログラミングスクールはより対話的な学習環境を提供し、より短期間で深い理解を得るのに適しています。

まとめ

この記事では下記の点について紹介してきました。

Javaを学ぶと、開発スキルが身につき「フリーランスエンジニアとして活躍する」「IT転職を成功させる」などを目指せます。

なお、どの講座で学べばいいの?と迷っている人に一押しの講座は、登録無料で利用可能な「侍テラコヤ(SAMURAI TERAKOYA)」です。

  • 現役エンジニアにいつでも相談可能
  • 実務レベルのスキルを身につける課題機能
  • 充実したサポート体制

など「侍テラコヤ」なら、高いモチベーションを維持しつつ、学習が可能です。

この記事を書いた人

中川 大輝のアバター 中川 大輝 メディア編集長

東京都多摩市出身。前職では都内ホテルにて設備機器のメンテナンスを経験。当時から副業として行っていたWebライティングと独学でのプログラミング学習経験を活かし、「プログラミング学習の挫折をなくすためのコンテンツ作成」を心がけています。
プライベートでは双子育児に奮闘中。将来、子どもたちが侍ブログを見て、プログラミングを学びたいと思えるメディアを作ることが目標です。
今更ながら「キングダム」にドハマリ中。

目次