ドットインストールが終わったら何をするべき?5つのルートを紹介

ドットインストールの学習を終えたら、次は何をしたらいいの?
もう一周学んでみるのもいいのかな…

ドットインストールはプログラミングの基礎知識を中心とした学習サービスのため、システムの開発をはじめ実務で活用できるようになるには、より実践的な学習が必要です。しかし、どのように次の学習を進めればいいのかと悩む方は多いでしょう。

そこで、本記事ではドットインストールが終わった人に知ってもらいたい下記の内容を紹介します。

  • 学習後にやるべき5つのこと
  • 学習後にやることで悩む理由
  • 学習後におすすめのサービス3つ

やるべきことやサービスを活用することで、副業の案件獲得や転職にも活かせますのでぜひ最後までご一読ください。

なお、ドットインストールが終わって学習環境に悩む方には、サブスク型オンラインITスクール「侍テラコヤ」がおすすめです。実践型教材も現役ITエンジニアへの質問も無制限に利用できる環境で、より高いスキル習得や開発経験を力強くサポートします。

侍テラコヤを利用して制作物を作り、即戦力ITエンジニアとして転職した方は多数います。侍テラコヤの詳細は、下記からご確認ください。

\プログラミング学習の相談もできる!/

侍テラコヤの詳細を見る

▲毎月1回以上のレッスン付き

この記事の監修者

フルスタックエンジニア

金田 茂樹


音楽大学卒業後、15年間中高一貫進学校の音楽教師として勤務。40才のときからIT、WEB系の企業に勤務。livedoor(スーパーバイザー)、楽天株式会社(ディレクター)、アスキーソリューションズ(PM)などを経験。50歳の時より、専門学校でWEB・デザイン系の学科長として勤務の傍ら、副業としてフリーランス活動を開始。 2016年、株式会社SAMURAIのインストラクターを始め、その後フリーランスコースを創設。現在までに100名以上の指導を行い、未経験から活躍できるエンジニアを輩出している。また、フリーランスのノウハウを伝えるセミナーにも多数、登壇している。


当ブログがオススメする
無料プログラミング学習サイト3選

スクロールできます
1位:侍テラコヤ2位:Progate3位:ドットインストール
サイト名


学べる内容HTML/CSS、JavaScript、jQuery、Bootstrap、PHP、Laravel、Ruby、Ruby on Rails、Python、Java、WordPress、Cloud9、Git、AWS 、ChatGPT、WebデザインなどHTML/CSS、JavaScript、PHP、Ruby、Python、Java、Go、Git、SQL などHTML/CSS、JavaScript、Ruby、Python、JavaC言語 など
質問
相談サポート
練習問題の数
特徴現役エンジニアとのマンツーマンレッスン
回答率100%のQ&A掲示板が使い放題  
実践的なスキルを身につけられる課題機能
環境構築をしなくても学べる 
イラスト付きのスライド式教材   スマホアプリでも学べて手軽
    
レッスン動画でインプット可能
3分の簡単な動画で手軽に学べる
有料プランなら質問ができる
 
詳細公式サイト公式サイト公式サイト
どのプログラミング学習サイトも無料プランを用意しているので、気になる学習サイトは試してみるのがオススメです!
目次

ドットインストールが終わったらすべきこと5つ

ドットインストールが終わったらすべきことは、下記のとおりです。

  • 1.自分のスキルがどの程度ついたか確認する
  • 2.オリジナルアプリ開発をおこなう
  • 3.特定の技術をさらに深めていく
  • 4.転職活動に向けたポートフォリオを作る
  • 5.プログラミングの実務経験を積む

ドットインストールが終わったタイミングで重要なことは、自分のスキルチェックです。どれほどのスキルを得たか把握しないままでは、現時点で自分がITエンジニアとしてどの程度のレベルにあるのかがわかりません。ひとつずつ見ていきましょう。

1. 自分のスキルがどの程度ついたか確認する

まずはドットインストールを終えたことで、どのくらいの知識・スキルが身についたのか把握しましょう。自身のレベルや成長を客観的に確認しなければ、さらなるスキルアップや希望に沿った就職や転職は困難です。

たとえば、ドットインストールの無料部分を終えただけでは、基礎部分のみの学習なので即戦力とはなりにくいです。有料会員としてすべての講座を終えた場合は、ある程度の知識がついていると考えられるものの、現場で活躍できるほど実践的なスキルが身についているかは判断できません。

そのため、プログラミングのスキルチェックができるツールを使用して、自分のスキルを確認しておきましょう。

たとえばpaizaのプログラミングスキルチェックでは、問題文を読んで、与えられた課題を解決するプログラムを時間内に書いてコードを提出する方法で自分のスキルが他社で通じるかを確認することができます。

2. オリジナルアプリ開発をおこなう

続いて、オリジナルのアプリ開発をおこないましょう。ドットインストールではToDo管理アプリやおみくじなどのアプリ開発は学べるものの、自分で設計したアプリを開発する経験は得られません。

あらかじめドットインストールが定めたゴール(ToDo管理やおみくじなど)に向かって手順通りに開発をおこなうため「わからないことを調べて解決する」スキルは身につきにくいです。自分で1から開発するスキルを身につけるには、作りたいアプリの企画から自分でおこない、不明点を調べながら開発を進めることをおすすめします。

また、下記の記事でオリジナルアプリ開発のロードマップを紹介しているので、ドットインストールで学んだことを実践したい方はぜひご一読ください。

オリジナルアプリ開発のロードマップ
更新日:2024年3月1日

3. 特定の技術をさらに深めていく

ドットインストールで学んだ内容のうち、自分が特に精力的に取り組みたい技術をさらに深めていくことも重要です。また、その際は既存の知識やスキルだけではなく、業界のトレンドや最新技術も積極的に取り入れていきましょう。

最新技術をキャッチするためには、FeedlyといったITメディアアプリを活用して定期的に読んだり、WEB+DB PRESSSoftware Designなどの雑誌を読んだりするのがおすすめです。

たとえば、ドットインストールでRubyを学び、代表的なフレームワークのRuby on Railsを使えるスキルが身についたとします。しかし、実務でAWSを使用している場合は、クラウドに関する知識が必要です。

クラウド環境に関する知識がない場合はゼロから学ばなければなりませんが、最新情報をキャッチしていれば「自然と目に入ってくる」ため、効率的に学習を進められます。

4. 転職活動に向けたポートフォリオを作る

本格的に転職を考える場合は、転職活動で使用するためのポートフォリオを作成しましょう。ポートフォリオを作成することで、自分の技術力の担保として提示でき、転職先企業に能力や実績をアピールできます。

また、ポートフォリオを作成する際は、4つのポイントを意識しましょう。

  • 1.需要に応えられる制作物にする
  • 2.コードを綺麗に整える
  • 3.ユーザー目線で使いやすい内容にする
  • 4.作品に込められた意図を明確化する

作成した制作物に対して「なぜ作ったのか」と自問自答してみましょう。特に、自分の経験から作成した場合は、明確な意図を持った制作物となります。

下記の記事でITエンジニアがポートフォリオを作成するメリットや注意点を解説しているので、ポートフォリオのイメージがわかない方はぜひご覧ください。

エンジニアのポートフォリオとは?作成するメリットや例、作り方も紹介
更新日:2024年4月1日

5. プログラミングの実務経験を積む

ドットインストールに限らず、独学だけでは実務と同じ経験は学べません。特に、複数人でおこなうチーム開発の現場では、実務経験が必要とされます。

そのため、下記のように何らかの形で実務経験を積むことがおすすめです。

  • 学生インターンでプログラミングの実務をこなす
  • プログラミングのバイトや派遣を利用する
  • 正社員のITエンジニアとして転職する

転職するまでの道のりが見えず、不安を感じる方は転職サポートがあるスクールを利用してみるのもおすすめの方法です。

侍エンジニアの無料カウンセリングでは、現役のITエンジニアが学習プランからその先のビジョンまで相談に乗ってくれます。まずは気軽に相談してみてはいかがでしょうか。

ドットインストール活用後の学習で悩む理由とは?

ドットインストール活用語の学習で悩む理由は、下記が考えられます。

  • 1.応用力を鍛えられる講座が少ないと感じる
  • 2.目的があいまいなので何をやればいいか悩んでしまう

プログラミング学習に限ることではありませんが、何をしたらいいかわからないのは「何がしたいか」目的が明確になっていないからです。そのため、まずは目的を明確化することが重要です。順番に見ていきましょう。

【理由1】応用力を鍛えられる講座が少ないと感じる

ドットインストールは、基礎を中心としてある程度のレベルまで学べる素晴らしいサービスですが、応用力を鍛えられる講座は決して多くありません。特定の技術やプログラミング言語に特化しようとすると「もう少し情報が欲しい」と感じるシーンが発生します。

さらなる知識やスキルを習得するためには、該当のプログラミング言語や技術の書籍を購入したり、ほかの動画サービスで学んだりして次のステップに進む学習が重要です。

なお、ドットインストール後に学べるおすすめの動画サービスは後述します。

【理由2】目的があいまいなので何をやればいいか悩んでしまう

プログラミングに限らず、何をやればいいか悩むのは「何がしたいのか」が明確になっていないためです。プログラミングを学習する目的があいまいでは、モチベーションを維持しにくく今後の方向性に迷いやすくなり、挫折しかねません。

そのため、まずは現状の悩みを整理し、理想としてプログラミングでどう実現するのかを書き出しましょう。

  • 悩み:今の仕事だけでは貯金ができないので、年収を増やしたい
  • 理想:プログラミングで副業や転職をして年収アップを目指す

このように「年収を増やす」という目的が明確になれば「副業で収入源を増やす」や「転職する」などの目標も明確になります。

ドットインストールが終わったら利用すべきサービス3つ

ドットインストールが終わったら利用すべきサービスは、下記のとおりです。

それぞれの概要と特徴を見ていきましょう。

【サービス1】侍テラコヤ

700x700_01 (2) (1)
700x700_02 (1) (1)
700x700_03 (1) (1)
700x700_04 (1) (1)
700x700_05 (1) (1)
700x700_06 (1) (1)
700x700_01 (2) (1)
700x700_02 (1) (1)
700x700_03 (1) (1)
700x700_04 (1) (1)
700x700_05 (1) (1)
700x700_06 (1) (1)
previous arrow
next arrow

侍テラコヤは、日本最安級のサブスク型プログラミング学習サイトです。講師満足度95%を誇り、現役ITエンジニアのマンツーマンレッスンで一人ひとり丁寧にサポートするため「今後も学習を継続できるか不安」という方にもおすすめです。

侍テラコヤの特徴は、下記のとおりです。

  • 現役ITエンジニアとのオンラインレッスン月1回以上可能
  • 回答率100%のQ&A掲示板に質問し放題
  • 100種類以上の教材が学習し放題

教材が豊富なので、ドットインストールで学んだ知識の振り返りはもちろん、実践型教材を活用して制作物を作るなど現場で求められるスキルも学べます。わからないところは自分で調べるだけでなく、質問掲示板やオンラインレッスンで相談して解消できるため、学習への熱量やスピードを落とさせません。

目的をうまく言語化できない場合など幅広い相談ができるので、どのように進めればいいか悩んでいる方におすすめです。

\プログラミング学習の相談もできる!/

侍テラコヤの詳細を見る

▲毎月1回以上のレッスン付き

【サービス2】Udemy

出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (1)
10
11
出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (1)
10
11
previous arrow
next arrow

Udemyは、20万以上の講座がある世界的なオンライン動画学習プラットフォームです。プログラミングに関する講座も数多く提供されており、現場で活躍しているプロのITエンジニアが講師として教えています。高品質な講座が多く人気のサービスです。

Udemyの特徴は、下記のとおりです。

  • 講座は買い切り型で、視聴期限なし
  • 動画講座なので好きなときに視聴できる
  • プログラミングだけではなくビジネススキルなども学べる

動画講座は視聴期限がなく、自分のペースで学習を進められます。また、買い切り型のため、ランニングコストを気にせず学習を進めたい方におすすめです。

公式サイトで詳細を見る

【サービス3】Schoo

132
142
152
132
142
152
previous arrow
next arrow

Schooは、アーカイブ動画だけではなく、ライブ配信でも学べる学習サービスです。アーカイブ動画は7,000以上あり、幅広いジャンルを提供しています。

Schooの特徴は、下記のとおりです。

  • 無料会員登録でライブ配信に参加可能
  • 講師は各業界をリードするトッププレーヤー
  • プログラミング以外にも幅広いスキルを学べる

無料で参加できるライブ配信は、双方向の配信スタイルなのでチャットで直接質問できます。また、ほかのユーザーの質問やコメントから学びを得られるため、品質の高い学習が可能です。授業の疑問をすぐに解決したい方におすすめします。

公式サイトで詳細を見る

まとめ:目的を明確化して理想実現につながる学習を進めよう

ドットインストールが終わった後に何をすればいいか悩んでいる場合は、そもそもプログラミングの学習目的があいまいな可能性が高いです。学習目的を明確化できれば、自然とやるべきことが見えてくるので、一度原点に立ち返って実現したい理想を考えてみましょう。

また、ドットインストールは基礎的な内容が中心なので、あらためて特化した内容や最新技術を収集・学習するのもおすすめです。そして、オリジナルアプリの開発など、実務経験を積んでいきましょう。

なお、より深い内容の学習や就職・転職を有利に進めたい場合は、侍テラコヤがおすすめです。たったの登録無料から始められて、現役ITエンジニアにオンラインレッスンで相談できます。

就職・転職までの道を迷わずに進みたい方は、ぜひ下記をご覧ください。

\プログラミング学習の相談もできる!/

侍テラコヤの詳細を見る

▲毎月1回以上のレッスン付き

この記事を書いた人

中川 大輝のアバター 中川 大輝 メディア編集長

東京都多摩市出身。前職では都内ホテルにて設備機器のメンテナンスを経験。当時から副業として行っていたWebライティングと独学でのプログラミング学習経験を活かし、「プログラミング学習の挫折をなくすためのコンテンツ作成」を心がけています。
プライベートでは双子育児に奮闘中。将来、子どもたちが侍ブログを見て、プログラミングを学びたいと思えるメディアを作ることが目標です。
今更ながら「キングダム」にドハマリ中。

目次