最近よく広告とかを見かけるけど、SHElikesって実際どうなの?
仕事や育児と並行しながらでも通えるのかな…
「SHElikesに通おうかな」と考えているものの、自分にあうスクールなのかわからず、通うべきか迷う人は多いですよね。SHElikesがどんなスクールなのかを確認しないまま通い始めては「他のスクールにすればよかった…」と後悔しかねません。
そこで、今回は女性向けスクール「SHElikes(シーライクス)」がどんなスクールなのか、その特徴を卒業生の評判や口コミ、他スクールとの比較も交えて紹介します。
この記事を読めば、SHElikesがあなたにあうスクールかを判断できますよ。
この記事の監修者

フルスタックエンジニア
音楽大学卒業後、15年間中高一貫進学校の音楽教師として勤務。40才のときからIT、WEB系の企業に勤務。livedoor(スーパーバイザー)、楽天株式会社(ディレクター)、アスキーソリューションズ(PM)などを経験。50歳の時より、専門学校でWEB・デザイン系の学科長として勤務の傍ら、副業としてフリーランス活動を開始。 2016年、株式会社SAMURAIのインストラクターを始め、その後フリーランスコースを創設。現在までに100名以上の指導を行い、未経験から活躍できるエンジニアを輩出している。また、フリーランスのノウハウを伝えるセミナーにも多数、登壇している。
SHElikes(シーライクス)の特徴8つ
まずはじめに、SHElikesの主な特徴を8つにまとめて紹介します。
なお、SHElikesは女性のみを対象にしたスクールです。その点を踏まえたうえで、特徴を確認しましょう。
簡単にSHElikesの料金や実績などを知りたい人は、次の表を参考にしてください。
運営会社 | SHE株式会社 |
料金(分割) | 入会金:16万2,800円(1万3,230円~) 受講料:1万780円~ |
受講期間 | 1ヶ月~ |
コース数 | 32コース Webデザイン ・Webデザインコース ・Webデザイン入門コース ・Webデザイン演習コース ・UI/UXデザインコース ・Illustratorコース ・ロゴ・CIコース ・ワードプレスコース ライティング ・Webライティングコース ・ライティング入門コース ・コピーライティングコース マーケティング ・Webマーケティングコース ・マーケティング入門コース ・SNSマーケティングコース ・コンテンツマーケティングコース ・ブランディングコース ・セルフブランディングコース ・広報・PRコース ・広告運用コース 動画編集 ・動画編集コース ・モーショングラフィックスコース ・カメラ・写真コース マネジメント ・ディレクターコース ・プロジェクトマネジメントコース ビジネス ・ビジネスコース ・ビジネス中級コース ・お仕事を始めてみようコース ・副業/フリーランスコース ・起業コース プログラミング ・プログラミング入門コース ・データ分析コース |
実績 | ・多数のメディアに掲載 ・無料体験レッスンの累計参加者約6万人 ・無料体験レッスンの参加者満足度91% |
受講形式 | オンライン/対面 ・個別学習 ・会場学習 |
担当講師 | 現場で活躍する講師 |
対応時間 | オンライン学習:いつでも利用可能 コーチング:予約制(時間は要お問い合わせ) |
アクセス | ※校舎名をタップすると、Google Mapが表示されます。 ・SHE Aoyama 東京都港区南青山3-7-21 ・SHE Ginza 東京都中央区銀座3-7-6 3F ・SHE Nagoya 愛知県名古屋市中村区名駅3-12-14 今井ビル3階 ・SHE Umeda 大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪タワーA 13F |
38種類の職種スキルが身につけられる
プログラミングやWebデザイン、Webマーケティングなど、SHElikesでは下記のコースで38種類の職種に関連するスキルが身につけられます。
- Webデザインコース
- Webデザイン入門コース
- Webデザイン演習コース
- UI/UXデザインコース
- Illustratorコース
- ロゴ・CIコース
- ワードプレスコース
- Webライティングコース
- ライティング入門コース
- コピーライティングコース
- Webマーケティングコース
- マーケティング入門コース
- SNSマーケティングコース
- コンテンツマーケティングコース
- ブランディングコース
- セルフブランディングコース
- 広報・PRコース
- 広告運用コース
- 動画編集コース
- モーショングラフィックスコース
- カメラ・写真コース
- ディレクターコース
- プロジェクトマネジメントコース
- ビジネスコース
- ビジネス中級コース
- お仕事を始めてみようコース
- 副業/フリーランスコース
- 起業コース
- プログラミング入門コース
- データ分析コース
一般的なプログラミングスクールの場合、1つまたは2つのコースしか学べません。一方、SHElikesは実現したい目的や身につけたいスキルに応じてカリキュラムを選べます。受講期間で異なる分野のスキルを一気に学べるのはSHElikesの大きな特徴です。
生活リズムに応じて選べる学習プラン
SHElikesでは、生活リズムに合わせて料金プランを選べます。
SHElikesのプランは、全レッスン受け放題の「受け放題プラン」、月5回までレッスンを受けられる「月5回プラン」のいずれかを選択することが可能です。また、それぞれのプランとも1・6・12ヶ月から学習期間を選ぶ仕組みです。
たとえば、専業主婦で自宅にいる時間が長く比較的学習時間を確保しやすい場合、受け放題プランの6もしくは12ヶ月プランで集中的にスキルを習得できます。
一方、社会人や学生でまとまった学習時間を取れない場合、受け放題プランを選択しても活用しきれないケースもあるでしょう。その場合、月5回プランの12ヶ月を選択すれば、少しずつスキルを習得できます。
このように、受講者によって生活リズムや学習時間は異なるはずです。SHElikesなら、生活リズムに合わせてプランを細かく選択できます。
実案件を想定した学習カリキュラム

SHElikesでは、実案件を想定した学習カリキュラムでスキルを習得できます。
実践経験の豊富な講師が在籍しており、基礎から応用まで実践で必要なスキルを指導してもらえるのです。
たとえばWebデザインコースでいうと、HTML/CSS・Photoshopなど基礎を学んだうえで、広告・バナー・Webサイト制作など実践スキルを学習できます。
それ以外のコースでも、基礎から実践向けスキルまで学べるカリキュラムを利用可能。卒業後、副業・転職・フリーランスなど、希望のキャリアを実現できるスキルを身につけられます。
対面とオンラインを併用できる受講スタイル
SHElikesでは対面(オフライン)とオンラインの受講スタイルを併用できるため、生活リズムや働く場所に合わせて受講可能です。
基本学習 | オンライン |
コーチングもくもく会 | オンラインまたはオフライン |
※もくもく会:学習中の疑問や不明点を講師に直接質問できる勉強会
たとえば、家事・育児など長時間の外出が難しい人の場合、オンラインであれば受講しやすいでしょう。一方、開催拠点が近くにある人や、時間に余裕があり対面でじっくり指導してほしい場合はオフラインを選択できます。
このように、SHElikesはオフライン・オンラインを使い分けられるため、継続して学習しやすいです。
未経験からのスキル習得を支える学習サポート
SHElikesでは、未経験からでもスキル習得できるサポートが充実しています。
たとえば、月1回のコーチングや講師に質問できる勉強会「もくもく会」では、学習中の疑問を気兼ねなく質問可能です。スクールに通う場合でも、サポートが足りなければ挫折につながります。SHElikesなら、講師のサポートが充実しており、挫折せず学習を続けられるでしょう。
また、毎週モチベーションアップや学習仲間との交流を目的としたイベントも開催されています。第三者と交流できれば、刺激になりモチベーションを高められるはずです。SHElikesは、学習サポートやモチベーション維持の仕組みが整っているスクールといえます。
受講を体験できる無料レッスンの提供

SHElikesでは、受講を検討中の人向けに無料レッスンを提供しています。
無料レッスンでは、卒業生紹介やSHElikesの活用法などを解説したうえで、実際の講義内容を一部体験できるのです。Webデザイン・Webマーケティングなど、人気コースの説明や体験もできるため、カリキュラム内容や学習スタイルを確認できます。
また、カウンセリングで自己分析を実施し、受講者の理想のキャリアを把握。SHElikesを使って希望のキャリアを実現する方法も考えてもらえます。
お得に学べる割引・特典キャンペーン
SHElikesの料金体系は、1ヶ月プランを延長するよりも最初から6・12ヶ月プランを選択した方がお得になっています。
さらに、無料レッスンの予約者・体験者は次のような特典を受けることも可能です。
無料レッスンの予約者特典 | ・副業のはじめ方BOOK贈呈 |
無料レッスンの体験者特典 | ・初月受講料無料 ・入学金16万円OFF(抽選) ・MacBook Proやハワイ旅行券のプレゼント(抽選/8月31日まで) |
その他不定期ではありますが、無料レッスン参加者を対象にiPad Proが抽選で当たるキャンペーンなど、お得なプレゼント企画も実施されています。このように、SHElikesではお得な割引やキャンペーンが実施されていますので、受講前に確認してください。
卒業生やゲストが登壇するイベントの定期開催
SHElikesでは、卒業生やゲストが登壇するイベントを定期開催しています。ITエンジニアやWebデザイナーへの転職や副業などを目指す場合、成功者から学習方法や取り組み方を聞くのも効果的です。
SHElikesでは、定期的に卒業生やゲストによるイベントが開催され、成功体験やITエンジニアの経験を知ることができます。イベントは会員無料、非会員は1回につき3,500円参加費用が必要です。
イベントに参加することで、効果的な学習方法や学習時間の作り方などを学べます。成功者の話を聞きモチベーションを高め、学習のやる気を上げることもできるでしょう。
また、イベント以外にも、勉強会(もくもく会)も定期的に開催されています。もくもく会は講師に質問できるだけでなく、受講者同士の交流も可能です。似た境遇同士、切磋琢磨しながらモチベーションを高め合えるのはメリットですね。
なお、詳しくは下記の公式サイトに記載があるので、ぜひ確認してください。
公式サイトでSHElikesの詳細を見るSHElikes(シーライクス)で選べるコース・一覧

先ほど軽く紹介したSHElikesで選べるコースを、学べる内容も交え一覧表にまとめました。
なお、SHElikesの料金はどのコースを選んでも同じ価格です。
SHElikesでは、Webデザインやプログラミングなど技術スキルを学べるコースだけでなく、Webライティングやカメラ・写真撮影など、副業・フリーランス向きスキルを学べるコースもあります。
また、起業や副業・フリーランスになるときに必要な案件獲得法や、ビジネス計画のノウハウなども学習可能です。SHElikesには全部で32コースあるため、自分の目標に合わせてコースを選択できます。公式サイトで詳しいカリキュラム内容は解説されているので、ぜひ確認してください。
公式サイトでSHElikesの詳細を見るSHElikes(シーライクス)の良い評判・口コミ

SHElikesの特徴を踏まえたところで、ここからはTwitterの口コミをもとに、SHElikesの良い評判を8つ紹介します。
コーチングがモチベーションの維持につながった
この口コミから、コーチングの魅力がわかります。
SHElikesでは、月1回オンライン・オフラインから選べるコーチングを受けられるため、わからないところを質問可能です。また、コーチングは講師だけでなく学習仲間も参加するため、同じ境遇の受講生同士で励ましあいながらモチベーションを維持できます。
口コミにも、「他の人の意見を聞けて新鮮だった」「学習仲間から刺激を受けられてやる気が出た」という意見もありました。
Twitterより引用
なお、コーチングは子どもと一緒に参加できます。参加したいけど子どもがいて難しい人でも、SHElikesのコーチングであれば参加しやすいです。
育児や通勤のすきま時間に学習を進められた
Twitterより引用
昨晩の授乳Timeは語学イベントのアーカイブ視聴でしたー 11/30が視聴期限ということで、見れてよかった〜 すごい勉強になったし、私も習慣化して苦手な英語勉強していこうと思ったよ
Twitterより引用
この口コミから、すきま時間に学習を進められるカリキュラムの魅力がわかります。
SHElikesでは、オンライン教材での学習を採用しており、基本学習はオンラインで学習可能です。そのため、家事・育児・仕事などに追われる女性であっても、少しの空き時間にスキルを学べます。
口コミでは、電車の通勤時間に学習する人や、お子さんのお昼寝タイムで学習している人もいました。プログラミングは継続学習が大事なため、すきま時間に学びやすいSHElikesのカリキュラムは魅力です。
勉強会の存在がありがたかった
Twitterより引用
6期ラストの朝もく会参加しました 朝は憂鬱で仕事に行きたくなく泣きそうなのですが、皆さんとの楽しいチャットの時間や、お話聞いてると「今日も頑張るぞ〜」と思えます! 明日からは自習室にお邪魔します!
口コミでは、定期的に開催される勉強会の魅力がわかります。
SHElikesでは、下記のコースを対象にもくもく会という勉強会が開催されており、ティーチングアシスタントへの質問や受講者同士の交流もできます。
- Webデザイン入門コース
- Webデザインコース
- ライターコース
- マーケティング入門コース
- Webマーケティングコース
プログラミング学習では、モチベーションが低下するタイミングもあります。勉強会に参加すれば、受講者と交流しながらやる気を高められるでしょう。
口コミでは、ティーチングアシスタントに疑問を質問できた人や、学習仲間の話を聞いて刺激を受けた人もいました。なお、SHElikesのもくもく会は下記のスケジュールで実施されています。開催頻度も多いので、参加しやすいです。
コース名 | 開催頻度 |
Webデザイン入門コース Webデザインコース | オフライン:週2~3回 オンライン:ほぼ毎日 |
ライターコース マーケティング入門コース Webマーケティングコース ブランディングコース | オフライン:月1回 オンライン:月1回 |
イベントが有意義だった
Twitterより引用
あっという間すぎ #9091振り返り会 みんなの振り返りも見たかったし、もっとおしゃべりしたかった~(*˘︶˘*).。.:* とっても素敵な企画、ありがとうございました 年末&年始の企画も参加したい
口コミから、SHElikesで開催されるイベントの魅力がわかります。
SHElikesでは定期的にイベントが開催されており、卒業生や有識者などの講演会・交流会などが実施されているのです。開催されるイベント内容はさまざまで、卒業生が登壇するイベント、副業を目指している人向けのイベントなど幅広く実施されています。
イベントでは、卒業生や有識者の考え方や成功体験を知れるだけでなく、参加者同士で交流もできます。また、SHElikesは女性向けスクールであるため、参加しやすいメリットもあるでしょう。
なお、SHElikesのイベントでは、子どもを連れての参加も可能です。参加したいけど、子どもの世話をしなければいけない人も参加できます。
イベントの登壇者から新しい知識を得たい人や、参加者同士で交流したい人にはSHElikesのイベントは魅力的です。
計画よりも早く学習を修了できた
口コミから、計画より早く学習を修了できるサポート体制の魅力がわかります。
SHElikesでは、月1回のコーチングやもくもく会など質問の機会が多いです。そのため、学習中に挫折を感じる機会が少なく、スムーズにスキルを習得できます。
実際口コミでも、計画よりもカリキュラムが早く終わったという体験談もありました。講師のサポートが充実しているため、効率よく学習できるのです。
また、SHElikesの受講プランは受け放題と月5回プランから選択でき、受講期間も1~12ヶ月から選べます。都合に合わせて学習期間を決められるのも、SHElikesの魅力といえますね。
経験者にも有益な知識を吸収できた
口コミでは、経験者でも有益な知識を学べると記載がありました。
SHElikesで受講できるコースには、プログラミングやWebデザインなど技術スキルを学べるものもあれば、マーケティングやビジネスなど業務上必要なスキルを学べるコースもあります。
経験者の場合、技術スキルは一定レベルに達している場合も多いです。しかし、マーケティングやビジネススキルは、実務経験者でも学べていない分野もあります。また技術スキルでも、業務上経験が不足しているケースや、新しい分野にチャレンジしたい人は新しいスキルを学ぶ必要があるでしょう。
SHElikesのカリキュラムは、基礎はもちろん実践で必要な応用技術を学べるコースもあります。実務経験のある人でも、足りないスキルを学べるはずです。
口コミでは、特定分野で10年以上勤務している人も、SHElikesのカリキュラムから学べることがあったとコメントしていました。
SHElikesの利用を検討する人のなかには、経験者だから学習内容が物足りないのでは?と不安な人もいるかもしれません。ただし、SHElikesのカリキュラムは充実しているため、経験者でも充実した学習ができるでしょう。
出産等で受講を一時休会できた
Twitterより引用
出産のために、予定日3週間前から休会しました 休会中はTwitterを見ながら、公式イベントやコミュニティイベントの面白そうな情報や盛り上がりを見てて、早く休会開けてくれ〜〜〜ってソワソワしてました
Twitterより引用
私はその制度の存在を知らなくて3ヶ月で復帰したんですが、結果的に早く復帰してよかった〜って思えました! 出産前は全く勉強に身が入らなかったので、休会がいいエッセンスになったかもしれないです
この口コミでは、出産等で受講を一時休会できた点が評価されています。
女性のなかには、スクール受講中に出産を経験する人もいるでしょう。出産時期は予測できる反面、継続学習しているスクールを諦めるのはつらいですよね。
その点、SHElikesであれば下記の条件を満たせば、出産等で最長3ヶ月一時休会できます。
- 1ヶ月プランで契約していること
- 利用開始から6ヶ月経過していること
- 6・12ヶ月の一括プランに申し込んだ方で満期修了後1ヶ月プランへ変更した場合
休会に料金は不要で、入会金を分割払い中の人は分割払いが継続されます。また、休会は最大3ヶ月まで可能ですが、連続した休会のみ対応です。たとえば、7月休会して8月復帰、9月休会といった方法はできません。
出産を控えている場合、学習に集中できないケースもあるでしょう。その場合は、SHElikesの休会制度を利用してください。
なお、休会制度は出産に限らず、条件を満たせば自分の都合に合わせて利用できます。仕事や行事など、集中できない期間があれば、休会も検討してくださいね。
SHElikesの休会は、マイページから手続きできます。詳細は「よくある質問」に記載されているので、ぜひ参考にしてください。
受講を通じて実案件を獲得できた
口コミには、SHElikesで学んだ内容を活かして実案件獲得に成功した人の体験談が見られました。
SHElikesのカリキュラムは実践学習にも力を入れており、基礎を学んだあとに実案件を想定した実践学習が用意されています。たとえば、WebデザインコースならWebサイトや広告・バナー作成、プログラミング入門コースなら自動化ツール作成を体験可能です。
その他、起業・副業向けコースであれば、起業や副業に必要な案件獲得方法、ビジネスの計画作成などを学べます。
SHElikesで学んだ内容は、実践で活かせるスキルです。そのため、卒業してから実際に行動すれば、実案件も獲得できます。
実際口コミでは、卒業後に好きな仕事ができている卒業生や受講をきっかけに夢を形にできた人の体験談も多く見られました。多くの口コミに共通しているのは、新しいスキルを身につけてワクワクしながら行動している点です。
SHElikesのカリキュラムは、未経験から実務で活かせるスキルを身につけられます。新しいスキルを身につけて卒業生のように輝きたい人は、SHElikesを検討する価値はあるでしょう。
公式サイトでSHElikesの詳細を見るSHElikes(シーライクス)の悪い評判・口コミ

良い口コミに続き、ここからはSHElikesの悪い評判を3つ紹介します。
育児と受講を両立できなかった
SHElikesを利用した人のなかには、育児と受講を両立できなかったという口コミもありました。
SHElikesは学習やイベントにオンラインで参加できるなど、比較的利用しやすいスクールではあります。しかし、育児にハプニングはつきもの。お子さんの世話に時間がかかる場合や、学習が中断されて集中できなかったという意見もありました。
また小さなお子さんの場合、泣き止まなかったり、夜泣きで寝不足になり学習できなかったりするケースもあるようです。SHElikesのサポートが充実しているとはいえ、学習時間が確保できず、大変さを感じる人もいます。
また、SHElikesを受講したものの、実際に学習しなかったり勉強会に参加できなかったりする人も。申し込んだとしても、参加しなければ意味はありません。スクールを利用する場合、学習時間を確保して積極的に学ぶ意欲も大事になるでしょう。
周囲と交流できず後悔することも
口コミでは、イベントで周囲と交流できず後悔したという声もありました。
SHElikesには、受講者同士で交流できるイベントが定期的に開催されています。しかし、参加しても恥ずかしくて交流できない人や、タイミングが合わず参加者に話しかけられない人もいます。
交流できる場は用意されていても、交流できるかは本人の積極性も重要です。後悔しないためにも、参加したら積極的に交流する自主性は必要ですね。
Twitterより引用
頑張ってるところ見られてるのとか確認されてるのめちゃ苦手でひっそり頑張りたいんだけど見てもらわなきゃ意味ないこと多いなって知ったから出来る限り積極的にTwitterで報告とか姿を見せようと思ったよ
また、SHElikesでは、参加者同士がTwitterなどSNSでつながり近況報告しあうケースもあります。ただし、なかには他の人に活動を知られるのが苦手という人もいるようです。
とはいえ、他の人に学習状況を明かすことで、モチベーション維持ややらないといけない状況を作れます。SHElikesに参加して仲間と切磋琢磨したいなら、SNSを積極的にフォローしたり、学習状況を発信したりしながら交流するといいでしょう。
勉強会の時間帯がきついと感じる人もいる
口コミでは、朝の勉強についていけないという声もありました。
SHElikesのカリキュラムは好きな時間に学習できるため、朝でも学習可能です。とくに、日中時間が取れない人の場合、朝の空き時間を有効活用する人もいます。
しかし、なかには朝起きて学習したものの、眠たくて頭が回らない人も。朝頭が回らない人などは、学習時間帯によっては効率が悪くなる場合もあるようです。
口コミでは、朝が弱い人に対して、とりあえず習慣化させれば慣れてくるという意見もありました。どの時間帯に学習すべきかは人それぞれです。自分なりに最適な学習時間を見つけ、効率よく学習する必要があります。
SHElikes(シーライクス)と他スクールの比較

なかには「他のスクールと比べてみないと、SHElikesの良し悪しがイメージしづらい……」という人もいますよね。
そこで、ここからは下記3社のスクールとSHelikesの共通点や相違点を紹介します。
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)との比較
スクール名 | 分割払いの有無 | 給付金/割引の有無 | オンライン対応 | 転職保証の有無 | 副業支援 | フリーランスへの独立支援 | レッスン外での学習サポート | 卒業後のサポート | 一括料金(分割) | 最低受講期間 | 実績 | 担当講師 | 割引制度/特典 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 公式サイト | 1万3,230円~ | 17万3,580円~ (1万3,230円~) | 1ヶ月~ | 多数のメディアに掲載 無料体験レッスンの累計参加者約6万人 無料体験レッスンの参加者満足度91% | 現場で活躍する講師 | ・6/12ヶ月プランの割引料金 ・無料体験レッスン特典 ・無料体験レッスンキャンペーン(不定期) | |||||||
![]() 公式サイト | 4,098円~ | 16万5,000円~ (4,098円~) | 4週間~ | 累計指導実績4万5,000名以上 受講生の転職成功率99% 転職後の平均年収65万円UP 受講生の学習完了率98% | 現役エンジニア | ・対象コースが最大70%OFFで受講可能 ・学割(通常の受講料から10%OFFで受講可能) ・全額返金保証制度(転職保証コースのみ) |
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・公式サイトから確認できない情報には「要お問い合わせ」と記載しています。
・「料金」は2023年8月時点の税込み価格を掲載しています。
共通点 | ・実践で活かせるスキルを学べる ・経験豊富な講師がサポート |
相違点 | ・コース内容 ・イベントや勉強会など交流会の豊富さ |
実践で活かせるスキルを学べる点は、両スクールの共通点です。両スクールとも基礎を学んだうえで、実践で必要な模擬訓練を実施します。ポートフォリオといった成果物を作成しながら、実践的なスキルが習得可能です。
また、経験豊富な講師がサポートしてくれる点も共通しています。侍エンジニアは現役エンジニア、SHElikesは経験豊富な講師が学習をサポートします。わからないところも質問できるため、挫折せず効率的に学習可能です。
一方、両スクールには2つの相違点があります。
1つ目の相違点は、コース内容の違いです。SHElikesには32種類のコースがあり、主に副業やフリーランス向けのクリエイティブ系のコースがあります。一方侍エンジニアでは、下記6つのコースを用意しています。
6つにコースにわかれているものの、転職や副業での収入獲得といった目的にあわせてカリキュラムをオーダーメイドできるため、限られた受講期間でも理想の実現に必要なスキルを効率的に習得できます。
2つ目の相違点は、イベントや交流会の豊富さです。両スクールともオンライン・オフラインでのイベントや勉強会を実施していますが、侍エンジニアに比べSHElikesでの開催頻度は高いと想定されます。
共通点・相違点を踏まえた、それぞれのスクールに向いている人の特徴は次のとおりです。
SHElikesが向いている人 | ・頻繁に受講生同士で交流する機会が欲しい人 ・複数の分野を一気に学びたい人 |
侍エンジニアが向いている人 | 理想の実現に必要なスキルを集中的に学びたい人 |
複数の分野を学習したい人は、32種類のコースが学び放題のSHElikeがおすすめです。限られた受講期間のなかで、転職やフリーランスへの独立といった実現したい理想に必要なスキルを効率的に学びたい人は、侍エンジニアが向いているといえます。
Famm(ファム)との比較
スクール名 | 分割払いの有無 | 給付金/割引の有無 | オンライン対応 | 転職保証の有無 | 副業支援 | フリーランスへの独立支援 | レッスン外での学習サポート | 卒業後のサポート | 一括料金(分割) | 最低受講期間 | 実績 | 担当講師 | 割引制度/特典 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 公式サイト | 1万3,230円~ | 17万3,580円~ (1万3,230円~) | 1ヶ月~ | 多数のメディアに掲載 無料体験レッスンの累計参加者約6万人 無料体験レッスンの参加者満足度91% | 現場で活躍する講師 | ・6/12ヶ月プランの割引料金 ・無料体験レッスン特典 ・無料体験レッスンキャンペーン(不定期) | |||||||
![]() 公式サイト | 約1万円~ | 21万7,800円~ (約1万円~) | 1ヶ月完結 | 受講生の満足度95.4% 各種メディアの掲載実績 | 経験豊富な講師 | ・シッター費無料 ・受講料無料キャンペーン |
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・公式サイトから確認できない情報には「要お問い合わせ」と記載しています。
・「料金」は2023年8月時点の税込み価格を掲載しています。
共通点 | ・お子さんを持つ女性が利用しやすい ・クリエイティブ系のスキルが学べる |
相違点 | ・学習方法の違い ・仕事保証の違い |
両スクールの共通点は、お子さんを持つ女性が利用しやすい点です。SHElikesは、子ども連れでも参加できるイベントが開催されています。また、Fammではお子さんの世話をしながら学習したい人向けに、無料のシッターサービスを実施。どちらのスクールも、育児と学習を両立できます。
また、両スクールとも、Webデザインや動画制作などクリエイティブ系のコースが充実しています。比較的在宅ワーク向けのスキルを学べる点も特徴です。
一方、相違点として学習方法の違いがあります。SHElikesは基本学習を24時間好きな時間にでき、わからないところはコーチングや勉強会で質問可能です。
Fammの場合、学習はオンライン・オフラインともに時間の指定があり、10時から13時に講義が行われます。質問に関しては、参加者と講師の参加するオンライングループ内で何度でも可能です。学習時間が決まっているため、都合が合わない人は受講が難しいかもしれません。
SHElikesが向いている人 | ・参加者同士で交流しながら学習したい人 ・副業やフリーランスを目指したい人 ・自分の好きな時間に学習したい人 |
Fammが向いている人 | ・小さいお子さんを持つ人 ・学習後にすぐフリーランスとして在宅ワークがしたい人 |
SHElikesは参加者同士で切磋琢磨したい人や、副業・フリーランス・起業などを目標にする人に向いています。また、時間を問わず空き時間を使って学習したい人も利用しやすいでしょう。
一方Fammは、シッター無料サービスやオンライン受講が可能なため、小さいお子さんを持つ人におすすめです。また、仕事保証もあるため、すぐにフリーランスとして活動したい人にも向いています。
Ms.Engineer(ミズエンジニア)との比較
スクール名 | 分割払いの有無 | 給付金/割引の有無 | オンライン対応 | 転職保証の有無 | 副業支援 | フリーランスへの独立支援 | レッスン外での学習サポート | 卒業後のサポート | 一括料金(分割) | 最低受講期間 | 実績 | 担当講師 | 割引制度/特典 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 公式サイト | 1万3,230円~ | 17万3,580円~ (1万3,230円~) | 1ヶ月~ | 多数のメディアに掲載 無料体験レッスンの累計参加者約6万人 無料体験レッスンの参加者満足度91% | 現場で活躍する講師 | ・6/12ヶ月プランの割引料金 ・無料体験レッスン特典 ・無料体験レッスンキャンペーン(不定期) | |||||||
![]() 公式サイト | 要お問い合わせ | 5万円~ (要お問い合わせ) | 4週間~ | 要お問い合わせ | 現役エンジニア | なし |
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・公式サイトから確認できない情報には「要お問い合わせ」と記載しています。
・「料金」は2023年8月時点の税込み価格を掲載しています。
共通点 | ・女性向けスクール ・受講生同士で交流できる |
相違点 | ・コース内容の違い ・受講料の違い |
両スクールの共通点は、女性向けスクールである点です。女性のみが参加するため、SHElikesは勉強会やイベント、Ms.Engineerはグループワークなどで気軽に学べます。
また、受講生同士で交流できるのも共通点です。SHElikesはイベントと交流会、SNS(Twitterなど)を使って参加者同士で交流できます。Ms.Engineerでは、Slackでクラスメイトと交流できるため、学習の助け合いが可能です。
一方、両スクールには2つの相違点があります。
1つめの相違点は、コース内容の違いです。SHElikesはWebデザイン・Webライティング・Webマーケティングなど、副業・フリーランス向けのクリエイティブ系コースがそろっています。一方、Ms.EngineerはJavaScriptやHTML/CSSなど、アプリケーション開発を学べるコースが用意されています。
Ms.Engineerの場合、4週間のスターターコースを受講後、トライアウトに通過しなければ次のブートキャンプコースに進めません。ブートキャンプコースでは、短期間で難易度の高いカリキュラムを修了するため、本気で高度スキルを身につけたい人に向いています。
相違点の2つめは、受講料の違いです。SHElikesは、最も高い受け放題の12ヶ月プランでも16万2,800円と入会金16万2,800円で32万5,600円です。一方、Ms.Engineerの場合、ブートキャンプコースまで進めば総額150万円かかります。正直Ms.Engineerの受講料は高額。SHElikesとは大きな差がありますね。
共通点と相違点を踏まえ、両スクールに向いている人の特徴は次のとおりです。
SHElikesが向いている人 | ・クリエイティブ系のスキルを身につけたい人 ・副業やフリーランスを目指したい人 |
Ms.Engineerが向いている人 | ・コストをかけてでも高度なスキルを身につけたい人 ・高収入を目指したい人 |
SHElikesは、クリエイティブ系のスキルを身につけたい人や、副業・フリーランスを目指したい人におすすめです。また、基礎から応用まで、じっくり学習したい人に向いています。
一方Ms.Engineerは、コストをかけてでも高度なスキルを身につけたい人や、高収入エンジニアを目指す人向けです。とくにブートキャンプコースは難易度高めのカリキュラムのため、本気で活躍できるエンジニアを目指したい女性に向いています。
夢を叶えたSHElikes(シーライクス)卒業生の成功事例

どんな受講生がSHElikesを卒業したのか気になる人もいますよね。そこで、ここからはSHElikes卒業生の成功事例を3つ紹介します。
Webデザイナーへの転職に成功した20代女性
受講前はベンチャー企業の総務職を担当していた20代女性。デザインの仕事に興味を持ったタイミングで、デザインにかかわるスキルを学べるSHElikesに出会い受講を決意しました。
実践的な課題や専属講師からのサポートにより、デザインの基本やデザインツールの操作技術などが身についたそうです。最終的に、インハウスデザイナーとしてベンチャー企業に転職し、フルリモートで働いています。
SHElikesは実践的な課題やサポート体制が充実しているため、未経験からでもデザインスキルを身につけられるとわかりますね。また、デザイン関連のコースが多いのも、SHElikesの魅力です。
未経験からフリーランスへの転身を果たした30代女性
もともとデザイン未経験でWebディレクターをしていた30代女性。自分でもデザインをしてみたいと思い、SHElikesを受講したそうです。
マーケティングにも興味があったため、デザインコースの合間にマーケティングとディレクターコースも受講。イベントに参加したり、講師に質問したりしながら楽しく学習できたと語っています。最終的に、海外に住みながらフリーランスのコンテンツディレクターとして活躍中です。
この方の場合、学び放題システムをうまく活用しながら、興味のある複数分野を学習しています。SHElikesの場合、コースを自由に組み合わせてスキルを学べるため、幅広いジャンルを学びたい人にもおすすめです。
マーケティング職へのキャリアチェンジに成功した20代育児ママ
受講前に専門商社で営業をしていた20代育児ママ。業界への不安を感じ、育休中にSHElikesへ入会しました。
入会当初はやりたいことが明確でなかったそうですが、複数コースを学ぶうちに方向性が決まったとのこと。WebデザインやマーケティングなどWeb関連のスキルを学び、最終的にマーケティング職へ転職しています。
SHElikesはオンライン受講や子ども連れでのイベント参加もできるため、育児をしながら受講しやすいといえるでしょう。また、どのようなキャリアを目指すかあいまいな人でも、学びながら方向性を決められるのは、SHElikesの大きな魅力です。
なお、SHElikes卒業生の体験談をより詳しく知りたい人は下記のページをご覧ください。
SHElikes(シーライクス)をお得に受講する方法

SHElikesをお得に受講する方法は、次のとおりです。
- 6/12ヶ月プランを利用する
- 無料レッスンを利用してから受講する
SHElikesの受講料は、6・12ヶ月プランを選択した方がお得です。
確実に希望のスキルを習得するには、6ヶ月もしくは12ヶ月くらいは必要です。もちろん、お試しで1か月プランを受講するのも良いですが、最初からスキル習得を強く希望する場合、長期プランを選択した方がお得です。
また、SHElikesの無料レッスンに参加すれば、下記の特典を利用できます。
- 副業のはじめ方BOOK贈呈
- 初月料金無料
- 抽選で毎月1名様入学金16万円OFF
- 抽選で1名様iPad Pro&Apple Pencilプレゼント(2022年12月15日まで)
他にも、期間限定でキャンペーンも実施されており、お得に受講できる可能性もあるのです。受講を検討している人は、キャンペーンのタイミングで利用するといいでしょう。
公式サイトでSHElikesの詳細を見るSHElikes(シーライクス)を受講するまでの流れ

SHElikesを受講するまでの流れは、次のとおりです。
- 1.公式サイトより無料体験レッスンに申し込む
- 2.受講の契約手続きを行う
- 3.受講開始
まずは、公式サイトから無料レッスンに申込みましょう。先ほど解説したとおり、無料レッスンを受講すれば、お得な特典・キャンペーンを利用できます。スクールの特徴を確認する意味でも、ぜひ参加してください。
無料レッスンに参加して自分に合うと感じたら、受講の契約手続きを行いましょう。申込みは下記のURLからできます。
申込みが完了したら、受講スタートです。スキルを身につけられるよう、ぜひ頑張ってください。
公式サイトでSHElikesの詳細を見るSHElikes(シーライクス)にまつわるFAQ

最後に、SHElikesにまつわる「よくある質問」をまとめて紹介します。
受講に年齢制限はありますか?
年齢制限について、公式サイトでは記載がありません。ただし、大学生は受講可能である旨が「よくある質問」で回答されています。詳しくは、無料レッスンで質問するといいでしょう。
返金保証等はありますか?
入会日を含む8日以内であれば、クーリングオフが可能です。支払った受講料は全額返金されます。なお、返金申請は公式LINEから可能です。
また、返金保証期間を過ぎている場合でも、申込時に指定した受講開始日の前日以前であれば、 契約を解約可能です。ただし、その場合は解約事務手数料15,000円(税込)を差し引いた金額の返金となります。
途中退会等で違約金はかかりますか?
途中退会で解約金は不要です。ただし、入会金や受講料など一度支払った費用は返金されません。退会申請は、課金更新日の10日前23時59分までに行う必要があります。
学習サポートを活用できる頻度や時間帯に決まりはありますか?
コーチングは月1回、オンライン・オフラインから選択して利用できます。利用できる時間帯について、公式サイトには記載はありません。詳細は無料レッスンで確認してください。
受講までに必要な準備物や学習すべきことはありますか?
受講までに、下記の環境整備が必要です。
- PC(Windows・Mac問わず)
- Wi-Fi環境
未経験者でもスキルを習得できるカリキュラムであるため、予備学習はとくに必要ありません。受講に必要なパソコンとWi-Fi環境は必須です。
なお、SHElikesでは5年以内に製造されたパソコンを推奨しています。また、デザイン系コースに限ると、下記のスペックがおすすめされていました。
- AppleのMacbook Pro/Air 13inch
- メモリ:8GB以上
- ストレージ:500GB
Macである必要はありませんが、上記のスペックを参考にパソコンを準備するとよいでしょう。
公式サイトでSHElikesの詳細を見るSHElikes(シーライクス)の評判・口コミに関するまとめ
今回は、SHElikesがどんなスクールなのか、その特徴を卒業生の評判や口コミ、他スクールとの比較も交えて紹介しました。
SHElikesは女性向けスクールで、クリエイティブ系のスキル習得を強みにしています。未経験者でも基礎から実践スキルまで学べ、勉強会・コーチングで受講仲間と交流も可能です。今回紹介した内容を参考に、ぜひ自分に合うスクールを選んでください。
公式サイトでSHElikesの詳細を見る挫折せず目的を達成するなら
専属マンツーマンレッスンの侍エンジニア

プログラミング学習の挫折率は約90%と言われています。学習を成功させるには、モチベーションを維持して成長を実感できる環境が必要です。
侍エンジニアなら「現役エンジニア講師」、「学習コーチ」、「Q&A掲示板」トリプルサポート体制であなたの学習をサポートするほか、オーダーメイドカリキュラムで必要なことだけを学べるため、さまざまなランキングでNo1という実績を挙げています。
挫折せず最短でプログラミングを習得したいなら侍エンジニアがおすすめです!
Twitterより引用