アプリ開発を行うシステムエンジニアの仕事内容とは?年収/必要なスキル

アプリ開発のSE 仕事の内容と必要スキル

IT業界でアプリ開発を行う代表的な職種であるシステムエンジニア(SE)とプログラマー(PG)。転職や就職でも非常に人気です。しかしあなたは、システムエンジニア(SE)とプログラマー(PG)の違いについてご存知ですか?

名前はなんとなく知っているけれど、システムエンジニア(SE)とプログラマー(PG)の仕事内容や違いが分からない・・・

という方も多いでしょう。

そんなあなたのために、この記事ではアプリ開発を行うシステムエンジニア(SE)とプログラマー(PG)の違いについてご紹介します。図を使って解説するので、システムエンジニア(SE)とプログラマー(PG)の違いやそれどれどんな仕事か丸わかりですよ。

目次

アプリ開発を行うシステムエンジニアとは

IT企業などでアプリ開発を行う職種として、システムエンジニアは良く聞くでしょう。しかし実際には何を行う職業なのか、具体的に説明できる人は少ないのではないでしょうか? プログラマーとは違うのか、そもそもシステムエンジニアに「エンジニア」が入っているのだから、アプリ開発でプログラム構築もやっているのではないのと思われるかもしれません。

ここでは個々の解説に入る前に、システムエンジニアについて簡単な解説をします。

システムエンジニアの定義

システムエンジニアとは、顧客と会い、必要としている機能や各要求をヒアリングし、その希望を最大限叶えるため仕様の決定とシステム開発を行う職業です。アプリ開発の現場では仕様の決定、設計書の作成を行い、プログラミング業務においては自身でコードを書いたり、もしくはプログラマーに仕様を伝えて依頼します。

プログラマーの上位職のように思われますが、プロジェクト全体の管理を行う立場なので、IT業務をオールマイティにこなすエンジニアと言えます。

システムエンジニアのやりがい

社会人としてエンジニアとよばれる業務をオールマイティにこなすため、責任の大きい仕事を任されることも多く、プロジェクトが成功した場合は大きな達成感と成功体験を得ることができます。

またアプリ開発などでは、以下のように開発から販売までの一連の流れ全体を管理するので、将来起業したり、フリーランスになったとき大変役に立つことになります。

  1. 顧客対応
  2. 仕様決定
  3. 設計書作成
  4. プログラミング
  5. テスト
  6. 納品後のサポート

システムエンジニアが行う「アプリ開発」の仕事内容

画像:shutterstock

アプリ開発のシステムエンジニアは、具体的にどのような仕事なのでしょうか。ここでは、アプリ開発のシステムエンジニアの仕事内容について紹介していきます。

アプリ開発のシステムエンジニアの仕事は、主に以下の5つ。アプリケーションには、さまざまな種類がありますが、どのような会社がアプリ開発を行う時でも、これらの作業がある場合が多いです。

  • 要件定義
  • 設計
  • 製造
  • テスト
  • 運用・保守

仕事内容1:要件定義

アプリ開発のシステムエンジニアの仕事内容一つめは要件定義です。要件定義とは、開発を行う上で「どのようなものをシステム化するのか」という点を決めることをいいます。どのようなアプリであればクライアントが望むものを実現できるのか、という点を考えて提案するため、相手の望む内容を理解し、定義できるかがが重要です。

仕事内容2:設計

アプリ開発のシステムエンジニアの仕事内容二つめは、設計です。これはどのようなアプリケーション開発プロジェクトでも行われています。設計は、要件定義で決まった業務の内容を具体的にどういう処理の集まりで、どのような画面で作っていくかということを考えます。

仕事内容3:製造

アプリ開発のシステムエンジニアの仕事内容三つめは、製造です。製造は、コーディングともいわれる仕事内容でもあり、設計で決まった内容をソースコードに変えていく作業です。

製造過程でのアプリケーションエンジニアは、プログラマの作業と同じです。アプリ開発のシステムエンジニアがソースコードを作る場合もありますが、体制によっては、この部分の仕事をプログラマーに任せる形をとる場合もあります。

仕事内容4:テスト

アプリ開発のシステムエンジニアの仕事内容四つめは、テストです。製造で作ったソースコードが実際に設計したとおり問題なく動くのか確かめていくか確認するのがこの業務です。

テストには、部分ごとに異常がないか確認する単体テストと、単体テストで問題がなければ行う結合テストがあります。結合テストはアプリ画面やバッチ処理などの機能を組み合わせて、問題なく動くかを確認します。

仕事内容5:運用・保守

アプリ開発のシステムエンジニアの仕事内容五つめは、運用・保守です。テストが終わり、アプリケーションが使用されることになった後は、メンテナンス作業があります。時期がくると機能追加や改修が必要になってくるアプリケーションを、問題なく使用していけるように行う作業です。

システムエンジニアがアプリ開発を行うときに必要なスキル

画像:shutterstock

アプリ開発のシステムエンジニアの仕事内容が見えてきたところで、次はアプリ開発のシステムエンジニアに必要な5つのスキルについて紹介していきます。アプリ開発のシステムエンジニアに必要なスキルには、次の5つがあります。

初心者でも大丈夫!WEBアプリ開発を始めるなら、PHPがおすすめ!
更新日:2024年3月29日

スキル1:システム開発の流れを知っている

アプリ開発のシステムエンジニアに必要なスキル一つめは、システム開発の流れを知っていることです。アプリ開発に限ってというわけではありませんが、システムエンジニアは、複数人で作業をこなす必要があるため、各自がシステム開発の流れを把握しておく必要性があります。

制作チームのリーダーを任された場合、開発の一連の流れを掴めていないと開発進行の妨げになってしまうため、流れを知っていることは必要不可欠です。

スキル2:資格取得

アプリ開発のシステムエンジニアに必要なスキル二つめは、資格取得です。アプリ開発のシステムエンジニアの資格は、以下の3つなどがあります。

  • システムアーキテクト試験
  • プロジェクトマネージャ試験
  • AndroidTM技術者認定試験

なかでもシステムアーキテクト試験はIT系国家資格の1つで、アプリケーション開発に関わる上でのシステムの知識や技術が試される試験です。マネジメントに関する知識も含まれており幅広い分野が問われます。

アプリケーションエンジニアとは?初心者向けに仕事内容/年収/資格を解説
更新日:2024年3月1日

スキル3:情報収集能力

アプリ開発のシステムエンジニアに必要なスキル三つめは、情報収集能力です。

情報収集能力とは、多くの情報を集めることができ、かつ必要な情報を取捨選択できる能力のことをいいます。情報が溢れている時代である今、変化の激しいアプリ市場に対して、柔軟に対応できる情報収集力を備えていることは必要になってくるでしょう。

スキル4:コミュニケーション能力

アプリ開発のシステムエンジニアに必要なスキル四つめは、コミュニケーション能力です。コミュニケーション能力は、どの仕事においても大抵必要とされる能力ですが、システムエンジニアも大量のコーディングや設計書作成の作業の際には複数人で分担することもあるため、コミュニケーション能力が必要になります。

担当のシステムのプレゼンを担当することもあるので、コミュニケーション能力は多くの場面で必要とされるでしょう。

スキル5:マネジメント能力

アプリ開発のシステムエンジニアに必要なスキル5つ目は、マネジメント能力です。これは、何かしらの管理・運営をうまく行う能力のこと。

アプリ開発のシステムエンジニアは、制作チームメンバーの士気を上げたり、プログラマーに指示したり、プロジェクトをまとめながら円滑に進むように調整する仕事です。マネジメント能力の有無によって生産性が大きく変わってくるので、とても重要です。

アプリ開発を行うシステムエンジニアの年収は?

ここまでご紹介したアプリ開発を行うシステムエンジニアの仕事内容や必要となるスキルを見て、やりがいを感じる反面、とても困難なことが多い職種だと感じたかもしれません。ではアプリ開発をシステムエンジニアの年収や待遇はどうなのか、解説いたします。

システムエンジニアの収入はいくら?

システムエンジニアの年収を調整すると、平均して490万円求人ボックス調べ)という結果でした。経験によって差はでてきますが、日本の平均年収と比較すると高い傾向にあると言えます。

地域別では関東、特に東京都は高い傾向にあります。現在東京にはIT企業が多く存在しますので、年収が高いのは必然でしょう。システムエンジニアになりたい場合は、関東で就職すると良いかもしれません。

年収を上げるには?

IT業界において、年収は年齢ごとに上がっていきます。20代ですと445万円ですが、30代は573万円、40代では651万円と推移(求人ボックス調べ)していきます。これは年功序列の面もありますが、年齢が上がっていくと成果も多くなるので、実績が評価されて上がっている側面もあります。

また、年齢で上がっていくことは確かですが、最も大きく年収を上げるには転職かフリーランスがおすすめです。IT業界は他業界に比べ、システムエンジニアのスキルや実績が自身の年収に直結することが多いので、高い評価をしてくれる企業に転職するのが一番です。

また経験を活かしフリーランスになれば、クライアントと金額について直接交渉できるので、高額案件を獲得し続けて、年収を上げることが可能です。

アプリ開発のシステムエンジニアとプログラマとの違い

画像:shutterstock

「システムエンジニアとプログラマの区別がつかず、差が今一つ分からない」という方も多いのではないでしょうか。最後に、アプリ開発のシステムエンジニアとプログラマとの違いについて紹介していきます。

プログラマは製造とテストがメインの仕事

プログラマは、製造とテストがメインの仕事。プログラマは、システムエンジニアが行う範囲である、要件定義や設計に携わることが少ないです。また、プログラマは、設計された内容を基にプログラムを作り、テストまでを行います。

日本では、システムエンジニアの仕事の一つとしてプログラムを作る仕事があるため、プログラマとシステムエンジニアの区別がつきにくくなっているところがあります。

顧客の希望を最大限叶えるのがシステムエンジニアの仕事

アプリ開発を行う場合、システムエンジニアもプログラミング業務を行いますが、メインとなる仕事内容は顧客の希望を最大限叶うよう機能やデザインを施すことです。

どれだけ素晴らしい機能であっても顧客が望んでいるものと違う場合は意味がありません。そのようなことが起こらないよう、常に「顧客は何を望んでいたか、今のアプリ開発はその希望からかけ離れていないか」を考えて業務を行う必要があります。

指示通りプログラミングするプログラマーと違い、難しい業務ではありますが、やりがいを大きく感じる仕事とも言えます。

まとめ

いかがでしょうか。本記事では、アプリ開発を行うシステムエンジニアについて、その仕事内容、必要となるスキル、年収について解説してきました。プログラマーとは違い大変な仕事ですが、プロジェクト全体に関わるやりがいの大きい仕事であり、将来につながる仕事とも言えます。

ぜひ本記事を参考いただき、将来エンジニアとして社会に変革を起こしてみたいと思った方は、システムエンジニアに挑戦してみてください。

この記事を書いた人

元ウェブディレクター/編集者
メイン機はOS9時代からMac。
最近はUnityに興味があります。

目次