30代在宅ママが“動画編集×Web制作”へ!在学中に4件の案件を獲得するまでの軌跡

未経験からでもWebデザインスキルは身につけられる?
在宅フリーランスとして活躍したい!

このような悩みの答えになるような経験をされ、未経験からポートフォリオの作成と案件獲得を叶えた、中山さんにインタビューを行いました!

中山さんのスクール体験談などさまざまな内容を伺ったので、これからWebデザインを学んでフリーランスを目指したいという人は、ぜひ参考にしてください。

中山 菜摘なかやま なつみ
1992年生まれ。専門学校卒業後、メーカーに事務として入社。カフェなどでパソコンで働いている人達をみてフリーランスに興味を持つ。出産後、子どものために家で働きたいと思い、オンラインスクールで動画編集を学ぶ。約2年間クラウドソーシングサイトにて動画編集の活動をしていたが、クライアントに提供できるサービスの幅を広げるため侍エンジニアにてWebサイト制作を学習。
選んだコース(受講期間)フリーランスコース(36週間)
学んだ言語/フレームワークHTML/CSS、JavaScript
受講期間中に学んだこと・ポートフォリオ作成
・案件獲得

なお、未経験からWebデザインスキルを学び、ポートフォリオを制作するまでの経緯は次の動画でも紹介しているのでぜひご覧ください。

目次

在宅フリーランスを目指して!動画編集×Web制作で“戦えるスキル”を磨く

ーーープログラミングに触れたきっかけについて教えてください。

中山: 出産を機に在宅ワークに興味を持ち、動画編集のスクールに通っていました。

クラウドソーシングサイトで動画編集の案件を取って活動していたのですが、クライアントに提供するサービスの幅を広げるためにプログラミングを学ぼうと思いました。

ーーー動画編集の案件獲得にWeb制作はどのように関わるとお考えでしたか?

中山: 幅を広げるというより、「動画編集もできるしWeb制作もできる」と売り込んでいきたいと思いました。

色々な在宅ワークをインターネットで調べている中で「プログラミングという選択肢もあるんだ!」と思い調べたところ、ヒットしたのが侍エンジニアでした。

ーーー最初は独学で学びましたか?

中山: 独学でやろうとは全く思いませんでした。独学よりもスクールに通ったほうが早いと思ったからです。

ーーー侍エンジニアを選んだポイントを教えてください

中山: スクールを二つに絞っていて、その中でも侍エンジニアの名前は聞いたことがあったので、まずカウンセリングしてみようと思いました。

カウンセリングで丁寧に説明いただき、LINEでも不安な点を回答していただけたこと、またHPの卒業生の声も読んで決めました。

ーーー入学前に持っていた不安は無料カウンセリングで解消されましたか?

中山: Web制作の将来性がいまいちわかっておらず「10年後20年後の将来性はあるのか」と伺ったところ「需要はある」といった回答をいただき、不安が解消されました。

ーーースクールは安い金額ではありませんが、どう折り合いをつけられましたか?

中山:
私は分割支払いでしたが、月々支払えない金額ではありませんでした。Web制作で案件を取っていけば元は取れる」と思っていたので、入学しました。

ポートフォリオは見られる側の視点を意識!現場経験者のアドバイスで伝わる形を追求

ーーースクールで得られたこと侍エンジニアを受講して良かったことは何ですか?

中山: 独学では学習の進め方がわからなかったと思います。スクールにはカリキュラムがあり、進め方が明確だった点が良かったです。

ーーーインストラクターはどんな方でしたか?

中山: 穏やかで、感情の起伏もなく良い方でした。現在フリーランスで活動されており、クライアントのコンサルティング経験や過去のWebサイト制作の経験もある方でした。

ーーーレッスンで印象に残っているエピソードはありますか?

中山: 入学中に初めて案件を取った時、「オンラインでヒアリングをしたほうが相手の人柄もわかるしスムーズ」とアドバイスをいただきました。

最初は抵抗がありましたが、2件目3件目の案件でオンラインでのヒアリングを行ったところ本当にスムーズだったので、プロの意見を素直に聞く重要性を学びました。

ーーーポートフォリオはどのようなものを作成されましたか?

中山: 案件獲得であればクライアント、転職活動なら採用担当者の方、つまり多くの応募ポートフォリオを見る立場の方々が、ストレスなく制作物を確認できるよう、ファーストビューのすぐ下に制作物を配置しました。

また、他の応募者との差別化を図るため、ファーストビューに動画を取り入れています。デザインにおいては、全体を通じて余白を意識し、見やすく洗練された印象になるよう心がけました。

中山さんのポートフォリオ

ーーーポートフォリオはいつから作り始めましたか?

中山: カリキュラムの大学サイト制作が終わった段階で、インストラクターに「作り始めましょう」と言われ作成しました。制作期間は1ヶ月半〜2ヶ月ほどです。

インストラクターおすすめのポートフォリオサイトやPinterestで「ポートフォリオ」「Webサイト」と検索し、掲載画像をたくさん見ました。

ーーー就活や案件獲得で評価された点はありますか?

中山: クライアント様から「雰囲気がいい」「実際に作って欲しいWebサイトに近い」と言っていただきました。

受講期間中にWeb案件を4件受注!応募文の工夫が案件獲得のカギ

ーーーマンツーマン形式のメリットは何でしたか

中山: 制作したWebサイトについて「ここは余白を取ったほうが良い」「ここにお知らせ一覧を置くと伝わりやすい」など、別視点からの具体的なアドバイスをいただけたことです。

ーーーレッスン以外で利用して良かったサービスはありますか

中山: テスト・課題・シゴトルが良かったです。特にシゴトルは1つのサイトを作れるので、ポートフォリオに掲載できました。

ーーー受講中に案件を獲得しましたか?

中山: Webサイト制作の案件が4件です。とにかくたくさん応募すること、レスポンスが来たらすぐ返信することを意識していました。

ーーーWeb制作と動画編集の案件の違いはありますか

中山: 動画編集ではテンプレ文を貼り付けるだけでしたが、Web制作では案件の進め方・スケジュール・できることを記載し、募集内容をきちんと読んでいるというアピールを応募文に入れました。どちらもとにかく応募していました。

ーーー現在の月収はいくらですか?

中山: 今は2〜3万円ほどです。1案件4〜5万円ですが継続案件がないため月収としては少なくなります。動画編集の時は継続案件があり月2〜3万円ほどでしたが、現在はWeb制作のみで、動画編集は行っていません。

今後の目標は収入の安定!悩むより行動してほしい

ーーープログラミングを学んだことで生活面・精神面で変化はありますか。

中山: 街中やテレビ・スマホの広告バナーを注視するようになりました。「なぜこう作っているのか」と考えるようになりました。1案件の単価が増え、一日の作業時間も減り、体力面・精神面で落ち着きました。

ーーー今後の目標について教えてください。

中山: 今後は収入面で安定したいです。会社員の方くらいは欲しいなと思っています。

ーーーエンジニア転職に興味があるものの踏み出せない方にメッセージをお願いします。

中山: 悩むより行動したほうが良いと思います。プログラミングが自分に合っているかどうかはやってみないとわかりませんし、挫折した場合は「向いていなかった」という学びになるので、まず行動してみることが良いと思います!

オンラインでどこでもコンサルタントに話を聞ける無料学習相談

侍エンジニアの無料カウンセリング
無料カウンセリングのおすすめポイント
  • あなたにあった学習プランが明確になる
  • 未経験からエンジニアに転職する方法がわかる
  • どのプログラミング言語を学べばいいかわかる

将来性の高いスキルを身につけたい
時勢に左右されない働き方はないかな?

リモートワークなど多種多様な働き方ができるITエンジニアを目指しませんか?

未経験でもご安心ください。無料学習相談をご利用される9割の方はプログラミング未経験です。まずは無料カウンセリングで、プロのコンサルタントにあなたの悩みや不安をお聞かせください。

なお、侍エンジニアでは次のような割引・特典もご用しているため、通常よりもお得な費用で受講いただけます。

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業給付金受講料の最大70%(上限56万円)の支給が受けられる
全額返金保証制度転職活動で内定が獲得できなければ受講料を全額返金
学割通常の受講料から10%OFFで受講可能
教育訓練給付制度コース受講料の最大20~80%(上限10~64万円)が給付金として支給される
小中高生向け優待プログラム小/中/高校生は25%OFFで受講可能(全コース)
障がい者向け優待プログラム障がいをお持ちの方は25%OFFで受講可能(全コース)
シニア向け特別プログラム50歳以上の方は10%OFFで受講可能(全コース)

無料カウンセリングは、下記のカレンダーから簡単にご予約いただけます。プログラミング学習に関する悩みや疑問、キャリアの相談などございましたら、気軽にご予約ください。

無料カウンセリングの所要時間は40分〜になります。
お時間の無い方は、カウンセリング開始時にお伝えいただければ短縮することも可能です。
日時変更も柔軟に可能です。枠が埋まる前に、お気軽にご予約ください

お急ぎの方はこちらからお問い合わせください。

読み込みに失敗しました。
大変お手数ですが、本ページを再度読み込んでください。

再度読み込んでも、読み込み失敗が起こる場合は
こちらからお問い合わせください。

カウンセリングはオンラインにて実施しております。

※予約完了後に、カウンセリングのためのURLやIDなどをメールにてご案内します

1.ご希望の日時を選択してください

空きあり 満席
前週
次週

2.必須事項を入力してください

必須選択された日時

日時を選択してください

開催場所 オンライン

日時を選択する

必須お名前

必須電話番号

必須メールアドレス

    ご予約により、個人情報の取り扱いおよび利用規約に同意するものとします。

    この記事を書いた人

    【プロフィール】
    DX認定取得事業者に選定されている株式会社SAMURAIのマーケティング・コミュニケーション部が運営。「質の高いIT教育を、すべての人に」をミッションに、IT・プログラミングを学び始めた初学者の方に向け記事を執筆。
    累計指導者数4万5,000名以上のプログラミングスクール「侍エンジニア」、累計登録者数1万8,000人以上のオンライン学習サービス「侍テラコヤ」で扱う教材開発のノウハウ、2013年の創業から運営で得た知見に基づき、記事の執筆だけでなく編集・監修も担当しています。
    【専門分野】
    IT/Web開発/AI・ロボット開発/インフラ開発/ゲーム開発/AI/Webデザイン

    目次