30代・3児の母が在宅ワークを実現!独学挫折から半年で15万稼ぐWeb制作者に

未経験だけど、在宅ワーカーになれる?
子育てしながら勉強する時間なんてどうやって作るの?

このような悩みの答えになるような経験をされ、未経験から半年で15万円の案件を獲得した、石井さんにインタビューを行いました!

石井さんが案件獲得を成功させた経緯やスクールの体験談など様々な内容を伺ったので、これからWeb制作を学んで案件獲得を目指したいという人は、ぜひ参考にしてください。

石井 信子いしい のぶこ
1990年生まれ。空港会社勤務を経て、結婚・出産。3人目の妊娠・育児休暇を「チャンス」と捉え、以前から興味のあったプログラミング学習を決意。侍エンジニアでHP制作スキルを学び、在学中からココナラやクラウドワークスで案件を獲得。受講半年で累計15万円の収入を達成。現在はフリーランスのWeb制作者として、育児や家業と両立しながら継続的に活動している。
選んだコース(受講期間)フリーランスコース(24週間)
学んだ言語/フレームワークHTML/CSS、JavaScript、PHP、WordPress、studio、jQuery、Photoshop、Figma
受講期間中に学んだこと・HTML/CSS、JavaScript、 jQueryを用いたコーディング
・WordPress(PHP)やstudioを用いたWebサイトの構築
・PhotoshopやFigmaを用いたWebサイトのデザイン

なお、未経験から半年で案件獲得するまでの経緯は、次の動画でも紹介しているので是非ご覧ください。

目次

「在宅で働きたい」3児の母が3人目妊娠中に学習を始めた理由

ーーープログラミングを学ぼうと思ったきっかけは何ですか?

石井:前職の空港会社で宣伝広告に携わっていたのですが、知識が全くなく外部に発注していました。その費用が高いと感じ、「自分でも何かできないか」と思ったのが最初のきっかけです。

また、今まさに育児をしている中で、在宅で働けるという点に強く魅力を感じ、本格的に学びたいと思いました。もともとプログラミング自体に興味があり、学びたいという気持ちは以前から持っていました。

ーーー最初からスクールに入学されたのですか?

石井:実は一人目を妊娠中で比較的時間があった時に、書店で買った本で独学をしてみました。ただ、1冊読み終えたところで挫折してしまい、そこから一度プログラミング学習から離れてしまいました。

二人目の育児に追われている時、ふと「一人目の時、あんなに時間があったのに」と後悔したんです。その後、二人目が少し落ち着いて「さあ、やろうか」と思った矢先に三人目の妊娠がわかり、仕事を休まなければいけない期間ができました。

その時、「今度こそチャンスだ」と思いました。独学では続けられなかった経験があったので、妊娠中という限られた時間でしっかり技術を身につけたいと思い、短期間で集中できるスクールに入ることを選びました。

独学の孤独感を解消!「マンツーマン指導」の魅力

ーーースクール選びで重視したポイントは何でしたか?

石井:スクールを調べ始めると本当にたくさんあって、動画を見て自分で学習を進める形式が多いと感じました。その中で侍エンジニアは、マンツーマンで、しかもリアルタイムで先生と学習できて質問できる点に魅力を感じました。

独学だと孤独感があって難しかったのですが、マンツーマンならインストラクターが自分の進捗状況を把握してくれているという安心感があると思いました。

ーーー入学前に不安だったこと、悩んだことはありましたか?

石井:マンツーマンは魅力的でしたが、インストラクターに当たり外れがあるのではという不安がありました。しかし、無料カウンセリングで「事前にヒアリングしてマッチングしてくれる」「もし本当に合わなければ変更も可能」と聞いて安心しました。

もう一つは料金です。やはり高額だったので悩みましたが、「リスキリング制度が使えますよ」と教えていただいたのが決め手になりました。

ーーー受講料はどのように捉えていましたか?

石井:料金は確かに高かったですが、「学習して案件を取り続けられれば、十分ペイできる金額だ」と教えてもらい、自分でも確かにそうだなと納得できました。

チャレンジしたい気持ちもありましたし、本気度を試されているとでも言うのでしょうか。安く学んで中途半端に失敗するよりも、高くても確実に技術を学べるところがいいなと思い、決断しました。

週1回のレッスンがモチベーション維持の鍵!家族の協力のおかげで学習を続けられた

ーーー実際にスクールに入ってみて、独学と比べて良かった点は何ですか?

石井:何よりもモチベーションを維持できたことです。学習環境が整っていて、インストラクターと週に一度話しながら進められたことで頑張れたので、学習を続けられた点がスクールに入って本当に良かったと思います。

ーーーインストラクターはどんな方でしたか?

石井:すごくいいインストラクターで、100%生徒に寄り添って話を聞いてくれる、とても話しやすい方でした。

ご自身もサービス業からプログラミングの道に転身されたと聞いていて、特にHP制作に長けた方だったので、色々なことを聞きたいと思えるインストラクターでした。

ーーー育児等お忙しい中、学習時間はどう確保しましたか?

石井:上の子二人は保育園に行っていたので、日中の学習時間は比較的確保できていたほうだと思います。ただ、案件の納期が迫ってくると、家族に協力してもらったりもしました。

家族の協力を得て受講していた以上、中途半端には終われないという気持ちがあり、最後までやりきろうと思えました。

基本は子どもたちが保育園に行っている日中、案件で忙しい時は子どもが寝た後の夜に作業するなど、子どものスケジュールを最優先に、隙間時間で勉強や仕事を進めていました

ーーー専属マンツーマン指導のメリットは、具体的にどんな点に感じましたか?

石井:自分の学習状況や、抱えている案件の進捗を知ってくれている人が常にいるという安心感ですね。今までの経緯をすべて分かった上で質問に答えてくれるので、私が欲しかった答えをすぐに返してくれて、すごく助かりました。

「旅行が少しリッチになる」副業収入がくれた心の余裕

ーーー受講中にポートフォリオ(制作実績)は作られましたか?

石井:学習して3ヶ月ほど経った頃、折り返し地点で案件を取り始めました。それが実質的な制作実績になっています。サイトリニューアルの仕事や、ココナラで4件ほどのHP制作の仕事をいただきました。

https://beyondlune.co.jp/
https://gakkiou.com/

ーーー案件獲得はどのように進めましたか?

石井:案件獲得に向けて、インストラクターにはクライアントとのやり取りの部分で特にサポートしていただきました。初めてのことでしたし、お金をいただいている以上「プロ」として接しなければなりません。

「どういうやり取りをすべきか」という疑問に細かく寄り添い、アドバイスをくれたのがありがたかったです。

工夫した点としては、当たり前かもしれませんが、学習中ですという初心者感は出さず、その時点でできることを正直に伝えたことです。そうすると意外にも連絡をいただけて、案件に繋がりました。

ーーー 案件獲得の方法について、もう少し詳しく教えてください。

石井:最初はクラウドワークスで始めて、途中からココナラでもサービスを出品したのですが、なかなか取れませんでした。

そんな時、「シゴトル」という侍エンジニアのサービスで「ココナラ戦略」という動画を見て、その通りに実践してみたら、お仕事をたくさんいただけるようになりました。

ーーー 受講中にどれくらいの成果が出ましたか?

石井:クラウドワークスで2件、ココナラで4件のHP制作系のお仕事があり、合計6件獲得できました。受講当初の目標が月5万円だったのですが、3ヶ月で合計15万円になったので、目標を達成できました

インストラクターからも「お手本のように案件が取れていますね」と言っていただき、実案件をもとにさらに色々なことを教えてもらえたので、本当に良かったです。

ーーー 卒業後の収入面はいかがですか?

石井:卒業後は、継続案件と新規で獲得した案件を含めて、月1〜3万円くらいの収入になっています。

収入自体が劇的に変化したわけではありませんが、例えばちょっと旅行に行くとなった時に、その分で「少し良い旅行にできるかな」と考えられるようになりました。生活を楽しめる要素が増えた、という変化は感じています。

ーーー 実際に実務をこなしてみて、理想とのギャップはありましたか?

石井:案件が取れるようになる前は不安でしたが、しっかり技術を身につけて続けていけば、案外ちゃんと案件は取れていくんだな、と感じています。

一つの案件を終えると、その方から「他にもこういう制作したい人がいるんだけど」とか「他のこともお願いしたい」と言っていただけることがあります。

こうやって次々に繋がっていくんだなと感じ、思っていたより不安に感じなくても大丈夫だった、というのが良いギャップでした。

30代・子育て中でも遅くない!一歩踏み出して良かったことがたくさんある

ーーー プログラミングを学んで、生活面や精神面で変化はありましたか?

石井:一番変わったのは、時間の使い方です。以前はダラダラとYouTubeを見ていたような隙間時間を、勉強やプログラミングに関する情報収集に使うようになりました。

ぼーっとする時間も大切ですが、無駄にダラダラしてしまう時間がなくなり、充実した時間を過ごせるようになったと感じます。

また、家業の農業とは別に、自分が興味を持って自分で取ってきた仕事(副業)があることで、それが自分の中の「自信」に繋がっています。息抜きとまでは言いませんが、すごく楽しいと感じています。

ーーー 今後の目標を教えてください。

石井:今はまだ子どもたちに手がかかりますが、育児が落ち着いて自分の時間ができた時に、身につけたスキルでお金を稼ぎ、働ける状態になれるよう、勉強を続けていこうと思っています。

ーーー興味はあるものの、いざ勉強へ踏み出せない人にメッセージをお願いします。

石井:私も一人目妊娠中に独学で勉強しようとして挫折し、すごく後悔しました。今回、3人目妊娠中に踏み出せたのは、その時の後悔があったからです。

実際に踏み出してみると、勉強して良かったと思うことが本当にたくさんありました。ぜひチャレンジしてみてください!

オンラインでどこでもコンサルタントに話を聞ける無料学習相談

侍エンジニアの無料カウンセリング
無料カウンセリングのおすすめポイント
  • あなたにあった学習プランが明確になる
  • 未経験からエンジニアに転職する方法がわかる
  • どのプログラミング言語を学べばいいかわかる

将来性の高いスキルを身につけたい
時勢に左右されない働き方はないかな?

リモートワークなど多種多様な働き方ができるITエンジニアを目指しませんか?

未経験でもご安心ください。無料学習相談をご利用される9割の方はプログラミング未経験です。まずは無料カウンセリングで、プロのコンサルタントにあなたの悩みや不安をお聞かせください。

なお、侍エンジニアでは次のような割引・特典もご用しているため、通常よりもお得な費用で受講いただけます。

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業給付金受講料の最大70%(上限56万円)の支給が受けられる
全額返金保証制度転職活動で内定が獲得できなければ受講料を全額返金
学割通常の受講料から10%OFFで受講可能
教育訓練給付制度コース受講料の最大20~80%(上限10~64万円)が給付金として支給される
小中高生向け優待プログラム小/中/高校生は25%OFFで受講可能(全コース)
障がい者向け優待プログラム障がいをお持ちの方は25%OFFで受講可能(全コース)
シニア向け特別プログラム50歳以上の方は10%OFFで受講可能(全コース)

無料カウンセリングは、下記のカレンダーから簡単にご予約いただけます。プログラミング学習に関する悩みや疑問、キャリアの相談などございましたら、気軽にご予約ください。

無料カウンセリングの所要時間は40分〜になります。
お時間の無い方は、カウンセリング開始時にお伝えいただければ短縮することも可能です。
日時変更も柔軟に可能です。枠が埋まる前に、お気軽にご予約ください

お急ぎの方はこちらからお問い合わせください。

読み込みに失敗しました。
大変お手数ですが、本ページを再度読み込んでください。

再度読み込んでも、読み込み失敗が起こる場合は
こちらからお問い合わせください。

カウンセリングはオンラインにて実施しております。

※予約完了後に、カウンセリングのためのURLやIDなどをメールにてご案内します

1.ご希望の日時を選択してください

空きあり 満席
前週
次週

2.必須事項を入力してください

必須選択された日時

日時を選択してください

開催場所 オンライン

日時を選択する

必須お名前

必須電話番号

必須メールアドレス

    ご予約により、個人情報の取り扱いおよび利用規約に同意するものとします。

    この記事を書いた人

    【プロフィール】
    DX認定取得事業者に選定されている株式会社SAMURAIのマーケティング・コミュニケーション部が運営。「質の高いIT教育を、すべての人に」をミッションに、IT・プログラミングを学び始めた初学者の方に向け記事を執筆。
    累計指導者数4万5,000名以上のプログラミングスクール「侍エンジニア」、累計登録者数1万8,000人以上のオンライン学習サービス「侍テラコヤ」で扱う教材開発のノウハウ、2013年の創業から運営で得た知見に基づき、記事の執筆だけでなく編集・監修も担当しています。
    【専門分野】
    IT/Web開発/AI・ロボット開発/インフラ開発/ゲーム開発/AI/Webデザイン

    目次