39歳・元塾講師の男性がIT事務職に!プログラミングを学び挑んだキャリアチェンジ

39歳からでもキャリアチェンジは可能?
働きながら学習を続けることができるかな?

このような悩みの答えになるような経験をされ、未経験からプログラミングを学び、TI事務職への転職を成功させた、加藤さんにインタビューを行いました!

加藤さんが転職に成功した経緯やスクールの体験談など様々な内容を伺ったので、これからプログラミングを学んで転職を目指したいという人は、ぜひ参考にしてください。

加藤 健太かとう けんた
1996年生まれ。高校卒業後は山口県で航空自衛隊に1年間入隊した後、障がい福祉業界に9年間従事。結婚や家庭事情でライフスタイルに大きな変化があり、IT業界への挑戦を決意した。SAMURAI ENGNEER在学中から転職活動を始めて1社内定を獲得。現在もクラウドエンジニアとして活躍するために転職活動を続けている。
選んだコース(受講期間)Webエンジニア転職保証コース(24週間)
学んだ言語/フレームワークHTML/CSS、Java
受講期間中に学んだこと・Webアプリ開発

なお、未経験から半年で転職に成功した経緯は、次の動画でも紹介しているので是非ご覧ください。

目次

15年の塾講師生活に区切りを!家族との時間を求めてIT業界へ挑戦

ーーープログラミングにふれるきっかけを教えてください。

加藤:もともとITには興味があったのですが、大学卒業後は教育にも興味があったので塾講師を15年やってきました。

結婚することになり、塾だと夜中心の生活になるので、家族との時間を考えて、朝から日中働く生活スタイルに変えたいという思いがありました。

この際、IT業界にキャリアを移せたらと考え、プログラミング学習を決めた次第です。

ーーー独学ではなくスクールを選んだのはなぜですか?

加藤:友人がIT企業に勤めていて、C言語の入門書をくれたんです。やってみようと思ったものの、文字列がダーっと書いてあって、「何だ、これは?」となり、挫折しました。

私は完全な初心者なので、スクールに頼ったほうが良いと考え、スクールを探し始めました。

ーーー数あるスクールの中で侍エンジニアを選んだ理由を教えてください。

加藤:私は個人レッスンが良いと思っていました。ちょうど侍エンジニアが該当したので、個人レッスンを重視して決めました。

また、ちょうどリスキリングの支援対象の制度が実施されていたので、今勉強する追い風だと思い、「この風に乗ろう」と決意しました。

ーーー入学前の不安や、無料カウンセリングで印象に残ったことはありますか?

加藤:私は何かやりたいと思ったときに三日坊主で終わることがよくあったので、このプログラミング学習も「やりきれずにすぐ諦めてしまうのではないか」という不安がありました。

しかし、カウンセリングで「様々なサポートを受けられる、いつでも相談できる」と言われ、「手厚くサポートしていただけるならやっていける」と思い、選ぶ大きな決め手になりました。

ーーー受講料はどのように捉えていましたか?

加藤:自分への投資といいますか、キャリアチェンジをするためには必要な投資だと思っています。厳密に計算はしていませんが、仕事を変えたら収入も変わってくると思うので、それで元は取れるんじゃないかなと折り合いをつけました。

働きながらでも学習ができる!AI先生と学習ログが習慣化をサポート

ーーー侍エンジニアを受講して良かったことは何ですか?

加藤:社会人になって忙しく、学習習慣がなかったのですが、「意外と楽しいな」と思いました。働きながらでも学習を進めていくことが、自分でもできるという感覚を身につけられたのは大きかったです。

ーーー勉強する中でつまずいた点はありましたか?

加藤:テキストはわかりやすいのですが、全然わからないところもあり、「これは何を言っているのだろう?」と、自分で解決できない問題がありました。

侍エンジニアには「AI先生」に質問できるサービスがあり、これが結構的確に回答してくれます。AI先生なので気軽に質問でき、わかりやすく基本的なところから教えてくれるので非常に助かりました。

AI先生で解決できないものは、インストラクターに質問できる体制も心強かったです。

ーーーモチベーションはどのように維持していましたか?

加藤:侍テラコヤの学習ログに学習時間を入力すると、色がつきます。それを見て毎日学習時間をとって記録すると、「これだけやってきた」と目で見てわかるので励みになり、毎日学習するモチベーションにつながりました。

ーーー担当のインストラクターはどのような人でしたか?

加藤:個人事業主をされているインストラクターでした。すごく元気が良い方で、いつも「こんにちは加藤さん!」と挨拶から始まっていました。

色々な案件を担当してきた方で、現場でプログラミングがどのように書かれているかをご存じだったので、テキストのことも「ここはそんなに大したことないよ」「詳しく理解しなくて良い」とメリハリをつけて教えてくれたので、助かったと思います。

ーーーレッスンで印象に残っていることはありますか?

加藤:とにかく細かく、「ここまでで質問したいこと、わからないことありますか?」と、すごく聞いてくれました。1回のレッスンで10回〜20回は言われるので、気軽に質問できる雰囲気を作ってくれたのが良かったという印象があります。

39歳で2社内定獲得!「働きながら学習」で熱意をアピールすることに成功

ーーー転職活動はどのように進めましたか?

加藤:転職活動を始めたのは、卒業と同時くらいからです。Webエンジニア転職保証コースでしたので、侍エンジニアの転職サービスを利用しました。

応募したのは25社です。その中で書類選考が通過したのが3社内定をいただいたのが2社でした。39歳、40歳手前で書類選考も通過する確率は低いと聞いていたので、この割合はそんなに低い数字ではないと思っています。

ーーー転職活動で理想とのギャップを感じましたか?

加藤:IT業界なので募集数は多いのかと思っていましたが、書類選考で経験不足で落とされるケースがたくさんありました。「未経験でも拾ってくれる」と思ったら、意外とそうではないところにギャップを感じました。

ーーー未経験転職で評価されたと思うポイントは何ですか?

加藤:働きながらプログラミングの学習をしているのが、「誠実で真面目で意欲がある」という風に捉えられたのかなと思います。「働きながら学習する」というところを評価していただいたと企業からフィードバックもありました。

ーーー年齢の部分で不安に思ったことはありましたか?

加藤:40歳になるとマネージメントする立場を期待されるのは聞いたことがあるので、今から転職してイチから仕事を覚えるとなると、「周りから置いていかれるのではないか」という不安はありました。

自分の歳を気にしないように、「初心者から始めていきますので、やる気や意欲を見てください」というテンションで臨むようにしていました。

希望通りの収入アップを実現!転職サポートでキャリアの方向性を確認

ーーー転職サポートはどのように役立ちましたか?

加藤:転職活動自体が初めてでした。職務経歴書は作ったことがなかったので、添削していただいて本当に良かったです。自分だけだと何をアピールしていいかわからなかったですし、初めての人にもしっかり伝わる内容にできなかったと思います。

また、働いていて時間がないので、自分がどの職種に応募すれば良いのか、あまり考えている時間がなかなかなくて、どういう職種が私に合っているのか一緒に考えていただけたので、非常に助けになりました。

ーーー現在の収入はどれくらいですか?

加藤:月収は25,000円ほど上る見込みですね。希望通りと言いますか、うまくできたかなと思っています。

ーーーどのような企業に転職しましたか?

加藤:大規模プロジェクトを担う建設会社で、私はそこで働くエンジニアのサポート役になるポジションです。事務職なのでパソコンを使って経理などを担当すると聞いています。

ーーーエンジニアではなく、事務職転職になったのはなぜですか?

加藤:もともとはエンジニアになれたらいいなということで転職活動していましたが、未経験からの転職が難しい状態だったので、その中で内定をいただいた会社に「なぜ内定を出してくれたのか」を聞き、自分の仕事を必要としてくれている、よく見てくれる会社だと感じました。

キャリアはイメージしていたものとは違うけど、まずは働く時間を日中にして家族との時間を増やすという目標はクリアできるので、そちらで働ければと決めた次第です。

学習経験が自信に!まずは「小さな一歩」を踏み出す勇気を

ーーー転職して、生活面の変化や仕事でのやりがいを感じる瞬間はありますか?

加藤:新しい仕事を始めるにあたって「資格もどんどん取ってほしい」と言われていて、働きながらプログラミングを学習できた経験があるので、これから新しいことを勉強するという自信がついたと思います。

ーーー今後の目標は何ですか?

加藤:まずは今いただいたポジションで経理の資格が必要になってくるので、まず資格を取ります。プログラミングの知識もまだまだ基礎しか学習できていないので、さらに自分で学習していきたいです。

ゆくゆくはやりたかったアプリ開発もできるようになって、仕事で活かせたらと思っているので、さらに学習を進めていきたいと思います。

ーーー40代でキャリアチェンジに興味はあるものの、踏み出せない人にメッセージをお願いします。

加藤:まずは小さな第一歩を踏み出すことが大事だと思います。

私の場合、漠然と「転職できたらいいな」という気持ちがあり、他のエージェントに登録し「どうすれば転職できるのか?」と聞いてみたところ、「IT業界は今働いているところと全然違うので、ITの資格を取るか、あるいはITスクールに通うとか、何らかのアクションを取らないと難しい」と言われました。

そのアドバイスがあってスクールを探したので、まずはその一歩、質問してみることが大事だと思います。

オンラインでどこでもコンサルタントに話を聞ける無料学習相談

侍エンジニアの無料カウンセリング
無料カウンセリングのおすすめポイント
  • あなたにあった学習プランが明確になる
  • 未経験からエンジニアに転職する方法がわかる
  • どのプログラミング言語を学べばいいかわかる

将来性の高いスキルを身につけたい
時勢に左右されない働き方はないかな?

リモートワークなど多種多様な働き方ができるITエンジニアを目指しませんか?

未経験でもご安心ください。無料学習相談をご利用される9割の方はプログラミング未経験です。まずは無料カウンセリングで、プロのコンサルタントにあなたの悩みや不安をお聞かせください。

なお、侍エンジニアでは次のような割引・特典もご用しているため、通常よりもお得な費用で受講いただけます。

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業給付金受講料の最大70%(上限56万円)の支給が受けられる
全額返金保証制度転職活動で内定が獲得できなければ受講料を全額返金
学割通常の受講料から10%OFFで受講可能
教育訓練給付制度コース受講料の最大20~80%(上限10~64万円)が給付金として支給される
小中高生向け優待プログラム小/中/高校生は25%OFFで受講可能(全コース)
障がい者向け優待プログラム障がいをお持ちの方は25%OFFで受講可能(全コース)
シニア向け特別プログラム50歳以上の方は10%OFFで受講可能(全コース)

無料カウンセリングは、下記のカレンダーから簡単にご予約いただけます。プログラミング学習に関する悩みや疑問、キャリアの相談などございましたら、気軽にご予約ください。

無料カウンセリングの所要時間は40分〜になります。
お時間の無い方は、カウンセリング開始時にお伝えいただければ短縮することも可能です。
日時変更も柔軟に可能です。枠が埋まる前に、お気軽にご予約ください

お急ぎの方はこちらからお問い合わせください。

読み込みに失敗しました。
大変お手数ですが、本ページを再度読み込んでください。

再度読み込んでも、読み込み失敗が起こる場合は
こちらからお問い合わせください。

カウンセリングはオンラインにて実施しております。

※予約完了後に、カウンセリングのためのURLやIDなどをメールにてご案内します

1.ご希望の日時を選択してください

空きあり 満席
前週
次週

2.必須事項を入力してください

必須選択された日時

日時を選択してください

開催場所 オンライン

日時を選択する

必須お名前

必須電話番号

必須メールアドレス

    ご予約により、個人情報の取り扱いおよび利用規約に同意するものとします。

    この記事を書いた人

    【プロフィール】
    DX認定取得事業者に選定されている株式会社SAMURAIのマーケティング・コミュニケーション部が運営。「質の高いIT教育を、すべての人に」をミッションに、IT・プログラミングを学び始めた初学者の方に向け記事を執筆。
    累計指導者数4万5,000名以上のプログラミングスクール「侍エンジニア」、累計登録者数1万8,000人以上のオンライン学習サービス「侍テラコヤ」で扱う教材開発のノウハウ、2013年の創業から運営で得た知見に基づき、記事の執筆だけでなく編集・監修も担当しています。
    【専門分野】
    IT/Web開発/AI・ロボット開発/インフラ開発/ゲーム開発/AI/Webデザイン

    目次