30代からでも未経験でエンジニアになれる?
独学で学ぶのと何が違うの?
このような悩みの答えになるような経験をされ、AWS資格を取得した、AUNG MYAT HTUTさんにインタビューを行いました!
AUNG MYAT HTUTさんが資格取得を成功させた経緯やスクールの体験談など様々な内容を伺ったので、これからプログラミングを学んで転職を目指したいという人は、ぜひ参考にしてください。

選んだコース(受講期間) | クラウドエンジニア転職・集中コース(8週間) |
学んだ言語/フレームワーク | AWS |
受講期間中に学んだこと | ・AWS資格取得(CLF/SAA) |
なお、未経験から2ヶ月で資格取得するまでの経緯は、次の動画でも紹介しているので是非ご覧ください。
永住権取得を機に新たな道へ!飲食業からIT業界へのキャリアチェンジ
ーーープログラミングに触れる前の経歴についてお聞かせください。
AUNG MYAT HTUT :ミャンマーの理系大学を卒業後、留学生として日本に来ました。その後、家庭の事情で大学は中退することになり、飲食業界でイタリアンの料理人として働いていました。
当時、ビザの関係で永住権の取得が必要だったのですが、無事に取得できたことを機に、以前から興味のあったIT業界で働きたいと考えるようになりました。
ーーー様々な選択肢がある中でプログラミングを選んだ理由は何ですか?
AUNG MYAT HTUT :きっかけは、高校生だった1998年頃に遡ります。今から20年以上前ですね。当時、親にパソコンを買ってもらい、夢中でいじっていました。
エラーが出れば自分で調べたり、当時はまだ家の電話回線を使った54kbpsという非常に低速なインターネット環境でしたが、その頃からITの世界に強く惹かれていました。
ーーー独学ではなく、スクールを選んだのはなぜですか?
AUNG MYAT HTUT :飲食業界で仕事一筋でしたので、ITの専門知識からはかなり離れていました。もちろん、パソコンはユーザーとして問題なく使えるレベルでしたが、専門家ではありません。
IT業界への転職を決意してから、一度独学でLinuxの学習を始めたのですが、現代の技術とのギャップを感じ、独学の限界を痛感しました。そこで、プログラミングスクールで本格的に学ぼうと決意し、侍エンジニアへの入学を決めました。
独学で壁にぶつかった私がスクールで手に入れた「絶対的な安心感」
ーーー数あるスクールの中から侍エンジニアを選んだ決め手は何でしたか?
AUNG MYAT HTUT :2社ほどで比較検討していました。侍エンジニアの担当者が非常に丁寧だったのが印象的です。私の年齢から未経験で転職するのは「できなくはないけれど、簡単ではない」という業界のありのままを正直に話してくれました。
その誠実な姿勢や、卒業生のインタビュー記事から伝わる温かい雰囲気に触れ、「ここなら未経験の自分でも安心して学べるのではないか」と感じ、入学を決意しました。
業界のリアルな情報を教えていただけたことも、非常に役立ちました。
ーーー受講料はどのように捉えていましたか?
AUNG MYAT HTUT :妻も働いており、家計の面で支えがあったため、金銭的な抵抗はそれほど大きくありませんでした。
それに加えて、リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の対象でもあったので、受講料の半分が戻ってくる制度が最後の一押しになりました。
こんなに充実したサポートを受けられるのに、費用負担が軽くなるというのは、本当に嬉しい限りでした。
ーーースクールで学んで良かったこと、独学との違いを教えてください。
AUNG MYAT HTUT :独学でLinuxの資格試験に挑戦した時にも感じたのですが、一人で学習していると、どうしても越えられないハードルというものが存在します。Googleで検索しても答えが見つからない問題に直面することもあります。
侍エンジニアに入学してからは、インストラクターにすぐに相談できるという安心感が大きかったです。時間を有効に使える点も大きなメリットです。インストラクターに直接教えてもらうことで理解度が格段に上がり、学習の達成感も全く違いました。
もちろん、自分で学ぶ姿勢が前提ですが、それを補助してくれるインストラクターのアドバイスは必要不可欠だと改めて感じました。
ーーー学習中につまずいた点はありましたか?
AUNG MYAT HTUT :8週間という短期集中コースを選択し、未経験でゼロからのスタートだった私にとっては、学ぶことが本当に多かったです。
資格取得に向けた学習も並行していたので、情報量についていくのが大変な時もありました。プログラミング学習では実際に手を動かすことが何より大事ですが、時間の制約から思うように進まないこともありました。
しかし、週に一度のインストラクターとのレッスンが、半ば強制的にでも学習を進める良い機会になりました。「やらざるを得ない」環境のおかげで、理解度が飛躍的に向上したことは事実ですし、後の試験にも大いに役立ちました。
インストラクターから「これはやっておいたほうがいい」と言われた課題ができていない時もありましたが、それを乗り越えようと必死に取り組んだ経験が、結果的に自分の力になったと感じています。
ーーー担当のインストラクターはどのような人でしたか?
AUNG MYAT HTUT :50代くらいの大ベテランの方で、プログラミングだけでなくインフラ系の経験も非常に豊富なインストラクターでした。私が抱くあらゆる質問に対して、私が納得するまでとことん付き合ってくれました。
時には学習へのモチベーションが上がらないこともありましたが、そんな時も「なぜ今これを学ぶ必要があるのか」を丁寧に諭してくださり、本当に感謝しています。
心から「生徒のことを本気で考えてくれるインストラクター」だと感じました。
資格とやる気があれば道は開ける!万全の体制で転職活動に挑むためのロードマップ
ーーー資格取得について教えてください。
AUNG MYAT HTUT :私はクラウドエンジニアを目指しています。未経験からこの分野に挑戦する場合、資格がなければ書類選考で門前払いになってしまう可能性が高いと考えています。
だからこそ、未経験者には資格が必須だと思い、Amazonが提供するクラウドサービス(AWS)の入門資格クラウドプラクティショナー(CLF)と、中級レベルにあたるソリューションアーキテクト – アソシエイト(SAA)の資格を取得しました。
ーーー今後のキャリアプランや、就職活動への意気込みをお聞かせください。
AUNG MYAT HTUT :侍エンジニアを卒業し、現在はLinuxの技術者認定資格であるLPIC-1 101の取得に向けて勉強中です。この試験に合格し、Linuxとクラウド(AWS)の両方の資格が揃ってから、本格的に就職活動をスタートしようと考えています。
インストラクターからは「資格とやる気があれば、道は開ける」とアドバイスをいただいているので、まずは目の前の勉強にしっかりと取り組み、万全の準備を整えてから挑戦するつもりです。
ーーープログラミングを学んだことで、日常生活や考え方に変化はありましたか?
AUNG MYAT HTUT :クラウド技術を学んだことで、私たちの生活を裏側で支えるインフラの重要性を強く認識するようになりました。
例えば、今こうしてZoomでインタビューができているのも、クラウド技術のおかげなのだと実感し、そのありがたみを感じています。これから自分の携わる仕事が、社会の役に立つ重要な役割を担っているのだという意識を持つことができるようになりました。
目標達成への近道を考えてほしい!AI時代を生き抜くための「教養」
ーーープログラミングスキルは、エンジニアを目指さない人にとっても有益だと思いますか?
AUNG MYAT HTUT :間違いなくプラスになります。これからはAIの時代が到来し、誰もがITをより身近に感じる社会になります。少しでもITの知識があることは、あらゆる人にとって自分のためになるのではないかと感じています。
ーーー最後に、プログラミング学習に一歩踏み出せない人へメッセージをお願いします。
AUNG MYAT HTUT :私の経験からお伝えしたいのは、独学での学習も不可能ではありませんが、特に未経験や初心者の方にとっては、そのハードルは非常に高いということです。
だからこそ、侍エンジニアのようなスクールで学ぶことをお勧めします。カリキュラムは初心者にも分かりやすく構成されていますし、何よりインストラクターの質が非常に高いと感じました。
目標達成への近道を考えるなら、スクールで学ぶことが最良の選択肢の一つだと思います!
オンラインでどこでもコンサルタントに話を聞ける無料学習相談

- あなたにあった学習プランが明確になる
- 未経験からエンジニアに転職する方法がわかる
- どのプログラミング言語を学べばいいかわかる
時勢に左右されない働き方はないかな?
リモートワークなど多種多様な働き方ができるITエンジニアを目指しませんか?
未経験でもご安心ください。無料学習相談をご利用される9割の方はプログラミング未経験です。まずは無料カウンセリングで、プロのコンサルタントにあなたの悩みや不安をお聞かせください。
なお、侍エンジニアでは次のような割引・特典もご用しているため、通常よりもお得な費用で受講いただけます。
リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業給付金 | 受講料の最大70%(上限56万円)の支給が受けられる |
全額返金保証制度 | 転職活動で内定が獲得できなければ受講料を全額返金 |
学割 | 通常の受講料から10%OFFで受講可能 |
教育訓練給付制度 | コース受講料の最大20~80%(上限10~64万円)が給付金として支給される |
小中高生向け優待プログラム | 小/中/高校生は25%OFFで受講可能(全コース) |
障がい者向け優待プログラム | 障がいをお持ちの方は25%OFFで受講可能(全コース) |
シニア向け特別プログラム | 50歳以上の方は10%OFFで受講可能(全コース) |
無料カウンセリングは、下記のカレンダーから簡単にご予約いただけます。プログラミング学習に関する悩みや疑問、キャリアの相談などございましたら、気軽にご予約ください。
お時間の無い方は、カウンセリング開始時にお伝えいただければ短縮することも可能です。
日時変更も柔軟に可能です。枠が埋まる前に、お気軽にご予約ください。
お急ぎの方はこちらからお問い合わせください。
読み込みに失敗しました。
大変お手数ですが、本ページを再度読み込んでください。
再度読み込んでも、読み込み失敗が起こる場合は
こちらからお問い合わせください。
カウンセリングはオンラインにて実施しております。
※予約完了後に、カウンセリングのためのURLやIDなどをメールにてご案内します
1.ご希望の日時を選択してください
2.必須事項を入力してください
ご予約ありがとうございます!
予約が完了しました。ご予約情報とご参加前の準備をご確認ください。
【ご予約情報】○月○日(△) ○○:○○〜
カウンセリング参加に向けてのご準備
※記入いただいたメールアドレスに確認用メールをお送りしておりますのでご確認ください。
※オンラインカウンセリングはGoogle Meetにて実施します。URLが発行したら別途ご案内いたします。
※メールが届かない場合は、SAMURAI ENGINEERサポート(support@sejuku.net)までご連絡ください。