元・客室乗務員の女性が半年間で資格獲得&ポートフォリオ作成!Webデザイン学習の必要性を感じたきっかけとは

未経験からでも半年でポートフォリオが作成できるようになるの?
環境に左右されない働き方ができるスキルを身につけたい…

このような悩みの答えになるような経験をされ、未経験からWeb制作を学習しポートフォリオを作成した、平峯さんにインタビューを行いました!

平峯さんが半年でポートフォリオを作成した経緯やスクールの体験談など様々な内容を伺ったので、これからプログラミングを学んで転職を目指したいという人は、ぜひ参考にしてください。

平峯 あかりひらみね あかり
1997年生まれ。客室乗務員として従事していたが、コロナ禍に仕事がなくなることを経験し、手に職を持つ重要性を実感。SNSのメディアディレクターに転向しTikTokのアカウント運用などに携わるが、ITスキルをより固めたいと感じ、侍エンジニアでWebデザインを学習した。現在はWebデザイナーとして活躍している。
選んだコース(受講期間)フリーランスコース(24週間)
学んだ言語/フレームワークHTML/CSS、、Photoshop、figma、JavaScript、WordPress
受講期間中に学んだこと・HTML/CSSを用いたコーディング
・Photoshopなどを用いたWebデザイン作成

なお、未経験から半年で資格を獲得しポートフォリオ作成するまでの経緯は、次の動画でも紹介しているので是非ご覧ください。

目次

コロナ禍をきっかけに客室乗務員を退職…SNS業界に従事して実感したITスキルの必要性

ーーープログラミングを学び始めたきっかけを教えてください。

平峯:航空会社の客室乗務員として、新卒入社から2年ほど従事していました。しかし、入社した時期がコロナ禍だったこともあり、仕事が無くなってしまうという経験をしたんです。

その時「自分で稼いでいける力を身につけることが大事」だということを痛感し、SNSのメディアディレクターとして転職しまし、2年間ほどTikTokのアカウント運用に携わりました。

前職でSNSのメディアディレクターとして働いていた時、「自社のブランディングを強化したい」というご相談が多くありましたが、SNSは変化が激しく、ニーズの母数としてはホームページ制作を希望される方がより多くなってきた印象を受けていました。

そこで、より多くのお客様の集客やブランディングをお手伝いするために、SNS運用のスキルに加えてWebデザインも学ぶ必要があると考え、学習を始めました。

ーーー侍エンジニアを選んだ理由は何ですか?

平峯:大きな決め手は2つあります。

まず1つ目は、マンツーマンでサポートしていただける点です。オンラインスクールにはグループレッスンなど様々なスタイルがありますが、私の性格上、一緒に走ってくれる伴走型のスタイルが合っていると感じていたため、マンツーマンのスクールを探していました。

2つ目は、受講中だけでなく卒業後のサポートも充実していたことです。特に「シゴトル」という案件獲得のサポートサービスは、他のスクールにはない魅力的な支援内容で、入学の大きな後押しとなりました。

ーーー無料カウンセリングではどんな点が良かったと感じましたか?

平峯:実際にお話を伺って、サポート体制がとても充実していることに安心感を覚えました。Webサイトで見るよりも、内部の方から直接話を聞けたことで、支援内容への理解が深まりました。

また、生徒さんがそのサポートを活用して実際に活躍している事例も聞くことができ、入学後の自分の姿がより具体的にイメージできたのが良かったです。

ーーースクールの受講料についてどのように捉えましたか?

平峯:受講料は親に負担してもらったのですが、自分が本気でやりたいと思っていることをどう伝えるか、高額な受講料に見合う価値があるかは真剣に考えました。

侍エンジニアはサポートが充実していたことに加えて、「リスキリング制度」があることも大きなポイントでした。正直、高額な費用には不安もありましたが、制度を活用することで一部返金を受けられる点に安心感があり、挑戦しやすくなりました。

わからないこともすぐに解決できる環境!転職のためにポートフォリオも作成

ーーー侍エンジニアを受講して良かったことは何ですか?

平峯:自分に合ったペースで授業を進めていただけたことが、一番良かった点です。

私は最終的にフリーランスのWebデザイナーとして仕事をしていくことを目標にしていたのですが、その途中で「Webデザイン技能検定3級」に合格することを中間目標にしていました。無事合格できたことは、自分に合わせて柔軟にカリキュラムを組んでいただけたおかげだと感じています。

ーーー勉強する中でつまずいた点はありましたか?

平峯:つまずいた時にインストラクターが親身に相談に乗ってくださったことがとても心強かったです。

侍エンジニアはQ&Aでいつでも質問でき、回答もスピーディーなので、つまずいてもその都度解決できたことで、学習を継続できました。

ーーー受講中に何か資格などを受験しましたか?

平峯:Webデザイン技能検定3級を受験して、合格することができました

最終的な目標はWebデザイナーとして仕事を取ることですが、実績を作るにはある程度時間がかかります。その中間目標として、侍エンジニアで学んだ内容をアウトプットし、理解度を確認するために受験しました。

ーーーポートフォリオはどんなものを作りましたか?

平峯:主に「自分が何者なのか」を証明するためのツールとして制作しました。

現在はフリーランスとして活動することを目指して転職活動もしているので、転職時のアピール資料としても活用しています

平峯さんのポートフォリオ

論理的思考や自己管理能力が身についた!理想の自分に近付くためにぜひ一歩踏み出してほしい

ーーー転職活動で重要視しているポイントは何ですか?

平峯:将来的にフリーランスとして働くことを見据えているので、実績になるような案件を任せてもらえる環境があるかを重視しています。

また、ポートフォリオを見ていただけるように、作品だけに頼らず、伝え方にも工夫をしています。

ーーープログラミングを学んで生活や考え方に変化はありましたか?

平峯:話す時に、論理的に組み立てて話せるようになりました。以前は考えがまとまらないまま話すことも多かったのですが、今では瞬時に整理して伝えられるようになったと感じています。

ライフスタイルの面では、自由な時間帯で働けるようになったことで、時間の使い方や自己管理能力も向上しました。

ーーープログラミングで得た物は、エンジニアにならなくてもプラスになると思いますか?

平峯:論理的に話すことができることは、どの職種でも活かせるスキルだと思います。エンジニアを目指していなくても、プログラミングを学ぶことで得られるものは多いです。

ーーー最後にプログラミングに興味があるものの、踏み出せない人にメッセージをお願いします。

平峯:私自身も、学習を始める前は「たった半年で案件が取れるようになるのか」と不安に思っていました。でも実際には、インストラクターが手取り足取り支えてくださり、自分に合ったカリキュラムで進められたことで、できることがどんどん増えていきました。

マンツーマンレッスンに加えて、グループレッスンの「侍道場」や、案件獲得サポートの「シゴトル」など、さまざまなサービスが揃っている環境を活用すれば、自分の理想に近づけると思います。

少しでもワクワクする気持ちがあれば、ぜひ一歩踏み出してみてください!

オンラインでどこでもコンサルタントに話を聞ける無料学習相談

侍エンジニアの無料カウンセリング
無料カウンセリングのおすすめポイント
  • あなたにあった学習プランが明確になる
  • 未経験からエンジニアに転職する方法がわかる
  • どのプログラミング言語を学べばいいかわかる

将来性の高いスキルを身につけたい
時勢に左右されない働き方はないかな?

リモートワークなど多種多様な働き方ができるITエンジニアを目指しませんか?

未経験でもご安心ください。無料学習相談をご利用される9割の方はプログラミング未経験です。まずは無料カウンセリングで、プロのコンサルタントにあなたの悩みや不安をお聞かせください。

なお、侍エンジニアでは次のような割引・特典もご用しているため、通常よりもお得な費用で受講いただけます。

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業給付金受講料の最大70%(上限56万円)の支給が受けられる
全額返金保証制度転職活動で内定が獲得できなければ受講料を全額返金
学割通常の受講料から10%OFFで受講可能
教育訓練給付制度コース受講料の最大20~80%(上限10~64万円)が給付金として支給される
小中高生向け優待プログラム小/中/高校生は25%OFFで受講可能(全コース)
障がい者向け優待プログラム障がいをお持ちの方は25%OFFで受講可能(全コース)
シニア向け特別プログラム50歳以上の方は10%OFFで受講可能(全コース)

無料カウンセリングは、下記のカレンダーから簡単にご予約いただけます。プログラミング学習に関する悩みや疑問、キャリアの相談などございましたら、気軽にご予約ください。

無料カウンセリングの所要時間は40分〜になります。
お時間の無い方は、カウンセリング開始時にお伝えいただければ短縮することも可能です。
日時変更も柔軟に可能です。枠が埋まる前に、お気軽にご予約ください

お急ぎの方はこちらからお問い合わせください。

読み込みに失敗しました。
大変お手数ですが、本ページを再度読み込んでください。

再度読み込んでも、読み込み失敗が起こる場合は
こちらからお問い合わせください。

カウンセリングはオンラインにて実施しております。

※予約完了後に、カウンセリングのためのURLやIDなどをメールにてご案内します

1.ご希望の日時を選択してください

空きあり 満席
前週
次週

2.必須事項を入力してください

必須選択された日時

日時を選択してください

開催場所 オンライン

日時を選択する

必須お名前

必須電話番号

必須メールアドレス

    ご予約により、個人情報の取り扱いおよび利用規約に同意するものとします。

    この記事を書いた人

    【プロフィール】
    DX認定取得事業者に選定されている株式会社SAMURAIのマーケティング・コミュニケーション部が運営。「質の高いIT教育を、すべての人に」をミッションに、IT・プログラミングを学び始めた初学者の方に向け記事を執筆。
    累計指導者数4万5,000名以上のプログラミングスクール「侍エンジニア」、累計登録者数1万8,000人以上のオンライン学習サービス「侍テラコヤ」で扱う教材開発のノウハウ、2013年の創業から運営で得た知見に基づき、記事の執筆だけでなく編集・監修も担当しています。
    【専門分野】
    IT/Web開発/AI・ロボット開発/インフラ開発/ゲーム開発/AI/Webデザイン

    目次