20代女性・自動車業界からインフラエンジニアへ!未経験から資格取得・転職成功までの軌跡

未経験からエンジニアに転職できる?
独学では挫折したけど、スクール継続できる?

このような悩みや疑問の答えになるような経験をされ、未経験から半年で資格を取得しエンジニアに転職した、吉野さんにインタビューを行いました!

吉野さんに資格習得からエンジニア転職までの経緯やスクールの体験談など様々な内容を伺ったので、これからプログラミングを学んで転職を目指したいという人は、ぜひ参考にしてください。

吉野 菜美よしの なみ
1998年生まれ。自動車業界での実務経験を詰んだ後、「手に職をつけたい」という思いから侍エンジニアに入学。AWSコースを受講し、クラウドプラクティショナー資格を取得。インフラ領域を中心とした学習に注力し、現役IT企業勤務のインフラエンジニアとして従事中。
選んだコース(受講期間)クラウドエンジニア転職コース(24週間)
学んだ言語/フレームワークインフラ基礎、AWS
受講期間中に学んだことAWS資格取得
インフラ知識

なお、未経験から半年で資格を取得し転職するまでの経緯は、次の動画でも紹介しているので是非ご覧ください。

目次

「好き」をきっかけに!パソコン作業から広がったエンジニアへの興味

───プログラミング学習を始めようと思ったきっかけは何でしたか?

吉野:自動車業界一筋で働いてきました。日頃からパソコンを扱う業務をしており、タイピングやExcelの操作が好きだったこともあり、エンジニアという職種に興味を持ちました。

「パソコンを使った仕事がしたい」という思いから、侍エンジニアへの入学を決意しました。

───スクールに通おうと思ったきっかけは何でしたか?

吉野:独学で少しだけやってみましたが、1週間ほどで挫折してしまいました。「お金をかけてでもスクールに通いたい」と思ったことが入学のきっかけです。

───無料カウンセリングで印象に残っていることはありますか?

吉野:在職中だったので「働きながら学べるか」「また挫折してしまうのでは」という不安がありました。

無料カウンセリングでは、コンサルタントの方が親身に話を聞いてくださり、コースの紹介も丁寧でした。その対応がとても印象に残っています。

───受講料について抵抗はありませんでしたか?

吉野:「自分を変えたい」という思いがありました。

独学で挫折した経験から、人の手を借りてでも、スクールに通って変わりたいという気持ちが強かったです。最初は受講料が高いと感じましたが、自分への投資と捉えて折り合いをつけました。

AWSの資格を取得!マンツーマンだからこそ得られる安心感と成長

───プログラミングスクールに通って良かったことは何ですか?

吉野:わからないことをすぐに質問できる点が大きかったです。

毎週レッスンの時間があり、宿題も提出期限があったので、スケジュール管理をする習慣がつきました。結果として、学習を継続する力が身についたと思います。

───学習中につまずいた点と解決法を教えてください

吉野:AWSの資格に挑戦した際、2回落ちてしまい、3回目でようやく合格できました。その際、インストラクターが一緒に解決策を考えてくれたことが大きな支えになりました。

───学習中のモチベーションはどうやって維持しましたか?

吉野:最初はあまりモチベーションがありませんでしたが、毎日5〜10分でも学習を続けることで、徐々に学習時間が伸びていきました。

タイマーで学習時間を記録して振り返ると、「今週こんなにやったのか」とやる気につながりました。資格取得後はさらにやる気が上がりました。

───担当のインストラクターはどんな方でしたか?

吉野:2名いらっしゃいましたが、どちらも現役のエンジニアで、実務経験が豊富な方々でした。人柄も優しく、丁寧で相談しやすかったです。

───受講中に取得した資格は何でしたか?

吉野AWSのクラウドプラクティショナーという初級の資格を取得しました。インフラエンジニアを目指しており、AWSは業界で最も使われているサービスなので、取得して損はないと考えました。

───専属マンツーマン指導を受けて良かった点は何でしたか?

吉野わからないことをすぐに質問できる点です。インストラクターが複数いると生徒の進捗が分かりづらくなると思いますが、マンツーマンなので「先週ここまでやった」と共有しやすいのが良かったです。

侍エンジニアからの紹介企業に内定!未経験からエンジニアへ転身成功

───転職活動のタイミングと企業選びの軸について教えてください

吉野:資格を取得した後から転職活動を始めました。書類は入学してすぐに一緒に作成していただきました。

企業選びは、未経験でも可能なところや、比較的平均年齢が若い企業を選びました。同年代と働きたいという思いがあったためです。

───未経験から内定を獲得できたポイントは何だと思いますか?

吉野:在職中にスクールで学び、資格を取得した点を評価していただきました。「よく取れましたね」と声をかけていただき、それがアピールポイントになったと思います。

前職でのコミュニケーション力や多様な経験も評価につながったと感じます。

───侍エンジニアの転職サポートは有効でしたか?

吉野:履歴書や職務経歴書の作成を一緒に行い、添削してもらえたことで、納得のいく内容に仕上がりました。

また、侍エンジニアから紹介いただいた企業に内定をいただきました。選考に落ちた企業についてもフィードバックをいただけたので、次に活かすことができました。

───転職先の企業について教えてもらえますか?

吉野:現在はSESと呼ばれる派遣型の企業に所属し、ヘルプデスクの業務を行っています。配属先ごとに業務内容は異なります。

初任給は前職と変わらず月25万円前後です。年収で見るとやや減っています。ショックな部分もありますが、「未経験だから仕方ない」と前向きに捉えています。今後スキルアップして収入につなげていきたいです。

───実際にエンジニアとして働いた印象はどうですか?

吉野:もっとプログラミングをやると思っていましたが、未経験ということもあり、まずはパソコンやサーバーに触れることから始まりました。エンジニアとしての第一歩だと感じています。

インフラ系の資格に挑戦したい!変わりたいなら一歩踏み出すことが大切

───プログラミング学習による生活や精神面の変化はありましたか?

吉野:常に学習する習慣が身につきました。通勤中や自宅でも学習するようになり、お酒の量が減るなど、生活のリズムも変わりました。

自然と学習に時間を割くようになり、いい意味で趣味の時間が減ったと感じます。

───プログラミング学習は他職種でも役立つと思いますか?

吉野:パソコンや機械、今後のAIの普及も考えると、基礎的な知識は必須になってくるので、知っていると役に立つと思います。

───今後の目標について教えてもらえますか?

吉野:現在の仕事を継続しながら、保守や運用を通じてインフラエンジニアとしてステップアップしたいと考えています。今後はAWS以外のインフラ系の資格にも挑戦していきたいです。

───エンジニア転職に踏み出せない人へのメッセージをお願いします

吉野:一歩踏み出せないのは、不安が大きいからだと思います。転職して失敗しても、それはそれで経験になります。変わりたいと思うなら、まずは一歩を踏み出すことが大切です!

オンラインでどこでもコンサルタントに話を聞ける無料学習相談

侍エンジニアの無料カウンセリング
無料カウンセリングのおすすめポイント
  • あなたにあった学習プランが明確になる
  • 未経験からエンジニアに転職する方法がわかる
  • どのプログラミング言語を学べばいいかわかる

将来性の高いスキルを身につけたい
時勢に左右されない働き方はないかな?

リモートワークなど多種多様な働き方ができるITエンジニアを目指しませんか?

未経験でもご安心ください。無料学習相談をご利用される9割の方はプログラミング未経験です。まずは無料カウンセリングで、プロのコンサルタントにあなたの悩みや不安をお聞かせください。

なお、侍エンジニアでは次のような割引・特典もご用しているため、通常よりもお得な費用で受講いただけます。

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業給付金受講料の最大70%(上限56万円)の支給が受けられる
全額返金保証制度転職活動で内定が獲得できなければ受講料を全額返金
学割通常の受講料から10%OFFで受講可能
教育訓練給付制度コース受講料の最大20~80%(上限10~64万円)が給付金として支給される
小中高生向け優待プログラム小/中/高校生は25%OFFで受講可能(全コース)
障がい者向け優待プログラム障がいをお持ちの方は25%OFFで受講可能(全コース)
シニア向け特別プログラム50歳以上の方は10%OFFで受講可能(全コース)

無料カウンセリングは、下記のカレンダーから簡単にご予約いただけます。プログラミング学習に関する悩みや疑問、キャリアの相談などございましたら、気軽にご予約ください。

無料カウンセリングの所要時間は40分〜になります。
お時間の無い方は、カウンセリング開始時にお伝えいただければ短縮することも可能です。
日時変更も柔軟に可能です。枠が埋まる前に、お気軽にご予約ください

お急ぎの方はこちらからお問い合わせください。

読み込みに失敗しました。
大変お手数ですが、本ページを再度読み込んでください。

再度読み込んでも、読み込み失敗が起こる場合は
こちらからお問い合わせください。

カウンセリングはオンラインにて実施しております。

※予約完了後に、カウンセリングのためのURLやIDなどをメールにてご案内します

1.ご希望の日時を選択してください

空きあり 満席
前週
次週

2.必須事項を入力してください

必須選択された日時

日時を選択してください

開催場所 オンライン

日時を選択する

必須お名前

必須電話番号

必須メールアドレス

    ご予約により、個人情報の取り扱いおよび利用規約に同意するものとします。

    この記事を書いた人

    【プロフィール】
    DX認定取得事業者に選定されている株式会社SAMURAIのマーケティング・コミュニケーション部が運営。「質の高いIT教育を、すべての人に」をミッションに、IT・プログラミングを学び始めた初学者の方に向け記事を執筆。
    累計指導者数4万5,000名以上のプログラミングスクール「侍エンジニア」、累計登録者数1万8,000人以上のオンライン学習サービス「侍テラコヤ」で扱う教材開発のノウハウ、2013年の創業から運営で得た知見に基づき、記事の執筆だけでなく編集・監修も担当しています。
    【専門分野】
    IT/Web開発/AI・ロボット開発/インフラ開発/ゲーム開発/AI/Webデザイン

    目次