常時SSL化が必要な理由とは?具体的な設定手順についても徹底解説

みなさんは、サイトを常時SSL化していますか?

セキュリティを高めるためにもGoogleが常時SSL化を推奨していますが、常時SSL化のメリット、導入するときの注意点など、具体的なことがわからない方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、

  • 常時SSL化とは?
  • 常時SSL化のメリット

といった基礎的なことから、

  • 常時SSL化するときの注意点
  • 常時SSL化するためのサーバー証明書導入手順

といった応用的な方法まで、徹底的に解説します!

目次

常時SSL化とは?

まず、常時SSL化について簡単に解説します。常時SSL化とは、ログインページ、クレジットカード入力画面などの重要な情報を入力するページだけでなく、全てのページを「https」はじまりのURLにしたサイトのことです。

常時SSL化していないサイトイメージ:

常時SSL化済みのサイトイメージ:

少し前まではデータの盗聴、なりすまし、データ改ざんなどを防ぐために、一部のみSSL化しているサイトがほとんどでした。セキュリティ以外にもSSL化するメリットが増えてきたため、全てのページをSSL化対応するサイトが増えてきました。

では、どのようなメリットがあるのでしょうか? 詳しく解説していきますね!

常時SSL化のメリット

次に、「常時SSL化のメリット」について解説します。

セキュリティの安全性を証明できる

1つ目は、「セキュリティの安全性を証明できること」です。常時SSL化されたサイトは次のように、URLに鍵マークがつきます。

  • GoogleChromeの場合


  • InternetExplorerの場合


決済情報、ログイン情報などの入力以外にも操作を盗聴されたり、データを抜かたり、悪質な操作は絶えません。データ改ざん、盗聴などのニュースは、テレビやネットでも良く目にしますよね。

セキュリティに敏感な利用者が増えてきているため、サイトの安全性を証明できるのはとても重要です。

表示速度を高速化できる

2つ目は、「表示速度を高速化できること」です。少し前までは、「SSL化すると表示速度が遅くなる」といわれていた時代もありましたが、次世代プロトコル「HTTP/2」がでてから表示速度も速くなりました。

また、2018年7月にGoogleが導入した「Speed Update」では、「ページ速度」が検索順位に影響すると発表されました。そのため、SEOの観点からも表示速度を高速化できる、常時SSL化するのが重要なのです。

SEOの検索順位に影響する

3つ目は、「SEOの検索順位に影響すること」です。「Speed Update」のページ速度以外にも、2014年のGoogleアップデートで「https化が検索順位に影響すること」が発表されています。

現在はコンテンツの質を重視したSEOがメインとはいえ、SEOの観点でみても常時SSL化は重要なのです。

他サイトの参照元(リファラー)がわかるようになる

4つ目は、「他サイトの参照元(リファラー)がわかるようになること」です。サイトの分析で、「どこからページに飛んできたのか」を判断する参照元(リファラー)ですが、「http」はじまりのサイトでは、「https」のサイトの参照元を見ることができません。

そのため、「どこから来たのか分からない」という結果しかわかりません。https化されたサイトが増えてくることを考えると、参照元が見れないと分析が難しいですよね。価値のある分析データを残すためにも、常時SSL化は重要なのです。

フォームの入力で危険アイコンに変わるのを防げる

5つ目は、「フォームの入力で危険アイコンに変わるのを防げること」です。「https」以外のページでフォームに値を入力した場合は、次のようにURLのアイコンが危険アイコンに変わり、赤く強調されてしまいます。

赤く強調表示されてしまう例:

悪質なサイトであれば、赤で強調されたほうが、「入力を止めるきっかけ」になるかもしれません。

ただ、そうでない場合は「入力をやめてしまうきっかけ」になってしまいますよね。意図せず悪質なサイトと思われないためにも、「https」始まりのサイトにできる常時SSL化するのがおすすめです。

常時SSL化する前に気を付けること

ここまで「常時SSL化がおすすめな理由」をメインに解説してきました。ただ、常時SSL化する前に、いくつか気を付けておいた方がいいこともあります。以下記事の「https化するときの注意点」で詳しく解説しているので、気になる方は見てみてくださいね!

常時SSL化する手順

次に、「常時SSL化する手順」について解説します。常時SSL化するためには、大きく分けて次の3つの手順があります。

1.サーバーにSSLサーバー証明書を入れる
2.サイト内のURLをすべて「https」に変更する
3.サーバーの「.htaccess」に301リダイレクト設定をする
4.Google系のツールを「https」に変更する

それぞれ詳しく解説しますね!

サーバーにSSLサーバー証明書を入れる方法

サーバーの種類や、CMSを使っているかどうかで方法が変わってきますが、大まかな流れは次のとおりです。

1.CSRの生成
2.SSLサーバー証明書を購入
3.SSLサーバー証明書の発行審査を待つ
4.サーバーにSSLサーバー証明書をインストール

SSLサーバー証明書鵜の購入をする場合は、以下サイトがおすすめです!
https://jp.globalsign.com/ssl-pki-info/ssl_beginner/types-of-ssl.html

また、主要なサーバーの常時SSL化方法がまとまっているページのURLを、以下にまとめました。ご利用のサーバーに合わせて、見ながら設定するのがおすすめです!

サイト内のURLをすべて「https」に変更する

サーバーにSSLサーバー証明書が設定出来たら、サイト内の「http」になっているURLをすべて「https」に変更します。

ページのURLだけでなく「画像」や「リンク」のURLも「https」に変更する必要があることに注意してください。変更後、サイトがただしく表示されればOKです!

サーバーの「.htaccess」に301リダイレクト設定をする

ここまでの設定で「https」のサイトは表示されますが、前まで使っていた「http」のURLがGoogle上に残っています。検索結果からページを表示するときのURLが「http」になっているため、クリックしたときにエラーになってしまいます。

そのため、「http」のページを開いたときに「https」のページを表示する設定が必要なのです。その設定が、「301リダイレクト設定」です。

サーバーにある「.htaccess」のファイルに、以下を追記すればOKです。
※サーバーの設定を変えるファイルなので、バックアップを先に取るのがおすすめです

追加するコード:

RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://example.com/$1 [R=301,L]

設定が終わったら、「http」のURLでページを開いたときに「https」で表示されることが確認できれば、OKですここまでで常時SSL化のメインの設定は終了です!

Google系のツールを「https」に変更する

最後に、サイト運営で使うGoogleツールを「https」に変更します。Google Analyticsは、「管理 → プロパティ設定」「管理 → ビューの設定」のデフォルトのURLの「http」を「https」に変更すればOKです。

Google Search Consoleの場合は「http」と「https」を別サイトとして認識するので、新しくプロパティを登録することに注意してください。他にも使っているツールがあれば、https化の影響を調べつつ対応しましょう。

WordPressサイトを常時SSL化する方法

ここまで「サイトを常時SSL化対応する方法」について解説してきました。サイトの中でもWordPressを使っている場合の常時SSL化手順について、以下で詳しくまとめています。WordPressを使っている場合は、以下も見てみてくださいね!

まとめ

今回は、「常時SSL化が必要な理由・具体的な設定手順」について解説しました。常時SSL化すれば、サイトの安全性を示すだけでなく、SEOの観点でも優位に立てます。

Googleが推奨している傾向もあるので、サイト運営している方は常時SSL化を検討してみてくださいね!

この記事を書いた人

北海道出身の30歳で、フリーランスエンジニア兼テックライターとして活動中。新卒入社したメーカー系のIT企業で、システムエンジニアとして約5年勤務。

Webアプリ、業務アプリ開発において、要件定義 ~ 運用保守まで様々な経験あり。また3歳の娘がいる1児のパパで、日々娘との時間を確保するために仕事を頑張っています!
侍エンジニアでは、【誰でもわかるレベルのわかりやすさ】を意識して、記事を執筆中。

目次