unityでゲーム制作をしているとフォントを変更したくなることってありますよね。
この記事では、
・フォントの設定方法
といった基本的な内容から、
・フォントがぼやけてしまう場合の解決方法
・おすすめフォント
など少し応用的な内容についてもわかりやすく解説します。
この記事の目次
フォントの設定の仕方
フォント探し
フォント設定においてまずやるべきことは、フォントを探すことです。
商用利用可のものであってもネットで簡単に探すことができます。
unityで扱うことができるフォントの形式は.ttfと.otfですので、合致するものを探して来ましょう。
今回はこちらのサイト(http://modi.jpn.org/licence.php)の「めもわーる」というフォントを使わせてもらいます。
ダウンロードボタンを押して自分のパソコンにフォントを取り込みました。
後ほどおすすめのサイトを紹介しますので、参考にしてみてください。
※フォントをダウンロードするときは利用規約をよく読みましょう。
unityに取り込む
使いたいフォントは探せましたか?
次はフォントをunityに取り込んでみましょう。
フォントをunityに取り込む方法は非常に簡単。
使いたいフォントファイルをassetsにドラッグ&ドロップするだけです!
画像や音声を取り込む時と同じですね。
unityで表示
取り込んだフォントファイルをunityで表示させてみましょう。
今回は3D空間にtextを配置し、その文字を変えてみようと思います。
まずはtextオブジェクトを作成してください。
作成するとこのような画面になります。
それではこのtextオブジェクトに先ほど取り込んだフォントを適応させてみましょう。
作成したtextオブジェクトを選択し、inspectorからFontを変更します。
フォントを変更したら結果をみてみましょう。
無事にフォントが変更されていますね!