【Unity入門】見栄えがグッと変わる!フォントの変更方法

50種類以上のIT教材を無料で使える!
0円から学習できるオンラインITスクール「侍テラコヤ」
→さっそく登録する

unityでゲーム制作をしているとフォントを変更したくなることってありますよね。

この記事では、

・フォントの設定方法

といった基本的な内容から、

・フォントがぼやけてしまう場合の解決方法
・おすすめフォント

など少し応用的な内容についてもわかりやすく解説します。

フォントの設定の仕方

フォント探し

フォント設定においてまずやるべきことは、フォントを探すことです。

商用利用可のものであってもネットで簡単に探すことができます。

unityで扱うことができるフォントの形式は.ttfと.otfですので、合致するものを探して来ましょう。

今回はこちらのサイト(http://modi.jpn.org/licence.php)の「めもわーる」というフォントを使わせてもらいます。

ダウンロードボタンを押して自分のパソコンにフォントを取り込みました。

後ほどおすすめのサイトを紹介しますので、参考にしてみてください。

※フォントをダウンロードするときは利用規約をよく読みましょう。

unityに取り込む

使いたいフォントは探せましたか?

次はフォントをunityに取り込んでみましょう。

フォントをunityに取り込む方法は非常に簡単。

使いたいフォントファイルをassetsにドラッグ&ドロップするだけです!

画像や音声を取り込む時と同じですね。

unityで表示

取り込んだフォントファイルをunityで表示させてみましょう。

今回は3D空間にtextを配置し、その文字を変えてみようと思います。

まずはtextオブジェクトを作成してください。

作成するとこのような画面になります。

それではこのtextオブジェクトに先ほど取り込んだフォントを適応させてみましょう。

作成したtextオブジェクトを選択し、inspectorからFontを変更します。

フォントを変更したら結果をみてみましょう。

無事にフォントが変更されていますね!


【なかなかエラーが解決できない…そんな悩みを解決します!】

登録無料で始められるプログラミングスクール「侍テラコヤ」

・回答率100%のQ&A掲示板でエラーを解決!
現役エンジニアとのオンライン相談で悩みを解決!
・50種類以上の教材で複数言語を習得!

侍テラコヤについて詳しく見る

[よくある問題]フォントがぼやける

ぼやける問題

unityでフォントを表示させる場合のよくある問題としてフォントがぼやけるということがあります。

例えば下記の画像のように

解決方法

この問題を解決するにはtextコンポーネントのFontSizeを大きくするのが効果的です。

大きくした結果は、

くっきり表示されていますね!

fontsizeを大きくする場合、textオブジェクトより大きくなると表示されなくなります。

なので、必要に応じてtextオブジェクトの大きさも変更しましょう。

オススメフォント

日本語フォント

最後におすすめのフォントをご紹介します。

日本語フォントではおすすめは「なごみ極細ゴシックフォント(http://font.websozai.jp/line-font2-mihon.html)」です。

デザインがおしゃれで、漢字にも対応しているので汎用性の高いフォントですね。

日本語フォントをまとめているサイトとして以下のものがあります。

筆記体フォント

続いては筆記体のフォントを紹介します。

ALLURA(https://www.fontsquirrel.com/fonts/allura)というフォントがデザイン性が高くおすすめです。

筆記体フォントをまとめているサイトとして以下のものがあります。


【なかなかエラーが解決できない…そんな悩みを解決します!】

登録無料で始められるプログラミングスクール「侍テラコヤ」

・回答率100%のQ&A掲示板でエラーを解決!
現役エンジニアとのオンライン相談で悩みを解決!
・50種類以上の教材で複数言語を習得!

侍テラコヤについて詳しく見る

まとめ

いかがでしたか?

今回はunityでのフォントの表示についてご紹介しました。

フォントを変えるとゲームのクオリティが上がりますので、是非変更してみてください!

プログラミング学習中、
誰かへ相談したいことはありませんか?

SAMURAI TERAKOYA

プログラミングはエラーの連続。作業を進めるなかで誰かに教えてほしい場面は多いですよね。

そんな悩みを解決できるのが、侍テラコヤです。登録無料で始められて、現役エンジニアとオンラインで相談できるほか、回答率100%のQA掲示版でプログラミングに関する悩みを解決します!

気になる方はぜひ詳細をご覧ください。

→侍テラコヤの詳細をみる

Writer

sato

学生時代を含めると、かれこれ10年以上プログラマーとして過ごしています。
様々な言語や環境、プロジェクトに関わってきましたので、より実践的な記事をみなさんにお届きるよう情報発信していきます!

あなたの目的に合わせた
SAMURAI ENGINEERの運営サービス

SAMURAI ENGINEER Pro

未経験でも挫折しないプログラミングスクール

詳細はこちら

SAMURAI TERAKOYA

日本最大級のサブスク型オンラインITスクール

詳細はこちら

SAMURAI ENGINEER Freelance

「一人で稼げる」スキルを身につける

詳細はこちら
Close