【SQL入門】これで完璧!5分でわかるSQL文の基本を解説

フリーランスプログラマーのsatoです。今回はSQL文の基礎の基礎部分について見ていきましょう。

  • [基本]データベースとは
  • [基本]SQL文とは
  • [基本]環境の種類
  • [応用]基本命令を覚えよう

まずはSQL文を知る上で重要となる「データベース」について学びましょう。次に「SQL文が一体何者で、何ができるのか」その点について見ていきましょう。

最後に、応用として基本的なSQLの文法を学んでみましょうか。そこまで一通り見ておけば「SQL文の本質」が見えてくるはずです!それではよろしくお願いいたします。

目次

データベースとSQL文

まずSQL文の前に、データベースについて学んでおきましょう。データベースとは一言で言えば「一定の形式で整理されたデータの集まり」を指す言葉です。

そして最近では、そのデータを管理する管理システムをさして「データベース」と呼ぶことも多いですね。

SQL文とは

「SQL文」とは一言で言えば「データベースへ指示を出す言語」と言えるでしょう。大量のデータを保持しているデータベースに対して、情報を取り出したり、データを追加したり、といった命令を出しているのが「SQL文」なのです。

つまりデータベースを操作するためにSQL文があるわけですね。近年では非常に大量のデータを扱うことが増えています。

どんなサービスでもデータベースを使用していますので、SQL文の需要は飛躍的に伸びています。

ぜひとも学んでおきましょう。またこの辺りの概念的な物の詳細は、以下の記事により深くまとめています。さらに深く知りたい人は、ぜひ見ておきましょう。

基本命令を覚えよう

データベースとSQL文がなんなのかわかったところで…

こっから先は実際にSQL文がどんなものなのか、網羅的に見てきましょう。とはいえ非常に簡単で、基本の命令は4つだけなんです。

  • SELECT文・・・データを取得する命令
  • INSERT文・・・データを追加する命令
  • UPDATE文・・・データを追加する命令
  • DELETE文・・・データを削除する命令

この4つです。この4つを駆使してデータベースを操作していくことになります。

一つずつ見ていきましょう。

SELECT文

SELECT文はデータベースからデータを取得する命令です。これを使用することで、データベースに登録されている情報を閲覧できるわけですね!

基本的に以下のように使用します。

SELECT [表示する要素名] FROM [テーブル名];

より詳細は以下のリンクでまとめてあります。

INSERT文

INSERT文は、データを追加する命令です。以下のように、使用することになるでしょう。

INSERT INTO [データを追加したいテーブル名] (要素名A,要素名B) VALUES(要素Aに入れるデータ,要素Bに入れるデータ);

こちらもSELECT文の説明の中で、少し例題を出しているので参考にしてみてください。

UPDATE文

UPDATE文は既存データの更新を行うために使用されるコマンドです。不用意に扱えばデータを変なデータで上書きしてしまうため、注意が必要なコマンドです。

使用する際にはちゅ位しましょう。

UPDATE [テーブル名] SET [更新処理];

また詳細は以下のリンク先にまとめておきました。

DELETE文

最後にDELETE文です。こちらはデータを削除してしまう機能ですので、特に注意して扱いましょう。

DELETE FROM [テーブル名];

こちらも以下のリンクに詳細をまとめていますので、使用前には必ず読んでおいてください。

まとめ

今回はSQL文の基礎部分を学びました。

「何に使うのか」そして「どう使うのか」を知ることで、どういうものなのかイメージが着いたのではないかと思います。とはいえ、ここはまだスタート地点です。

ぜひ、実際に使用して理解を深めておきましょう。

この記事を書いた人

学生時代を含めると、かれこれ10年以上プログラマーとして過ごしています。
様々な言語や環境、プロジェクトに関わってきましたので、より実践的な記事をみなさんにお届きるよう情報発信していきます!

目次